目次

  1. 【PR】携帯ブラック99%が契約できる!「誰でもスマホ」
  2. おすすめの格安SIMサービス
  3. 携帯は審査なしで契約できる?
    1. 携帯やSIMの契約には必ず審査が必要
    2. 携帯審査とは
    3. 携帯の審査は3種類
    4. 利用規約から見るおおよその審査内容
    5. 携帯ブラックとは|携帯契約ができない(しにくい)人
    6. 携帯審査が甘い格安スマホならブラックでも通りやすい
  4. ブラックでも携帯契約できる!審査がゆるい携帯会社7選
    1. 楽天モバイル
    2. ahamo(アハモ)
    3. UQモバイル
    4. ワイモバイル
    5. NUROモバイル
    6. LINEMO
    7. BIGLOBEモバイル
  5. 携帯審査に通りやすくなるコツ
    1. クレジットカード・デビットカードで申し込む
    2. 端末を一括購入する
    3. 携帯料金を滞納しても契約できたケース多数!SIMだけ契約するのもおすすめ
  6.  携帯審査に通るか確認!格安SIMの審査に落ちる原因は?
    1. 本人確認書類の不備が原因になる
    2. 申込み情報の不備や誤り
    3. クレジットヒストリーの状況
    4. 月額料金に未払いがある
    5. 過去に何度も短期解約をした
  7. 携帯審査に落ちた時の対処法
    1. 家族名義で申込みをする
    2. ブラックリスト情報が抹消されるまで待つ
    3. プリペイドSIMなら審査なしで利用可能
  8. ブラックでクレジットカードがない場合に利用できる支払方法
    1. 口座振替
    2. デビットカード
  9. 金融ブラックでも携帯を分割購入できたケースはある?
    1. 携帯の端末が10万以下の場合は審査が甘くなる可能性もある
    2. 金融ブラックの場合、10万円以上の携帯は分割審査に通らない
  10. 携帯審査に関するよくある質問
  11. まとめ

審査甘い!ほぼ審査なしでブラックでも契約できる格安SIM7選

「審査が甘い携帯キャリアはある?」
「携帯ブラックだから契約できるか不安」


携帯の契約には必ず審査が必要ですが、中には比較的に審査が甘く、携帯ブラックでも契約しやすいキャリアがあります。

しかし、「どこのキャリアに申し込めばいいかわからない」「クレカなしでも申し込みできる?」といった疑問を抱く方も少なくありません。

今回は、審査がゆるくておすすめの格安SIMをご紹介!審査に通りやすくなるコツやクレカ以外の支払い方法についても解説します。

※本記事はアフィリエイト広告を含みます。

目次

【PR】携帯ブラック99%が契約できる!「誰でもスマホ」

誰でもスマホ」は、携帯ブラックでも審査に通りやすいSIMサービスです。独自の契約基準なので、他社で契約できなかった方でも99%が契約できています。

月額2,948円(税込)~で、使いたいデータ量を細かく選択可能 。コンビニでお支払いできるため、クレジットカードや口座がない方も問題なくお使いいただけます!

