【2024年4月最新】学生におすすめの最強クレジットカードを比較!メリット・デメリットや選び方のポイント

「収入なしの学生はクレジットカードを作れる?」
「学生がクレジットカードを持つのは危険?」
「大学生はクレジットカードを作るべき?」


18歳以上の学生(高校卒業以上)であれば、基本的に収入なしでもクレジットカードを発行できます。

しかし、「大学生のクレカ保有率はどのくらい?」「審査に通りやすい人の特徴は?」「限度額の目安はいくら?」といった疑問も多くみられます。

本記事では、おすすめクレジットカードの還元率や年会費、お得なキャンペーンなどを徹底比較!初めてのクレジットカード選びに役立つ情報をご紹介します!

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
 

 【最強】学生におすすめのクレジットカード15選を比較

  年会費 貯まるポイント
(還元率)
特徴
JCB CARD W 永年無料   Oki Dokiポイント
(1.0%~5.5%)
  • 収入0でも申し込み
  • スタバ、セブンイレブン、Amazonなどでポイントアップ
三井住友カード(NL) 永年無料 Vポイント
(0.5%~10.0%)
  • 一部サブスクの支払いで最大10%のポイント還元
  • 若者向けカードの中でもトップレベルのサービス 
三菱UFJカード 学生は無料
卒業後は年間1,375円
(年1回利用すれば無料)
グローバルポイント
( 0.4%~5.5%)
  • セブン-イレブン・ローソンで永年5.5%相当のポイント還元
  • ナンバーレスなのでセキュリティ性も高い
JCB一般カード 初年度:無料
2年目以降:1,375円
(年間50万円(税込)以上の利用で翌年度も無料)
Oki Dokiポイント
(0.5%~5.0%)
  • 付帯保険が充実
  • 年間50万円(税込)以上の利用で翌年度の年会費が無料になる
学生専用ライフカード 永年無料 LIFEサンクスポイント
(0.3%~0.6%)
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯
  • サポート特典が充実
エポスカード 永年無料  エポスポイント
(0.5%)
  • 飲食店やカラオケ、遊園地、レンタカーなどで割引が利用可能
  • 大手ネットショッピングではポイント最大30倍
楽天カード   永年無料 楽天ポイント
(1%~3%)
  •  25歳以下の利用者は「楽天学割」が適用
  • 楽天経済圏の方にお得
ソラチカカード 実質永年無料 Oki Dokiポイント
メトロポイント
ANAマイル
(0.1%~)
  • 地下鉄や飛行機の利用でポイントがお得に貯まる
  • ポイントとマイルをどちらも貯められる
PayPayカード  永年無料 PayPayポイント
(1.0%~3.0%)
  • 直接PayPayにチャージができる
  • ソフトバンクやワイモバイルの支払いがお得に
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 26歳まで無料、
26歳以降3,300円
永久不滅ポイント
(0.5%~10.0%)
  • 旅行関連の優待サービスが充実
  • 有効期限がない「永久不滅ポイント」が貯まる
ジャックスカード ACRUX(アクルクス) 入会から5年間無料 ラブリィポイント
(0.5%~1.0%)
  •  29歳までの学生限定カード
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
JALカード navi 無料
(年会費無料、Visa・Mastercardのみ発行手数料1枚につき1,100円)
JALマイル
(1.0%~)
  • 特約店では、通常のJALカードと比べて2倍のマイルが貯まる
  • 最大1,000万円の旅行保険が自動付帯
セゾンパール・アメックス 初年度無料
翌年以降1,100円
※前年に1円以上利用あれば無料
永久不滅ポイント
(0.5%~2.0%)
  • 学生でも実質年会費無料でAMEXカードを持てる
  • QUICPayとの連携でポイント4倍
dカード 永年無料 dポイント
(1%~4.5%)
  •  ドコモユーザーにメリットが大きい
  • スマホ保険が付帯
ANAカード(学生用) 在学期間中無料 ANAマイル
(1.0%)
  • 学生限定で年会費が無料
  • 最大1,000万円の旅行傷害保険
  • 提携ホテルが5%割引
 

JCB CARD W

イメージ

JCB CARD Wは、 親の扶養に入っている18歳以上の学生であれば、収入が0でも申し込みできます

そのため、アルバイトをしていないことが理由でクレジットカードの申し込みを諦めている方におすすめです。

また、スタバ、セブン-イレブン、Amazonなどを利用すると、ポイントが最大11倍還元されるため、日常使いにもぴったりなカードです。

入会年齢 満18歳~満39歳(高校生を除く)
年会費     永年無料
ポイント還元率 1.0%~5.5%
貯まるポイント     Oki Dokiポイント
利用可能枠
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(※利用付帯)
ショッピング保険 年間最高100万円(海外のみ)
電子マネー QUICPay、Apple Pay、Google Pay
国際ブランド JCB
 
こんな方におすすめ!
  • アルバイトをしていないことが理由でクレジットカードの申し込みを諦めている方
  • スタバ、セブン-イレブン、Amazonなどを頻繫に利用する方

三井住友カード(NL)

イメージ

三井住友カード(NL)は、申し込みフォームの職業欄で「学生」を選択すると、動画や音楽といったサブスクの料金を支払った際に最大10%のポイントが還元されます。

そのほかにも、「対象の携帯キャリア決済でポイント最大2.0%還元」や「対象のQRコード決済をするとポイント最大3.0%還元」など、学生限定の特典が充実しています。

