【北海道】札幌でフリーWi-Fiが使えるスポットまとめ

この記事の目次

Sapporo City Wi-Fi
札幌市が展開するwifi Sappro City Wi-Fi「Sapporo City Wi-Fi」は、札幌市が中心となって提供をしている観光客向けのフリーWi-Fiサービスです。札幌市営地下鉄をはじめ、円山動物園や定山渓温泉といった観光地でも利用できるというのが特徴。利用するためには、利用規約への同意やメールアドレスの登録といった手順を踏む必要がありますが、「Japan Connected-free Wi-Fi」に事前に登録をしておけば認証手続きの手間を省くことができます。 ■利用回数・制限 1回30分まで、24時間無制限に利用可能 ※大通公園は、6:00~23:00のみ利用可 ■SSID:Sapporo_City_Wi-Fi ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、利用規約の同意やメールアドレスの登録を行う。 ③セキュリティレベルに同意するとインターネットへの接続完了。 ※Japan Connected-free Wi-Fiアプリからも接続可能です。 ■利用できるエリア ・札幌市営地下鉄(さっぽろ駅・すすきの駅など16駅) ・札幌コンベンションセンター ・大通公園 ・円山動物園 ・札幌駅前通地下広場 ・定山渓温泉街
さっぽろ地下街Free Wi-Fi
「さっぽろ地下街Free Wi-Fi」は、さっぽろ地下街のオーロラタウン公共通路とポールタウン公共通路で利用できるフリーWi-Fiスポットです。さっぽろ地下街 wifi情報■利用回数・制限 1回30分、1日4回まで ■SSID Sapporo-chikagai_FreeWi-Fi ■利用方法 ①該当のSSIDを選択。 ②ブラウザを立ち上げ、利用規約への同意やメールアドレスの設定をおこなう。 ③セキュリティレベルに同意。 ④さっぽろ地下街のホームページが表示されたら接続完了。 ■利用できるエリア ・オーロラタウン公共通路 ・ポールタウン公共通路 ■基本情報 住所 北海道札幌市中央区 大通 西1~3丁目 アクセス 地下鉄南北線 大通り駅直結
JR TOWER FREE Wi-Fi

JR TOWER の FREE WiFI事情「JR TOWER FREE Wi-Fi」は、JRタワーにあるフリーWi-Fiスポットです。アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイスなど館内の32か所でフリーWi-Fiが利用できます。1日4回までと制限付きの接続なので、万が一というときに覚えておくといいでしょう。 ■利用回数・制限 1回30分でリセット、1日4回まで ■SSID JR_TOWER_FREE_WiFi ■利用方法 ①該当のSSIDを選択。 ②ブラウザを立ち上げ、利用規約への同意やメールアドレスの設定をおこなう。 ③セキュリティレベルに同意したら完了。 ※JAPAN Connected-Free Wi-Fiアプリからも接続可能です。 ■利用できるエリア ・アピア 地下1階 ・エスタ 地下1階、10階 ・パセオ 地下1階・1階 ・札幌ステラプレイス 地下1階~3階、6階 ・JRタワー展望室T38 T'CAFÉ付近 ※いずれも一部の場所で使えます。詳しくは公式ホームページをご確認ください。 公式サイト:http://www.jr-tower.com/wifi