さらに、docomo回線を利用したサービスなので品質面も安心。

住民票や生活保護受給証明書など様々な身分証で審査を受けられ、公的な身分証明書のご用意が難しい方も気軽に申し込み可能です。

詳しくチェック

おすすめの格安SIMサービス

  月額(税込) 最大通信速度 使用回線
mineo
  • 1GB:1,298円
  • 5GB:1,518円 
  • 10GB:1,958円
  • 20GB:2,178円
  • 50GB:2,948円
下り最大172Mbps ドコモ、au、ソフトバンク
IIJmio
  • 2GB:850円
  • 5GB:950円
  • 10GB:1,400円
  • 15GB:1,800円
  • 25GB:2,000円
  • 35GB:2,400円
  • 45GB:3,300円
  • 50GB:3,900円
下り最大1,288Mbps ドコモ、au
UQモバイル  トクトクプラン2
  • 5GB:2,948円
  • 30GB:4,048円
コミコミプランバリュー
  • 35GB:3,828円
下り最大150Mbps au
Y!mobile
  • 4GB:2,365円    
  • 30GB:4,015円
  • 35GB:5,115円
下り最大838Mbps ソフトバンク
楽天モバイル
  • 3GB:1,078円
  • 20GB:2,178円
  • 無制限:3,278円
非公開 楽天、ドコモ、au
イオンモバイル
  • 1~6GB:858~1,408円
  • 10GB:1,848円
  • 20GB:1,958円
  • 30GB:2,508円
  • 50GB:3,608円
下り最大1,288Mbps ドコモ、au
BIGLOBE
モバイル
  • 1GB:1,078円
  • 3GB:1,320円
  • 6GB:1,870円
  • 20GB:5,720円
  • 30GB:8,195円
下り最大1,288Mbps ドコモ、au
ドコモ ahamo
  • 30GB:2,970円
  • 110GB:4,950円
非公開 ドコモ
ソフトバンク LINEMO ベストプラン
  • 3GB:990円
  • 10GB:2,090円
ベストプランV
  • 30GB:2,970円
非公開 ソフトバンク
au povo2.0
  • 1GB:390円/7日間
  • 1GB:1,260円/180日間
  • 3GB:990円
  • 20GB:2,700円
  • 30GB:2,780円
非公開 au

CHECK!あわせて読みたい

格安SIM乗り換え完全ガイド!失敗しない方法・ベストタイミング・おすすめSIMまで徹底解説

この記事を読む

携帯は審査なしで契約できる?

携帯やSIMの契約には必ず審査が必要

「審査なしで契約できる携帯はあるのか?」と気になる方は多いですが、 結論から言えば完全に審査不要な携帯契約は存在しません

スマホやSIMを契約する際には、必ず審査が行われます 。これは、本人確認や料金未払いを防ぐためです。クレジットカード払いが基本のため、カード会社の与信審査も関わります。

ただし、口座振替やデビットカード決済が選べる格安SIMを選べば、クレジット審査が通らない人でも契約可能になるケースがあります。支払い方法の柔軟さがポイントです。

クレジットカード以外の支払い方法に対応する格安SIM事業者は、実質的に審査が甘いと感じられる場合があります!

SIMのみ契約でも審査なしは不可

「端末を購入せずSIMだけ契約なら審査は不要」と考える人もいますが、 実際にはSIM単体契約でも必ず審査があります

ただし、この場合は「契約審査」のみ行われ、「分割審査」は不要なので、端末と一緒に申し込む場合よりもやや審査に通過しやすいです。

特に、クレジットカードが発行できず、端末の分割払いができない方に関しては、審査に通りやすい「SIMのみ契約」をおすすめします。

携帯審査とは

携帯審査とは、 契約者が継続的に利用料を支払えるかどうかを確認する仕組み です。主に過去の金融事故歴や現在の支払い状況を参考に判断されます

大手キャリアは審査基準が厳しめですが、格安SIM事業者の中には簡易的な本人確認と最低限の支払い確認のみで契約できる場合もあります。

つまり「携帯審査」といっても事業者ごとに基準が異なるため、ブラックリスト経験者でも通過できる可能性は十分にあります。

▶︎ おすすめ:携帯ブラックでも99%が契約可能!「誰でもスマホ」

携帯の審査は3種類

分割審査

分割審査は、 端末代金を分割払いする際に実施される審査 です。クレジットカードやローン審査と同じ仕組みで、過去の延滞履歴や信用情報がチェックされます

そのため、ブラックリストに載っている場合は通過が難しく、端末代を一括で支払う必要があります。

格安SIMなら端末価格が安いため、一括購入で分割審査を避けやすいのが大きなメリットです。

個人信用情報とは

個人信用情報とは、年収・勤続年数・ローン状況など、個人の経済的信用力を判断するための情報です。主に以下の3つの信用情報機関によって管理・共有されています。

全国銀行個人信用情報センター(KSC)・株式会社日本信用情報機構(JICC)・株式会社シー・アイ・シー(CIC)

