【バンドステアリング機能】本当に必要?WiFiの選び方

Wi-Fiにおいてバンドステアリングという機能は本当に必要なのでしょうか。メリットデメリットを踏まえて、いるのかいらないのかを考えてみましょう。 今回はバンドステアリングという機能についての基礎知識を押さえた上で、Wi-Fiルーターの選び方についてご紹介していきます!

バンドステアリング機能

バンドステアリングとは、Wi-Fiで使用する2つの周波帯(2.4Ghzと5.0Ghz)のうち、適切な方を選んで自動で繋いでくれる機能です。

SSIDも共通化されるため、便利に使えるでしょう。

                    

バンドステアリング機能はいらない?デメリットとは

バンドステアリング機能は有効にしないと使えない

バンドステアリング機能は、自動で帯域に接続してくれる便利な機能なのですが、初期状態は「無効」になっていることもあるようです。

この場合、それぞれの帯域でSSIDと暗号化が設定されることになります。自動で切り替えを行うためには、バンドステアリング機能を有効にしなければならないという点は注意が必要です。

また、機種によっても仕様が異なりますのでバンドステアリングの長所が活かせる機種を探すと良いでしょう。

バンドステアリング機能は対応外のものもある

バンドステアリング機能は、2つの周波帯から適切な方を自動切り替えしてくれるものですが、そもそもWi-Fiルーターがどちらか一方の帯域にしか対応していない場合はもちろんバンドステアリング機能は使えません。

最近の機種では両方に対応しているものが多いですが、古い機種などの場合は注意が必要です。

バンドステアリング機能を有効にする方法

実際にバンドステアリングを有効にする方法を以下で確認していきましょう。

以下ではNECを例にしてご紹介します。メーカーや製品によっても有効にする方法が異なりますので確認してみてください。

設定画面から入る

バンドステアリングの設定画面

まずは製品の設定画面を開きます。
ホーム画面のなかにある「Wi-Fi設定」の「Wi-Fi基本設定」へ進みます。

バンドステアリング機能をON

設定画面

Wi-Fi基本設定の画面で表示される「バンドステアリング機能」がON/OFF選べるようになっているため、こちらをONにします。

※初期出荷状態では、2.4GHzも5GHzも通信機能がONになっています。こちらはどちらもONになっていないとバンドステアリング機能を有効にできないため、確認してみましょう。

設定をクリック

バンドステアリング機能をONにしたことを確認したら「設定」ボタンに進みます。
※なにか注意点や確認事項などのダイアログボックスが出た場合は確認して進んでください。

完了表示が出れば設定終了

最後に設定完了の文字や画面が表示されれば、バンドステアリング機能の設定が完了となります。

注意点

バンドステアリング機能は、2.4GHzと5GHzの通信機能を両方ともにONの状態で機能することができます。設定できない場合はどちらかがOFFになっていないか、確認するようにしましょう。

また、2.4GHzのオーナーとして接続している機器は、バンドステアリング機能を有効にすることで、Wi-Fi接続自体が遮断されます。再度接続の設定を行ってください。
(参考資料:”バンドステアリング機能を使う”Aterm WG2600HP3ユーザーズマニュアル)

バンドステアリング機能は必要?

バンドステアリング機能に関してご紹介しましたが、基本的には便利な機能としてあったほうが良いでしょう。

より快適に、混雑のないインターネット環境を自動で選んでくれるため、バンドステアリング機能が使える機種であるなら、使って損をすることはないはず。

しかしバンドステアリング機能は初期設定では無効になっている場合もあるため、有効にするという手間はありますが、これ自体はすぐに対応できるでしょう。

古い機種や仕様によってはバンドステアリング機能を生かせないものもあるため、購入する前には注意してみてくださいね。

Wi-Fiルーターで通信速度は変わる?

スマートフォンは、4G(LTE)や3Gといった無線通信システムを使用しています。この回線は広い範囲で使用できますが、速度が遅く、契約によって利用できる通信量が限られています。

そのため、長時間の動画観賞や容量の大きい通信をすると、通信速度に制限がかかってしまいます。そこで使用したいのが、Wi-Fiです。

Wi-Fiを使用することで通信速度は速くなり、通信量も気にすることなくインターネットを利用できます。

Wi-Fiルーターの種類

無線LANとWi-Fiルーターが同じ意味だと思われている方は非常に多いのではないでしょうか。実は少しだけ意味が異なっているのです。


まずLANには、無線LANと有線LANの2種類があります。無線LANルーターはその名の通り、ケーブルを使用せずにインターネット回線に接続をすることができるルーターです。

現在では、この無線LANルーターが主流となっています。一方、有線LANはケーブルでデバイスとルーターを接続させてLANを構築するものです。

Wi-Fiルーターとは?