nORBESA Wi-Fi
札幌ノルべザ wifi詳細情報「ノルベザ」館内で利用することができるフリーWi-Fi。 ■SSID nORBESA Wi-Fi ■利用方法 ①該当のSSIDを選択。 ②ブラウザを立ち上げ、画面の指示に従って登録をしていけば接続完了。 ※Facebookアカウントを使ったログインも可能 ■基本情報 住所:北海道札幌市中央区 南3条西5丁目1-1 アクセス:すすきの駅から徒歩2分 公式サイト:http://www.norbesa.jp/wifi/
SAPPOROFACTORY
SAPPRO FACTORY wifi情報「サッポロファクトリー」の館内で利用することができるフリーWi-Fi。 ■SSID:SAPPOROFACTORY ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、画面の指示に従いメールアドレス、生年月日、性別などを入力。 ③返信メールに記載されたURLをクリックすれば接続完了。 ■基本情報 住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目 アクセス:バスセンター前駅から徒歩3分 公式サイト:http://sapporofactory.jp/service/
atPARCO
札幌PARCOのWifi事情「札幌PARCO」館内の全エリアで使うことができるフリーWi-Fiスポットです。「POCKET PARCO」というアプリを使うとお得に接続することができます。 ■利用回数・制限 1回60分 でリセット、1日3回まで利用可能 ■SSID:atPARCO ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、表示に従って利用登録をおこなうと接続完了。 ■基本情報 住所:北海道札幌市中央区 南1条西3-3 アクセス:大通駅から徒歩3分
pivot free Wi-Fi
PVOT(ピヴォ) wifi詳細情報「ピヴォ」館内で利用することができるフリーWi-Fiサービス。パスワードを入力して接続をします。 ■SSID:pivot free wifi ■PASSWORD:pivotsapporo ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②該当するパスワードを入力し、接続。 ■基本情報 住所:北海道札幌市中央区南2条西4丁目 アクセス:バス停時計台前より徒歩9分
AEON MALL
「イオンモール」で提供しているフリーWi-Fi。 ■利用回数・制限 1回1時間でリセット、無制限で利用できる ■SSID:AEON MALL ※札幌桑園店と札幌藻岩店のSSIDは、AEON_SC ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、画面の指示に従いながらメールアドレスを登録したら完了。 ■フリーWi-Fiを利用できる店舗、スポット ・札幌苗穂店 札幌駅から車で22分 1階シャツ工房・イオン銀行エスカレーター、2階フードコート付近 ・札幌発寒店 発寒駅から徒歩7分 1階はまなす・すずらん広場、3階フードコート付近 ・札幌平岡店 新札幌駅から車で15分 1階フードテラス、センターコート付近 ・札幌桑園店 桑園駅から徒歩3分 1階フードパーク付近 ・札幌藻岩店 真駒内駅から車で7分 1階フードコート付近カテプリ

MSP Wi-Fi(赤レンガテラス)

シタッテサッポロWi-Fi

CAPO Wi-Fi

大丸フリーWi-Fi

札幌三越Wi-Fi
札幌三越Wi-Fiは、大通り公園近くの三越札幌にて利用できるフリーWi-Fiです。初回利用時にメールアドレスの登録が必要となります。また、1回60分・1日3回までの利用制限があります。 ■SSID:MITSUKOSHI_SAPPORO_Wi-Fi ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、画面の指示に従いながらメールアドレスを登録したら完了。 ■基本情報 住所:北海道札幌市中央区南1条西3丁目8 アクセス:札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅下車、札幌市電「西4丁目」駅下車 公式サイト:http://mitsukoshi.mistore.jp/store/sapporo/飲食店
ここからはフリーWi-Fiを提供している飲食店をご紹介していきます。スターバックス

starbucks wifi情報「スターバックス」で利用することができるフリーWi-Fi。札幌市内には、数多くのスターバックスの店舗があるので、Wi-Fiに困ったらまず探すようにするといいでしょう。 ■SSID:at_STARBUCKS_Wi2 ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、利用規約へ同意します。 ③ログイン完了画面が現れたら接続完了。 ■その他スターバックスで利用できるWi-Fiサービス au、ソフトバンク、docomo、Wi2 300、フレッツスポット ■フリーWi-Fiを利用できる店舗 ・札幌パルコ店 札幌市営地下鉄東西線 大通駅ポールタウン2番出口から徒歩2分 ・札幌円山店 札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅6番出口から徒歩3分 ・すすきのイトーヨーカドー店 札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅4番出口から徒歩1分 ・札幌グランドホテル店 JR函館本線 札幌駅11番出口から徒歩4分 ・札幌紀伊國屋書店 JR函館本線 札幌駅アピア地下街出入口出口から徒歩1分 など、詳しく公式サイトを参照。
マクドナルド

