【SNS一覧まとめ】広告や集客への効果的な使い方を徹底解説!

SNSというサービスが浸透するなかで、様々な種類のSNSが登場しています。今や若い世代だけでなく幅広い世代で活用されていて、企業や店舗にとってもSNSはユーザーの求めているものや流行など、市場を獲得するうえで見過ごすことのできないサービスと言えるでしょう。 しかしそもそもSNSとはなんなのか、その歴史や種類、魅力について詳しく理解できていないという方も少なくありません。そこで今回は「SNSとはなんなのか」SNSを理解するうえで必要な情報を総合的に解説していきます。 とくに法人・店舗で集客やビジネスチャンスを広げたいという場合にはまずは基礎知識を高めるためにも、最後まで目を通してみてください!

SNSとは

SNSをチェックする女性SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの頭文字を取ったもので、コミュニケーションを取ったり、文章や写真・動画などを発信するツールです。

同じサービスのなかでアカウントを作り、リアルの繋がりのみで利用することもできますし、不特定多数のユーザーとコミュニケーションを取ることができるものも多くあります。
SNSを通して社会的な繋がりを見つけ、情報共有をできる場として多くの方に利用されているでしょう。
                    

実名SNS

Facebookでは「実名」を前提としたSNSです。実名を使用することで、リアルな繋がりを持った人とコミュニケーションを取ることが目的とされています。実名で利用することで、昔の友人・知人などと繋がることもでき、久しぶりの再会を果たすこともできるでしょう。

本名を使わないSNS

実名や個人情報に係ることを公表せずに利用できるものを指します。匿名で利用できるため、リアルな友人・知人には言えないことも発信できたり、交流できる点が魅力とされています。Instagramにおいても、本アカウントとは別に裏アカウント・サブアカウントとして知り合いを除いたアカウントを開設して利用するユーザーも多くいます。

ミニブログ

ブログの簡易的なものとして、文章を中心に投稿を行うSNSサービスです。そのひとつとして有名なのがTwitter。1投稿140文字以内という制限のなかで発信することができます。コメントや拡散を行うことができ、繋がりを拡大していくことが可能です。

写真を投稿

Instagramは写真や動画を中心とした投稿で発信をするSNSです。ハッシュタグなどを使って、同じ興味・関心があるユーザーが集まることで、より自分の世界観に忠実な情報収集や発信が可能となっています。

コミュニケーションツール

幅広い世代で使われているLINEは、連絡手段としてユーザーを集めています。使えるサービスや機能が拡大し、タイムラインなどを実装したことで、SNSのひとつとしてカウントすることもできるでしょう。

SNSの歴史

歴史を紹介する女性日本のなかでSNSという言葉が認知されるようになったのは2000年代に入ってからです。2004年にmixiやGREEが人気となり、大きな注目を集めました。当時は招待制のサービスとして展開されていたという点も特徴です。

それ以降、様々なSNSが登場し、現在はTwitter、Facebook、Instagram、YouTubeなどそれぞれ大きな特徴のあるサービスが主要SNSとして人気を集めています。

SNSの魅力

SNSを楽しむ女性SNSを利用する魅力とはなんなのでしょうか。以下にSNSの魅力として一般的としてイメージできるものをご紹介していきます。

SNSの魅力のひとつは、自分の考えや世界観などを発信することでしょう。普段はなかなかうまく自分の意志や考えを意見として出すことができない場合も、SNSの場では発信することができるという方も少なくありません。それはSNSがリアルな友人・知人の交流としてだけでなく、自分を知らない人が多く集まる場だからこそ、余計なことを考えずに発信できるということが大きく働いているのかもしれません。

また、他ユーザーとのコミュニケーションもSNSの魅力のひとつでしょう。友人・知人に限らず、自分の興味のある分野や世界観のなかで、現実社会では知らないユーザーも、コミュニケーションを取ることが可能です。自分が発信した内容について誰かが反応してくれる、自分の興味のある分野について共通の話ができるという点が、狭い社会に生きる私たちにとって刺激となっているのかもしれません。