上記の機関は、加盟する金融機関やクレジットカード会社などから情報を収集し、取引の安全性を高める目的で活用しています。

契約審査

契約審査は、 SIMや携帯プランそのものを利用できるかを確認する審査 です。本人確認書類の提出や、過去に通信料金を滞納していないかがチェックされます

大手キャリアは厳しめですが、格安SIM事業者は比較的基準が緩やかで、支払い方法の選択肢も多いのが特徴です。

口座振替やデビットカード決済を用意している会社を選べば、契約審査のハードルを下げられる可能性があります。

名義変更審査

名義変更審査は、 契約者を別の人に切り替える際に必要となる審査 です。未払いが残っていないか、名義を引き継ぐ人の本人確認が行われます

特に家族間での名義変更ではスムーズに進むことが多いですが、料金トラブルがある場合は承認されないケースもあります。

格安SIMでは名義変更自体を受け付けていない会社もあるため、事前に対応可否を確認しておくことが重要です。

利用規約から見るおおよその審査内容

携帯会社や格安SIM事業者は、利用規約に契約条件を明記しています。

利用規約には 「支払い能力の有無」 「過去の未納履歴」 「本人確認」 など、審査でチェックされる内容がおおまかに記載されています。

利用規約を確認することで、どのような点に注意すべきかが事前に把握できるため、契約前に目を通しておくことが安心につながります。

  • 申込内容について虚偽、誤り、記入漏れがないか
  • 契約の年齢制限を下回っていないか
  • 現在、日本国外に居住していないか
  • 所持しているクレジットカードが無効ではないか
  • 支払いに使用するクレジットカードが他人名義のものではないか
  • 契約者が支払いを怠る可能性はないか
  • 過去に支払いを怠ったことはないか
  • 過去に利用規約に違反したことはないか

携帯ブラックとは|携帯契約ができない(しにくい)人

「携帯ブラック」とは、 過去の未払いなどが原因で携帯電話会社のブラックリストに登録されてしまった人 を指します。

各携帯電話会社はCICという信用情報機関に加入しており、そこに登録された未納や滞納の情報はキャリア同士で共有されます。

一度携帯ブラックになると、「支払い能力がない人」「信用がない人」と判断されてしまい、それ以降新規で携帯を契約しにくくなる可能性が高いです。

  • 携帯料金を滞納している/過去にしていた
  • 携帯の分割支払いを滞納している/過去にしていた
  • MNP(乗り換え)を何度も繰り返す

携帯審査が甘い格安スマホならブラックでも通りやすい

過去にクレジットやローンで延滞があると、大手キャリアでの契約審査に落ちやすい傾向があります。

しかし、 格安SIM・格安スマホの中には、審査基準が比較的やさしいサービスも存在 します。

特にデビットカード払いや口座振替に対応している会社なら、ブラックリストに不安がある人でも契約しやすいのが特徴です。

スマホ利用を諦める前に、選択肢を広げて検討してみましょう。

ブラックでも携帯契約できる!審査がゆるい携帯会社7選

楽天モバイル

楽天モバイル

楽天モバイルは、携帯審査に不安がある方にも契約しやすいと評判のキャリアです。

「Rakuten最強プラン」は月額料金がシンプルで、 データ使い放題(条件付き)プラン になっています。

さらに、楽天ポイントで利用料の支払いが可能なため、クレジットカード以外の選択肢が広がります。

契約初期費用
(税込)
無料
月額料金(税込)
  • 3GB:1,078円
  • 20GB:2,178円
  • 無制限:3,278円
音声通話料金
(税込)
22円 / 30秒
※Rakuten Linkアプリの使用で無料
解約金 解約時のプランの
月額最低利用料金1ヶ月分
契約年数 1年
支払方法
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 楽天ポイント
  • 口座振替
  • 代金引換(端末購入のみ)

ahamo(アハモ)

ahamo(アハモ)