マクドナルドのwifi情報「マクドナルド」で利用できるフリーWi-Fi。札幌市内には、数多くのマクドナルドが出店しているのですが、フリーWi-Fiが利用できる店舗となると限られます。利用する際は、フリーWi-Fiが使える店舗か確認してから入るようにしましょう。 ■接続時間 1回1時間 ■SSID:00_MCD-FREE-WIFI ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、メールアドレスまたは、SNSのアカウントで会員登録をおこなう。 メールアドレスの場合 利用規約に同意し会員登録。 SNSアカウントの場合 Facebook、Yahoo!JAPAN、Google、Twitterのいずれかのアカウントを入力し会員登録。 ③ログイン完了画面が現れたら接続完了。 ■フリーWi-Fiを利用できる店舗 ・南新川店 八軒駅から徒歩12分 ・札幌ヨドバシカメラ店 札幌駅から徒歩5分 ・札幌アピア店 札幌駅南口から徒歩3分 ・札幌南二条店 大通り駅から徒歩4分 ・平岸店 平岸駅2番出口から徒歩7分 ・厚別通り川下店 平和駅から徒歩19分 ・新さっぽろカテプリ店 新札幌駅から徒歩3分
プロント
プロントのwifi事情「プロント」で利用することができるフリーWi-Fi。 ■接続時間 1回30分でリセット、3回まで利用できる ■SSID: PRONTO_FREE_Wi-Fi ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、利用規約へ同意します。 ③ログイン完了画面が現れたら接続完了。 ■その他利用できるWi-Fiサービス docomo、フレッツスポット ■フリーWi-Fiを利用できる店舗 ・札幌駅地下街店 JR函館本線札幌駅から徒歩5分 ・さっぽろポールタウン店 すすきの駅から徒歩1分 ・新さっぽろ店 新札幌駅から徒歩1分
タリーズコーヒー

タリーズwifi情報「タリーズコーヒー」が独自に提供をしているフリーWi-Fi。auやソフトバンク、docomoといった大手通信会社のWi-Fiも利用することができます。 ■SSID:tullys_Wi-Fi ■利用方法 ①該当するSSIDを選択。 ②ブラウザを起動し、インターネットに接続をクリック。 ③利用規約に同意をしたら接続完了。 ■その他タリーズコーヒーで利用できるWi-Fiサービス au、ソフトバンク、docomo、フレッツスポット ■フリーWi-Fiを利用できる店舗 ・札幌ステラプレイス店 札幌駅から徒歩4分 ・札幌日本生命ビル店 札幌駅から徒歩7分 ・札幌STV北2条店 札幌駅から徒歩10分 ・札幌KEUCHI GATE店 札幌駅から徒歩14分 ・北海道大学病院店 札幌駅から徒歩17分 ・札幌ファクトリー店 札幌駅から徒歩17分
コメダ珈琲

宮越屋珈琲

まとめ
今回は、北海道のフリーWi-Fi事情とフリーWi-Fiスポットについてご紹介しました。思っていた以上にフリーWi-Fiスポットがあるということに驚いた方も多いのではないでしょうか?今後増々フリーWi-Fiスポットは、増加していくものと思われます。フリーWi-Fiスポットを上手く使って、快適なスマートフォン生活を送ってくださいね。 セキュリティ面が不安という方には、ポケットに入る軽量サイズにもかかわらず、外出先で高速Wi-Fiが利用可能になる、ワイヤレストラベルルーターがおすすめです!是非ご利用になってみてはいかがでしょうか! [contact-form-7 id="10870" title="記事内のお問い合わせ"]
この記事を書いたライター
wifiナレッジ編集部