SNSの代表的サービス

種類を表す画像次にSNSのなかでも多くの方に認知されているサービスをご紹介していきます。

Twitter

140文字以内で文章を発信するSNSです。限られた文字数ではありますが、文章として発信したいユーザーにお勧めのサービスです。また、こちらは拡散力が高いという側面を持っていて、フォロワー数に関係なく、投稿内容によっては広く多くのユーザーに拡散される可能性があると言えるでしょう

Instagram

写真や動画の投稿が中心のSNSです。自分の興味のある分野や好きなモノに関する情報発信・共有が可能です。

Facebook

基本的には実名登録であるため、リアルユーザーとつながりたいという場合におすすめのSNSです。大人になってから、昔の旧友や連絡の取れない友人との再会を果たすこともできるサービスと言えるでしょう。

LINE

個人間のコミュニケーションだけでなくグループ設定でのコミュニケーションを楽しむことができるでしょう。

mixi

サービス上で様々なコミュニティがか作られています。同じ趣向に基づいて、コミュニケーションを取ったり情報収集が可能です。

ほかにもこんなSNSがある

中国ではウェイボーというSNSが人気を集めています。情報収集や発信するためのSNSとして多くの中国人ユーザーが集まります。訪日外国人数でも圧倒的な数を誇るウェイボーは、中国人の市場を捉えるためにも非常に重要なサービスと言えるでしょう。

》【ウェイボー(Weibo)とは】月2億人が使う中国の巨大SNS!見るだけもOK?
                    

SNSの使い方

ポイントを教える女性ここで今回ご紹介した主要SNSの使い方について、以下で簡単にチェックしてみましょう。

Twitter

140文字以内で一つの投稿ツイートを行います。ハッシュタグを付けて投稿することで、同じキーワードを使用しているユーザーの目に届き、コミュニケーションが生まれることがあります。一度投稿すると、再度の編集を修正することができませんので、どうしても修正をしたい場合はいったん削除して再投稿を行いましょう。

リツイート機能や「いいね」機能があるため、フォロワー数が多いことやハッシュタグを工夫することでより拡散力を高めることができるようになっています。

Facebook

今何してる?の画面から、文章や写真の投稿を行うことができます。友人アカウントのタグ付け設定も行えるため、誰と今なにをしているのを知らせることもできるでしょう。フェイスブックに関しては、それぞれの機能のアイコンがわかりにくいため、事前に調べておくと良いでしょう。

Instagram

Instagramでは、写真や動画を投稿することができます。文章で投稿を行うというよりも、画像や動画での発信がInstagramの特徴です。自分の世界観にあったハッシュタグを付けることで、同じような世界観を持ったユーザーからの支持を集めることができるでしょう。

これは、ビジネスや集客においても、使えるPR方法と言えます。ターゲットが集まるハッシュタグを探して、そのハッシュタグを付けて投稿することで、よりターゲットユーザーを集めるきっかけになるでしょう。

また24時間限定で表示されるストリーズは、気軽に投稿できるとして、フィード(通常の投稿)よりもストリーズを選ぶユーザーも多いようです。

また、最大30秒の動画を投稿できるリール機能では、BGM設定や編集などを行えるため、よりクリエイティブな投稿が可能となっています。

SNSのメリット

メリットを示す画像SNSのメリットと言える点を以下で確認していきましょう。

社会的な繋がりを持てる

たとえば、古い友人と再会できたり、共通の趣味によるコミュニティに参加できる、現実社会では知り合うことがなかった人とも繋がることができるのがメリットのひとつです。
こうした繋がりを持つことで、繋がっているという安心感を得られるユーザーも多くいるでしょう。

情報収集が行える

各SNSでは、検索機能がついているものが多くあります。気になる話題や単語を検索することで、その内容に関する投稿をチェックすることも可能です。また、自分の趣味や世界観の情報収集や新たな発見をすることができる場としても重宝されているでしょう。

自己発信ができる

SNSを通してなら、気軽につぶやいたり、自己発信を行えるという方も少なくないでしょう。こうした投稿に対して「いいね」などの反応が付くことで、自信にも繋がります。

ビジネスにおいて集客やPRにも使える

SNSを使うメリットは、個人ユーザーだけではありません。集客を行いたい店舗や企業も大いに活用すべきと言えるでしょう。
とくにInstagramは、ハッシュタグをうまく活用して、ターゲット層に寄せた発信ができるため集客に向いていると言えます。

