【1分で完了】企業のお悩みアンケート実施中!アンケート回答で最新情報をご提供
詳細はこちら

【2024年最新版】Wi-Fiを中継して広げるならメッシュWi-Fiが一番!中継器にはないメリットとは?

「メッシュWi-Fiとは何?」
「中継器との違いは?」


メッシュWi-Fiは、従来のWi-Fiよりも広範囲かつ安定したネットワークを構築できる無線LANの技術です。

「マンションには不要?」「導入効果は?」といった疑問を抱く方も少なくありません。

今回は、メッシュWi-Fiの特徴やメリット・デメリットを徹底解説!

おすすめのルーターや対応機器の選び方も紹介しているため、自宅や店舗のWi-Fi環境を見直したい方に役立ちます。

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

メッシュWi-Fiとは

Wi-Fi

目状(メッシュ状)にネットワークを張り巡らせた無線LAN

メッシュWi-Fiとは、網目状にWi-Fiネットワークを張り巡らせて通信環境を構築する技術です。

従来のWi-Fiと比べて、広範囲かつ安定したネットワークを構築できます。

広い建物でも快適にネットワークを利用できるため、一戸建てやシェアハウスなどにもおすすめです。

メッシュWi-Fiの仕組み

メッシュWi-Fiは、「サテライトルーター」を使い、メインとなるブロードバンド ルーターの分身を作ることでネットワークの範囲を拡大する仕組みです。

サテライトルーターを設置することでアクセスポイントが増え、電波を広範囲に届くようになります。

また、サテライトルーター同士が相互に接続することも、広範囲なネットワークが構築される要因の一つです。

メッシュWi-Fiを構築する機器
  • ブロードバンドルーター:直接インターネットと接続する役割。LANケーブルを通してモデムとつながっている。
  • サテライトルーター:電波の届く範囲を広げる役割。

メッシュWi-Fiの特徴

アクセスポイントが増える

通常、Wi-Fiにはアクセスポイントが1つしかないため、ルーターからの距離や接続するデバイス数によっては通信が不安定になってしまいます。

一方、メッシュWi-Fiは、サテライト1つ1つがアクセスポイントとなり、ルーターと同じ働きをします。

ネットワーク内に複数のアクセスポイントが存在することで、電波の強弱差が生じにくくなり、通信が安定しやすくなります。

親機と子機が同一のネットワークを形成

メッシュWi-Fiは、 同一のネットワーク内で1つのSSIDのみを使用します。

従来のWi-Fiでは、ルーターの台数分SSIDが存在し、親機と子機が異なるネットワークを構築する仕組みでした。

一方、メッシュWi-Fiは親機と子機が同じネットワークを形成し、​​​​​​常に最適な接続先を自動選択するため、手動でSSIDを切り替える手間が不要です。

▶WEB申し込みで最短翌日から利用可能!Wi-Fiルーターのレンタルなら【NETAGE】

メッシュWi-Fiの接続方法

メッシュWi-Fiでは、親機となるブロードバンドルーターに、子機となるサテライトルーターを接続します。

親機と子機の接続方法は、主にLANケーブルを使う有線接続と、無線LAN接続の2種類です。
メッシュWi-Fiの導入をプロに無料相談

メッシュWi-Fiと中継器の違い

違い

接続の切り替えが不要

中継器は、親機と子機がそれぞれ異なるネットワークを構築するため、その都度SSIDを手動で切り替える必要があります。

一方、メッシュWi-Fiは 親機と子機が同一のSSIDを共有するため、手動での接続切替が不要です。

複数同時接続での安定性

従来の中継器は、機器を複数接続した際、負荷が親機のルーターに集中してしまうため、接続が不安定になりがちです。

一方、メッシュWi-Fiのサテライトルーターは、メインルーターと同じ機能を持っています。

そのため、複数の機器を同時に接続した場合も、 負荷を分散させることで接続が安定しやすくなります

中継器よりも広範囲をカバー

メッシュWi-Fiは、ネットワーク内に複数のアクセスポイントが存在し、サテライトルーター同士も相互接続できるようになっています。

そのため、アクセスポイントが1つしかなく、子機同士が通信できない従来の中継器と比べて、ネットワークを広範囲に行き渡らせることが可能です。

メッシュWi-Fiと中継器の併用はOK?

