【2024年厳選】与信管理システムのおすすめ10選を比較!選び方・注意点も解説

「与信管理システムを比較したい」
「与信管理をどう効率化するの?」
「どうやって選べばいい?」


企業の安定的な経営を支えるために欠かせないのが、与信管理システムです。取引先との信頼関係を確立し、リスクを抑制するためのツールとして、多くの企業が導入を検討しています。

しかし、特徴や機能を考慮した上で、数あるシステムの中から自社に最適なものを選ぶのは容易ではありません。

本記事では、厳選した各タイプにおすすめシステムの紹介から、導入メリットや注意点、比較ポイントまで解説していきます。

与信管理システムとは「信用取引を効率化するサービス」

与信管理システムとは「信用取引を効率化するサービス」

与信管理システムとは

与信管理システムは、企業が 取引先の信用枠や売上債権残高を効率的に管理するためのサービス です。

取引の増加に伴う与信管理業務の複雑化を解消し、「判断基準の不統一」「調査の遅延」といった従来の手法では対処しきれなかった課題を克服できます。

システムを導入すれば、統一基準での自動評価や与信限度額の自動算出によって、スピーディーな与信判断が可能になるほか、反社会的勢力との取引防止にも役立ちます。

▶【関連記事】反社チェック(コンプライアンスチェック)とは?方法やサービスの選び方

そもそも与信とは?

与信とは「信用を与えること」ですが、事業における与信は「取引相手の信用情報や支払い能力を評価し、信頼して取引できる相手かどうか判断すること」を指します。

一般的に企業間の取引では、商品やサービスを先に提供してから後で代金を請求する場合がよくあります。

▶【関連記事】与信管理とは?信用リスクを踏まえて売上・利益を最大化しよう

与信管理の流れとシステムの仕組み

与信管理の流れ
  1. 信用調査
  2. 信用力評価
  3. 与信申請・決済
  4. 契約締結・取引開始
  5. 与信の事後管理

1|信用調査

与信調査(信用調査)は相手先の財務状況や業績、経営方針などを評価し、 信用取引を判断するためのプロセス です。

信用調査会社や官公庁から得られる外部情報だけでなく、相手先への直接ヒアリング(内部情報)も重要になります。

与信管理システムであれば、企業のウェブサイトや官報、業界専門メディア、そしてSNSなど、さまざまなメディアから与信に関連する情報を自動収集できます。

2|信用力評価

信用力評価は、貸し手が 借り手の信用力を評価するプロセス です。借り手の信用情報や財務状況、返済履歴などが考慮されます。

評価結果は与信の可否や限度額の決定に影響するため、統一的な基準で取引先の信用力を正確に評価することが重要です。

与信管理システムであれば、統一基準に基づいた自動評価を行い、リスクの高い取引先を早期に識別できます。

3|与信申請・決済(例文・無料サンプル)

