目次
- クレカなしでも契約できる!口座振替対応の格安SIMの全体像
- 主要キャリア別|口座振替に対応した格安SIMの比較と特徴
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
- UQモバイル
- ワイモバイル(Y!mobile)
- mineo(マイネオ)
- ahamo(アハモ)
- LINEMO(ラインモ)
- 格安SIMの支払い方法を徹底比較|クレカ・口座振替・デビット・QR決済の特徴
- ドコモ回線系で口座引き落とし可能な格安SIM
- ソフトバンク回線系で口座引き落とし可能な格安SIM
- au回線系で口座引き落とし可能な格安SIM
- 格安SIMを口座振替で支払うのがおすすめな人
- 口座振替可能な格安simの比較ポイント
- 格安SIMの口座振替に関するQ&A
- まとめ
- 【PR】携帯ブラック99%が契約できる!「誰でもスマホ」
そんなふうに諦めていませんか?実は、楽天モバイルやUQモバイルをはじめ、口座振替で契約できる格安SIMは意外と多くあります。
本記事では、口座振替に対応した主要キャリアの条件や手数料、開通までの流れをわかりやすく比較。
カードを使わずにスマホ代をお得にしたい方に、ぴったりの選び方を解説します。
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
目次
クレカなしでも契約できる!口座振替対応の格安SIMの全体像
口座振替対応格安SIMの基本とメリット
格安SIMの多くはクレジットカード払いが基本ですが、一部のキャリアでは口座振替による支払いにも対応 しています。これにより、クレジットカードを持っていない方や、カードを使いたくない方でもスムーズに契約できる点が大きなメリットです。
特に次のような層にとっては、口座振替は強い味方となります。
- クレジットカードを持たない学生や新社会人
- 現金派の個人事業主やフリーランス
- 家族名義で契約したい方
また、 口座振替は支払いの管理がしやすく、カードの不正利用リスクを避けられるのもメリット です。料金は口座から自動引き落としされるため、支払い忘れによる延滞リスクも軽減できます。
口座振替に対応する格安SIM一覧
主要な格安SIMの口座振替対応状況を一覧化しました。これにより、各キャリアの条件や特徴を一目で比較できます。
キャリア | 口座振替手数料 | 対応プラン | 開通までの日数 | 審査難易度 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | やさしい |
BIGLOBEモバイル | 220円/月 | 音声+データ | 3〜5日 | 普通 |
UQモバイル | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | 普通 |
ワイモバイル | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | 普通 |
mineo | 110円/月 | 音声+データ | 3〜5日 | やや厳しめ |
ahamo | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | 普通 |
LINEMO | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | 普通 |
口座振替を選ぶべき人・選ばない方がいい人
口座振替を選ぶべき人
- クレジットカードを持っていない人
→ カード審査に通らなくても契約可能です。 - 現金管理を徹底したい人
→ 引き落とし履歴が通帳で確認でき、経費精算が簡単。 - カードの不正利用が心配な人
→ 引き落とし口座限定なのでリスクが低い。
口座振替を避けたほうがよい人
- スマホ端末を分割購入したい人
→ 一括購入のみ対応のキャリアが多いため不向きです。 - すぐに開通したい人
→ 一部のキャリアでは手続き反映に数日かかります。
主要キャリア別|口座振替に対応した格安SIMの比較と特徴
キャリア | 手数料 | 対応プラン | 開通スピード | 審査難易度 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | やさしい | ポイント還元が豊富で維持費も安い |
BIGLOBEモバイル | 220円/月 | 音声+データ | 3〜5日 | 普通 | 家族割やエンタメ特典が充実 |
UQモバイル | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | 普通 | 通信速度が安定、店舗サポートもあり |
ワイモバイル | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | 普通 | ソフトバンク回線で広いエリアをカバー |
mineo | 110円/月 | 音声+データ | 3〜5日 | やや厳しめ | データ繰り越しや柔軟なプラン選択が魅力 |
ahamo | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | 普通 | ドコモ品質で月額2,970円のシンプル設計 |
LINEMO | 無料 | 全プラン | 即日〜3日 | 普通 | LINEトークのデータ消費ゼロが特徴 |
楽天モバイル