メッシュWi-FiとWi-Fi中継器の併用は、メリットがないためおすすめしません。

設定が煩雑なうえ、 回線が不安定になりやすい と言われています。

どちらか一方でまとめた方が、効率的かつ回線も安定しやすくなるでしょう。

メッシュWi-Fiのメリット

メリット

広い範囲で接続できる

メッシュWi-Fiを導入すれば、通常のWi-Fiルーターで電波が届きにくかった場所でも、ネットワークが安定しやすくなります。

一戸建てなどの広い家に住んでいる場合も、 場所を問わず快適にインターネットを利用できるでしょう。

また、家全体で1つのネットワークを構築でき、手動で接続を切り替える必要がない点も魅力です。

接続が安定している

メッシュWi-Fiは、複数の端末を同時接続しても、通信が不安定になりにくいというメリットがあります。

従来のWi-Fiルーターは、親機に通信処理の負荷が集中する仕組みなので、接続台数が増えるごとに速度が低下してしまいがちです。

その点、メッシュWi-Fiは子機も通信処理を行えるので、 接続台数が増えても安定した接続が可能です。

セットアップが簡単

メッシュWi-Fiは、設定や管理が手軽に行える点もメリットです。

親機と子機が同一の設定を共有するため、 1つの機器のみ設定すればネットワーク全体のセットアップが完了します。

また、ネットワークの構築後は、自動で最適なアクセスポイントに接続されるため、設定後の特別な管理も不要です。

スマート家電の接続がスムーズ

メッシュWi-Fiは、 複数端末の同時接続に強いため、スマート家電の接続にも適しています。

スマート家電の接続によってメインルーターの負担が増大すると、ネットワークが不安定になったり、スマート家電が正常に作動しなくなる可能性があります。

メッシュWi-Fiは、子機に負荷を分散しながらネットワークを使用できるため、スマート家電もスムーズに接続できるでしょう。
メッシュWi-Fiの導入をプロに無料相談

メッシュWi-Fiのデメリット

デメリット

値段が高い

メッシュWi-Fiは、従来のWi-Fiルーターや中継器と比べて、高額になります。

中継器は数千円~と比較的安価ですが、メッシュWi-Fi対応のルーターは 1台につき1万円~6万円ほどが相場です。

また、ネットワークの範囲を広げるには複数の子機が必要となるので、ある程度まとまった費用がかかることを頭に入れておきましょう。

価格がネックの方はレンタルもおすすめ!

高額なルーターを買いそろえるのが厳しい場合は、レンタルサービスを利用するのがおすすめです。

手ごろな値段でルーターを試せるので、一度使ってみてから購入を検討したい方にも最適でしょう。

▶WEB申し込みで最短翌日から利用可能!Wi-Fiルーターのレンタルなら【NETAGE】

メインルーターの速度向上はしない

メッシュWi-Fiは、子機に電波が分散する分、親機単体で接続する場合と比べて わずかに速度が落ちてしまいます

とはいえ、ルーター1台に接続が集中している状況においては、負荷が分散されることで得られるメリットの方が大きくなります。

そのため、普段から複数のデバイスを接続する場合は、メッシュWi-Fiを利用した方が快適に通信できるでしょう。

ネットワークを細かく設定できない

メッシュWi-Fiは、ネットワークを細かくカスタマイズできない点がデメリットです。

セットアップが簡単な反面、用途に合わせてセグメントを分けたい場合は不便に感じるでしょう。

▶Wi-Fiのセキュリティ対策をプロに無料相談!

ネットワークの使い分けをする例
  • 自宅でにおいて、仕事用とプライベート用でネットワークを分ける
  • 店舗において、従業員と来店客用のネットワークを分ける