“Wi-Fi Alliance”という団体が、なかなか普及しなかった無線LANを広めるために製品開発を行い、そこで作られたのがWi-Fiです。

そして、無線LANの標準規格に接続をできると判断された製品に対して、Wi-Fiというブランド名が与えられました。つまり、Wi-Fiとは無線LANのブランド名ということになります。

現在販売されている無線LANの機器のほとんどが、Wi-Fi認証を受けていることから、Wi-Fiルーターが主流になりました。

種類としては「据え置きタイプ」と、持ち運びができる「モバイルタイプ」があります。

据え置きタイプ

メリット:モバイルタイプに比べて性能が高く、接続できる台数もモバイルタイプよりも多い
デメリット:持ち運びが難しい

モバイルタイプ

メリット:回線工事や難しい設定を必要とせず、電波が届く範囲であれば家でも外でもWi-Fiを使える
デメリット:端末を持ち運ばなくてはいけない。また、バッテリー式なので充電が必要

                   

Wi-Fiルーターの選び方

Wi-Fiルーターを選ぶときのポイントは3つあります。

Point1.規格

通信方式にも種類があります。一般的には「IEEE802.11」から始まる規格をWi-Fiと呼んでいます。

そして、「IEEE802.11」の後ろにくる「a」、「b」、「n」、「ac」などにより、その性能が異なってきます。このアルファベットは、「a」なら5GHz、「g」なら2.4GHzと使用する周波数帯を表しています。

ちなみに現時点で一番新しい規格は「ac」で、この規格は5GHzよりも更に進化していることを示します。「ac」の1つ前の規格は「n」で、2.4GHzと5GHzの両方に対応しています。

今から購入を考えられている方は、「11ac」と記載があるルーターを選択すれば、全規格に対応しているため、ほぼ問題なく使用することができます。


ちなみに、規格の表示は「IEEE 802.11ac/n/g/b/a」のように表記されますが、全部表記すると長くなってしまうため、「11a」や「11n」などと省略している場合が多く見受けられます。

【注意】
使用したいデバイスが「11ac」規格に対応していない場合、最新規格のルーターを購入しても接続できず、意味がありません。Wi-Fiルーターの購入前には、デバイス側がどこまでの規格に対応できる機種なのかを確認をしておきましょう。

ちなみにiPhoneでは、6以降の機種が「ac」規格に対応しています。iPhone 5s以前のモデルを使っている人は、気を付けましょう。

Point2.アンテナの数を見る

アンテナの数が多いほど、通信速度が速くなります。また、複数の機器を同時に接続したときにも安定した通信が期待できます。


「アンテナ数4×4」または、「4ストリーム」などの記載がある場合、アンテナの数は4本で、4つの送受信ができることを示します。ご家族で使用する場合には3本以上のルーターを、1人で使用する場合には1.2本のルーターを選ぶのがおすすめです。

【注意】
アンテナ数は「通信速度を落とさず、同時に送受信ができる数」という意味なので、記載されている本数以上の接続も可能です。

Point3.ビームフォーミング対応か

ビームフォーミングとは、特定の方向に電波を飛ばし、無線LANや携帯電話などの速度を向上・安定させる規格のことです。

通常、発信側のアンテナからあらゆる方向に電波は飛びますが、ビームフォーミングは指向性の強い電波を使って、特定の通信機器に向けて飛ばします。この技術を使うことで、従来の2.3倍広い範囲で使用することができます。

しかし、この技術もデバイス側が対応していないと使用することができません。基本的には「11ac」に付随する規格なので、iPhoneだと6以降が対応可能です。

その他、あると便利な機能

バンドステアリング

5GHz帯と2.4GHz帯の混雑してない周波数帯に自動で切り替える機能です。5GHz帯を使用している人が多い場合、5GHz帯が混雑し、速度低下や繋がらない原因となります。

そんなときにバンドステアリング機能が搭載されていると、空いている2.4GHz帯に自動で切り替えてくれます。

オートチャネルセレクト

周囲にあるアクセスポイントを検出し、2.4GHz帯および5GHz帯のどちらかの電波状態の良いチャネルを自動選択してくれる機能です。

集合住宅などの場合は特に、周りで同じチャネルを利用していると干渉が起こり、速度低下の原因となります。最新の機種では自動で切り替わるものがありますが、古いモデルでは再起動後に切り替わるものがあるので、遅いと感じたら再起動してみるのがおすすめです。

集客対策にも使える?
プラットWi-Fi詳細

おすすめのWi-Fiルーター

おすすめのWi-Fiルーターをご紹介いたします。Wi-Fiルーターはスペックさえしっかりしていれば、価格が下がってきている旧モデルでも快適に使用できます。ですので、自身の目的や予算に合ったWi-Fiルーターを選択しましょう。

▶︎メッシュWi-FiのおすすめランキングBest4!選び方や機種なども徹底解説!

