jFax
PCやスマホで送受信可能!低価格で利用できるFAXサービス
- 使い方が簡単!EメールでFAXの送受信が可能
- FAX機もインク代も不要!コストを抑えて利用できる
- 東京03/大阪06/全国共通050の市外局番が利用可能
jFaxの特徴

01
簡単なEメールでの送受信で、使い方がシンプル
jFaxは、使い方がシンプルで、Eメールを使ってFAXの送受信を行います。インターネット回線を通じてパソコンやスマホにメールとしてFAXを送受信する仕組みで、デジタル端末上で内容を確認することが可能です。そのため、普段メールのやりとりをされている方であれば、だれでも簡単にFAXの送受信ができます。

02
FAX機不要!外出先でもFAXの送受信が可能
jFaxは、インターネット回線に繋がる環境と端末さえあれば、どこでも送受信が可能です。これまで、FAXを送受信する場合には、FAX機の近くにいる必要がありました。しかしjFaxの場合、パソコンやスマホから送りたい資料を選択して送るだけで、どこにいてもFAXの送信が可能です。急にFAX送信が必要な時も、コンビニに走る必要はありません。

03
月額1,089円!コストを抑えて利用できる
jFaxは、受信100ページ・送信50ページで、月額1,089円というリーズナブルな価格で利用できます。また、パソコンやスマホからFAXを送受信できるため、FAX機本体が必要ありません。通常のFAX機に必要な用紙やインクの交換といった作業も発生せず、電気代や紙代、インク代のランニングコストも不要のため、FAX周りの準備コストを抑えられます。
機能・サービス内容
よくある質問
申し込み後、いつからFAX送受信が可能になりますか?
jFaxのお申し込みページに必要事項を入力し、お申し込みが完了すると、申込完了ページでログインID、PINコードが発行されます。その後すぐにFAX送受信が可能になります。
自分だけのFAX番号を取得することができますか?
jFax番号は、お客様だけに割り当てられた番号であり、FAX送信に必要となる通常のFAX番号と同じ機能を持っています。そのため、安心してビジネスでもご利用いただけ、名刺や会社の紹介にも記載可能です。
どんな用紙サイズが使えますか?
A4、A3、A5などのサイズに対応しておりますが、FAX送受信の文書はすべてA4サイズに変換されます。大きすぎるファイルの場合、文書の枚数が増える可能性があるため、送信の際はご注意ください。
送信にかかる時間はどのくらいですか?
送信されたFAXがサーバーに届いた後、受信となるまで最大でも15分程度で完了します。
FAXが無事送信されたかどうやってわかりますか?
FAX送信後、送信の確認を知らせるメールがお客様のEメールアドレスへ届きます。
Wiz cloudとは?
160を超えるIT商材を取扱い、経験豊富なコンシェルジュが、
業務効率化、コスト削減、告知・集客、開業準備のサポートなど、
目的に応じた包括的なプランをご提案します。
ご相談無料
原則、即日対応
煩雑な事務手続きを
一括引き受け
幅広い課題へ
ソリューション提案
商材毎の
アフターフォロー体制
お問い合わせ
contact
下記フォームの必須事項をご入力の上、
「無料相談する」ボタンを
クリックしてください。