メッシュ機能対応ルーターの選び方

ポイント

通信速度

メッシュWi-Fiを選ぶ際は、通信速度がどの程度か確認しましょう。

速度が速いほど繋がりやすく、快適にインターネットを利用することが可能です。

なお、速度を確認する際は、その製品の 「最大通信速度」を参考にしましょう

高速通信ならIPv6対応モデルがおすすめ

Wi-Fiの速度を重視する場合は、IPv6対応のモデルがおすすめです。

Wi-Fiの最新規格であるIPv6の通信最大速度は9.6Gbpsで、前規格の IPv5と比べて1.4倍の高速通信が可能と言われています。

また、 IPv6は混線にも強く、複数のデバイスで利用した場合もほとんど速度が低下しません。

同時に接続できる端末台数

Wi-Fiの利用人数が多い場合や、不意暖から複数のデバイスを接続する場合は、同時接続可能台数の確認しましょう。

同時に接続できる端末数の上限や、速度が低下せずに接続できる台数の目安は、製品によって大きく異なります。

通常、 本体のアンテナ数が多いほど、同時接続した際に速度低下が起こりにくいため、機種を選ぶ際に確認したいポイントです。

推奨間取り

メッシュWi-Fiは、性能によって利用できる範囲が異なるため、機種ごとに「推奨間取り」が決めれています。

構築できるネットワークの範囲が、自宅の広さに対応可能か確認しておきましょう。

なお、「LDK」などの間取りで表記されている場合、部屋の広さによっては子機を買い足す必要があるということも頭に入れておきましょう。

通信の安定性

メッシュWiFi自体の速度が早くても、通信が安定していなければ意味がありません。

より安定した通信を求めるなら、トライバンド対応モデルなどを選ぶのがおすすめです。

トライバンドとは

Wi-Fiには2種類の周波数があり、対応する周波数が多いほど同時接続した際に速度が落ちにくいと言われています。

トライバンドとは、「2.4GHz」帯1つと「5GHz」帯2つ、合計3本の電波を飛ばすことで、通信性能を向上させる機能です。

より速く、安定したネットワークを構築したい場合は、トライバンド対応のモデルを選びましょう。

価格

メッシュWi-Fiは、従来のWi-Fiとよりもコストがかさみやすいので、製品の価格帯も重視しましょう。

メッシュWi-Fiの価格は、1万~6万円程度が目安です。

スペックごとの価格帯と予算を照らし合わせながら、自身の用途に適したモデルかどうか判断しましょう。
自分に合ったルーターは?プロに無料相談!

メッシュWi-Fi対応機器|メーカーごとの違いや特徴は?

疑問

TP-Link(ティーピーリンク)

TP-Linkの製品は、回線が混雑している状況でも安定した通信環境を維持できます。

Wi-Fiの範囲が広域かつ、 電波制御にも優れているため、一軒家や間取りの多いマンションでも快適なWi-Fi環境を構築できます。

100台以上の端末を接続しても快適にネットワークを利用できるため、個人住居だけでなく店舗やオフィスなどにもおすすめです。

≫【あわせて読みたい】TP-Link製品の評判は?おすすめ機種を紹介

BUFFALO(バッファロー)

BUFFALOの製品は、安価ながら必要な機能が充実しており、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。

Wi-Fiの通信経路をシミュレーションし、 最適なルートを自動選択する独自技術を搭載しており、電波を満遍なく届けられます。

通信の安定性・機能性の高さ・手ごろな値段の要素が揃っているため、初めての方でも手軽に導入できるでしょう。

Google(グーグル)

GoogleのメッシュWi-Fiは、ソフトウェアやクラウドサービスとの連携など、 ソフト面での優位性が魅力です。

ルーターには、Googleアシスタントを備えたスマートスピーカー機能が搭載されており、音楽の再生や調べ物をハンズフリーで実行できます。

NEC

NECは、Wi-Fi6やWi-Fi6Eなど、最新のWi-Fi規格に対応したルーターを豊富にラインナップしています。

また、同社のメッシュWi-Fi対応機器は互換性が高く、親機・子機・中継機として併用できる点も魅力です。


▶WEB申し込みで最短翌日から利用可能!Wi-Fiルーターのレンタルなら【NETAGE】

【最強】メッシュWi-Fi対応のおすすめルーター

TP-Link「Deco XE75 AXE5400」

イメージ
 

Deco XE75 AXE5400」は、最新の6GHzバンドに対応しており、非対応のデバイスからの干渉を受けずに快適なネットワークを利用できます。

アンテナが本体に内蔵されているため、スタイリッシュなデザインを重視したい方にもおすすめです。

また、最大接続台数は200台なので、複数の端末を接続したい方や、店舗・オフィスに導入したい場合にも最適でしょう。
 

Wi-Fi規格 Wi-Fi 6
最大速度(5GHz) 2402Mbps
最大速度(2.4GHz) 574Mbps
推奨間取り 4~6LDK
同時接続可能台数 200台
トライバンド対応 あり

 

