Wi-Fiにデメリットはある?無線通信の仕組みを初心者向けに徹底解説!

家庭や職場、外出先でも何気なく利用している「Wi-Fi」。これまで有線LANでの接続が主流でしたが、通信技術の向上により、場所にとらわれずにインターネット接続ができるWi-Fiが浸透しつつあります。本記事ではWi-Fiの仕組みや普段使っている携帯がWi-Fiにつながなくともネットに使える仕組みについて簡単に解説します。
           
  

Wi-Fiとは?

「Wi-Fi(ワイファイ)」とは、無線でパソコンやスマートフォンなどの電子機器同士を繋げたり、ネットワークに接続させる「無線LAN」のことです。
Wi-Fiが定着するまでは有線接続と呼ばれる「LANケーブル」を機器同士で繋いでいましたが、。Wi-Fiであれば、ケーブルは不要で電波を使うため、場所に縛られずに、どこでもパソコンを使えるようになったのです。

Wi-Fiの仕組みは?

戸建てやマンション等に関わらず、今や多くのご家庭でパソコンやスマートフォンを利用していますよね。

オフィスや店舗、ご家庭であれば「固定回線」ででインターネット回線を契約しているのが一般的と言えるでしょう。固定回線はで使用するモデムやルーターに「無線Wi-Fiルーター」を繋ぐすることで、Wi-Fiが利用できる仕組みです。

Wi-Fiはワイヤレスで機器をインターネットに繫いでくれる機器であるため、家にインターネット回線を引きこんでいれば、複数の端末をインターネットにLANケーブルなしで繋ぐことができるようになるのです。

外出先でのインターネット利用が多い場合は「ポケットWi-Fi」とよばれる持ち歩き型のWi-Fiを利用する方も多いでしょう。ポケットWi-Fiは、通信基地局から発信されている電波をポケットWi-Fiがキャッチし、ポケットWi-Fiの電波をスマートフォンなどの端末が受信することでインターネット利用が可能となる仕組みを持っていると言えるでしょう。

4Gや5Gの仕組みは?

一方で、スマートフォンに関してもワイヤレスでインターネット接続を行うことが可能です。これはスマホの3G/4G/5Gの基地局が各カバーエリアに電波を飛ばしていて、各社のプランを契約しているためこの電波が利用できるようになっているわけです。

さらにこうした基地局の電波は遠くまで飛ぶため、いちいち基地局の位置を気にする必要もありません。エリア外になれば圏外になって接続できなくなりますが、これは建物内におけるWi-Fiから遠く離れたり、建物の外に出るとWi-Fi通信ができなくなるという仕組みと同様に捉えるとわかりやすいでしょう。

Wi-Fiのメリット・デメリットは?

普及が進んでいるWi-Fiですが、もちろんメリットばかりでなくデメリットもあります。その両方を認識し、賢くWi-Fiを利用しましょう。以下ではWi-Fiのメリットとデメリットを紹介します。

メリット

Wi-Fiを設置することで、便利で快適なインターネット接続が可能になります。では具体的なメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ひとつひとつ、確認していきましょう。

どこからでもインターネット接続が可能

有線であれば、LANケーブルが届く範囲でないとインターネットを利用することはできませんでした。無線で使えるWi-Fiであれば、ドアで仕切られた部屋や、お風呂場、ベランダなど有線接続が難しい環境でもインターネットに接続できます。

複数台接続可能

有線LANの場合、接続したい台数の数だけLANケーブルが必要なため、場所を取ったり、ケーブルが絡まったりしていました。Wi-Fiであれば、ケーブルも端子も使わずに、複数接続できます。最近ではスマート家電と呼ばれるスマートフォンから家電を動かせる機器も登場していることからも、接続台数が増えても問題ないWi-Fiは魅力的ですよね。

スマートフォンの大容量通信をサポート

スマートフォンの通信容量は契約によって制限があり、制限を超えてしまうと通信速度が低速になることも。Wi-Fiに接続すれば、スマートフォンで契約するプランの使用通信量としてカウントされず、スマートフォンで映画やドラマもスムーズに観ることが出来ます。また通信容量を削減できるため、携帯のプランを下げて携帯代金をお得にするもできるでしょう。

