トライバンドとは?デュアルバンドとの違いやおすすめ3選

現在、あなたのご家庭は何台くらいの機器をWi-Fiに接続していますか? もし、これが5台・10台と大量同時接続ということなら、ぜひトライバンドのWi-Fiルーターをご検討ください。

トライバンドより一世代前のデュアルバンドのルーターでは、大量同時接続の負荷に耐えられず、「速度が遅い」「ネットが途切れる」「繋がらなくなった」というトラブルになってしまう恐れがあります。

今回はトライバンドの特徴や仕組みを紹介しつつ、3つのおすすめWi-Fiルーターを紹介していきます。この先、車や冷蔵庫、エアコンなどさらにネットに繋がる機器は増えていきます。今のうちにトライバンド製ルーターを用意しておくことをおすすめします。

トライバンドとデュアルバンドの違い

トライバンドとは、3つの周波数に対応した無線LANの規格のことです。今までより対応できる周波数の帯域が増えたことで、Wi-Fiや無線LANの電波渋滞を緩和し、ルーターなどの品質を高めることができます。

一方でデュアルバンドとは従来のWi-Fi電波である2.4GHzと5.0GHzの2つの帯域を使用する規格です。これらの違いについて、以下で詳しく解説していきます。

デュアルバンドとは?

これまでのWi-Fiは、主に、「2.4GHz」と「5.0GHz」の2種類の周波数を利用することが一般的でした。これをデュアルバンドといいます(デュアルは「二重」の意味)。
この方法だと、2つの帯域で使うため、接続機器が増えることでその帯域に負荷がかかり、速度が安定しにくいといった点が挙げられます。

トライバンドとは?

一方、トライバンドの場合、「2.4GHz」と「5.0GHz」に加え、もう一つの「5.0GHz」の周波数も追加で利用することができます(トライは「3つの」という意味)。もう少し細かく言うと、「5.0GHz」には複数のチャンネル(周波数の幅のこと)があり、トライバンドでは「W52・W53」と「W56」の2種類の5.0GHzチャンネルに対応しています。
こうした3つの帯域で通信を使い分けることで、それぞれの電波干渉が起こりにくくなり、安定して通信を行うことができるのです。

スマホやタブレット、ゲーム機、スマート家電といったデジタルデバイスが浸透している昨今、これまで以上にWi-Fiに繋げる端末が増加しています。それに応じて接続できる帯域を増やしたものがトライバンドと捉えるとわかりやすいでしょう。

さて、ここまで難しい用語を使ってトライバンドの解説を行ってきました。ただ、トライバンドを一言で表すと、「スムーズに繋がる」ということです。周波数帯が増えたことで、今までよりWi-Fiの品質が高まることは間違いありません。

Wi-Fi進化の歴史|シングルバンドからトライバンドへ

トライバンドの理解をもう少し深めるため、ここではWi-Fiの進化の歴史を見ていきましょう。

今でこそWi-Fiはデュアルバンドが一般的となりましたが、無線LANが生まれたばかりの頃はシングルバンド(1つの周波数帯)しかありませんでした。

ここでは、シングルバンドからトライバンドまでの移り変わりを紹介していきます。なぜトライバンドが必要になったのか、その理由を知ることで最適なトライバンドルーターを選ぶことが可能です。

シングルバンドからデュアルバンドへの遷移

Wi-Fiという言葉が誕生したのは、今から19年前の2000年です。当時、すでに商品化されていた無線LANにはある問題がありました。

同一メーカーで開発された無線LAN製品でも、ラインナップが異なる製品間で相互接続の保証はありませんでした。そのため、ユーザーには実際に接続可能か分からないという不満が残ってしまいます。

そこで、Wi-Fiアライアンスという団体が、ユーザーのニーズを組んだ製品開発ができるよう、規格を統一した「Wi-Fi」という名称で認定業務を開始するのです。これが現在のWi-Fiの起源となります。

生まれたばかりのWi-Fi製品には、基本的にシングルバンドしか備わっていません。つまり、「2.4GHz」のみの対応ということです。「2.4GHz」の周波数は、厚い壁を電波が貫通する力強いパワーがあるものの、スピード性に欠けるという欠点があります。

ただ、当時はスマホや動画が登場する前ですから、このシングルバンドでも十分に対応できました。しかし、インターネットで動画を視聴する人が増えてくると、単独の周波数帯だけでは回線が混雑してしまい、映像が途中で止まるなどのトラブルが多発してしまいます。

そこで登場したのがデュアルバンドです。シングルバンドの「2.4GHz」に加え、さらに「5.0GHz」を追加することで、渋滞を緩和させ品質を安定することができます。「5.0GHz」はスピード性に優れるメリットがあるため、動画といった重たいデータにも対応できるのです。

デュアルバンドからトライバンドへの遷移

Wi-Fiの歴史のなかで、しばらくの間はデュアルバンドが中心的な役割を果たしてきました。しかし、現在は、そのデュアルバンドからトライバンドへの遷移が必要なタイミングといえるでしょう。

その理由として、「IoT(インターネット・オブ・シングス)」が挙げられます。

IoTとは、世の中のありとあらゆるモノをインターネットに繋げる試みです。すでに私たちの周りでも、インターネットに接続できる機器は増えています。スマホやスピーカー、テレビ、時計、メガネなどのほか、今後はIoTの進化によって冷蔵庫、車、玄関のドアなどもネット接続できるようになるでしょう。