バッファロー「WTR-M2133HS/E2S」

イメージ
 

WTR-M2133HS/E2S」は、最適な通信経路を自動選択する独自のメッシュ機能により、高効率なネットワークを構築します。

トライバンド対応なので、4LDKや3階建ての広い住宅でも、4K動画などの大容量通信を快適に利用できます。

また、干渉波自動回避機能も搭載しており、他の家電から発せられる干渉電波を自動的に回避することも可能です。
 

Wi-Fi規格 Wi-Fi 6
最大速度(5GHz) 866Mbps
最大速度(2.4GHz) 400Mbps
推奨間取り 2~4LDK
同時接続可能台数 15~20台
トライバンド対応 あり(親機のみ)
 

Google「Google Nest Wifi GA00822-JP」

イメージ
 

「Google Nest Wifi GA00822-JP」は、最大100デバイスに接続でき、4K動画のストリーミング再生を同時に複数の端末で利用することも可能です。

新しい機能が自動更新されるため、常に最先端のセキュリティで安全なネットワーク環境を維持できます。

また、他のGoogle製品と組み合わせて利用できるため、スマートホーム化したい方にもおすすめです。
 

Wi-Fi規格 Wi-Fi5
最大速度(5GHz) 1733Mbps
最大速度(2.4GHz) 400Mbps
推奨間取り 4LDK
同時接続可能台数 200台
トライバンド対応 なし

【安い】メッシュWi-Fi対応のおすすめルーター

NEC「Aterm WX(AX)1800HP」

イメージ
 

Aterm WX(AX)1800HP」は、オートチャンネルセレクトを搭載しており、混雑を回避して快適なネットワーク環境を維持できます。

また、スマホでセキュリティ状況を可視化できるため、テレワークにも最適です。

さらに、1台13,200円と価格もお手頃なので、複数台導入したい場合にも重宝されます。
 

Wi-Fi規格 Wi-Fi 6
最大速度(5GHz) 1,201Mbps
最大速度(2.4GHz) 574Mbps
推奨間取り
同時接続可能台数
トライバンド対応 なし

バッファロー「WSR-3200AX4S」

イメージ

WSR-3200AX4S」は、同メーカーのEasyMesh対応商品と組み合わせることでメッシュWi-Fiを構築できます。

低価格ながら、大容量のデータ受信も快適に行え、電波のムラも生じにくいため、家全体のネットワークをカバーできます。

また、接続台数が増加しても通信速度はほとんど低下しないため、世帯人数の多い家庭でも重宝されます。
 

Wi-Fi規格 Wi-Fi 6
最大速度(5GHz) 2401Mbps
最大速度(2.4GHz) 800Mbps
推奨間取り 一戸建て、4部屋以上
同時接続可能台数 4台
トライバンド対応

自分に合ったルーターは?プロに無料相談

メッシュWi-Fiはどんな人におすすめ?

おすすめ

メッシュWi-Fiがおすすめの人

メッシュWi-Fiはこんな方におすすめ!
  • 店舗にWi-Fiを導入している人
  • 一戸建てや広いマンションに住んでいる人
  • ​​​​​複数の端末を接続している人
  • ​​​​複数の端末を接続している人