ahamo(アハモ)は、ドコモが提供するオンライン専用プランで、 30GBの大容量データと5分以内の通話無料が標準で付くシンプルな料金設計が魅力 です。

契約はオンライン完結型でスピーディーに進む一方、端末分割購入を避けてSIMのみで契約すれば審査ハードルを下げられる点もポイントです。

ドコモ回線の安定性と全国的なエリアカバーをそのまま利用でき、ブラックリストに不安を抱える方でも「本家キャリア品質」を低コストで使える強みがあります。

契約初期費用
(税込)
無料
月額料金(税込)
  •  30GB:2,970円
  • 110GB:4,950円
音声通話料金
(税込)
5分以内無料
超過後22円 / 30秒
解約金 なし
条件によっては1,100円(税込)が発生
契約年数 なし
支払方法
  • クレジットカード
  • 口座振替

UQモバイル

UQモバイル

UQモバイルは、KDDI回線を使用した格安SIMで、 安定した通信回線や対応エリアの広さが特徴 です。

全国各地に実店舗を展開しているため、もしものときにもサポートが受けやすく、初めての格安SIMで勝手がわからないといった場合にもおすすめです。

また、UQモバイルは審査のスピードが速く、午前中に申し込めばその日のうちに結果が出るため、楽天モバイルやahamo同様に審査自体も甘いといわれています。

契約初期費用
(税込)
3,850円
月額料金(税込)
  • 5GB:2,948円
  • 30GB:4,048円
  • 35GB:3,828円
音声通話料金
(税込)
22円 / 30秒
解約金 なし
※通常利用でないと判断された場合は解約金発生
契約年数 なし
支払方法
  • クレジットカード
  • 口座振替

ワイモバイル

ワイモバイル

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして提供されている格安SIMで、安定した通信品質が最大の特徴です。

店舗が多いため、トラブル発生時でもサポートを受けられる安心感が魅力 です。

ワイモバイルの審査も厳しくないといわれており、ほとんどの場合には1日以内に完了しますが、過去に未払いがあったり、入力情報に不備があったりすると審査に落ちてしまうので注意しましょう。

契約初期費用
(税込)
  • ウェブ:3,850円
  • 店頭:4,950円
月額料金(税込)
  • 4GB:2,365円
  • 30GB:4,015円
  • 35GB:5,115円
音声通話料金
(税込)
  • 22円 / 30秒(4、30GB)
  • 10分以内無料(35GB)
    超過後22円 / 30秒
解約金 なし
契約年数 なし
支払方法
  • クレジットカード
  • 口座振替
  • PayPay

NUROモバイル

NUROモバイル

NUROモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供している格安SIMで、 容量と価格のバランスに優れたプランが魅力 です。

ソニーグループのAI技術を応用することによって、データ通信量の予測や通信帯域の割当変更などが可能となっているため、通信の安定性にも優れています。

契約初期費用
(税込)
  • 登録事務手数料:3,300円
  • SIMカード準備料:440円
    合計3,740円
月額料金(税込)
  • 3GB:792円
  • 5GB:990円
  • 10GB:1,485円
  • 15GB:1,790円
音声通話料金
(税込)
  • NUROモバイルでんわの通話料:11円 / 30秒
  • 上記以外の通話料:22円 / 30秒
解約金 なし
※新規受付停止した旧プランはあり
契約年数 なし
※新規受付停止した旧プランはあり
支払方法
  • クレジットカード
  • デビットカード(端末購入のみ)
  • 代金引換(端末購入のみ)
  • 電子マネー(端末購入のみ)

LINEMO

LINEMO

LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクの回線を利用した格安SIMであり、安定した通信速度・品質で利用できます。

「LINEギガフリー」という機能を使用することで、データ量を消費せずにLINEアプリのメッセージや音声通話、ビデオ通話を利用できる点が最大の特徴です。

LINEMOは端末を販売していないため、審査の種類は契約審査のみ となり、本人確認書類の不備がなければ1~3日ほどで完了するといわれています。

契約初期費用
(税込)
3,850円
月額料金(税込)
  • 3GB:990円
  • 10GB:2,090円
  • 30GB:2,970円
音声通話料金
(税込)
22円 / 30秒
解約金 990円
※契約した当月に解約した場合のみ
契約年数 なし
支払方法
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 口座振替

