UTMとファイアウォールの違いとは?仕組みやメリット・デメリットを比較!

UTMが企業のセキュリティ対策として注目を集めているのをご存知でしょうか。 UTMは、1台で複数のセキュリティ対策を講じることに大きなメリットがあります。 しかし、従来までの「ファイアウォール」と「UTM」によるセキュリティ対策には、一体どのような違いや特徴があるのでしょうか。 今回は、UTMとファイアウォールの違いにスポットをあてながら、それぞれの役割や仕組みの違いなどを解説していきます。

UTMとは?

UTMとはどんなもの?

UTMとは、英語の「Unified Threat Management」の略語で、日本語では「統合脅威管理」と訳されるセキュリティ端末を指すものです。

アンチウイルスソフトやファイアウォールなど、コンピュータを守るためのシステムやソフトウェアには、さまざまな種類が存在します。

UTMを導入することによって、オフィス全体のITコストの削減や、システムの保守や運営にかかる業務効率化などを見込むことができます。

従来のセキュリティ対策

従来まで、パソコンのセキュリティソフトなどは、それぞれのソフトウェアを個別で購入しなければならず、高額な初期費用が発生していました。

従来までのネットワークセキュリティの考え方だと、複数のセキュリティ機能の導入などは、それぞれ個別にインストールを行う必要があります。

そのため、企業としてセキュリティ対策を本格的に実施するには膨大なコストと時間が必要とされてきたというわけですね。

UTMでできること

一方、UTMの場合であれば、諸々のセキュリティシステムがまとまっているため、端末それぞれに個別でインストールする必要はありません。

UTMシステムの登場により、複数の異なるセキュリティ機能であっても、単体のハードウェアに統合することが可能となったのです。

そのため、従来よりも比較的安価に、かつ高機能なセキュリティ対策を実現できるようになったと言えるでしょう。
                    

UTMとファイアウォールの役割の違い

 

UTMとファイアウォールの目的

UTMもファイアウォールも「不正なアクセスから自社のシステムを守る」という目的自体は共通のものとなっています。

ファイアウォールの役割

ファイアウォールとは、ネットワーク経由で侵入してくる不正なアクセスをブロックするために開発された「防火壁」の役割を果たすものです。

UTMの役割

UTMとは、ファイアウォールを含めた多くのセキュリティシステムを集約させた「統合脅威管理」の役割を果たすものといえるでしょう。

UTMとファイアウォールの仕組みの違い

ファイアウォールの仕組み

ファイアウォールは、それぞれの端末ごとにインストールを行うことで、その端末に対する外部からの不正アクセスをブロックするという仕組みになっています。

ネットワークを経由したピンポイントな攻撃には強い反面、スパムメールなどのローカルな攻撃には弱いという特徴があります。
 
設置場所 それぞれの端末ごと
ネットワークを介した攻撃
ネットワークを介さない攻撃 ×

UTMの仕組み

UTMは、ネットワークそのものの出入り口に設置することで、不正アクセスをまとめてブロックするという仕組みになっています。

さまざまな機能を集約した統合セキュリティシステムであるため、スパムメールなどのローカルな攻撃にも強いという特徴があります。
 
設置場所 ネットワークの出入り口
ネットワークを介した攻撃
ネットワークを介さない攻撃

セキュリティの対象が違う?

ファイアウォールは「すでに侵入してしまった脅威」には無力です。

一方、UTMの場合であれば、幅広い攻撃から身を守ることができます。

基本的には「ファイアウォールで守れてUTMで守れない」という項目は存在しないため、特別な理由がなければUTMの導入がおすすめです。
 
  ファイアウォール UTM
ネットワーク攻撃
DoS攻撃
ウイルス攻撃 ×
スパムメール ×
URLフィルタリング ×
                    

UTMのメリット:ファイアウォールとの比較

UTMのメリットとしては「UTM1台で幅広い範囲を対策することができる」というものが挙げられます。

UTMは、それ単体で多くのセキュリティ対策を施すことができるため、端末台数が多い場合や守るべき項目が多い場合などに有効です。

複数の端末に対して、より広範囲なセキュリティ対策を施したいという場合には、UTMサービスの活用がおすすめといえるでしょう。

UTMのデメリット:ファイアウォールとの比較

UTMのデメリットとしては「必要な機能を選ぶことができない」というものが挙げられます。

UTMは、さまざまなセキュリティ機能が集約された統合脅威管理システムであるため、必要な機能をピンポイントで指定することはできません。

少ない端末に対して、特定のセキュリティ機能だけを追加したいという場合には、ソフトウェア単体を購入する方法がおすすめといえるでしょう。

UTMとファイアウォールはどっちがおすすめ?

 

ファイアウォールがおすすめな場合

  • 端末台数が少ない
  • セキュリティの担当者がいる
  • 特定の機能だけを追加したい
上記の利用シーンにあてはまる場合には、まずは「ファイアウォール」の導入から検討してみるのがおすすめです。

端末台数が少なく、セキュリティ担当者がいる場合などは、UTMを導入することで現行システムとの競合を招いてしまう恐れがあるため、注意しましょう。

UTMがおすすめな場合

  • 端末台数が多い
  • セキュリティの担当者がいない
  • あらゆる機能を1台で済ませたい
上記の利用シーンにあてはまる場合には、まずは「UTM」の導入から検討してみるのがおすすめです。

端末台数が多く、セキュリティ担当者がいない場合などは、UTMで包括的なセキュリティシステムの構築を見込むことができます。

まずは「スマートUTM」の導入がおすすめ!

とくに、これからUTMの導入を検討しているような場合であれば、低いコストから利用することができる「スマートUTM」がおすすめです。

「スマートUTM」は、UTMの基本的な機能に加えて、内部からの情報漏洩対策にも対応しているため、テレワークの導入などにも最適です。

また、料金プランには「一括販売」「レンタルプラン」が用意されているため、利用期間やニーズに合わせた柔軟なプラン選択が可能です。

▶︎スマートUTMの詳細はこちら
▶︎スマートUTMの導入事例はこちら

まとめ

今回は、UTMとファイアウォールの違いにスポットをあてながら、それぞれの役割や仕組みの違いなどを解説していきました。

従来までのセキュリティソフトとは異なり、UTMの場合であれば、端末1台だけで複数のセキュリティ対策を一括して施すことが可能です。

「大切な顧客情報をキチンと守りたい」
「会社のセキュリティに課題を感じている」


という方々は、ぜひ一度「スマートUTM」をはじめとする、UTMサービスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
                    

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!