信用力評価が完了した後は、 売掛金の上限金額を決める「与信限度申請※」 を行います。

担当部署は信用力評価の結果を元に与信限度申請書を作成し、関係者による承認や決裁を経て、当該取引先の与信限度額や取引条件を決定します。

与信管理システムであれば、取引先の信用力やリスクを考慮し、適切な与信限度額を自動的に算出することが可能です。

※与信限度とは、取引先ごとに設定される売掛金の上限金額であり、通常、与信限度を超える取引は行いません。

4|契約締結・取引開始

取引条件の決定後、相手先との契約締結に移り、取引を開始します。

契約交渉の際、決裁された与信限度額や支払条件などに加え、債権回収のための担保措置(手付金など)についても合意を得る必要があります。

与信管理システムを導入すれば、契約書類の管理や取引履歴の記録を行い、取引の円滑な進行を支援してくれるので便利です。

5|与信の事後管理

取引開始後も、継続的な与信管理によって健全な取引関係を維持する必要があります。

具体的には、自社の取引履歴や売掛金の回収状況の把握、定期的な与信限度額や取引条件の見直しなどです。

与信管理システムを導入すれば、与信リスクの監視やアラート機能によって迅速な対応を可能にします。

与信管理システムと代行サービスの違い

代行サービスは、外部の専門業者が与信業務を代行するサービスです。与信業務の専門知識が不足している場合は、代行サービスの方が適しているでしょう。

代行サービスでは信用調査や評価、与信管理規定の策定など、 自社で対応が難しい業務をアウトソーシングすることが可能 です。

依頼する場合は、料金体系や業務範囲、サービス提供期間などを確認し、トラブルを避けるために契約書をしっかりと作成しましょう。

与信管理システムの種類

与信管理システムの種類

スコアリングに特化したタイプ

スコアリングに特化したタイプの与信管理システムは、取引先や顧客の信用力をスコアリングして個々の関係先を評価します。

過去の取引履歴や財務データを元に、数値化されたスコアを割り振り、 リスクの高い取引先を的確に判断する能力に優れています

スコアリングに強い
  • リスク管理を重視する企業におすすめ

取引先管理に長けたタイプ

取引先管理に長けたタイプの与信管理システムは、取引先の情報を一元管理し、与信管理プロセスを全般的に効率化するタイプのシステムです。

高精度な格付けや情報収集だけでなく、既存の取引先の 与信情報の変動を継続的にモニタリングし管理する機能も 備えています。

取引先管理に強い

審査時に優位性を持つタイプ

審査時に優位性を持つタイプの与信管理システムは、 新規取引先の情報収集に特化 しています。

企業が新規取引先を選ぶ際に時間がかかりすぎる問題や、与信判断の精度が低い課題を抱えている場合に有効です。

審査に強い

与信管理システムの基本機能一覧

与信管理システムの基本的な機能一覧は以下の通りです。

与信申請管理 与信申請を管理し、申請書類や関連情報を収集・処理する機能
信用調査 取引先や顧客の信用状況を評価するための財務情報の収集・分析や、信用情報機関からの情報取得などを行う機能
与信限度額管理 取引先や顧客ごとに与信限度額を設定し、与信を与える金額の上限を管理する機能
与信リスク管理 与信を与えることによるリスクを評価し、適切なリスク管理策を実施する機能
与信取引の監視 与信限度額を超える取引や与信リスクの変動を監視し、警告や通知を行う機能
与信履歴管理 与信を与えた取引先や顧客との履歴を管理し、過去の与信状況や取引履歴を参照できる機能
レポートと分析 与信管理に関するデータや指標を分析し、レポート化して経営者や関係者に提供する機能
セキュリティ管理 与信管理システムのセキュリティを強化し、機密性やデータの保護を確保する機能
ユーザー管理 システム利用者のアクセス権限や権限管理を行う機能
通知とアラート 与信取引やリスクに関する重要な事象や変化を通知し、アラートを表示する機能

編集部

企業が与信を効果的に管理し、リスクを最小限に抑えながら取引を行うための支援をしてくれます。

与信管理システムでできること

与信管理システムでできること
与信管理システムでできること
  • 売掛金の確保
  • 取引後の与信管理
  • 与信管理部門の持続的な維持管理
  • 与信審査の支援

売掛金の確保

与信管理システムは、 適切な信用調査と与信枠設定により、取引先の支払能力を見極め、延滞リスクを最小限に 抑えられます。

債権回収の機能も備わっており、回収状況の把握や督促業務の自動化など、売掛金の早期回収を実現することが可能です。

企業間の取引においては、途中で相手方の経営が悪化するリスクは常に存在するため、売掛金の滞留や貸倒れを未然に防ぐためのシステム導入が欠かせません。

取引後の与信管理

与信管理システムは取引先の財務状況変化を常時監視し、必要に応じて 与信枠の見直しや追加担保の要求など、機動的な対応が可能 です。

支払い遅延や与信限度額超過などがあれば異常を検知し、自動的に警告や通知を行います。

手作業による管理では時間と労力がかかり、しばしば人為的なミスや遅延が発生しますが、システムを利用すれば効率的な与信管理が可能となります。

与信管理部門の持続的な維持管理

与信管理システムは、 与信取引や審査の基準を規定する「与信管理規程」の更新を容易に します。

与信管理規程は経営状況や取引実績に基づいて、年に2回以上見直す必要があるものの、手作業では時間や手間がかかりがちです。

与信管理システムを活用すれば、自動化されたプロセスにより規程の作成と更新がスムーズに行えるため、手作業よりも迅速で正確な管理が可能となります。

与信審査の支援

与信管理システムは取引先の信用情報の収集・分析機能を備えており、与信審査の判断に役立ちます。

具体的なシステムの機能としては、 与信情報の効率的な収集・審査や、反社会的勢力との関係チェックが可能 です。

スコアリング機能を備えていれば、取引先の信用力を定量的に評価することもできるため、担当者の経験や勘に頼らず、より客観的な与信判断を下せるでしょう。

与信管理システムの導入メリット

与信管理システムの導入メリット
導入メリット
  • リスク管理の強化
  • 効率的な信用取引
  • 財務効果の改善
  • 決済プロセスの迅速化
  • 自動化による人的ミスの低減