若者向けカードの中でもトップレベルのサービス を受けられるため、学生であれば必ずメリットを感じられるでしょう。

入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費     永年無料
ポイント還元率 0.5%~10.0%
貯まるポイント Vポイント
利用可能枠 100万円まで
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 なし
電子マネー iD、PiTaPa、WAON、Apple Pay、
Google Pay
国際ブランド Visa、Mastercard
 
こんな方におすすめ!
  • 動画や音楽サブスクを利用している方
  • QRコード決済を頻繫に利用する方

三菱UFJカード 

イメージ

三菱UFJカードは、学生限定で年会費が無料なほか、タッチ決済やスマホ決済も搭載している点が魅力です。

セブン-イレブン・ローソンで使うと、永年5.5%相当のポイント還元が受けられるため、 日常使いでポイントを貯めたい方にもおすすめ です。

また、ナンバーレスなので盗み見のリスクがないほか、24時間365日の不正利用監視システムもあるため、セキュリティ面でも安心して利用できます。

 
入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費 学生は無料
卒業後は年間1,375円
(年1回利用すれば無料)
ポイント還元率  0.40%~5.50%
貯まるポイント グローバルポイント
利用可能枠
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 最高100万円(利用付帯)
電子マネー 楽天Edy
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB、AMEX
 
こんな方におすすめ!
  • セブン-イレブンやローソンを頻繫に利用する方
  • ナンバーレスカードを希望する方

JCB一般カード

イメージ

JCB一般カードは、初年度年会費無料、年間50万円(税込)以上の利用で翌年度も無料になるクレジットカードです。

スマートフォン保険、国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険、ショッピングガード保険など、 付帯保険が充実 しています。

最短5分でカード番号を発行できるほか、東京ディズニーリゾートのペアチケットが当たるキャンペーンといったメリットもあります。

入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費 1,375円
(年間50万円(税込)以上の利用で翌年度も無料)
ポイント還元率 0.5%~5.0%
貯まるポイント Oki Dokiポイント
利用可能枠 100万円まで
海外旅行傷害保険 あり
ショッピング保険 あり
電子マネー Quic Pay、Apple Pay、Suica
国際ブランド JCB
 
こんな方におすすめ!
  • なるべく早くカードを発行したい方
  •  付帯保険を重視する方
  • 年間50万円以上利用する方

学生専用ライフカード

イメージ

学生専用ライフカードは、お得なポイント特典が特徴で、 貯めたポイントをギフト券や図書カードと交換したり、現金振込で受け取ったりできます

また、海外旅行傷害保険が自動付帯、カード会員保障制度、学生専用窓口など、学生専用カードならではの充実したサポートも魅了です。

そのほか、海外利用料金の3%キャッシュバックや、誕生月の利用分はポイント3倍といった特典もあります。

 
入会年齢     満18歳~満25歳(高校生を除く)
年会費     永年無料
ポイント還元率 0.3%~0.6%
貯まるポイント LIFEサンクスポイント
利用可能枠 10~30万円まで
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
ショッピング保険 なし
電子マネー iD、楽天Edy、モバイルSuica、nanaco、Apple Pay、Google Pay
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
 
こんな方におすすめ!
  • 自動付帯の海外旅行傷害保険を希望する方
  • ギフト券や図書カードで還元を受けたい方
  • サポートの手厚いカードを利用したい方

エポスカード

エポス

エポスカードは、提携している飲食店やカラオケ、遊園地、レンタカーなどで割引が受けられるので、学生にとって嬉しいサービスが豊富なカードです。

また、 年会費無料のクレジットカードでは珍しく、海外旅行傷害保険が「自動付帯」 なので、海外旅行に行く機会が多い方にも重宝されます。

さらに、Rakuten・Amazon・Yahooなどネットショッピングではポイント最大30倍なので、通販をよく利用する方にもおすすめです。

入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
貯まるポイント     エポスポイント
利用可能枠     10~50万円まで
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 なし
電子マネー 楽天Edy、モバイルSuica、Apple Pay
国際ブランド Visa
 
こんな方におすすめ!
  • 飲食店やカラオケ、遊園地、レンタカーなどで割引を受けたい方
  • 自動付帯の海外旅行傷害保険を希望する方
  • Rakuten・Amazon・Yahooなど通販を頻繫に利用する方

楽天カード

楽天カード

楽天カードは、学割や特典などの学生向けサービス充実しており、 25歳以下の利用者は「楽天学割」が適用されます。

楽天学割では、楽天市場の送料無料クーポンや楽天ファッションの500円引きクーポンをはじめ、各種楽天サービスをお得に利用できる特典が豊富に利用可能です。

なお、在学中の方であれば、一般カードのほかに、学生向け特典がさらに充実した「楽天カード アカデミー」も選択できます。

入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費     永年無料
ポイント還元率 1%~3%
貯まるポイント 楽天ポイント
利用可能枠 楽天カード株式会社が決定した枠
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
ショッピング保険 なし
電子マネー 楽天Edy、Apple Pay、Google Pay
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB、AMEX
 