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、au回線かドコモ回線を選択できる格安SIMサービスです。

動画や書籍、音楽などの娯楽アプリを使用する際に通信量が消費されない「エンタメフリー・オプション」など、充実したオプションサービスが特徴といえます。

支払い方法には口座振替が利用できる点が特徴で、 クレジットカードがなくても契約しやすいのがメリット です。

契約初期費用
(税込)
  • プラン申込手数料:3,300円
  • SIMカード準備料: 433.4円
    または
  • eSIMプロファイル発行料:433.4円
    合計3,733.4円
月額料金(税込)
  • 1GB:1,078円
  • 3GB:1,320円
  • 6GB:1,870円
  • 20GB:5,720円
  • 30GB:8,195円
音声通話料金
(税込)
  • BIGLOBEでんわ利用:9.9円 / 30秒
  • BIGLOBEでんわ利用なし:22円 / 30秒
解約金 なし
※契約した当月に解約した場合、月額利用料がかかる
契約年数 なし
支払方法
  • クレジットカード
  • 口座振替

あわせて読みたい

携帯審査に通りやすくなるコツ

クレジットカード・デビットカードで申し込む

クレジットカードやデビットカードで申し込むことで、格安SIMの審査に通りやすくなります。

これは、クレジットカードを持っている=クレジット会社の審査に通っているということになるので、ある程度の信用性が担保される ほか、クレカやデビットカードは基本的に自動引き落としなので滞納が起きにくいためです。

ただし、クレジットカードで滞納した履歴がある場合はかえって審査に落ちやすくなってしまうので、他の支払い方法を選択するのがベターです。

端末を一括購入する

新規申し込みや機種変更の際には、端末代金を一括支払いで購入することで審査に通りやすくなります。

分割購入で申し込むと、「契約審査」のほかに「分割審査」も必要になるので、審査のハードルが高くなってしまいます。

一方、 一括購入であれば「契約審査」のみクリアすれば契約が可能となる ので、少しでも審査の難易度を下げたい方におすすめです。

携帯料金を滞納しても契約できたケース多数!SIMだけ契約するのもおすすめ

審査に通りやすくしたい場合、 なるべくSIM単体で申し込みをするのもおすすめ です。

端末と一緒に申し込んだ場合、「契約審査」と「分割審査」を両方受ける必要がありますが、SIMだけを申し込めば「分割審査」が不要になるので、審査に通りやすくなります

ただし、現在使っているスマホを利用してSIMカードのみ申し込む際に、SIMロック解除などの手続きが必要となる可能性があるので注意しましょう。

SIM単体契約の場合の注意点

  • SIMロック解除が必要になる可能性
    SIMロック:大手携帯キャリアで販売している端末を、その会社以外の回線では利用できないように制限できる設定。
    使用する端末にSIMロックがかかっている場合、SIMのみを契約しても使用できない可能性があるので注意が必要です。大手キャリアで購入した端末の場合は事前にSIMロックを解除しておきましょう。
  • 周波数帯が適合していない端末の場合がある
    ドコモ・au・ソフトバンクはそれぞれ異なる周波数帯を使っているため、SIMのみを契約する際は、端末がその回線の周波数に対応しているか確認しましょう。特にau回線は特殊な周波数を使っているため、他社端末でau回線のSIMを利用する場合は確認が必須です。
▶︎ おすすめ:携帯ブラックでも99%が契約可能!「誰でもスマホ」

 携帯審査に通るか確認!格安SIMの審査に落ちる原因は?