楽天モバイルは、全プランで口座振替に完全対応している数少ないキャリアです。手数料も無料で、開通スピードは最短で即日。審査も比較的緩やかで、過去の利用履歴に不安がある方でも契約しやすいのが特徴です。
ポイント
- 手数料:無料
- 開通スピード:最短即日
- メリット:楽天ポイント還元が高く、実質負担を減らせる
注意点
- 引き落とし反映までに数日かかる場合あり
- 家族名義の口座振替は要確認
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、手数料が毎月220円発生する点に注意が必要ですが、エンタメ系オプションや家族割の特典が豊富で、家族利用や複数回線契約に向いています。
ポイント
- 手数料:220円/月
- 開通スピード:3〜5日
- 特徴:エンタメフリー・家族割が強み
注意点
- 開通に時間がかかるため、急ぎの契約には不向き
- データ容量が少ないプランは速度制限に注意
UQモバイル

UQモバイルは、店舗サポートが充実している点が他社にはない強みです。料金もシンプルで、格安SIMが初めての方でも安心して利用できます。
ポイント
- 手数料:無料
- 開通スピード:最短即日
- 特徴:通信品質が安定、サポート店舗が全国展開
注意点
- 店舗契約の場合、必要書類を事前に揃えておく必要あり
- プラン変更のタイミングによっては初期費用が発生
ワイモバイル(Y!mobile)

ワイモバイルはソフトバンク回線を利用しており、通信エリアが広いことと、家族割・光セット割が豊富な点が魅力です。
ポイント
- 手数料:無料
- 開通スピード:最短即日
- 特徴:エリアが広く、店舗でのサポートも手厚い
注意点
- 家族割の適用条件を確認しないと割引を逃すケースがある
- データ無制限プランはないため、大容量利用者には不向き
mineo(マイネオ)

mineoは 柔軟なプラン設計とデータシェア機能が人気 ですが、審査がやや厳しめで、支払い履歴に不安がある場合は注意が必要です。
ポイント
- 手数料:110円/月
- 開通スピード:3〜5日
- 特徴:プランの柔軟性とコミュニティサポート
注意点
- 開通までのスピードが他社より遅め
- ブラックリスト履歴がある場合は契約しにくい
ahamo(アハモ)

ahamoは、 ドコモ回線の安定品質とシンプルな料金体系で人気 です。手数料は無料で、口座振替にもスムーズに対応。特に20GBプランはコストパフォーマンスに優れています。
ポイント
- 手数料:無料
- 開通スピード:最短即日
- 特徴:シンプルプランで20GBまで対応
注意点
- 店舗サポートが有料
- 追加データ購入は割高になる場合あり
LINEMO(ラインモ)