リスク管理の強化

与信管理システムは顧客の信用度を正確に評価し、信用リスクを最小限に抑えます。

例えば、 クレジットスコアや過去の支払い履歴を分析して、返済能力の低い顧客を特定 し、取引リスクを軽減できます。

リアルタイムなデータ更新によって、貸し倒れや売掛金の滞留などのリスクを事前に把握し、適切な対策を講じることも可能です。

効率的な信用取引

与信管理システムは 顧客の信用情報や取引履歴を一元管理し、迅速かつ正確な判断を可能に します。

例えば、顧客の信用度が高い場合は、迅速な信用供与で取引のスピードが向上し、信用度が低い場合はリスク軽減の対策を適切に講じることが可能です。

手作業ではデータの収集や処理に時間がかかりやすいですが、システムであれば取引プロセスがスムーズに進むため、取引の効率化が図れます。

財務効果の改善

与信管理システムは 過去の取引データや支払い履歴を分析し、信用リスクを予測 するため、将来的な財務安定性を向上させる役割も果たします。

例えば、信用リスクの高い顧客に対しては融資を制限するなどの対策を講じることで、財務リスクを最小限に抑えられます。

逆に、信用リスクの低い顧客にはより柔軟な支援を提供し、取引を拡大すれば収益性を向上させることが可能です。

取引データや支払い履歴は通常膨大な量になり、手動では対応が難しいため、システムを導入して効率性と正確性を確保するのが望ましいです。

決済プロセスの迅速化

与信管理システムでは、顧客の信用度をリアルタイムで評価し、信頼できる取引を迅速に行えます。

例えば、顧客が購入を希望した際にも与信管理システムがその顧客の信用度を高く評価し、即座に決済を許可することが可能です。

顧客の満足度を高めると同時に、売上の迅速な確保にもつながる ため、企業の信頼性や競争力を高めたい場合にも有効です。

自動化による人的ミスの低減

手動で顧客の信用度を評価する際には、人為的なエラーや判断の偏りが生じやすく、それが誤った取引判断やリスク評価につながる可能性があります。

しかし、与信管理システムは データの収集や分析を自動で行うため、客観的で正確な評価をする ことができます。

システムは経験豊富な人材や専門家によって、事前に設定された基準やルールに基づいて評価するので、柔軟性や状況判断も問題ありません。

与信管理システム導入で注意すべきデメリット

与信管理システム導入で注意すべきデメリット
注意すべきデメリット
  • 初期投資とランニングコスト
  • データの正確性とセキュリティ
  • プロセスの変更と適応

初期投資とランニングコスト

与信管理システムを導入する際は、初期投資とランニングコストの増加に注意が必要です。

具体的には、導入に伴うソフトウェアやハードウェアの購入費用、専門家のコンサルティング費用、システムのカスタマイズ費用などが挙げられます。

将来的な競争力向上や利益増加も考慮した上で、 コストを適切に見積もり、予算を立てておくことが重要 です。

データの正確性とセキュリティ

与信管理システムを導入する際は、データの正確性とセキュリティに関しても注意が必要です。

具体的には、顧客の支払い履歴や信用情報が正確でない場合、信用度の誤った評価や不正確なリスク管理が発生することが考えられます。

システムへの不正なアクセスによる データ改ざんや情報流出の可能性もゼロではない ため、アクセス制御やデータの暗号化などの実施が欠かせません。

プロセスの変更と適応

新しいシステムの導入によって従業員の業務手順やワークフローが変更されることで、適切なトレーニングや教育が必要になります。

また、一部の従業員や部署では 新しいシステムに対する抵抗感や適応困難さが生じる可能性も あります。

システム導入の際は、サポートやトレーニングプログラムを提供し、従業員の理解と協力を得ることが重要です。

与信管理システムの比較ポイント・選び方

​​​​​​​与信管理システムの比較ポイント・選び方
比較ポイント
  • スコアリングの精度と信頼性
  • 自社の業種や取引との適合性
  • 与信限度額の自動計算機能の有無
  • 海外での与信管理に対応する必要性

