宅配便が来た時に自宅にいなくても、宅配ボックスがあれば安心と思う反面、やっぱり荷物を外に置いておくのは心配・・・という方もいるでしょう。頑丈なボックスとはいえ、何が起こるかわかりません。安心しきれない気持ちもすごく分かります。 そんなお悩みを解決する、安心のサービスがセキュリティサービス大手のセコムから登場しました!今回発売されたのは、セコムのIoT機器連携サービスの第2段として、ホームセキュリティと連動して荷物を守る「セコムあんしん宅配ボックス」。家だけでなく荷物も守る「セコムあんしん宅配ボックス」とは、どんなサービスか詳しく調べてみました。
タイミングが合わない!宅急便の受け取りで困ってる

「セコムあんしん宅配ボックス」とは

安心できる4つの特徴
・荷物が届いたら、スマホへお知らせ 「セコムあんしん宅配ボックス」は、自宅のホームセキュリティとネットワークを介して接続されています。宅配ボックスに荷物が届くと、室内のホームコントローラーや、あなたのスマートフォンに通知されるようになっています。これで外出先にいても、自宅でチャイムの音が聞こえなかったとしても、荷物が届いたことがわかるので安心ですね。 ・異常をすぐに検知 セコムの宅配ボックスは、自宅のホームセキュリティと連動しているため、宅配ボックスを誰かがこじ開けようとするなどの異常があればすぐに検知します。異常を検知したら、ホームセキュリティのホームコントローラーへ異常信号を通知し、同時にセコムのコントロールセンターにも通知されるため、すぐに自宅へ駆けつけてくれます。 ・補償制度の対象 宅配ボックスの異常は検知するものの、万が一被害にあってしまった場合は、セコムのホームセキュリティに標準で付いている補償制度の対象となります。例えば宅配ボックスに入っていた、3万円の衣類が盗難にあった際は、免責自己負担5,000円で保険会社から25,000円支払われるような形です。ただし免責金額などの詳しい条件は、セコムへお問い合わせください。 ・セコムがしっかり取り付けます 「セコムあんしん宅配ボックス」は、セコムがしっかり取り付け工事を行うので安心。地面に固定するタイプの宅配ボックスなので、強風で飛ばされることもなく、簡単に持って行かれることもありません。またホームセキュリティやスマートフォンとは無線で通信を行うため、配線工事なども不要です。 関連記事:宅配ボックスの鍵になる?バーコードで管理する南京錠「BoxLock Home」で不在でも荷物を受け取れる!「セコムあんしん宅配ボックス」の仕様と料金

まとめ
自宅だけでなく、荷物も守ってくれるなんて、とっても安心のサービスですね。工事費含めると10万円以上となり、導入には少しコストがかかる印象ですが、荷物も自宅も守ってくれるというのであれば、嬉しいサービスではないでしょうか。 スマロッカーでは、あなたの荷物を守ってくれる宅配ボックスや、次世代の鍵:スマートロックを多数ご紹介しています。IoT化が進むこの時代、あなたの自宅やオフィスの全てのモノをインターネットで繋いでみませんか。 https://sma-locker.jp/article/about_coolchoice/この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!
人気記事ランキング
関連記事
スポンサーリンク