上記のようにIoTが進展するほど、今までのデュアルバンドでは対応できません。Wi-Fiに接続する機器が増えるほど、ルーターなどに大きな負荷がかかるからです。そこで、最近登場したのがトライバンドで、もう一つの「5.0GHz」を追加しました。

周波数帯を3つに増やすことで、Wi-Fiの負荷をより小さく分散することができます。ネットワーク間の混雑を緩和できるため、今後の世の中には必須といえるでしょう。

トライバンドのWi-Fi・無線LANルーターでできること

トライバンドのWi-Fi・無線LANルーターでは、今まで以上に幅広い製品やサービスに対応できます。

たとえば、シングルバンドの頃は、主にネットで音楽を聞いたり、携帯電話によるインターネット接続が主流でした。ガラケーの着メロや、「iモード」のWebブラウジングという言葉を聞くと、懐かしさを感じる方も多いでしょう。

そして、デュアルバンドの頃になってくると、今度はパソコンで動画を閲覧したり、音楽もメロディから原曲ダウンロードへと進化し始めます。より重いデータを扱うようになったということです。

それから時代はさらに進化し、今度はHDのビデオ配信やオンラインゲームといったサービスが生まれました。また、動画もリアルタイム配信が主流になります。ここまではデュアルバンドでも対応は可能ですが、どうしても負荷がかかることがネックポイントです。

さらにこれからの時代は、テレビやスピーカー、車、カメラ、冷蔵庫、エアコンといった様々な製品がインターネットに繋がる時代となります。近くデュアルバンドだけでは対応できなくなる未来が見えているということです。

ただ、こうした時代の進化にもトライバンドなら対応できます。つまり、トライバンドのWi-Fiルーターなら、5台・10台といった複数同時接続の機器があったとしても、遅延やストレスなしにスムーズに使えることを可能にするのです。

トライバンドのおすすめ無線LANルーター3選

今から無線LANルーターを購入したい・買い替えたいという方は、ぜひトライバンドのものをおすすめします。

今後はIoTの発展により、今まで以上にWi-Fiに接続する機器が増えてくることは確実です。そのため、近いうちに必ず、現在のデュアルバンドだけでは対応できなくなります。今のうちにトライバンドのルーターを用意しておくのは、非常に賢い投資といえるでしょう。

すでにデュアルバンドのほころびは出始めています。たとえば、高負荷のかかるオンラインゲームをする場合、スマホやPCなど、ほかの接続機器と同時に利用するのはデュアルバンドでは困難です。また、スマホ、PC、テレビと一度に5~10台を同時接続するご家庭も、トライバンドが向いているでしょう。

ここでは、トライバンドにおすすめの無線LANルーターを3つ紹介していきます。

トライバンド ゲーミング無線LANルーター【Archer C5400X】


Archer C5400Xは、主にオンラインゲームの高負荷に耐えられるよう改良されたトライバンドのWi-Fiルーターです。3つのトライバンドで合計5334Mbpsの超高速Wi-Fiを実現し、オンラインゲームや動画の映像も滑らかに、遅延なしで利用することができます。

オンラインゲーム用に、たとえ高性能のPCを用意したとしても、ルーターが悪ければ映像はガタガタ、動作はノロノロです。せっかく高速処理を実現できるPCを買ったのですから、その性能をフルに生かせるよう、Wi-Fiルーターにも気を配りましょう。

Archer C5400Xを詳しく見る

同時接続数の多い一般家庭向けトライバンドルーター【Archer C4000】


Archer C4000は、同時接続数の多い一般家庭用に開発されたトライバンドのWi-Fiルーターです。ゲーミング用のトライバンドルーターに比べると性能は劣りますが、それでもストレスなく複数の機器をWi-Fiに繋げてくれます。また、ゲーミング用に比べて費用も抑えられるでしょう。

Archer C4000の回線速度は、合計4,000Mbpsです。高性能のデュアルバンドルーターでも2倍以上の差があるので、お子様の多いご家庭におすすめします。

Archer C4000を詳しく見る

4K動画配信やスマートTV用に最適な無線LANルーター【Archer C5400】


Archer C5400は、1.4GHzのデュアルコアCPUと3つのコアプロセッサを内蔵した、非常にパワフルなWi-Fiルーターです。合計8本の外付けアンテナで、より遠くまで電波が届きます。最高速度は5334Mbpsと、どんな高負荷機器でもスムーズにネット接続できます。

オンラインゲームはもちろんですが、ハイスペックPCの利用や、4K動画配信サービス、スマートTVといった超高負荷・高容量の機器にも対応可能です。

Archer C5400を詳しく見る

まとめ

トライバンドは、従来のWi-Fiに周波数を一つ追加することで、より繋がりやすく、範囲も広くなるシステムです。トライバンド型のWi-Fiルーターを利用すると、5~10台といった同時接続数が多いご家庭でも、すべての機器をスムーズにネットに繋げられます。

今回は、トライバンド型Wi-Fiルーターのおすすめ製品を3つ紹介してきました。これらの商品はすべてTp-Link社製です。Tp-LinkはWi-Fiルーターで世界シェアナンバーワンという実績を持ちます。

当サイトでも、Tp-Linkについて詳しく紹介しています。トライバンドルーター以外にも、「メッシュWi-Fi」や「オールカバーホームWi-Fiシステム」など珍しいものもあります。気になる方は、ぜひそちらもご確認ください。

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!