Archer C5400X(TP-Link)

本体には、大型の外部アンテナ×8を搭載しており、途切れない通信と超高速Wi-Fiを両立した、オンラインゲームに特化して作られた無線LANルーターです。WiFiプラットからもご購入が可能です。

■合計5334Mbpsの3つのWi-Fiバンドを装備
2.4GHz帯と2つの5GHz帯の3つのWi-Fiバンドを備えており、合計5334MbpsのWi-Fiスピードを実現しました。

また、3つあるうちの1つをゲーム専用チャンネルとして割り当てることで、作業をしている最中も通信速度を落とすことなく、ネットワークゲームを楽しめます。

さらに2つの有線LANポートを併せて高速化するリンクアグリケーションも利用できます。

■合計80台以上の端末が接続可能
複数端末との同時通信を可能にするMU-MIMOや、帯域幅の利用効率を高めるエアタイム フェアネスなど、複数のデバイスを同時に使用しても帯域を無駄に奪い合うことはなく、平等に分配されるような処理機能を備えています。

■8つのギガポート
背面にはギガビット対応の有線LANポート8つと、WANポート1つが装備されているため、PC、スマートテレビ、ゲーム機をスイッチングハブなしで高速接続が可能です。

Archer C9(TP-Link)

ビームフォーミング機能でWi-Fiのまとを絞り、3本のデュアルバンドアンテナで接続の安定性と転送範囲を大きく向上してくれることが特徴のWi-Fiルーターです。

■ハイパフォーマンスなネットワーク接続を実現!
Archer C9は、5GHzで最大1300Mbps、2.4GHzで最大600Mbpsのワイヤレスデータ転送速度により、最大で1.9 Gbpsの伝送速度を実現しました。また、ビームフォーミング技術により、効率的な無線接続が可能です。自宅内の様々な場所で使用したい方には、最適なルーターです。WiFiプラットからもご購入が可能です。

■ネットワーク共有を簡単に実現
側面のUSB 3.0ポート、または背面のUSB 2.0ポートにUSBメモリーやUSB接続のHDDなど外付けストレージを繋ぐことで、写真やファイルのネットワーク共有を簡単に実現できます。FTPサーバーとして設定をすれば、世界中どこからでもアクセスが可能です。

■複数の無線接続と有線接続を同時処理!
1GHzのデュアルコアプロセッサにより、複数の無線接続と有線接続を同時処理してもデータ転送時に中断する心配はありません。また、高速かつ安定したインターネットを楽しめます。

Archer C2300(TP-Link)

高速Wi-Fi通信を実現するNitroQAMテクノロジーや、複数台の同時接続を効率化するMU-MIMO技術などの機能を搭載した、高性能無線LANルーターです。

1.8GHzデュアルコアプロセッサ搭載で超高速なデータ処理が可能です。

■最大1625Mbpsの高速Wi-Fi
NitroQAMテクノロジーにより、Wi-Fi速度を5GHzで、最大 1625Mbps、2.4GHzで600Mbpsの高速転送が可能です。

また、テレビゲームや4Kストリーミング、大きなファイルの共有なども処理をすることができます。

■Wi-Fi範囲を拡大するレンジブースト技術
レンジブースト技術やパワーアンプを搭載したアンテナにより、Wi-Fiネットワークを拡大し、広範囲をカバーしてくれます。

■リンクアグリゲーションとUSB 3.0ポートの搭載
リンクアグリゲーションとUSB 3.0ポートの搭載により、外部ドライブからホームネットワークに接続された、すべてのデバイスに対してファイル、写真、ビデオを簡単に共有できます。

まとめ

今回はバンドステアリング機能について、メリットデメリットから必要な機能なのかどうかをご紹介しました。

Wi-Fiルーターの選び方についてもポイントに沿ってご紹介しましたので今後のWi-Fiルーター選びの参考にしてみくださいね。

また、弊社ではご家庭やオフィスのWi-Fi環境に関するご相談も承っています。最適なインターネット環境をご提案いたします。是非、お問い合わせください!

                    
集客対策にも使える?
プラットWi-Fi詳細

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!