こんな方におすすめ!
  • 25歳以下の学生
  • 楽天経済圏の方

ソラチカカード

ソラチカカード

ソラチカカードは、 ”PASMO“と”ANAカード“の機能が一つにまとまったクレジットカード で、地下鉄や飛行機を利用する機会の多い学生におすすめです。

2年目以降は2,200円の年会費がかかりますが、毎年継続ボーナスとして4,000〜5,000円に相当する1,000マイル獲得できるため、実質無料で利用できます。

さらに、ポイントとマイルをどちらも貯められ、両者は相互交換が可能なので、効率よくポイントを貯めたい方にもぴったりです。

入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費     永年無料
ポイント還元率 0.1%~
(乗車・登場回数に応じて付与)
貯まるポイント Oki Dokiポイント
メトロポイント
ANAマイル
利用可能枠 職業、年収、信用情報などをもとに計算
海外旅行傷害保険 最大1,000万円
ショッピング保険
電子マネー PASMO
国際ブランド JCB
 
こんな方におすすめ!
  • 地下鉄や飛行機を頻繫に利用する方
  • ポイントとマイルをダブルで貯めたい方

PayPayカード

イメージ

PayPayカードは、直接PayPayにチャージができるほか、 条件を満たすと最大2.5%のポイント還元を受けられる 点がメリットです。

カードはアプリ上で発行できるバーチャルタイプと、プラスチック製のナンバーレスカードの2種類から選べます。

また、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーは携帯料金の支払いもお得になります。

 
入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費     永年無料
ポイント還元率 1.0%~3.0%(※)
貯まるポイント PayPayポイント
利用可能枠
(1ヶ月)
本人認証未設定:5,000円
    本人認証設定済み:50,000円 
本人認証設定済み+青いバッジが表示:250,000円
海外旅行傷害保険
ショッピング保険
電子マネー
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
 
こんな方におすすめ!
  • PayPayユーザーの方
  • バーチャルカードを利用したい方
  • ソフトバンク・ワイモバイルのユーザー

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

イメージ

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、 通常3,300円の年会費が、26歳までは無料 で利用できるカードです。

優待サービスが充実しており、国内・海外旅行保険や空港での手荷物無料宅配サービスなど、手厚い内容が揃っています。

また、カード利用で貯まる「永久不滅ポイント」はポイントに有効期限がないため、ポイントをたくさん貯めてから豪華商品と交換する使い方もおすすめです。

入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費 26歳まで無料、26歳以降3,300円
ポイント還元率 0.5%~10.0%
貯まるポイント 永久不滅ポイント
利用可能枠     10~300万円まで
海外旅行傷害保険 最高3,000万円
ショッピング保険 年間100万円
電子マネー     iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay
国際ブランド AMEX
 
こんな方におすすめ!
  • 旅行関連の特典を重視する方
  • 期限なしのポイントを貯めたい方
▶【セゾンMUJIカード】一人暮らし必見!無印良品のお買い物がお得になる!

ジャックスカード ACRUX(アクルクス)

イメージ

ジャックスカード ACRUX(アクルクス)は、 29歳までの学生限定カードで、入会から5年間は「年会費が無料」「ポイント還元率が2倍」といった特典が受けられます。

貯まったポイントは、豪華商品やギフトカードやクオ・カードなどの商品券・Jデポと引き換えすることが可能です。

また、保険金最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯しているため、海外旅行に行く機会が多い方にも重宝されます。

入会年齢 18〜29歳(学生限定)
年会費 入会から5年間無料
ポイント還元率 0.5%~1.0%
貯まるポイント ラブリィポイント
利用可能枠 10~100万円
海外旅行傷害保険 最高2,000万円
ショッピング保険 最高2,000万円
電子マネー
国際ブランド Visa
 
こんな方におすすめ!
  • 自動付帯の海外旅行傷害保険を希望する方 
  • 大学院生など、在学期間が長い方
  • 貯まったポイントを商品と交換したい方

JALカードnavi(学生専用)

イメージ

JALカード naviは、JALカードの学生限定バージョンで、在学中の学生であれば年会費無料で利用できます。

特約店では、通常のJALカードと比べて2倍のマイルが貯まる ため、飛行機の利用頻度が高い方ほどお得に利用できます。

また、対応地域の多いVISA・Mastercardの国際ブランドが選べるほか、最大1,000万円の旅行保険が自動付帯されているため、海外旅行に行く機会が多い方にもおすすめです。 

 入会年齢  18歳以上30歳未満の学生(高校生を除く)
年会費 無料
(年会費無料、Visa・Mastercardのみ発行手数料1枚につき1,100円(税込))
ポイント還元率 1.0%~
貯まるポイント JALマイル
利用可能枠 100万円まで
海外旅行傷害保険 1,000万円(自動付帯)
ショッピング保険
電子マネー iD、PiTaPa、WAON、Apple Pay、 
Google Pay
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
 
こんな方におすすめ!
  • 海外旅行に行く機会が多い方
  • JALの利用頻度が高い方
  • 自動付帯の旅行保険を利用したい方

セゾンパール・アメックス

パール

セゾンパール・アメックスは、 学生でも実質年会費無料でAMEXカードを持てる点がメリットです。

「QUICPay」と連携すると、通常の4倍ポイントが貯まるため、電子マネーをよく使く方はお得に利用できます。

また、ショッピング保険として付帯されている「オンライン・プロテクション」では、万が一カードを不正使用された際に損害を補償してもらえます。

入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費 初年度無料
翌年以降1,100円
※前年に1円以上利用あれば無料
ポイント還元率 0.5%~2.0%
貯まるポイント セゾン永久不滅ポイント
利用可能枠 50〜200万円
海外旅行傷害保険
ショッピング保険 オンライン・プロテクション
電子マネー iD、QUICPay、Apple Pay、
Google Pay
国際ブランド AMEX
 