デメリット

一方で、Wi-Fiにもデメリットはあります。どのような点をデメリットとして把握しておけばよいのでしょうか。以下で確認していきましょう。

Wi-Fiが部屋中全てに届くわけではない

Wi-Fiだと電波の届くエリアが決まっている為、家の1階にルーターがある場合、2階には届きにくいなど、ルーターから離れた場所でのインターネット接続が途切れやすいという特徴があります。部屋の隅々まで電波を届けたい方は、中継機を使うと良いでしょう。

通信障害が起きた場合に原因が特定しにくい ​

​​​​​​インターネットに接続できない場合や、速度が遅い場合には、一体どこにが原因があるのかを特定するのが難しいケースもあるでしょう。

有線よりタイムラグが起きやすい

Wi-Fiの通信速度は年々向上していますが、どうしても電波で接続する分、通信速度にロスが出る可能性も。0.1秒が命取りとなるネットゲームや株取引をする場合は有線の方が安心かもしれません。
                    

公衆Wi-Fiとは?

公衆Wi-Fiとは、カフェや商業施設、駅などでよく設置されている誰でもWi-Fiを利用できるサービスで、最近では街中やタクシーといった屋外でも利用可能となってきています。訪日外国人の増加や、働き方改革によるテレワークの促進が、公衆Wi-Fiの提供を後押ししているのでしょう。

最近では公衆Wi-Fiのあるかどうか店舗選びの条件にしている消費者も多く、集客方法の1つとして公衆Wi-Fiを導入する店舗も増加しています。

3G,4G,LTE,5Gってなに?

スマートフォンやタブレットは、有線やWi-Fiに接続しなくともインターネットに接続できるようになっています。それが「3G,4G,LTE,5G」とよばれる携帯電話の電波を活用した回線の規格。「G」はジェネレーションの略で、数字が大きくなるほど、速度と安定性が向上した進化した通信規格といえるでしょう。下記では3G,4G,LTE,5Gの違いについて解説します。

3G

3Gとは、いわゆる携帯の電話回線です。通話以外にもインターネットの利用やメールに利用でき、今でもLTEや4Gが届かない場所では3Gが接続されています。約14Mbpsと電話やメールの送受信に適した通信速度なので、SNSの利用や動画の再生には適しているとは言えないでしょう。

4G

3Gの次に登場したのは4G、第4世代移動通信システム。3Gよりも高速な通信を実現しています。3Gよりも通信速度が速く安定した回線として、現在でも多くの携帯キャリアの規格として使われています。

LTE

LTEは、3Gを高速化させ4Gへのスムーズな移行を目的にした規格で、今でもポケットWi-Fiの規格として使われています。データ通信速度は最大150Mbpsと3G回線速度の約15倍の速度となっています。

5G

4G/LTEの次に登場したのは5G、2020年春から本格始動した通信規格です。5Gの特徴は「超高速・超大容量・超大量接続・超低遅延」の4つ。4Gと比較し通信速度は20倍、同時接続数は10倍、遅延は10分の1へと進化しています。高速処理が必要な医療用ロボットの操作も5Gの技術により、遅延なく遠隔地でも手術が行なえるなど活用可能となりました。

実際、総務省の情報通信白書には「4Gまでが基本的に人と人とのコミュニケーションを行うためのツールとして発展してきたのに対し、5Gはあらゆるモノ・人などが繋がるIoT時代の新たなコミュニケーションツールとしての役割を果たすこととなる。」と表記されており、まさに日本を変える技術といえるでしょう。

まとめ

Wi-Fiの普及は私たちの生活を進化させます。スマートフォンの通信費の削減や、動画のスムーズな読み込みなど、よりお得に賢くインターネットを使うためにも、自分に合ったWi-Fiを選びましょう。Wi-Fiの選び方がわからないという方は、コチラの記事もチェックしてみてください。

》【バンドステアリング機能とは?】Wi-Fiの選び方にも注目
》【TP Linkの評判】人気のWi-Fiメーカーに注目!その評判はいかに?
                    

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!