スコアリングの精度と信頼性

データの信頼性や分析手法の充実度が高ければ、 顧客の信用度を正確に評価し、資金未回収リスクを回避できます

​​​​​​​信頼性の高いクレジット情報プロバイダーや信用機関からのデータ提供があるか、システムが利用する分析手法やモデルが適切かどうかを評価しましょう。

​​​​​​​システムの精度と信頼性が低い場合、企業のリスク管理や顧客サービスに悪影響を及ぼす可能性もあるため、慎重に検討することが重要です。

自社の業種や取引との適合性

業種や取引によっては信用リスクや取引パターンが異なるため、自社の希望に合わせて適切なシステムを選択することが重要です。

​​​​​​​例えば、小売業では顧客の購買履歴や支払い能力を評価するシステムが有効ですが、製造業では取引先の信用度を評価するシステムが必要です。

​​​​​​​自社の ニーズに合ったシステムを選ぶことで、信頼性と効果的なリスク管理が実現 します。

与信限度額の自動計算機能の有無

自動的に与信限度額を算出する機能があれば、取引先の与信情報が変動するたびに限度枠をリアルタイムで調整できます。

​​​​​​​顧客の支払い履歴や信用情報を利用することで、 与信判断の速度と精度が向上し、リスク管理の効果も高まります

​​​​​​​特に、多様な取引先や取引パターンを持つ企業は、与信情報が頻繁に変動することがあるため、システムの導入がおすすめです。

​​​​​​​海外での与信管理に対応する必要性

国内取引と海外取引では、 商習慣や文化、想定されるリスクが異なるため、海外取引先との信用管理をする場合は別途の対応が必要 です。

​​​​​​​例えば、異なる国や地域では支払い遅延や信用リスクのパターンが異なり、長い支払い遅延が頻繁に起こる国や、法的な枠組みが複雑な地域もあります。

​​​​​​​そのため、海外企業との取引が多い場合は、与信管理システムが海外のビジネス環境に適応し、信用度や限度額を適切に評価できることが重要です。

​​​​​​​クラウド型与信管理システムのおすすめ10選一覧【比較表あり】

サービス名 提供会社 タイプ 初期費用 月額 実績 特徴
アラームボックス アラームボックス
株式会社
審査時に強い 要問い合わせ 導入企業数5,000社以上 ・専門知識なしでも手軽に与信判断
・信用情報や評判が手軽に入手できる
・取引先企業の信用度が把握しやすい
e-与信ナビ リスクモンスター
株式会社
要問い合わせ 株式会社サイバーエージェント、TDK株式会社、タイムズモビリティ株式会社などに導入実績あり ・分かりやすく明快な信用情報を提供
・業務効率化でコストと手間を削減
・高精度な企業格付を提供
Neuro Watcher AGS株式会社 取引先管理
に強い
0円 格付1件につき1,200円(税別) 鹿島建設株式会社、三菱重工エンジンシステム株式会社、日本光電工業株式会社などに導入実績あり ・金融機関の融資審査ノウハウを駆使
・情報を複数部署で統合管理できる
・財務比率や独自の分析指標も充実
SMART 三井物産クレジットコンサルティング株式会社 要問い合わせ 住友化学株式会社、株式会社イチケン、パナソニック株式会社、日本電信電話株式会社、JSR株式会社などに導入実績あり ・三井物産の管理ノウハウを応用
・オンライン上で迅速に信用情報を提供
・リスクの可視化・分析で業務を最適化
与信管理ソリューション 株式会社オービック 要問い合わせ 製造業、流通業、サービス業、金融業で多数の導入実績あり ・的確で包括的な分析が可能
・財務諸表データの自動収集・分析機能あり
・一元的な与信管理や電子化も可能
CRD統合ツール CRD協会 スコアリングに特化 要問い合わせ - ・中小企業に特化した経営診断ツール
・一括スコアリングで審査業務を効率化
・異常値をCSV出力で警告
CONOCER 三井物産クレジットコンサルティング株式会社 その他 要問い合わせ 株式会ADEKA、三井化学株式会社、株式会社 aNEST などに導入実績あり ・海外取引のリスク管理に特化
・最短7営業日でレポート納品
・三井物産のノウハウを結集した格付
SCORE LINK TIS株式会社 要問い合わせ 金融機関を中心に
300以上の導入実績
・AIが帳票の振り分けや登録を自動化
・紙の書類でも読み取れる
・保守サポート体制も充実
URIHO 株式会社
ラクーンフィナンシャル
0円 9,800円~ 卸売業を中心に
約1,900社に導入
・審査スピードは最短即日
・取引先を3段階で評価
・高い審査承認率
請求まるなげロボ 株式会社ROBOTPAYMENT 要問い合わせ ・決済代行業20年以上
・ネオス株式会社、日鉄興和不動産株式会社、株式会社キャスターに導入実績あり
・売掛金100%保証の掛け払いサービス
・請求情報をアップロードするだけ
・1つのプラットフォームで一元管理

アラームボックス(アラームボックス株式会社)

アラームボックス(アラームボックス株式会社)

アラームボックス株式会社が提供する「アラームボックス」は、 DXを推進し、与信管理業務を効率化する与信管理サービス です。

​​​​​​​取引先の調査や売掛金回収など、すべての与信管理業務に対応しています。

​​​​​​​調査報告書は1〜3営業日で届き、1年間いつでも確認可能なので、問題解決の迅速化だけでなく、業務全体の効率化に役立ちます。

サービス名 アラームボックス
提供会社 アラームボックス株式会社
タイプ 審査時に強い
初期費用 要問い合わせ
月額 要問い合わせ
実績 導入企業数5,000社以上
特徴 ・専門知識なしでも手軽に与信判断
・信用情報や評判が手軽に入手できる
・取引先企業の信用度が把握しやすい