こんな方におすすめ!
  • AMEXブランドを持ちたい学生
  • 電子マネーをよく使く方
  • ショッピング保険を重視する方

dカード

イメージ

dカードは、ドコモスマホの支払いでポイントを二重取りできたり、携帯料金の割引が受けられたりと、 ドコモユーザーにメリットが大きいカードです。

QRコード決済の「d払い」だけでなく、    iD、Apple Pay、Google Pay、など、様々なキャッシュレスに対応可能な点もメリットです。

また、スマホ保険もついており、万が一携帯にトラブルがあった際も補償が受けられます。

入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費     永年無料
ポイント還元率     1%~4.5%
貯まるポイント dポイント
利用可能枠 100万円まで
海外旅行傷害保険     最高2,000万円
ショッピング保険     年間100万円
電子マネー iD、Apple Pay、Google Pay
国際ブランド Visa、Mastercard
 
こんな方におすすめ!
  • ドコモユーザー
  • 複数のキャッシュレスを使い分けている方
  • うっかりスマホを壊してしまう可能性がある方

ANAカード(学生用)

イメージ

ANAカード(学生用)は、学生限定で年会費が無料になり、利用額に応じてANAマイルが貯まるカードです。

貯まったマイルは、航空券の購入だけでなく、「楽天Edy」や楽天ポイントなどにも交換可能なので、場面に応じて使い道を選べる点が魅力です。

最大1,000万円の旅行傷害保険や提携ホテルが5%割引になる優待などもついており、旅行や航空サービスを利用する機会が多い人は様々なメリットが受けられます。

 
入会年齢 満18歳以上(高校生を除く)
年会費 在学期間中無料
ポイント還元率 1%
貯まるポイント ANAマイル
利用可能枠 30万円まで
海外旅行傷害保険     最高1,000万円
ショッピング保険 年間100万円
電子マネー     iD、WAON、PiTaPa、Apple Pay、Google Pay
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
 
こんな方におすすめ!
  • ANAマイルを貯めたい方
  • 旅行や航空サービスを利用する機会が多い方
【セゾンMUJIカード】無印のお買い物がお得に!

【学生向け】クレジットカードの選び方

説明

会費無料のカードがベスト

学生がクレジットカードを作る際は、維持費がかからない年会費無料カードを選ぶのがおすすめです。

毎年の年会費は、学生の経済状況を圧迫してしまう可能性があります。

その点、年会費のかからないカードは固定費の負担がないため、 社会人と比べて収入が安定しにくい学生でも気軽に利用できます

編集部

年会費無料のクレジットカードは有料のものに比べて、審査に通過しやすい傾向にあります。

ポイント還元率は1.0%以上がおすすめ

多くのクレジットカードはポイント還元に対応しており、支払額に応じてポイントを受け取ることが可能です。

クレジットカード選ぶ際は、「還元率は1.0%以上」のものを選ぶとよいでしょう。

同じ金額の買い物でも、還元率が高いほどメリットが大きくなる ため、なるべくお得にカードを利用したい方は特に重視したいポイントです。

ポイントアップ

ネットショッピングを利用する機会が多い場合は、よく利用する通販サイトでポイントアップするクレジットカードを選びましょう。

たとえば、エポスカードはRakuten・Amazon・Yahooなど特典の通販サイトを利用すると、通常の30倍ポイントを獲得できます。

また、さらにポイントを獲得したい方は、相性の良いキャッシュレス決済アプリと連携すると還元率がアップするクレジットカードを選ぶのもおすすめです。

通販サイト ポイントアップするカード ポイントアップ
楽天市場 楽天カード 毎週水曜日はポイント10倍
Yahoo!ショッピング PayPayカード     常に3倍
Amazon JCB CARD W
JCB CARD W plus L
    常に3倍

マイルが貯まるかどうか

クレジットカードの中には、ポイントだけでなくマイルが貯まるものもあります。

代表的なカードとしては、「ANAカード」や「JALカード navi」などが挙げられます。

貯まったマイルは航空券の購入時などに利用でき るため、特に、旅行するる機会が多い方におすすめです。

マイルとは

マイルとは、特典航空券に交換することができる特別なサービスです。

通常、1マイルあたり3円相当の価値がつきます。

 

お得な学生特典の有無

クレジットカードの中には、学生限定の特典を受けられるものもあります。

たとえば、 「在学期間中の年会費免除」や「ポイント還元率アップ」 など、様々なニーズに沿った特典が多数用意されています。

付帯保険やサービス

海外旅行に行く機会が多い方は、旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードを選ぶとよいでしょう。

たとえば、エポスカードなら海外旅行傷害保険が自動付帯され、旅行費用をクレジットカード決済していなくても、カードを持っているだけで保険が適用されます。

また、 クレジットカードによってはスマホ補償や自転車保険も利用できる ため、もしものリスクに備えられるカードを選んでおくと安心です。

クレカの旅行保険は大きく2種類
  • 自動付帯:クレジットカードを持っているだけで自動的に付帯される保険
  • 利用付帯:航空券やツアー代金といった旅費をそのカードで支払った場合に適用される保険

即日発行可能かどうか

手持ちの現金がなくなった場合など、「今すぐカードが必要」という方は、即日発行可能なカードを選びましょう。

なかでも、スマホ上に表示される 「バーチャルカード」は、プラスチックのカードを発行する手間が省ける ため、最短30秒で利用開始できます。

その他、クレジットカードを店頭で発行しているカードもあるので、用途や急ぎ具合に合わせて検討しましょう。

ナンバーレスカードは利便性が高い

ナンバーレスカードとは、券面に番号の記載がないクレジットカードのことです。

周囲の人間に番号を盗み見られる心配が無く、 通常のカードよりも高いセキュリティ性が担保されています

万が一紛失や盗難にあった場合も、番号を確認できないため、不正利のを防止にも繋がります。
【セゾンMUJIカード】無印のお買い物がお得に!