店舗にWi-Fiを導入している人

多くの人が利用する店舗用Wi-Fiには、複数端末の接続に適したメッシュWi-Fiがおすすめです。

従来のWi-Fiは、通信処理が親機に集中する仕組みなので、接続台数が増えるほど通信が不安定になってしまいます。

メッシュWi-Fiであれば、親機の負担が子機に分散されるので、 接続が集中する状況でも快適な通信環境を維持できます

一戸建てや広いマンションに住んでいる人

メッシュWi-Fiは、広範囲にネットワークを構築できるため、一戸建てや部屋数の多いマンションに住んでいる方におすすめです。

Wi-Fiルーター1台でカバーできる範囲には限界があり、メインルーターからの距離が離れるほど通信が不安定になりがちです。

メッシュWi-Fiであれば、 階や部屋の場所を問わず、家中快適にWi-Fi接続できるでしょう。

​​​​​複数の端末を接続している人

メッシュWi-Fiは、スマホ・PC・ゲーム機など複数の端末を同時接続したい場合にもおすすめです。

従来のルーターに複数の端末を接続すると、親機に負荷が集中するため、通信速度が低下してしまいます。

一方、メッシュWi-Fiは親機の負担を子機に分散できるため、 世帯人数が多い家庭やオフィスでも快適にインターネットを利用できます。

​​

スマートホーム化したい人

スマートホーム化したい場合も、通信が安定しやすいメッシュWi-Fiがおすすめです。

スマート家電を設置すると、通信処理の負荷が増大するため、従来のWi-Fiではスムーズに接続できない可能性があります。

メッシュWi-Fは、家の広さや間取り、 接続端末に通信状態が左右されにくいので、快適なスマートホームを実現できるでしょう。

▶メッシュWi-Fiの導入をプロに無料相談

メッシュWi-Fiをおすすめしない人

こんな方にはメッシュWi-Fiをおすすめしない
  • Wi-Fiの安定性より速度を重視している人
  • コンパクトな部屋に住んでいる人
  • ネットワークを細かくカスタマイズしたい人

Wi-Fiの安定性より速度を重視している人

メッシュWi-Fiは、ブロードバンドルーター単体で利用する場合と比べて速度が落ちてしまいます。

サテライトルーターを接続する分、電波も複数台に分散されてしまうためです。

そのため、通信の安定性よりも速度の速さを重視する方には適さないでしょう。

コンパクトな部屋に住んでいる人

ワンルームなどのコンパクトな部屋では、通信範囲が限られているため、 従来のWi-Fiで十分対応できるでしょう。

また、一人暮らしの場合は接続台数が極端に増えることも滅多にないため、通信が集中しすぎる心配も不要です。

このように、自分の部屋のみでWi-Fiを利用する場合は、メッシュWi-Fiを導入するメリットがないため、切り替えはおすすめしません。

ネットワークを細かくカスタマイズしたい人

メッシュWi-Fiは、ネットワークのセグメントを分ける等、細かい設定ができません。

用途に合わせて細かくカスタマイズをしたい場合は、従来のWi-Fiを利用しましょう。

▶Wi-Fiのセキュリティ対策をプロに無料相談!

メッシュWi-Fiを使う際の注意点

注意点

メーカーを統一しないといけない

メッシュWi-Fiは、他社機との互換性がなく、 異なるメーカーの製品を混合して接続できません

そのため、親機と子機は同じメーカーで揃える必要があります。

使っているルーターに後続機がない場合は一式買い直す必要があるため、型選びの際には注意しましょう。

編集部

サテライトを増設したい場合も、同じメーカーの同じ機器を購入しましょう。

電気代がかかりやすい

メッシュWi-Fiは、 サテライトルーターを増設するほど電気代がかかりやすくなるので注意が必要です。

使わない時はサテライトルーターの電源をこまめにオン・オフするなど、日常的に節電対策をしましょう。

▶全国No.1級の格安新電力【キャッシュバック実施中】

≫【あわせて読みたい】電気代が急に高い原因と電気代の節約方法

スペースを取りやすい

メッシュWi-Fiは、ルーターを複数台使うため、設置スペースを取りやすい点に注意が必要です。

購入する際は、室内の設置場所やレイアウトを想定し、 サイズ等も考慮しながら選びましょう

セキュリティー対策が必須

メッシュWi-Fiを導入する際は、セキュリティー対策も考慮しましょう。

複数のアクセスポイントが存在する分、不正アクセスやマルウェア等のリスクも高くなります。

セキュリティー対策ソフトやアプリケーションソフトなどを活用し、リスクに備えましょう。

▶Wi-Fiのセキュリティ対策をプロに無料相談!

メッシュWi-Fiが遅い・不安定な時の対処法

豆電球

再起動する

メッシュWi-Fiに不具合がある場合は、一度電源を落として再起動してみましょう。

電子機器は、多くの場合再起動することでトラブルが解決すると言われています。

また、ルーターの再起動で解決しない場合は、PCやスマホやなどを再起動してみるのもおすすめです。

設置場所を変える

メッシュWi-Fiは、従来のWi-Fiルーターと同様に、設置場所によっては通信速度が損なわれてしまいます。

速度低下しやすい設置場所
  • テレビや電子レンジなど、他の大型電子機器の近く
  • 床の上、床に近くて低い場所
  • 窓や水槽に近い場所
  • 本や雑貨などに囲まれた場所

