大崎電気の「OPELO(オペロ)シリーズ」で“見える化”を!

2018年現在、一般家庭向けのスマートロックは数多くのメーカーから登場し、バリエーションも増え、市場を賑わせています。スマートロックは、単なる電子キーとしての役割だけでなく、IoT家電と連動することで、今まで見えなかった部分を「見える化」するのが特徴です。 そこで今回紹介するのは、大崎電気工業株式会社が開発した「OPELOシリーズ」。こちらも「見える化」を意識して開発された製品となっています。

大崎電気工業株式会社とは

出典:https://www.osaki.co.jp/ja/index.html 大崎電気工業株式会社は、1916(大正5)年8月に創業した歴史ある会社で、主な事業は計測制御機器事業を行っており、他にも以下のようにさまざまな事業を行っています。
  • 電力量計
  • エネルギーマネジメントシステム
  • 自動検針システム
  • スマートホーム関連機器
  • 光通信関連機器
  • 配電盤、分電盤、電力量計の取替工事
  • 分電盤、電力量計の取替工事
  • その他電気機械器具の製造販売および工事
大崎電気は、100年に渡って培ってきた技術を基に、電力量計やスマートメーターを使って、目に見えないエネルギーを「見える化」してきました。そして現在は「watch series(ウォッチシリーズ)」として、IoT関連事業も進めています。 https://sma-locker.jp/article/realestatetech/

「watch series」の概要

参照:https://www.osaki.co.jp/ja/product/newbusiness/watchseries.html 大崎電気の「watch series」は『見守る』が創造する、新たな可能性をテーマにサービスを行っているIoT事業です。5つの“watch”からなる「watch series」によって、環境を計測しエネルギーの「見える化」を行っています。

5つの“watch”

・home watch(ホームウォッチ)

ホームウォッチは、スマートフォンやタブレットのアプリから、リモコン付き家電製品(エアコンやテレビなど)の操作と、部屋の状態(温度・湿度・照度・人の有無やドアの開閉)の確認ができます。 賃貸物件を管理する不動産会社様にとっては、物件の付加価値向上と他社物件との差別化を図れ、時間とコストをかけずにIoT化を実現できるサービスです。

・store watch(ストアウォッチ)

ストアウォッチは、AIで外部データを集積し、忙しい店長様や本部担当者様に代わって、店舗が必要とする情報を自動的にまとめて収集します。さらにそれを配信することで、マーケティング・分析業務の軽減・高度化を実現します。 今までのPOS解析だけでは、お客さまが「いつ・どんな人が来ているのか」「どこに・どれだけ来るか」「何を・どのくらい求めているのか」がわかりませんでした。しかしAIによる分析と、よりリアルタイムに近い可視化によって、新たなビジネスチャンスを予測して仕掛けることで、その効果をリアルタイムで確認できるようになるのが特徴です。

・farm watch(ファームウォッチ)

ファームウォッチは、センサーとインターネット通信が可能な集約装置を、ビニールハウスに配置して活用します。手持ちのスマートフォンやタブレットを使って、ビニールハウス内の環境を「見える化」することが可能となるサービスです。 ファームウォッチを導入すれば、ビニールハウスの状況(温度・湿度・照度・CO2濃度・土壌水分量)を離れた場所から把握できます。またさまざまな機器や機能の展開を想定した、高い拡張性を有しており、既存設備機器の遠隔制御やアラーム監視、新型センサーへの対応が可能です。

・town watch(タウンウォッチ)

タウンウォッチはその名の通り、町を見守るサービスです。街の見守りや防災、地域活性で「街での生活のあり方」の新たな提案を行っています。

・factory watch(ファクトリーウォッチ)

ファクトリーウォッチは、防犯カメラやセンサーを使い、工場の設備監視などを行います。AIを使って生産効率をあげる、新たなものづくりのあり方を提案するサービスです。 https://sma-locker.jp/article/fudosan_smartlock/