収入なしの学生でもクレジットカードは作れる!

ポイント

18歳以上の成人であれば、学生であってもクレジットカードを作ることが可能です(ただし高校生は不可)。

クレジットカード各社は、将来的に固定客として根付く可能性の高い若年層の利用者獲得を目的として、学生専用カード(若年層向けカード)などを提供しています。

学生の経済状況を考慮して審査基準を低く設定しているサービスが多く、 収入源がアルバイトのみの人や、そもそも収入がない学生でも比較的審査に通りやすい のが特徴です。

学生がクレジットカードを作るための条件

チェックリスト

18歳以上であること(高校生不可)

クレジットカードを作るには、18歳以上でなければなりません。

なお、 高校生の場合は18歳以上でもクレジットカードを発行できない ため注意が必要です。

何らかの事情でクレジットカードが必要な高校生は、キャッシュレス決済を利用できるプリペイドカードやデビットカードなどで代用しましょう。

審査に通ること

学生がクレジットカードを発行する際にも、必ず審査が必要となります。

とはいえ、入会対象者が「満18歳以上」となっているカードであれば、ほとんど場合審査落ちすることはありません。

ただし、 過去に支払いの滞納などがある場合は審査落ちする可能性もあるため注意が必要 です。

審査落ちの事例
  • 契約者本人の信用情報に問題がある(携帯電話料金の滞納など)
  • 短期間に複数のクレジットカードへ申し込んだ
  • ゴールドカード以上のランクの高いカードへ申し込んだ
  • 書類の不備やうその情報が発覚した

学生でも作れるクレジットカードの特徴

特徴

学生が発行できるクレジットカードは3種類

学生が発行できるクレジットカードは、主に 「学生専用カード」「若年層向けカード」「一般カード」 の3種類です。

これらのカードは学生や若年層を対象にしているため審査難度が低く、学生向けのサービスも整っています。

学生専用カード 在学中の学生に限定して作られたカード。
学生ならではの特典やサービスが用意されている。
若年層向けカード 25歳まで限定など、年齢制限があるカード。
若年層にうれしいサービスが充実。
一般カード 18歳以上であれば学生でも発行できる一般カード。
特典やサービスは社会人と同等。
 

利用可能枠(限度額)が低い

学生が発行するクレジットカードは、通常よりも限度額が低く設定されます。

限度額が低く設定されるのは、多くの場合アルバイトなどで収入が安定しにくいことや、クレジットカードの利用歴が浅く、信用度を図ることが難しいといった理由があります。

【クレジットカードのランク別】限度額の目安

学生カード 10万~30万円
年会費無料一般カード 10万~30万円
一般カード 10万~100万円
ゴールドカード
(年会費安め)
10万~100万円
ゴールドカード 10万~300万円
プラチナカード
(年会費安め)
10万~200万円
プラチナカード 10万~500万円
ブラックカード 無制限

 

限度額(上限)の平均はどのくらい?

学生がクレジットカードをつくる場合、限度額は低めに設定されることが多く、 上限の目安は10万~30万円程度 です。

限度額は審査によって決まりますが、初めて発行する場合は大抵10万円に設定されます。

ただし、良好な利用実績を積んだり、アルバイトなどでの収入を増やして返済能力を高めるた場合は、限度額を引き上げることも可能です。

初めてクレジットカードを作る学生が知っておきたいポイント

ポイント

大学生のクレジットカード保有率

本クレジット協会が実施した調査によると、 大学生でクレジットカードを所持している人の割合は全体の約60%程度 です。

また、そのうちの約80%が本人名義でカードを発行しているため、全体のおよそ半数は自分名義のクレジットカードを持っていることが分かります。

学生はクレジットカードを何枚まで持っていい?

クレジットカードの発行可能枚数に規定等はない ため、「学生は2枚まで」といった制限はありません。

とはいえ、枚数が増えるほど支払い可能額(与信枠)が膨らんでいく点には注意が必要です。

一般的に、学生がクレジットカードを持つ際の最適な枚数は1枚~2枚です。

編集部

2枚以上発行するとカードの管理が煩雑になるため、自信が無い方は1枚にしておくのが無難です。

年収を重視されないので収入なしでも発行できる

学生向けカードや若年層向けカードの審査では年収を重視しておらず、 過去に携帯料金の遅延や滞納がない場合は収入がなくても支払い能力があると判断されます

そのため、アルバイトをしていない学生でもほとんどの場合審査を通過することが可能です。

ステータスごとの審査基準

クレジットカードのステータス 学生の申し込み 審査基準     入会可能な年収
学生専用カード
(若年層向けカード)
    過去の支払い状況 0円
一般カード 安定した収入のある18歳以上 100~250万円
ゴールドカード × 安定した収入のある20歳以上 300~500万円
プラチナカード × 安定した収入のある20歳以上 800~1,000万円
ブラックカード × 年間利用額が
200万円以上
1,000万円以上