Twitterのように劇的な拡散力は見込めないかもしれません
が、小まめに運用を行うことでターゲットに認知してもらうことが可能になるでしょう。

》インスタグラムのメリットデメリットとは?SNS集客を強化する方法も

SNSの注意点

SNSが炎上している様子ここまではSNSのポジティブな面をご紹介してきましたが、SNSにもデメリットとも言える注意すべき点があります。SNSを利用する際には以下のことを認識しておかなくてはなりません。

炎上

SNSは多くのユーザーが集まる場所です。そのため、考え方も千差万別と言えます。何気ない一文や一言が、だれかを傷付けてしまう可能性もあるわけです。また、不快を与えることもあるでしょう。

こうしたことがきっかけで、炎上し、問題になる場合がありますので、誤解を招くような表現やマナー違反、社会的常識をわきまえた利用を心がけましょう。

個人情報

実名利用のSNSがあるように、SNSを利用することで個人情報を世間に晒すことになります。顔写真入りの写真が、第三者によってインターネット上に転載されることが起こる場合もあります。写真やタグ付けなどからも住所が特定できる場合もあるでしょう。

こうした個人情報からトラブルに発展する可能性も少なからずあるため、投稿内容は注意する必要があります。

アカウント乗っ取り

アカウントの乗っ取りは、自分のアカウント情報を利用して、フォロワーにスパムメッセージを送ったり、なりすまし投稿を行う場合があります。こうした際にデバイスがウィルス感染してしまう場合もあるため、注意しなくてはなりません。
いきなりパスワードを聞かれたり、突然不自然なダイレクトメッセージが来た場合には注意してみましょう。

誤情報

SNS上では、誤情報があるのも認識しておかなくてはなりません。フォロワーかどうかにかかわらず、正しい情報なのか、信頼できる情報なのかを判断する必要があります。

とくに自然災害や現在の新型コロナウィルスに関連した情報で誤情報が拡散するケースもあります。そのため、SNSだけでなく公式の信頼できるソースを確認する必要があります。

SNSはマーケティングに使われる

多くのユーザーのデータを参考にするようなイメージの画像SNSは個人ユーザーだけでなく、企業や店舗がビジネスにも活用できるサービスです。SNSユーザーの動向に注目して市場を獲得していくことをSNSマーケティングと言います。

SNS広告

SNS広告とは、各SNSサービスへ配信する広告です。ユーザーがチェックする「タイムライン」やストーリーズに広告を表示させることで、ユーザーへの認知を広め、集客に繋げることを狙いとしています。

SNSでは、ユーザーの登録情報や行動をもとにして、よりターゲットユーザーへ近い層へ広告配信が可能です。より企業や店舗や集客に繋げたい層へ訴求できる、効率のよい広告と言えるでしょう。

SNS集客

SNS集客では、様々な方法があります。しかし最終的には、どれだけユーザーに共感してもらい、ユーザーの心に響くような訴求ができるかという点が重要になってきます。
ターゲット層にはどのような内容が求められているのか、どんなハッシュタグが適切なのかを分析しましょう。そして、宣伝ばかりではなく、ユーザーからの共感を得られる投稿を意識する必要があります。
》SNS運用代行の費用相場や内容を徹底解説!

まとめ

今回は、SNSについて総合的な解説を行ってきました。

・SNSとはなにか
・タイプ別SNS
・SNSの歴史
・主要SNSの紹介・使い方
・SNSのメリット・デメリット
・ビジネスにおけるSNS利用

まずはSNSにおける基本的な内容を理解して、今後のSNS利用に役立ててみててください。特に企業や店舗でSNS運用を強化していきたいという場合には、SNSに関する基礎知識を付けたうえで運用していきましょう。サービスによって、最適なSNSが異なります。自社のサービスによってどのSNSがもっとも効果的なのかを見極め、進めていきましょう。

ワイズクラウドでは、InstagramやTwitterを中心とした企業向けのコラムを多数ご紹介しています。ぜひめを通してみてくださいね。また、Instagramを効果的に運用していきたい場合には運用代行の「Instatown」がおすすめ!多くのフォロワーを抱えるインスタグラマーが監修となって、企業や店舗のInstagram運用を徹底的にサポートします!是非チェックしてみてください。
                    

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!