ひかり電話

通信システムの効率化とコスト削減を実現するIP電話サービス

  • 通信コストの削減と高品質な通話を実現!
  • 事業所規模に合わせて選べる2種類のプラン!
  • ビジネスシーンに役立つ便利な機能を装備!

ひかり電話の特徴

毎月発生するオフィスの通信コスト削減を実現!

01

毎月発生するオフィスの通信コスト削減を実現!

ひかり電話を導入することで、従来の加入電話よりも通話料金を抑えることができます。月額利用料は、オフィスタイプが1,430円から、オフィスA(エース)が1,210円から利用できます。さらに、固定電話への通話料は、全国一律で3分8.8円と加入電話よりも安く、毎月発生する通信費を抑えられるため、ランニングコストの削減につながります。

中小事業所におすすめ!ひかり電話オフィスタイプ

02

中小事業所におすすめ!ひかり電話オフィスタイプ

ひかり電話オフィスタイプは、3チャネル1番号で、月額利用料1,430円から利用できるプランです。事業所間の音声通話料が定額になる「グループ通話定額」、最大8チャネルの同時通話ができる「複数チャネル」、最大32番号まで利用できる「追加番号」など、全13種類の便利なオプションサービスを用意しています。店舗や中小規模の事業所におすすめです。

チャネル数の増減可能!ひかり電話オフィスA(エース)

03

チャネル数の増減可能!ひかり電話オフィスA(エース)

ひかり電話オフィスA(エース)は、1チャネル1番号で、月額利用料1,210円から利用できるプランです。最大300チャネルの同時通話ができ、電話番号も最大で7,000番号の利用が可能です。さらに、ナンバー・ディスプレイなどの各種サービスが標準装備されています。便利な機能をまとめて利用でき、追加できるチャネルと番号の数も多いため、規模が大きい企業におすすめです。

機能・サービス内容

電話番号をそのまま利用可能

ひかり電話は、現在利用中の電話番号をそのまま利用できます。電話番号を変える必要がないため、取引先や顧客に負担をかけるといった機会損失を防ぎます。

音声品質は加入電話相当

ひかり電話は、音声パケットを優先して使用するため、加入電話相当の音声品質を実現しています。顧客満足度の低下を招かずに、電話口の取引中も安心して通話できます。

代表・ダイヤルイン機能

代表・ダイヤルイン機能とは、複数同時の着信に対応できる機能です。ひかり電話には、追加契約・料金不要で、代表・ダイヤルイン相当の機能が搭載されているため、利便性向上を図れます。

よくある質問

ひかり電話オフィスタイプを利用するには、どのような回線が必要ですか?

ひかり電話オフィスタイプの利用には、フレッツ 光ネクストを使用します。なお、フレッツ 光クロス、フレッツ 光ライト、フレッツ 光ライトプラスではご利用いただけません。

ひかり電話オフィスA(エース)を利用するには、どのような回線が必要ですか?

ひかり電話オフィスA(エース)の利用には、フレッツ 光ネクストもしくはビジネスイーサ ワイドのいずれかを使用します。なお、フレッツ 光クロス、フレッツ 光ライト、フレッツ 光ライトプラスではご利用いただけません。

ひかり電話は、停電時に利用できますか?

いいえ。停電時は緊急通報を含めて通話ができません。

ひかり電話に、接続できない番号はありますか?

114(お話し中調べ)や0170(伝言ダイヤル)など、一部かけられない番号があります。

ひかり電話は、110番、118番、119番の緊急通報の利用もできますか?

ひかり電話は、110番、118番、119番の緊急通報の利用も可能です。ただし、停電時は、緊急通報を含めて通話ができません。

Wiz cloudとは?

160を超えるIT商材を取扱い、経験豊富なコンシェルジュが、
業務効率化、コスト削減、告知・集客、開業準備のサポートなど、
目的に応じた包括的なプランをご提案します。

ご相談無料
原則、即日対応

煩雑な事務手続きを
一括引き受け

幅広い課題へ
ソリューション提案

商材毎の
アフターフォロー体制

お問い合わせ

contact

下記フォームの必須事項をご入力の上、
「無料相談する」ボタンを
クリックしてください。

お客様情報
プライバシーポリシーをご確認の上、
同意にチェックを入れて、相談ボタンを押してください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。

本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

導入事例