【もっと効率よく業務を進めたい…】アンケート回答で、最新解決策をお届け!
詳細はこちら
あなたのお悩み、お聞かせください! 企業のお悩みアンケート 売上アップ・コスト削減・業務効率化・etc...
バックオフィス業務の人手不足を解消する方法は? 営業活動を強化してもっと売上を伸ばしたい… 費用を抑えて創業したい… 会社のネット環境が悪い…

1分でカンタン回答!
今すぐ役立つ最新情報をお届け!

今すぐ回答する
飲食店にピッタリのPOSレジを簡単に比較して選べます!詳しくはこちら

【インスタタウン導入事例】新潟県:株式会社 高儀様

インスタグラムを始めたは良いものの、運用に割く時間がとれない... 他社の運用代行サービスでは、思うような成果が出せなかった.. このようなお悩みには、売上アップに貢献するInstagramの完全運用代行サービス「インスタタウン(InstaTown)」の導入がおすすめです。 インスタタウンとは、SNSのプロフェッショナルに店舗のアカウント運営を外注することができる、業界最安値級の運用代行サービスです。 今回は、新潟県に本社を構える工具メーカー 株式会社 高儀様へのインタビューを通して、インスタタウンの導入事例を詳しく紹介していきます。
飲食店にピッタリのPOSレジを簡単に比較して選べます!詳しくはこちら

▼この記事で紹介している商品

企業紹介

企業情報:株式会社 高儀
代表者:高橋 竜也 様
所在地:新潟県三条市塚野目2341-1

公式ホームページ:株式会社 高儀
公式Instagram:家シゴト道具カレンダー (株式会社高儀)

新潟県三条市に本社を構える「株式会社 高儀」様は、創業150年以上の歴史を誇る老舗の工具メーカー/専門商社です。

ここからは、担当の竹田様に行ったインタビューを中心にして、インスタタウンの導入事例を紹介していきます。

株式会社 高儀様の特徴

高儀
Wiz
:本日は貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございます。よろしくお願いします。

竹田様:はい。よろしくお願いします。

Wiz:ではさっそくですが、高儀様の企業の特徴についてお伺いしてもよろしいでしょうか?

竹田様:はい。弊社は150年以上の長い歴史がある会社で、主に大工工具を取り扱っている会社になります。

あとは、園芸用品や家庭用品など、そういったところも幅広く取り扱っている会社になりますね。

Wiz:他のメーカーさんと比較して、高儀様の商品の特徴としては、どういったところにあるのでしょうか?

竹田様:そうですね。私たちはメーカーと専門商社の両方の役割があるので、それぞれで商品に対して良い影響があるのかなと思っています。
例えば、メーカーの方であれば、いろんな商品を扱っており、お客様の幅も広いので、そこから新たなビジネスチャンスに広がるのかなと。
また、専門商社として得られた情報やネットワークを、商品作りに活かすことができるので、互いに相乗効果を生んでいるのかなと思います。

Wiz:なるほど。ありがとうございます。メーカーと専門商社の両方の強みを活かせるのはいいですね。

インスタタウン導入前の課題

Wiz:貴社のサイトを見させていただいて、インスタグラムやYouTubeなどのSNSに力を入れている印象を受けたのですが、これはいつごろからどういった対策をしていらっしゃるのでしょうか?

竹田様:そうですね。ここ1〜2年くらいから意識するようになりましたね。特に、コロナになってから今までのお客様と会う機会が少なくなってきました。
実際に製品を利用しているエンドユーザー様のお声が届きにくくなってしまったので、双方向なコミュニケーションができるソーシャルメディアに注力するようになりました。
従来からSNSの対策は課題としてはあったのですが、なかなか取り組めていないという課題はありましたね。

Wiz:なるほど。必要性は感じていても、なかなか本格的な運用には腰が上がらないということも多いですよね。

竹田様:そうですね。コロナをきっかけに、お客様とのコミュニケーションのあり方を考え、進めたのが始まりですね。

Wiz:ありがとうございます。インスタタウンを導入する前に課題のようなものはありましたか?

竹田様:社内に運用ノウハウを持ったスタッフがいなかったので、手厚くサポートしてくれる部分は助かりましたね。

Wiz:自分も社内のSNS運用に携わる機会が多いのですが、なかなか片手間でできるようでできない部分も多いので、そういったところは助かりますよね。

インスタタウンを知ったキッカケ

高儀工具
Wiz
:ありがとうございます。ちなみに、インスタタウンをお知りになったキッカケとしては、どういったところがありますか?

竹田様メディアレーダーというITサービスのまとめサイトから知ったのがキッカケになります。

Wiz:そうだったんですね。インスタタウンがWizで導入した初めての商品ということになりますか?

竹田様:そうですね。今回はじめて導入してみましたが、LINEでの質問対応にはとても満足しています。

インスタタウン導入後の印象

Wiz:ありがとうございます。インスタタウンを導入してみて、実際に数値に変化が現れたとか、こういうところが良かったとか、そういったものはありましたか?