 

カード会社はキャンパスライフを応援する目的があるので通りやすい

文部科学省は、学生に対する経済的支援の向上を図る政策をおこなっています。

クレジットカード各社が学生でも審査に通りやすカードを発行しているのは、政府の方針に沿って運営しているためです。

中には、学生限定で学割やポイントアップといったサービスを追加し、経済的な支援を図っているサービスもあります。

クレジットヒストリーが綺麗なら優良顧客として優遇してもらえる

クレジットヒストリーとは、 クレジットカードやローンの利用履歴や返済実績といった個人情報のことです。

クレジットヒストリーは日本信用情報機構へ自動的に記録され、カード会社は審査の際にいつでも履歴を確認できる仕組みとなっています。

カード会社はクレジットヒストリーで申込者の返済能力を確認するため、クレジットヒストリーが綺麗な方はカード発行時に優良顧客として優遇してもらえます。

編集部

一方で、過去に支払い遅延や滞納などがある場合は、クレジットカードを正確に利用する信用性がないと判断されるため審査に通過しにくくなります。

若いうちから信用情報を磨くと将来ステータスカードを作りやすい

学生のうちからクレジットヒストリーを磨いていると、カード会社からの信用度が上がり、将来ゴールドカードなどのステータスカードを作りやすくなります。

若いうちから信用情報に傷がない人は、 将来も安定して支払いを続けられる可能性が高いと判断されるためです。

そのため、将来ステータスカードを作りたいと考えている場合は、学生のうちから滞納や遅延のないように心掛けましょう。

2022年4月から18歳以上は親権者の同意なしで作れる!

以前まで、20歳未満の学生がクレジットカードを発行する場合は必ず親権者の同意が必要でした。

しかし、民法改正による成人年齢引き下げに伴い、2022年4月1日以降は18歳以上であれば親権者の同意なしでクレジットカードを申し込めるようになりました。

日本クレジット協会の調査によると、「18〜19歳の学生との契約を認める」と回答したクレジットカード会社は77.8%に上るため、20歳未満でもほとんどの場合問題なく契約できるでしょう。

編集部

カード会社によって申し込み可能年齢は様々なので、前もって確認することをおすすめします。

内緒で申し込むのはリスク

親権者に内緒でカードを申し込んでも、会社側から親に連絡が入った時点でばれてしまうケースが大半です。

また、 無断で申し込もうとしたことが発覚すると、カード会社のブラックリストに載ってしまう可能性があります。

一度ブラックリストに載ってしまうと、将来にわたって同じカード会社のクレジットカードを作ることが難しくなるため、あらかじめ親に承諾を得ておくのが無難です。

学生が申告する年収は手取り額?総額?

クレジットカードの年収の欄には、 手取りではなく所得税が引かれる前の「総額」を記入しましょう。

なお、資格手当や深夜手当などの特別手当も総額に含まれます。
【セゾンMUJIカード】無印のお買い物がお得に!

【学生必見】クレジットカードの作り方

ステップ
  1. STEP.1

    本人確認書類や自分名義の銀行口座を用意する

    クレジットカードを作る際は、本人確認書類と引き落とし口座情報が必要となるため、あらかじめ手元に用意しておきましょう。

    なお、 引き落とし用の銀行口座に登録できるのは申し込み者本人の口座のみ です。

    また、学生証は基本的に本人確認書類として認められないため注意しましょう。

    本人確認書類の例
    • 運転免許証(運転経歴証明書)
    • 各種健康保険証
    • パスポート
    • 個人番号カード(マイナンバーカード)
    • 在留カードまたは特別永住者証明書
    • 住民基本台帳カード(写真付き)
  2. STEP.2

    Web申し込みフォームに必要情報を入力する

    必要書類を用意したら、Web申し込みフォームに必要情報を入力し、手続きを行いましょう。

    入力ミス等があると審査落ちしてしまう可能性がある ため、送信前に必ずチェックすることをおすすめします。

    なお、クレジットカード会社によっては、オンラインのほか店頭申し込みや郵送申し込みなども利用可能です。

    申し込み時の記入項目例
    • 名前、年齢、生年月日、性別
    • 住所
    • 連絡先
    • 住居(居住形態、居住年数)
    • 配偶者の有無
    • 職業(学生を選択)
    • 年収(アルバイトをしていない場合は「0」と申告)
    • 借入れ状況
    • カード受け取り方法の選択
    • マイページパスワード登録
    • 各種メール配信設定
  3. STEP.3

    入会審査&審査結果の受け取り

    申し込み手続きが完了次第、送信した情報をもとに、入会審査が行われます。

    クレジットカードの 審査期間は1〜2週間程度が目安 ですが、中には最短5分で結果が届くケースもあります。

    なお、審査結果は登録したメールアドレスにメールで届くのが一般的です。

  4. STEP.4

    クレジットカードの受け取り

    審査に通過すると、順次手元にクレジットカードが届けられます。

    申し込み者本人でないと受け取れない場合もあるため、発送通知メールが届いたら受け取り方法を確認しましょう。

    また、 クレジットカードを受け取ったら、すぐに刻印されている氏名に間違いがないかを確認し、問題がなければ裏面の署名欄に名前を記入しましょう。

【セゾンMUJIカード】無印のお買い物がお得に!