  • 本人確認書類の不備が原因になる
  • 申込み情報の不備や誤り
  • クレジットヒストリーの状況
  • 月額料金に未払いがある
  • 過去に何度も短期解約をした

本人確認書類の不備が原因になる

口座振替の申し込み時に提出する本人確認書類に不備がある場合、審査に落ちてしまう可能性があります。

本人確認書類としては、運転免許証やパスポートなど、顔写真付きの身分証明書が必要です。

期限内に書類の提出がされなかった場合 や、 画像のピンボケで内容を読み取れない場合 は不備として見なされてしまうので注意しましょう。

  • 申込期日までに書類がアップロードされていない
  • 両面必要なものが片面しかアップロードされてない
  • 顔の部分が塗りつぶされていて判別ができない
  • ピントがボケてしまって文字や顔が読み取れない

申込み情報の不備や誤り

申込者による契約者情報やプランの不備も、審査が通らない原因になることがあります。

具体的には、「必要な情報が揃っていない」「記載されているけれど内容に誤りがある」などの場合は不備とみなされてしまいます。

これらは、 必要項目の入力時に注意しておけば防げる ものなので、提出前は内容を入念に確認しましょう。

クレジットヒストリーの状況

クレジットヒストリーの状況が悪い場合も、審査に落ちる可能性が高いです。

クレジットヒストリーとは、クレジットカードやローンの利用履歴に関する情報が記録されたものです。

利用履歴において支払いに滞りがある場合、契約者の支払い能力に問題があると判断されてしまう ため、注意しましょう。

月額料金に未払いがある

携帯審査に落ちやすい原因に、月額料金の未払いも挙げられます。過去に未納や滞納があった場合、 そのキャリアだけでなく他社での新規契約も難しく なります。

一度携帯会社のブラックリストに登録されてしまうと、信用を回復するのは難しいので、普段から支払いに遅れがないよう注意しましょう。

過去に何度も短期解約をした

特定のキャリアで短期解約を何度も繰り返したことがある場合、 「電話番号の不正利用」や「新規契約時の特典」が目的だと疑われてしまい、審査に落ちる可能性が高い です。

短期解約の正確な日数は公表されていませんが、一般的に「契約してから180日以内に解約すると短期解約になる」といわれています。

もし、過去に短期解約をした心当たりがある場合は、格安SIMの審査に落ちてから半年ほど期間を空けて再度申し込みをしてみましょう。

携帯審査に落ちた時の対処法

家族名義で申込みをする

申込者が審査に通らなかった場合、家族を契約者として申し込むことでサービスを利用できます。

この場合、 審査を受けるのは家族 なので、過去に滞納やブラック履歴があっても、利用者としてSIMを持つことができます。

​​​​​​​ただし、家族も過去に未納かあったり、ブラックリストに登録されている場合、審査に通らない可能性が高いです。

ブラックリスト情報が抹消されるまで待つ

クレジットカードの信用情報が原因で契約できない場合は、ブラックリスト登録が抹消されるまで待つという手段もあります。

信用情報機関のブラックリスト情報は約5年で抹消されるため、 事故情報が抹消されて”ホワイト”の状態に戻れば分割払いでの購入が可能に なります。

​​​​​​​ただし、「携帯ブラック情報」に関しては各業者が独自に収集しているもので、一定期間が経過してもその情報が抹消されることはないので注意が必要です。

プリペイドSIMなら審査なしで利用可能

どうしても審査をクリアできない場合、月額制の格安SIMを諦め、プリペイド式のSIMカードを利用するという方法もあります。

​​​​​​​プリペイドSIMとは、 事前に現金でSIMカードを購入する、前払い型のSIMカード です。プリペイド式なので、審査なしでデータ通信を使うことができます