​​​​​​​e-与信ナビ(リスクモンスター株式会社)​​​​​​​

​​​​​​​e-与信ナビ(リスクモンスター株式会社)​​​​​​​

リスクモンスター株式会社が提供する「e-与信ナビ」は、 国内最大級の500万社以上の企業データベースを備えた与信管理システム です。

​​​​​​​過去5期以上の財務データを確認できる他、「RM格付」「RM与信限度額」「目標利益率」などの指標を活用して、取引可否や与信額の判断を迅速かつ的確に行えます。

​​​​​​​「債権保証サービス」や「与信管理研修サービス」なども提供しており、組み合わせて利用できるのも魅力です。​​​​​​​

サービス名 e-与信ナビ
提供会社 リスクモンスター株式会社
タイプ 審査時に強い
初期費用 要問い合わせ
月額 要問い合わせ
実績 株式会社サイバーエージェント、TDK株式会社、タイムズモビリティ株式会社などに導入実績あり
特徴 ・分かりやすく明快な信用情報を提供
・業務効率化でコストと手間を削減
・高精度な企業格付を提供

​​​​​​​Neuro Watcher(AGS株式会社)

​​​​​​​Neuro Watcher(AGS株式会社)

AGS株式会社が提供する「Neuro Watcher」は、金融機関の融資審査ノウハウを駆使し、 取引先の与信判断を支援する与信管理サービス です。

​​​​​​​取引先企業の情報を複数部署で統合管理できる他、予測年間倒産率に基づく信用格付や与信限度額の算出、定期的なモニタリングの設定ができます。

​​​​​​​財務比率や独自の分析指標も充実し、精密な信用分析が可能なので、与信判断の信頼性向上に有効です。

サービス名 Neuro Watcher
提供会社 AGS株式会社
タイプ 取引先管理に強い
初期費用 0円
月額 格付1件につき1,200円(税別)
実績 鹿島建設株式会社、三菱重工エンジンシステム株式会社、日本光電工業株式会社などに導入実績あり
特徴 ・金融機関の融資審査ノウハウを駆使
・情報を複数部署で統合管理できる
・財務比率や独自の分析指標も充実

​​​​​​​SMART(三井物産クレジットコンサルティング株式会社)

​​​​​​​SMART(三井物産クレジットコンサルティング株式会社)

三井物産クレジットコンサルティング株式会社が提供する「SMART」は、 三井物産の経験を結集した取引先与信管理サービス です。

​​​​​​​経験豊富なコンサルタントによる業務サポートやオンラインツールを活用して信用情報を取得し、「MCC格付」などの信用評価を提供します。

​​​​​​​海外取引リスク管理ツール「CONOCER」も利用可能で、世界各国の企業評価レポートを提供し、リスク分析を支援します。

サービス名 SMART
提供会社 三井物産クレジットコンサルティング株式会社
タイプ 取引先管理に強い
初期費用 要問い合わせ
月額 要問い合わせ
実績 住友化学株式会社、株式会社イチケン、パナソニック株式会社、日本電信電話株式会社、JSR株式会社などに導入実績あり
特徴 ・三井物産の管理ノウハウを応用
・オンライン上で迅速に信用情報を提供
・リスクの可視化・分析で業務を最適化

​​​​​​​与信管理ソリューション(株式会社オービック)​​​​​​​

​​​​​​​与信管理ソリューション(株式会社オービック)​​​​​​​

株式会社オービックが提供する「与信管理ソリューション」は、 的確で包括的な分析を可能にする与信管理サービス です。

​​​​​​​財務諸表データの自動収集・分析機能がある他、信用調査会社やEDINETのXBRLデータも活用できるため、取引先の財務状況を的確に把握できます。

​​​​​​​一元的な与信管理や電子化によるスピーディーな処理も可能で、人的リソースや紙媒体のコスト削減にもつながります。

サービス名 与信管理ソリューション
提供会社 株式会社オービック
タイプ 取引先管理に強い
初期費用 要問い合わせ
月額 要問い合わせ
実績 製造業、流通業、サービス業、金融業で多数の導入実績あり
特徴 ・的確で包括的な分析が可能
・財務諸表データの自動収集・分析機能あり
・一元的な与信管理や電子化も可能

​​​​​​​CRD統合ツール(CRD協会)

​​​​​​​CRD統合ツール(CRD協会)