OPELO(オペロ)の機能・特徴

参照:https://www.osaki.co.jp/ja/product/newbusiness/opeloseries.html 今回紹介するOPELO(オペロ)は、5つの“watch”の中では、ホームウォッチカテゴリーに当たります。オペロは既存の鍵に後付けで設置できるスマートロックです。既存の鍵を残したまま、配線工事なしで簡単設置でき、ドアに傷をつけることなく設置可能です。 コンパクトなボディに「解錠履歴3,000件の保存」「オートロック機能」「不正解錠時の警報ブザー」など、高度なセキュリティ機能も搭載しています。

鍵の解錠方法は3種類

「OPELO(オペロ)」の解錠方法は、ICカード・暗証番号(パスワード)・スマートフォンの3種類の方法で開閉する事ができます。賃貸物件などで利用している場合、退去の際も、その都度鍵を交換する必要がなく、電子キーのパスワード変更だけなので簡単です。

期限付きのワンタイムパスワード

一時的な利用を許可するワンタイムパスワードは、1日4回まで発行可能で、なんと2100年まで自動発行が可能となっています。一時的なパスワード設定により、セルフ内覧や民泊での利用もでき、直接鍵を渡す工数もかからずに対応できます。

幅広い「OPELO(オペロ)」シリーズ

実は、オペロはスマートロックだけでなく、集合玄関用の「オペロ エントランス」や、荷物受渡し用の「オペロ ボックス」など、生活に役立つ製品が今後展開予定です。 またオペロは、ホームウォッチに対応しています。ネットワーク経由で、室内環境をスマートフォンアプリでコントロールでき、各種デバイスや外部環境センサーのデータと連動できるサービスも提供しています。 なおオペロアプリをスマートフォンで利用するには、Android4.4以降で採用された「HCE(ホストカードエミュレーション)」機能の利用が必要です。 Google play OPELOアプリケーションのページ

ニュース:ジェイエーアメニティーハウス賃貸物件にOPELO導入

株式会社ジェイエーアメニティーハウスは、大崎電気の提供するスマートホーム向けIoTサービス「ホームウォッチ」を採用し、2018年11月よりジェイエーアメニティーハウスが管理する集合住宅へ、スマートロック「OPELO(オペロ)」の導入を開始しました。 2018年9月のジェイエーアメニティーハウスが手がける管理物件の入居率は、96.7%と好調を維持しています。しかし相続対策を目的とした新築物件の供給や、人口減などを背景に、賃貸市場の競争がますます厳しくなることが想定されています。そのため今後も好調な入居率を維持するためには、入居者のニーズを積極的に把握し、実現していくことが重要です。 そこでホームウォッチの採用により、管理側の鍵管理に関わるコストを最小限にし、また居住者のデータを「見える化」「蓄積」することで、よりよいサービス提供に向けた業務改善に生かすことが可能になります。 https://sma-locker.jp/article/smartnairan/

まとめ

今回は、大崎電気が開発した「OPELO(オペロ)」をご紹介しました。「見える化」することに特化した「OPELO(オペロ)」シリーズは、関連サービスの展開とともに、これから普及が進んでいくのではないでしょうか。 しかし「OPELO(オペロ)」は、先ほども解説したようにAndroidの「HCE」に対応したサービスです。この「HCE」は、日本国内で馴染みあるFeliCaのようなサービスで、主に海外で利用されています。 そのため海外からのお客様向けの民泊に、「OPELO(オペロ)」を利用するには有効な手段ではありますが、日本ではなかなかシェアが少ないのが現状です。現に日本国内においてiPhoneのシェア率は、2018年9月時点で43.9%と、いまだ大きくシェアを維持しています。現時点で「OPELO(オペロ)」のiPhone用アプリは未実装なため、シェアの拡大を目指すのであれば、この部分も今後の課題の1つとなるのではないでしょうか。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!