置き配で宅配ボックスを利用するときの注意点とおすすめの宅配ボックス

現在、コロナウイルスの影響で非接触での受け取りができる『置き配サービス』の導入と活用が広がってきています。置き配はもともとAmazonが再配達防止のために始めたサービスですが、今回のコロナウイルスの感染対策として郵便局なども置き配に対応するようになりました。 ただ、置き配を利用するにあたって、宅配ボックスを活用しようと考えている方も多いはずです。そこで本記事では置き配で宅配ボックスを利用するときの注意点と、置き配に活用するのにおすすめの宅配ボックスをご紹介してまいります。 コロナ対策として置き配や宅配ボックスの設置を考えている方はぜひ参考にしてください。

置き配で宅配ボックスを利用するときの注意点

置き配は非常に不在時でも指定した場所に荷物を届けてくれるため便利ではあるものの、宅配ボックスがない場合や宅配ボックス自体のセキュリティがゆるい場合は、盗難に遭ってしまう可能性もあります。 そこでここからは置き配で宅配ボックスを利用するときの注意点について解説します。

セキュリティ機能の高いものにする

置き配は大切な荷物を不在時でも受け取ることができるわけですが、外国などではコロナ対策として置き配を利用したものの、宅配ボックス自体のセキュリティ機能が甘かったりなどの理由から、盗難事件が多発したそうです。 また、場合によっては宅配ボックスの中に荷物が入っている、入っていないで自宅が留守なのかそうでないのかもわかってしまう場合がありますので、特に一人暮らしの方などはそれがばれないようなものを選択するとよいでしょう。

印鑑ボックスがあるものを選ぼう

ダイヤル式・電気式のような、宅配ボックスとして設置されているものは、一般的に宅配業者が自分で受取りの押印ができる仕組みが付いています。置き配では、特に捺印などが必要なく荷物の受け取りができるのですが、万が一盗難があったときなど、印鑑が押されていないことでトラブルが起こる可能性もあります。必ず宅配ボックスと一緒に配達通知表に捺印するための印鑑を設置しましょう。

また、コンテナ型や袋状の簡易設置できる宅配ボックスには、ボックスの中にシヤチハタ印(インク浸透印)などを入れておけるポケットがあることが多いです。その場合は悪用対策として、ストラップ穴が付いた印鑑を選んだり、ボックスや柱などに括り付けたりして使うといいでしょう。

コンパクトに折りたためるものも

賃貸物件などにお住まいの方であれば置き配を利用したいけど、常時宅配ボックスを置いておく場所がないというような方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような場合は、無理やり大きいものを置いてしまいますとご近所トラブルなどにもなりかねません。賃貸物件にお住まいの方や、常時宅配ボックスを設置しておけるようなスペースのない方は、必ず折り畳み式で出したり片づけたりできるようなものを選びましょう。

追跡ができる機能があればもっと良い

宅配ボックスの中には、IoT宅配ボックスといって宅配ボックスとスマートフォンがつながり、荷物の配達状況などを常に把握できるものがあります。不在時に荷物の受け取りがきちんとできたのか気になってしまうという方も多いでしょうから、そういった方はIoT宅配ボックスを導入するとよいかもしれません。 ただ、今は簡単にスマホなどでも宅配状況などを見ることができる場合もありますので、賃貸物件などあまり大きなものを置けないといった方はこの機能はなくても良いと思います。 とはいえ、思わぬ贈り物などがある場合もありますので、常に宅配ボックスの状況が把握できるのは非常に安心できます。

置き配にお勧めの宅配ボックス

それではここからは実際に置き配にお勧めの宅配ボックスをご紹介してまいります。
 

クラウド対応の宅配ボックス「くじらスマート宅配ボックス」


くじらスマート宅配ボックスは、荷物が届くと、スマホのLINEやメールで通知が受け取れる、クラウド対応型の宅配ボックスです。

荷物を受け取る際は、QRコードをかざすだけで解錠ができるので、お子様連れの方や旅行の多い方、荷物の多い方でも、ラクに荷物を受け取ることができます。

最近では、引っ越しの物件探しの際「宅配ボックスの有無」を検討材料の上位に置くなど、重視している方も多い為、宅配ボックスを設置することで、空室改善にも役立てられるでしょう。
▶入居者が使いやすい宅配ボックスで空室改善をしたい方はコチラ

OKIPPA

まずは、置き配専用といっても過言ではない宅配ボックス『OKIPPA』からのご紹介です。手軽なバッグ形式でありながら、大容量の荷物を収納することができますので、いつも比較的荷物の大きさが大きいといった方も安心して利用することができます。 また、アプリと連動させることで、到着時間や再配達の依頼などもアプリから簡単に行うことが可能です。 アパートでIoT宅配ボックスは場所をとるものが多いし、小さくできるものがないかとあきらめていた方はOKIPPAがおすすめです。 OKIPPAについては下記の記事にも詳しく解説しておりますのでご覧ください。 https://sma-locker.jp/article/okippa/

宅配ボックス P-BOX(ピーボ)

つづいて、70L大容量タイプにも関わらず1.5Kgと軽量なのが特徴P-BOXです。届いた荷物を入れた宅配ボックスを施錠する南京錠とボックスを固定するセキュリティワイヤーが付属しています。カラーバリエーションも3色あるので、玄関のエクステリアに合わせて選ぶことができます。 特に戸建て住宅にお住まいの方は住宅の外観を損ないたくないという方も多いと思いますので、豊富なカラーバリエーションがあれば、合うものを選択できるので安心ですね。

スマポ

続いて、宅配ボックスとしては初めて、コロナ対策で無償提供を行ったNASTAの『スマポ』です。2種類から選べる大きさと、豊富なカラーバリエーションで自宅にあったものを選択することができます。 特にセキュリティー面や荷物の保護面についてはバッグ形式のものよりも優れており、雨や風などの外的刺激からもしっかり守ることができるので、比較的玄関付近に雨が降りこんだりする場合があるという方は、こうしたボックス形式のものを選択するのが良いでしょう。 https://sma-locker.jp/article/nasta_smapo/

まとめ

本記事では、コロナウイルス対策として『置き配』サービスを利用する際の宅配ボックス導入の注意点と、置き配にお勧めの宅配ボックスを3つご紹介しました。 置き配は、一応宅配ボックスがなくても指定された場所においてもらうことができます。しかし、配達されてから時間がたった場合や、宅配されたタイミングを盗難された場合は、責任の所在がどこにあるかなどでトラブルにもなりかねません。 今回ご紹介した注意点に基づいて最適な宅配ボックスを設置し、コロナウイルス感染対策をばっちりと行っていきましょう。 置き配対策として宅配ボックスをお探しの方は、下記のお問合せ窓口からも承っておりますので、お気軽にご相談ください。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

関連タグ