CRD協会が提供する「CRD統合ツール」は、 中小企業に特化した経営診断ツール です。

​​​​​​​財務データを元にした「スコアリング」機能を備え、統計的手法で客観的な信用力を評価します。一括スコアリングにより審査業務の効率化も可能です。

​​​​​​​「決算データ異常値判定機能」では粉飾リスクを自動検知し、異常値をCSV出力で警告するため、安定した経営基盤の構築につながります。

サービス名 CRD統合ツール
提供会社 CRD協会
タイプ スコアリングに特化
初期費用 要問い合わせ
月額 要問い合わせ
実績 -
特徴 ・中小企業に特化した経営診断ツール
・一括スコアリングで審査業務を効率化
・異常値をCSV出力で警告

​​​​​​​CONOCER(三井物産クレジットコンサルティング株式会社)

​​​​​​​CONOCER(三井物産クレジットコンサルティング株式会社)

三井物産クレジットコンサルティング株式会社が提供する「CONOCER」は、 海外取引のリスク管理を行うための与信管理サービス です。

​​​​​​​通常、海外企業の信用調査レポートには2〜3週間かかるところ、CONOCERでは最短7営業日でオンライン納品(PDF形式)されます。

​​​​​​​財務情報付きの場合には、三井物産のノウハウを結集した15段階のクレジットコルティング格付も提供されているので、取引判断の効率化に有効です。

サービス名 CONOCER
提供会社 三井物産クレジットコンサルティング株式会社
タイプ その他
初期費用 要問い合わせ
月額 要問い合わせ
実績 株式会社ADEKA、三井化学株式会社、株式会社 aNEST などに導入実績あり
特徴 ・海外取引のリスク管理に特化
・最短7営業日でレポート納品
・三井物産のノウハウを結集した格付

​​​​​​​SCORE LINK(TIS株式会社)

​​​​​​​SCORE LINK(TIS株式会社)

TIS株式会社が提供する「SCORE LINK」は、 国内の金融機関で最も導入されている与信管理サービス です。

​​​​​​​決算書や明細書などの書類をスキャンし、AIが帳票の振り分けや登録を自動化します。

​​​​​​​紙の書類でも読み取れるため、業務効率化と与信管理を同時に実現することが可能です。

サービス名 SCORE LINK
提供会社 TIS株式会社
タイプ その他
初期費用 要問い合わせ
月額 要問い合わせ
実績 金融機関を中心に300以上の導入実績
特徴 ・AIが帳票の振り分けや登録を自動化
・紙の書類でも読み取れる
・保守サポート体制も充実

​​​​​​​URIHO(株式会社ラクーンフィナンシャル)

​​​​​​​URIHO(株式会社ラクーンフィナンシャル)

株式会社ラクーンフィナンシャルが提供する「URIHO」は、 取引代金を保証する与信管理サービス です。

​​​​​​​取引先の倒産だけでなく、資金不足や逃亡による支払い遅延も保証対象となるため、どんな企業とも安心して取引ができるようになります。

​​​​​​​取引先の登録から保証金の請求まで、全てネット上で申し込み可能です。手続きがシンプルで手間が少ない設計となっています。​​​

サービス名 URIHO
提供会社 株式会社ラクーンフィナンシャル
タイプ その他
初期費用 0円
月額 9,800円~
実績 卸売業を中心に約1,900社に導入
特徴 ・審査スピードは最短即日
・取引先を3段階で評価
・高い審査承認率

請求まるなげロボ(株式会社ROBOT PAYMENT)

請求まるなげロボ(株式会社ROBOT PAYMENT)

株式会社ROBOT PAYMENTが提供する「請求まるなげロボ」は、 与信管理から入金までの請求業務を代行する与信管理システム です。

​​​​​​​与信審査から請求書の作成・送付、入金の確認、督促まで代行し、企業の負担を軽減します。売掛保証率は100%で安心して利用可能です。

​​​​​​​新規事業と相性がよく、既存の請求フローとの連携も円滑なので、情報の重複や抜け漏れが減り、スムーズな業務進行ができます。​​​

サービス名 請求まるなげロボ
提供会社 株式会社ROBOT PAYMENT
タイプ その他
初期費用 要問い合わせ
月額 要問い合わせ
実績 ・決済代行業20年以上
・ネオス株式会社、日鉄興和不動産株式会社、株式会社キャスターに導入実績あり
特徴 ・売掛金100%保証の掛け払いサービス
・請求情報をアップロードするだけ
・1つのプラットフォームで一元管理