LINEMOは、 LINEアプリのデータ通信がカウントフリーになる点が特徴 です。ライトユーザーやLINE利用が多い方におすすめ。
ポイント
- 手数料:無料
- 開通スピード:最短即日
- 特徴:LINEトーク・通話がデータ消費ゼロ
注意点
- データ容量の追加が割高
- キャリアメール非対応
格安SIMの支払い方法を徹底比較|クレカ・口座振替・デビット・QR決済の特徴
格安SIMの主要な支払い方法一覧と特徴
格安SIMの支払い方法には複数の選択肢があり、それぞれメリット・デメリットがあります。以下は主要な支払い方法の一覧です。
支払い方法 | 手続きのしやすさ | 反映スピード | ポイント還元 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | ◎ | 即時 | 高い | 契約がスムーズで審査も通りやすい |
口座振替 | ○ | 数日 | なし | クレカ不要で契約可能、管理が簡単 |
デビットカード | △ | 即時 | 中程度 | 一部キャリアのみ対応、残高不足に注意 |
QR決済 | △ | 即時 | 低い | 利用できるキャリアは限定的 |
- クレジットカードはもっとも一般的で契約もスムーズですが、クレカを持たない層には不向きです。
- 口座振替はクレカ不要で安心感がある一方、手続きに時間がかかる場合があります。
- デビットカードやQR決済は便利ですが、対応キャリアが限られているため、事前の確認が必須です。
それぞれの支払い方法のメリット・デメリット
クレジットカード
- 手続きが簡単でスピーディー
- ポイント還元が高く、実質負担を減らせる
- 分割払いにも対応
- カードがないと利用できない
- 不正利用リスクがある
口座振替
- クレジットカードを持たなくても契約可能
- 現金管理派にとって分かりやすい
- 開通までに時間がかかる場合あり
- 分割払いに非対応のケースが多い
デビットカード
- クレカ不要で即時引き落とし
- 使い過ぎ防止になる
- 対応キャリアが限られている
- 残高不足で契約停止のリスクあり
QR決済
- 日常利用の延長で支払いができる
- 簡単に登録可能
- 対応キャリアが少ない
- キャンペーン利用など条件が複雑
自分に合った支払い方法を選ぶポイント
最適な支払い方法は、 「利用目的」「資金管理のしやすさ」「契約スピード」 によって変わります。以下の観点で判断すると失敗がありません。
- 契約を急いでいる場合
→ クレジットカード払いが最速で開通できる - クレジットカードを持っていない場合
→ 口座振替がおすすめ。ただし開通までの時間は考慮する - 使い過ぎを防ぎたい場合
→ デビットカードで即時決済 - 少額利用やキャンペーン狙いの場合
→ QR決済が便利
支払い方法選びで注意すべき点
格安SIMの支払い方法を選ぶ際には、以下の注意点を押さえておきましょう。
- 対応キャリアを必ず確認
→ デビットカードやQR決済は未対応のキャリアも多い - 手数料の有無を確認
→ 口座振替では毎月110〜220円の手数料がかかる場合がある - 分割購入の可否
→ 端末を分割で購入したい場合は、クレカ払い以外は不可の場合が多い - 開通スピード
→ 口座振替は反映まで時間がかかることがあるため、急ぎならクレカ推奨
ドコモ回線系で口座引き落とし可能な格安SIM
|
現在ドコモのスマホを利用している場合、上記5社であればSIMロック解除なしで乗り換えることが可能です。
上記の格安SIMは、月間データ容量のプランが細かく分かれているため、自身の使用量に合わせて最適なプランを選びやすいといえます。
ソフトバンク回線系で口座引き落とし可能な格安SIM
|
ソフトバンクで購入したスマホをSIMロック解除なしでそのまま利用したい場合は、上記の3社がおすすめです。
特に、ワイモバイルは「ソフトバンク光」や「ソフトバンクエアー」などとのセット割が適用されるので、固定回線と合わせてお得に使いたい場合にもおすすめです。
au回線系で口座引き落とし可能な格安SIM
|
上記の3社であれば、auのスマホをSIMロックの解除なしで利用することができます。
特に、UQモバイルやBIGLOBEモバイルは、「auひかり」や「BIGLOBE光」とのセット割も可能なので、現在それらのサービスを利用している場合はさらに料金がおトクになります。
格安SIMを口座振替で支払うのがおすすめな人

クレジットカードを発行できない人
過去の滞納トラブルなどが原因でクレジットカードを発行できない場合は、口座振替での支払いがおすすめです。一度信用情報機関のブラックリストに登録されてしまうと、5年間はクレジットカードを所持することができません。
なお、携帯料金を滞納した場合、各携帯電話会社が保有する「携帯ブラック情報」に登録されてしまい、以後そのキャリアで新規契約をできなくなってしまいます。
クレジットカードを持てない人にとって、口座振替は便利な手段ですが、料金滞納が起こりやすい支払方法でもあるので注意しましょう。
お金の管理をわかりやすくしたい人
毎月の収入・支出を正確に把握し、お金の管理をわかりやすくしたいという方には口座振替がおすすめです。クレジットカード支払いの場合、利用額の引き落としが翌月以降にずれ込むため、毎月の収支を管理しにくいというデメリットがあります。
クレジットカードの利便性よりも金銭管理のしやすさを優先したいという場合は、口座振替を利用しましょう。
口座振替可能な格安simの比較ポイント