​​​​​​​「通信できるデータ容量」(容量型)もしくは「通信ができる期間」(期間型)が定められており、購入したパケット容量分だけ利用することが可能です。

▶︎ おすすめ:携帯ブラックでも99%が契約可能!「誰でもスマホ」

ブラックでクレジットカードがない場合に利用できる支払方法

口座振替

格安SIMの多くは、口座振替での支払いにも対応している ため、何らかの事情でクレジットカードを作れない場合におすすめです。

​​​​​​​口座振替を利用することで、毎月の収入・支出を正確に把握・管理しやすくなるといったメリットもあります。

​​​​​​​ただし、口座振替はクレジットカードに比べて料金滞納が起こりやすい支払方法なので審査が厳しい点には注意しましょう。

CHECK!あわせて読みたい

格安SIMの口座振替おすすめ比較|クレカなしでも契約できるキャリアと審査・手続き方法

この記事を読む

デビットカード

格安SIMの中には、 デビットカードでの支払いが可能な会社もある ので、クレジットカードを持っていない場合に活用できます。

​​​​​​​デビットカードは、決済があった際、即時に口座からお金が引き落とされる点がクレジットカードと異なります。

​​​​​​​そのため、利用料金の請求日に口座残高が不足していないかどうか注意する必要があります。

CHECK!あわせて読みたい

格安SIMはコンビニ払いできる?クレカなしで利用できる支払い方法を解説

この記事を読む

金融ブラックでも携帯を分割購入できたケースはある?

携帯の端末が10万以下の場合は審査が甘くなる可能性もある

割賦販売法では、「10万円以下の生活必需審は支払可能見込額を調査しない」という規定があるため、 金融ブラックに該当している場合でも10万円以下のスマホなら分割購入できる可能性があります

​​​​​​​生活困窮者は、基本的に割賦契約を締結することができませんが、携帯は生活必需品と見なされるため、生活資金にゆとりがなくても分割購入が認められやすいということです。

​​​​​​​ただし、これはあくまでも「生活困窮者でも分割契約が可能」という意味で、「ブラックでもOK」とイコールではないので、「抜け道の一つ」として認識しておきましょう。

金融ブラックの場合、10万円以上の携帯は分割審査に通らない

金融ブラックに該当する人は、基本的に分割契約(ローン)の審査に通過しないため、10万円以上のスマホを購入する場合は分割購入ができないと考えましょう。

​​​​​​​「生活必需品において支払可能見込額を調査しない」という規定は10万円以下の商品に限定されているため、 金額がそれ以上の場合は抜け道が存在しません

​​​​​​​そのため、金融ブラックの状態で高額な端末を購入したい場合は、分割購入を諦めて一括購入をするのがおすすめです。

▶︎ おすすめ:携帯ブラックでも99%が契約可能!「誰でもスマホ」

携帯審査に関するよくある質問

Q
楽天モバイルは審査なしで契約できますか?

A

楽天モバイルに申し込む場合も、必ず審査が必要です。ただし、楽天モバイルの審査は比較的通りやすいといわれています。

Q
ワイモバイルは携帯ブラックでも契約できる?

A

過去にワイモバイルやソフトバンクで未払い等があった場合は、審査に通らない可能性が高いです。もし、審査に落ちてしまった場合は、他社の格安SIMを申し込むようにしましょう。

Q
ソフトバンクの審査は甘いですか?

A

ソフトバンクの審査は3大キャリアの中でも厳しいといわれています。
ソフトバンクは審査の際に個人情報機関のデータを照会するため、業者間と自社の情報のみで審査を行うau・docomoよりも審査のハードルがやや高い可能性があります。
ただし、クレジットカードがあれば高確率で契約できるので、なるべく「クレカ払い」を選択しましょう。

まとめ

ブラックリストに不安がある方でも、格安SIMなら分割払いを避けたり口座振替やデビットカード払いを選ぶことで、契約のハードルを下げられます。

特に楽天モバイルやIIJmio、mineoなどは柔軟な支払い方法を用意しており、審査が甘めと評判です。

大手キャリアに落ちても、選び方次第で携帯利用を諦める必要はありません。自分に合った格安SIMを選び、安定した通信環境を手に入れましょう。

あわせて読みたい

この記事が良かったら
X公式アカウントをフォロー!
最新情報をお届けします!

この記事が良かったらX公式アカウントも
フォローしてください!
最新情報をお届けします!

フォローする 記事をシェア
\ follow me! / X公式アカウント QRコード
この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

この記事の監修者画像

この記事の監修者

村山洋輔

格安SIMのオンライン携帯ショップ「エラスタモ」を構築し、月間1,000以上の相談・コンサルを行っている。 得意分野は、「携帯とインターネット回線」など、お得な複合プランをお客様のご利用状況に合わせて提案すること。

関連タグ