​​​​​​​与信管理システムの導入手順

  1. STEP.1

    ニーズの明確化

    与信制度の運用方法や管理上の課題を把握し、システムに求める機能や要件を定義する

  2. STEP.2

    ベンダーの選定

    信頼性の高いベンダーであり、企業のニーズに適したシステムを提供できるかどうかを検討する

  3. STEP.3

    システムのカスタマイズ

    ・選定したベンダーと協力して、与信管理システムを企業の要件に合わせてカスタマイズする
    ・必要な機能やレポート、ユーザーインターフェースなどを設定する

  4. STEP.4

    データ移行

    ・既存の与信データや取引履歴などを新しいシステムに移行する
    ・データの整合性や正確性を確保するため、注意深く移行作業を行う

  5. STEP.5

    トレーニングとテスト

    ・システムを運用するスタッフに対してトレーニングを実施し、システムの操作や機能を理解させる
    ・システムのテストを行い、機能やセキュリティの問題がないことも確認する

  6. STEP.6

    本格稼働

    初期段階ではシステムの運用状況やトラブルに注意を払いながら、運用を進める

  7. STEP.7

    モニタリングと改善

    ・与信管理システムの運用をモニタリングし、問題点や改善点を把握する
    ・定期的なレビューやユーザーフィードバックを収集し、システムの改善を行う

編集部

以上の手順を踏むことで、適切な与信管理システムを導入し、効果的に運用することが可能です。

​​​​​​​与信管理システムを導入すべきケース

​​​​​​​与信管理システムを導入すべきケース

取引先が増加してきた場合

取引先が増加すると、顧客の信用度や支払い能力を個別に把握することが難しくなります。

​​​​​​​与信管理システムを導入すれば、 顧客の信用情報を集約し、自動的に与信限度額を計算することが可能 です。

​​​​​​​特に、新規市場への進出や取引先の多様化に伴い、取引先が増加した企業は、資金調達やリスク回避の効率化を実感できるでしょう。

​​​​​​​信用リスクを把握したい場合

手動での信用リスク評価では時間がかかり、正確性にも限界があります。

​​​​​​​与信管理システムを活用すれば、顧客の 支払い履歴や信用情報をリアルタイムで分析し、信用リスクを迅速かつ精度高く把握 できます。

​​​​​​​不良債権やデフォルトリスクを最小限に抑えられるため、特に販売や融資を行う企業で、顧客の信用度や返済能力を的確に評価したい場合に有効です。

​​​​​​​信用取引の安定化を目指す場合

手動での信用取引管理では情報の把握が限られ、リスク管理が難しくなります。

​​​​​​​与信管理システムを導入すれば、 顧客の信用度や支払い履歴をリアルタイムで評価し、信用取引を安定化 させることが可能です。

​​​​​​​信用取引の安定化は企業のキャッシュフローや収益性の向上にもつながるため、競争力の強化や市場シェアの拡大も期待できます。

​​​​​​​与信管理サービスの重要性

​​​​​​​与信管理サービスの重要性
​​​​​​​与信管理サービスの重要性
  • 資金管理の安定化
  • 貸倒れや事業破綻の予防
  • 企業イメージと信用度の向上
  • 従業員のモラルとモチベーションの維持

資金管理の安定化

与信管理は売掛金の回収リスクを管理し、キャッシュフローを安定化させます。

​​​​​​​企業間の与信取引には売掛金の回収リスクがつきものですが、 回収予定が狂うと資金が不足し、仕入先への支払いに支障が出る恐れ があります。

​​​​​​​過度な借入れや倒産を防ぐためにも、システムを通じて売掛金の回収を確実にすることが重要です。

​​​​​​​貸倒れや事業破綻の予防

与信管理は貸倒れや事業破綻を予防するための重要な手段です。

​​​​​​​与信取引で取引先が倒産した場合、売掛金を回収できずに損失が生じる「貸し倒れ」や、自社も連鎖的に倒産する「連鎖倒産」のリスクがあります。

​​​​​​​特に、 売上の大部分を占める取引先が倒産すると、売上の急激な減少やキャッシュフローの悪化といったリスクが高まるため、システムを通じて分析や評価をし、売掛金の回収を確保する対策が大切です。