​​​​学生が知っておくべきクレジットカードの仕組み

ポイント

利用者がクレジットカードで支払いをすると、 カード会社が代金を立て替えて店舗(カード加盟店)に支払い ます。

利用分の金額は、後日銀行口座から引き落とされ、カード会社にお金が戻る仕組みです。

なお、クレジットカード会社は、支払い額に応じた手数料を加盟店に請求することで利益を確保しています。

  お金の流れ メリット
利用者
  • 店舗で代金を支払わずに、商品購入したりサービスを利用する
  • 後日カード会社に立替分の代金を支払う
  • 現金を使わずに買い物できる
  • ポイントが付与される
加盟店
  • 店舗で代金を受け取らずに商品またはサービスを提供する
  • 後日カード会社から手数料を差し引いた分の代金を受け取る
  • 集客につながる
  • 売上管理や精算業務が効率化する
カード会社
  • 商品・サービスの代金を立て替えて店舗に支払う
  • 店舗から手数料を受け取る
  • 後日立て替え分の代金を利用者から受け取る
  • 手数料分の利益が発生する

学生がクレジットカードの審査に通過しやすくなるコツ

ポイント

収入を得れば審査通過に有利な可能性がある

アルバイト等の収入がある学生は、収入ゼロの学生よりも支払い能力があると判断されやすいため、審査で有利になると考えられます。

特に利用限度額を高くしたい場合、収入が全くないと審査落ちしてしまう可能性もあるため注意が必要です。

そのため、より確実に審査通過したい場合は、アルバイトをしている状態で申し込みするのがおすすめです。

親の同意があれば審査に有利な可能性も

18歳以上であれば親の同意なしでクレジットカードを作れますが、親の同意があると示すことでより審査に通りやすくなる可能性があります。

万が一契約者が支払えなくなっても、 親権者の支援で滞納を回避できると判断される ためです。

特に、収入が無い場合など審査に自信のない方は、なるべく親の同意を得たうえで申し込みするのことをおすすめします。

支払いの滞納がなければ審査は通りやすいと考えられる

クレジットカードの審査は、信用情報に記録されている支払い状況や契約内容などに基づいて行われます。

そのため、過去に支払いの滞納や債務整理などの履歴があると、信用情報にキズがつき審査に通りにくくなってしまいます。

反対に、信用情報がクリーンな場合、 支払いトラブルのリスクが少ない顧客と判断される ため、審査で有利になるでしょう。

申込書の記入ミスに注意する

申し込み書の記入内容が間違っていると、手続きの確認作業が滞ってしまうため、カードの審査がスムーズに進まなくなってしまいます。

また、誤った(偽った)情報のまま審査に通過し、後から間違いや虚偽が発覚した場合、 利用停止や強制解約、最悪の場合詐欺罪での通報も検討されてしまいます

そのため、申込書を記入する際は間違いがないように細心を払いましょう。

学生がクレジットカードを持つメリット

メリット

学生ならではの特典が受けられる

カード会社によっては、学生限定で 「年会費無料」や「ポイント還元率アップ」といった特典 を用意しています。

たとえば、ANAカード(学生用)では、学生限定で2,200円(税込)の年会費が免除されます。

中には、有料級の特典をタダで利用できるカードもあるため、現役学生の方は積極的に活用しましょう。

卒業旅行や海外旅行で便利

クレジットカードは、出費の大きい旅行時にも重宝です。

特に、海外旅行ではスリや盗難のリスクが高まるため、 現金を持ち歩かずに済むクレジットカードがあると安心でしょう。

また、キャッシング枠のあるカードであれば海外のATMで現金を引き出せるほか、海外旅行傷害保険が付帯するカードを選べば保険料の負担も減らせます。

ネットショッピングでの支払いが便利になる

クレジットカードがあれば、ネットショッピングの支払いも手軽に行えます。

代引き手数料や振り込み手数料も不要になる ため、無駄な出費の節約にも繋がるでしょう。

お金の管理が手軽にできる

クレジットカードは、アプリやWebで利用記録が確認できるので、支出を管理しやすくなります。

また、 学生のうちからお金を管理する習慣がつく 点もメリットです。

ポイントを貯められる

クレジットカードは利用金額に応じてポイントが還元されるため、現金払いよりもお得にお買い物ができます。

たとえば、家賃や光熱費といった固定費が月10万円の場合、還元率1%のカードで支払うことで1ヵ月あたり1,000円分の還元が受けられます。

中には、 学生限定でポイントアップするカードもある ため、日々の支出をお得にやりくりしたい方は積極的に活用しましょう。

▶【セゾンMUJIカード】一人暮らしの学生必見!無印良品のお買い物がお得に!