上記のような場所に設置すると、Wi-Fiの電波が通りにくくなり、通信速度が低下してしまいます。

高い棚の上など、 なるべく電波の障害物が少ない場所を選びましょう。

メインルーターとサテライトルーターの距離

メインルーターとサテライトルーターは、近すぎても遠すぎても、電波の混乱が発生してしまいます。

それぞれの機器の役割が十分に発揮できるよう、適度な距離を開けて設置しましょう。

サテライトルーターを増やす

メッシュWi-Fiが繋がりにくい場合は、サテライトルーターの増設も検討しましょう。

サテライトルーターを増やすことで、 各ルーターへの負担が分散され、速度が向上する可能性があります。

特に、4LDK以上・三階建て以上の広い住宅や、接続端末数が家族が多い家庭は、端末に負荷がかかりやすいため、効果を得やすいでしょう。

メッシュWi-Fiの評判・口コミ

口コミ

良い評判

メッシュWi-Fiの良い評判
  • Wi-Fiが繋がりやすくなった
  • 動画のダウンロードがスムーズになった
  • ネットの速度が上がった

メッシュWi-Fiを導入することで、 「回線が前より安定し、速度が速くなった」という声が多く見られます。

また、手動でアクセスポイントを切り替える必要もないため、手間なく快適なネット環境を維持できる点も評価されています。

悪い評判

メッシュWi-Fiの悪い評判
  • NASとの設定が難しい
  • コストが高い
  • 問い合わせ先がわかりにくい

メッシュWi-Fiは、コストの高さや設定の難しさに不満を覚える声があります。

とはいえ、悪い口コミ自体が少なく、 速度に関する悪い評判はほとんど見受けられません

そのため、ネット環境をより快適にしたい場合は導入することで得られるメリットの方が大きいでしょう。

▶WEB申し込みで最短翌日から利用可能!Wi-Fiルーターのレンタルなら【NETAGE】

メッシュWi-Fiは法人や店舗にもおすすめ!

オフィス

飲食店

不特定多数のお客様が利用する店舗Wi-Fiは、接続が集中しやすく、電波供給が不安定になりがちです。

メッシュWi-Fiにすることで、複数のルーターに負荷が分散するため、安定したネットワーク環境を維持できます。

特に、 フロア面積の広い店舗や複数階の経営をしている場合は、高い導入効果が得られるでしょう。

オフィスや事務所

オフィスでは、一人ひとりがPCやスマホなど複数の端末を使用するため、接続台数も多くなりがちです。

ルーター1台のみで対応すると、速度が低下したり、通信が不安定になってしまうケースも少なくありません、

メッシュWi-Fiを導入し、人数や端末数に応じてサテライトを増やすことで、安定した通信環境を構築できるでしょう。

メッシュWi-Fiに関するよくある質問

Q
メッシュWi-fi中継器はどっちがいい?

A

自宅や店舗のネット環境を良くしたい場合は、 中継器よりもメッシュWi-Fiがおすすめ です。
メッシュWi-Fiの導入によってアクセスポイントが増えるため、中継器よりも広範囲をカバーできます。
また、中継器と違って、アクセスポイントを手動で切り替える手間が不要な点も魅力です。

Q
マンションでメッシュWi-Fiは不要?

A

ワンルーム~3LDK程度のマンションであれば、従来のWi-Fiでも問題なくインターネットを利用できるため、基本的にメッシュWi-Fiは不要です。
ただし、4LDK以上の広いマンションでは、メッシュWi-Fiを導入することで通信品質の向上が期待できるでしょう。

Q
メッシュWi-Fiを有線接続したら速度はどうなる?

A

PCなどのデバイスをメッシュWi-Fiのサテライトルーターに有線接続すると、通信速度が速くなります。
仕事で回線を利用する際など、ネットワークをより安定させたい場合は、有線接続するのもおすすめです。

まとめ

メッシュWi-Fiは、網目状にネットワークを張り巡らせることで、従来のWi-Fiよりも広範囲かつ安定した通信ができる無線LANです。

中継器と違い、子機が親機と同じように通信処理を行えるので、同時に複数の端末を接続しても通信品質が低下しにくく、快適に回線を利用できます。

特に、4LDK以上・三階建て以上の広い住宅や、不特定多数の人が利用する店舗などでWi-Fiを利用する場合は、高い導入効果が得られるでしょう。

▶メッシュWi-Fiの導入をプロに無料相談!

 
約1分で完了!企業のお悩みアンケート。今すぐ役立つ最新情報をお届け!

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!