​​​​​​​企業イメージと信用度の向上

与信管理は企業の信頼性を保つために不可欠です。

​​​​​​​与信管理を怠ると、貸し倒れや支払い滞納が起きて 企業の評価が下がり、取引先や金融機関からの信頼を失う可能性 があります。

​​​​​​​取引縮小や新規取引の難航といった問題が起こる可能性もあるため、与信管理に真剣に取り組むことが重要です。

​​​​​​​従業員のモラルとモチベーションの維持

与信管理は、従業員のモチベーション低下を防ぐためにも重要です。

​​​​​​​例えば、貸し倒れによる不良債権が発生すると、営業や財務・経理部門は 対応に追われるだけでなく、時には給与や賞与の削減も 考えられます。

​​​​​​​従業員が安定した業務環境で働ければ、業務に対する取り組みが積極的になり、生産性が向上する他、定着率の向上で組織全体の力がアップするでしょう。

​​​​​​​与信管理として信用調査会社に依頼する方法もある

​​​​​​​与信管理として信用調査会社に依頼する方法もある

帝国データバンク

帝国データバンク株式会社は、 日本の信用調査市場において約60%のシェアを誇る大手企業 です。

​​​​​​​全国規模で信用調査を提供し、多くの企業が与信調査に利用しています。

​​​​​​​銀行などの融資判断にも用いられるため、帝国データバンクの評価は企業の信用力を示す重要な要素とされています。

​​​​​​​東京商工リサーチ

東京商工リサーチは国内第2位のシェアを持ち、 評価では定量データの分析に長けています

12の調査項目を4つに分類した上で100点満点で評価しているため、評価の客観性が高まり、より的確な判断をすることが可能です。

​​​​​​​報告書「TSR REPORT」はグラフィカルで分かりやすく、企業の経営状態を診断するベンチマークツールも含まれており、企業判断において重要な資料とされています。

▶【関連記事】与信調査とは?与信調査の方法やポイントを徹底解説!

​​​​​​​与信管理・与信申請の実践に役立つ資格

ビジネス実務与信管理検定試験は、 与信管理の実務技能を証明するための資格試験 です。

​​​​​​​ビジネスパーソンとして必要な基本的な与信管理知識、リスクの識別と評価能力、一般的なリスクマネジメント手法に関する理解度を問われます。

​​​​​​​試験は1級から3級までありますが、3級のみ無料で受験できるため、与信管理の意識を高めたい個人・企業での導入におすすめです。

​​​​​​​与信管理システムに関するよくある質問

Q
与信管理とはどのような内容ですか?

A

与信管理は、企業が取引先や顧客に対して信用を与える範囲や条件を定め、信用取引を適切に行うことを指します。
具体的には、顧客や取引先の信用調査や信用限度額の設定、与信期間の管理、売掛金の回収管理などが含まれます。

Q
与信管理と債権管理の違いは何ですか?

A

債権管理は債権全般の管理を指す一方、与信管理は主に取引先の信用情報を管理することを指します。

Q
与信管理の問題点は?

A

与信管理の問題点としては、以下が挙げられます。

・信用リスクの適切な評価が難しいこと
・顧客の支払い遅延や財務状況の変化に対応する柔軟性が必要なこと
・与信管理のプロセスや基準が明確でないことなど

Q
与信管理はどこの部署?

A

与信管理は主に財務部門や経営企画部門、営業部門などが担当します。
特に財務部門が与信リスクの評価や信用限度額の設定、売掛金の管理などを行います。

Q
与信は誰が決めるのですか?

A

与信は通常、財務部門や経営者、与信委員会などが決定します。信用取引のリスクを適切に評価し、与信限度額を設定するのは、経験豊富な専門家や経営者の判断が求められます。

Q
与信管理に必要なスキルは?

A

与信管理に必要なスキルとしては、以下が挙げられます。

・財務分析能力
・リスクマネジメント能力
・コミュニケーション能力
・問題解決能力
・市場や業界の動向に敏感であること

Q
与信管理の頻度はどのくらいですか?

A

与信管理の頻度は企業や業界によって異なりますが、一般的には定期的なリスク評価や信用度の再評価を行うことが推奨されます。
具体的な頻度は、月次や四半期ごと、年次などが一般的です。

Q
紙ベースの与信管理における課題は?

A

紙ベースの与信管理には情報の集約や更新が煩雑であることや、情報の共有性や可視性が低いこと、情報の取り違えや紛失のリスクがあることなどが課題とされます。

Q
与信管理が適切に行えない場合のリスクは?

A

与信管理が適切に行えない場合、信用リスクや取引先の支払い遅延によるキャッシュフローの悪化、財務的な損失や信用失墜、不良債権の増加、業績悪化、さらには企業の倒産などのリスクが高まる可能性があります。

まとめ

編集部

今回は与信管理システムのおすすめサービスやメリットについて解説しました!

多数の取引先を持つ企業では、与信管理業務が極めて重要です。新規取引先に対する信用判断と既存取引先のモニタリングは負担が大きいため、システムの活用は欠かせません。

​​​​​​​与信管理システムを使えば、業務負担を軽減しつつ高精度かつ迅速な管理が可能なため、取引上のリスクを最小限に抑え、ビジネスの安定性を高められます。

​​​​​​​「どのシステムが良いのか分からない」といった場合には、以下の比較ポイントに基づいて選択しましょう。

比較ポイント
  • スコアリングの精度と信頼性
  • 自社の業種や取引との適合性
  • 与信限度額の自動計算機能の有無
  • 海外での与信管理に対応する必要性

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!