竹田様:そうですね。Wizさんにはインスタグラムのアカウント開設したタイミングからお手伝いいただき、初速段階では特に助けられましたね。
アカウントを立ち上げてから一定のフォロワーさんがつくまでは、それなりの時間がかかると思うのですが、立ち上げ当初から数字を一定数獲得できたのは良かったと思います。

竹田様:あとは知識の部分ですかね。いざ自分たちで勉強しようとなってもすぐにできるものではないので、ここを知りたい!ということがあればすぐに聞ける相手がいることは大きなメリットだと思います。

Wiz:そうですよね。細かいことをいつでも聞ける相手がいるというのは大きいですよね。

竹田様:はい。些細な質問でも丁寧に答えていただけるのはとても助かっていますね。

今後の展望

Wiz:今後、高儀様のビジョンとしては、どういった施策に力を入れていきたいなどはありますか?

竹田様:これまでBtoCという言葉の通り、企業とお客様の関係で考えられて来ましたが、今後はよりお客様同士がつながっていく時代なので、我々も企業としてエンドユーザー様との距離感を大切に、どういう関係が築けるかを考えていきたいと思っています。

Wiz:ありがとうございます。実際に商品を使われているエンドユーザー様の意見やフィードバックから、次の商品開発のアイディアが生まれてきたりしますよね。

竹田様:そうですね。そういった意味では、引き続きSNSやメディアを通した、双方向なコミュニケーションは大切にしていきたいところですね。

まとめ

今回は、新潟県にある工具メーカーの株式会社 高儀様へのインタビューを通して、インスタタウンの導入事例を紹介していきました。

インスタタウンは、店舗のインスタグラムアカウントを運用してくれるだけではなく、店舗集客の改善や売上のアップに貢献するサービスです。

SNSに精通したプロのコンシェルジュが、店舗アカウントの運用に携わるため、確度の高いターゲットへ的確にリーチすることができます。

インスタグラムを始めたは良いものの、運用に割く時間がとれない...

他社の運用代行サービスでは、思うような成果が出せなかった...

そんなお悩みを抱えている場合には、ぜひ一度、運営をまるごと任せられる「インスタタウン」の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
                    
Contact

業務改善のプロが
無料でアドバイス!

商品に関するお問い合わせや、業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

無料で相談する

この記事が良かったら
X公式アカウントをフォロー!
最新情報をお届けします!

この記事が良かったらX公式アカウントも
フォローしてください!
最新情報をお届けします!

フォローする 記事をシェア
\ follow me! / X公式アカウント QRコード
この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

無料相談はこちらから
飲食店にピッタリのPOSレジを簡単比較!

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。 Cookieなどの使用の詳細や設定、オプトアウトについては をご覧ください。

×

Cookie Policy

クッキーポリシー

1.Cookie(クッキー)の利用について
当社では、サービス向上とお客様により適したサービスの提供を目的とし、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を共同で利用・分析するために、Cookieを使用しております。
2.Cookie(クッキー)とは
Cookieとは、お客様のウェブサイト閲覧情報を、そのお客様のコンピューター(パソコンやスマートフォン、タブレット等のインターネット接続が可能な機器)内に記憶させる機能のことです。Cookieを利用することにより、ウェブサイト訪問回数や閲覧したページなどの情報を取得することができます。なお、Cookieを通じて収集する情報には、お客様個人を識別できる情報は一切含まれておりません。
3.Cookie(クッキー)の利用目的
(1)ウェブサイトの利便性向上
お客様がウェブサイトを閲覧される際、お客様がご利用のコンピューターを識別し、各種サービスを利用可能な状態にするために使用しております。Cookieによりお客様のコンピューターに情報を保存することで、ブラウザ上で同じ情報を繰り返し入力することがなくなる等、ウェブサイトをご利用いただく際の利便性が高まります。
(2)サービス利用状況の把握と改善
Cookieの情報を利用して、お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況やトラフィック等)を分析し、ウェブサイトのパフォーマンス改善や、お客様に提供するサービスの改善・向上に使用する場合があります。

Google Analyticsの利用について

サイトの利用状況を把握するために、Google社が提供するサービス「Google Analytics」を利用しています。Google社からCookieを利用した当サイトの利用状況等の分析結果(ユーザー属性に関するGoogle Analyticレポート等)を受け取り、お客様の当サイトの訪問状況を把握します。 Google Analyticsにより収集、記録、分析された情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。なお、Google社による情報管理については、同社のプライバシーポリシーをご覧ください。 Googleのプライバシーポリシー Google Analyticsを無効にしたい場合は、Google社が提供する「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロードまたインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更してください。なお、ブラウザのアドオンを再設定することにより、再度Google Analyticsを有効にすることも可能です。 Google Analyticsオプトアウトアドオン
(3)Cookieを利用した広告配信
当社では広告配信事業者のサービスを活用し、過去に当サイトを訪問された方が特定のページを訪問した際に広告配信を行う場合があります。その際、Cookieを利用して当サイトの訪問履歴情報を取得します。 なお、広告配信事業者による広告配信をご希望でない場合は、各社のウェブサイトへアクセスし、設定を行ってください。