手続き方法
契約先の格安SIMを検討する際は、口座振替を申し込む際の手続き方法を比較しましょう。オンライン・店舗窓口・郵送・電話など、会社によって登録に必要な手続き方法は様々です。
短時間でスムーズに完了させたい場合はオンライン、ネットが苦手な場合は店舗窓口や電話など、自分に合った手続き方法を基準に検討するのがおすすめです。
手数料
格安SIMで口座振替を申し込む際は、手数料も重要な比較ポイントです。キャリアによって、手数料の有無や金額が異なるため、事前に確認しておきましょう。手数料は毎月発生するものなので、金額によっては年間の支出が大きくなる可能性もあります。
支払いの際に無駄なコストをかけたくない場合は、口座振替に手数料がかからないキャリアを選ぶようにしましょう。
口座振替の利用条件
格安SIMの中には、口座振替を利用するための条件を設定している会社があります。「データ通信専用SIM限定」や「関連サービスのセット契約」など、条件の内容はキャリアによって様々です。
キャリアを選ぶ際は、口座振替における条件の有無を確認し、自分に合った契約・料金体系であるかどうかを比較検討しましょう。
格安SIMの口座振替に関するQ&A
A
楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイル、LINEMO、ahamo、mineo、BIGLOBEモバイルなど、主要キャリアの多くが対応しています。ただし条件や手数料はキャリアによって異なります。
A
クレジットカードよりは厳しい傾向にありますが、ほとんどの場合は基本的な本人確認が通れば問題ありません。
過去の滞納履歴がある場合は審査が通りにくいケースもあります。
A
開通自体はすぐに可能ですが、口座振替の登録が反映されるまで1〜2回分は請求書払いになる場合があります。
事前に引き落とし開始タイミングを確認しておくと安心です。
A一部サービ
多くのキャリアでは口座振替では分割払いができず、一括購入のみ対応となっています。
分割を希望する場合は、クレジットカード払いを検討しましょう。
A
楽天モバイルやUQモバイルなどは無料ですが、mineoやBIGLOBEモバイルでは毎月110〜220円程度の手数料がかかります。
契約前に必ず条件を確認しておくことが大切です。
A
キャリアによっては利用可能ですが、名義が異なる場合は本人確認書類や同居証明の提出が必要になるケースがあります。
申し込み前に公式サイトで条件を確認しましょう。
A
口座振替は引き落としまで数日かかりますが、デビットカードは即時決済です。
使い過ぎ防止にはデビットカード、支払い管理を簡単にしたいなら口座振替がおすすめです。
まとめ
格安SIMはクレジットカードがなくても、口座振替に対応したキャリアを選べば問題なく契約できます。
ただし、キャリアごとに手数料・審査基準・開通スピードなどが異なるため、事前の比較が重要です。データ容量や料金だけでなく、支払い方法やサポート体制も踏まえて、自分に合ったプランを選びましょう。
スムーズに申し込みたい場合は、必要書類の準備や手続き条件の確認を忘れずに。
【PR】携帯ブラック99%が契約できる!「誰でもスマホ」

「誰でもスマホ」は、携帯ブラックでも審査に通りやすいSIMサービスです。独自の契約基準なので、他社で契約できなかった方でも99%が契約できています。
月額3,278円(税込)~で、使いたいデータ量を細かく選択可能 。コンビニでお支払いできるため、クレジットカードや口座がない方も問題なくお使いいただけます!
さらに、docomo回線を利用したサービスなので品質面も安心。
住民票や生活保護受給証明書など様々な身分証で審査を受けられ、公的な身分証明書のご用意が難しい方も気軽に申し込み可能です。

この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!
人気記事ランキング
関連記事
スポンサーリンク