キャッシュレス化に順応できる

クレジットカードを持つことで、キャッシュレス対応しやすくなる点もメリットです。

近年、 キャッシュレスのみの店舗なども増えている ため、現金以外の選択肢を持っておくことで日々の支払いがスムーズになるでしょう。

今後も、キャッシュレス化は進む見通しなので、いざ会計をする際には「支払いができない」という事態を回避するためにも、カードを持っておくことをおすすめします。

出費が大きい場合に後払いができる

クレジットカードは、基本的に1ヵ月分の利用金額を後日一括で支払う仕組みです。

そのため、 金額が大きい買い物をする際も、現金を持ち歩かずに済む点がメリットです。

また、「分割払い」を選択すれば、利用金額を複数回に分けて支払えるため、高額な買い物をする際の負担軽減にも繋がります。

編集部

クレジットカードがあれば、手持ちの現金がない場合もスムーズに決済できます。

学生がクレジットカードを持のは危険?注意点・デメリット

注意点

支払いを対応すると信用情報に傷がつく

クレジットカードの支払いで遅延や滞納などがあると、信用情報に傷がついてしまいます。

信用情報に傷がつくと、 クレジットカードの審査に落ちやすくなったり、自動車ローンや住宅ローンを組めなくなってしまう リスクがあるため注意が必要です。

支払い能力以上にカードを利用しないのはもちろんのこと、引き落とし日付近は残高不足でないか確認するようにしましょう。

キャッシング、リボ払い、3回以上の分割払いに注意

クレジットカードのリボ払いやキャッシング、3回以上の分割払いには利息が発生するため、利用する際には注意が必要です。

利息が増えると当初支払った金額よりも返済額が膨れ上がり、 支払いできない額の借金を抱えてしまう可能性 があります。

特に、若年層はリボ払いやキャッシングが大きなトラブルに繋がりやすいため、きちんとリスクを理解し、できる限り利用しないでおくのが無難です。

リボ払い 毎月、定額で支払うことができる支払いサービス
分割払い 買い物ごとに支払い回数を指定できる支払いサービス
キャッシング 現金を借りることができるサービス

編集部

多くのクレジットカードの場合、利率は年利15%ほどです。

増額(増枠)はしにくい

学生が作るクレジットカードは、利用限度額が低めに設定され、 継続して利用しても増額(増枠)しにくい 傾向にあります。

学生は、多くの場合アルバイトからの収入のみなので経済面で安定しにくく、支払い能力がそこまで高くないと判断されるためです。

とはいえ、限度額が大きくなると支払い遅延や滞納のリスクも高まるため、使い過ぎを防げるという点ではメリットとも捉えられます。

年収の申告では噓をつかない!

クレジットカードを申し込む際、年収などを虚偽申告するのは危険です。

もし申告内容が虚偽の内容と判明した場合、 審査落ちのリスクが高くなるほか、クレジットカード会社からの信用を失う可能性もあります。

虚偽申告の履歴が残ると、将来にわたって同じクレジットカード会社でカードを発行できなくなる可能性があるため注意が必要です。

虚偽申告はほとんどの場合ばれる!

クレジットカードの申込時の虚偽申告は、本人確認書類の提出や信用情報の照会時に判明します。

カード会社は、過去の申込者データをもとに、一般的な年収についても把握しているめ、逸脱した年収は虚偽の申告と判断できると考えられます。

学生はクレジットカード以外にデビットカードもおすすめ

ポイント

デビットカードの特徴

デビットカードは、 15歳以上であれば審査なしで発行できます

利用金額が銀行の口座残高から即座に引き落とされる仕組みなので、支払い可能額を超過してしまうリスクもありません。

分割払いやリボ払いもなく、残高の範囲内でのみ利用可能なので、信用情報が傷つく心配も不要です。

デビットカードの特徴
  • 15歳以上なら審査なしで作れる
  • 使い過ぎの心配がない
  • ネットショッピングや海外でも使える

学生向けクレジットカードに関すよくある質問

Q
大学生はクレジットカードを作るべき?

A

クレジットカードは、ネットショッピングや旅費の支払いがスムーズになったり、ポイント還元が受けられたりと、様々なメリットがあります。

また、学生限定の特典を用意しているカード会社も多いため、使い過ぎにさえ気を付ければ学生でも所持することをおすすめします。

▶【セゾンMUJIカード】一人暮らしの学生必見!無印良品のお買い物がお得に!

Q
女性におすすめの学生向けクレジットカードは?

A

JCB CARD W plus L:女性ならではの病気や事故を補償する保険への加入サポート
楽天ピンクカード:女性ならではの病気を補償する団体保険「楽天PINKサポート」に加入できる
ライフカードstella:子宮がん検診or乳がん検診クーポンが毎年もらえる

Q
学生時代の奨学金の借入はクレジットカード審査に影響する?

A

奨学金の借入がカード審査に影響を与えることはありません。

ただし、返済を延滞すると悪影響が出る可能性があるため注意が必要です。

Q
学生がクレジットカードを作るのに保証人は必要?

A

学生がクレジットカードを作る際、基本的に保証人は不要です。

Q
学生は卒業間近でもクレジットカードを作るべき?

A

学生は卒業間近でもクレカを作っておくのがおすすめです。

卒業間近にカードを作るメリットは以下の3点です。

・学生の間は審査に通りやすい
・海外旅行保険で万が一の際も安心
・将来ステータスカードを持つ時に有利になる

まとめ

18歳以上であれば、学生でもクレジットカードを発行することが可能です。

学生向けクレジットカードは審査基準が低く設定されているため、アルバイト収入のみの方や、アルバイトをしておらず収入が0の方でも審査に通りやすいのが特徴です。

クレジットカードを持つことで、ポイント還元が受けられたり、学生限定の特典が利用できたりとメリットも多いため、使い過ぎに注意しながら賢く活用しましょう。

▶【セゾンMUJIカード】一人暮らしの学生必見!無印良品のお買い物がお得に!

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

関連タグ