スマートドライブの車両管理システムを徹底解説!アルコールチェックの義務化にも対応

「スマートドライブの導入メリットは?」
「どんな機能があるの?」


クラウド型の車両管理システム「SmartDrive Fleet」は、走行データの記録や位置情報の表示など、豊富な機能で社用車の管理を効率化してくれるツールです。

しかし、「どんなシーンで活用できる?」「自社に必要かどうか判断するポイントは?」といった疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。

今回は、スマートドライブの車両管理システムを徹底解説!導入メリットや便利な機能をご紹介します。

 

車両管理システム選びはお任せ!!


【無料】お問い合わせはこちら

スマートドライブのサービス概要

車スマートドライブが提供する「SmartDrive Fleet」は、クラウド型の車両管理システムです。

「SmartDrive Fleet」は、自社所有車両・マイカー・レンタカーなど、法人が所有している車の情報や走行データを、Webやスマホで一括管理できます

スマートドライブ専用アプリと連動

 スマートドライブには専用アプリがあり、スマホと連動することで外出先からでも「SmartDrive  Fleet」の機能を利用できます。

スマホから他のドライバーの位置を把握したり、自分の運転スコアを確認したりできるため、効率的なルート選びや安全運転の促進に役立ちます。   

スマートドライブの運転診断は点数で安全運転を可視化!

スマートドライブの「走行履歴・安全運転診断」は、車の走行経路や運転のクセなどをもとに、安全運転度合いの点数化が可能です。

ドライバーの運転能力がわかりやすく可視化されるため、新人社員の運転技術に不安がある場合や、安全運転を促進して事故を未然に防ぎたい場合に重宝します。

スマートドライブのサービス「SmartDrive Fleet」

car

SmartDrive Fleetの特徴

  • クラウド型の車両管理システム
  • 車載デバイスをシガーソケットに挿すだけで設置完了
  • 加速センサーやジャイロセンサーも搭載
  • 様々なデータが取得でき、安全運転に役立てられる

「SmartDrive Fleet」は、だれでも簡単に設置でき、従業員のドライブ状況を管理できます。

GPSだけでなく、様々なセンサーが搭載されているほか、走行距離や時間・運転の質などから、管理者目的だけでなく、ドライバーの安全確保にも役立てられます

また、安全運転のドライバーには、ポイントが加算されるなど、ユニークな機能で安全運転の促進が可能です。

SmartDrive Fleetの機能

機能 特徴 こんな課題を解消
走行履歴・
安全運転診断
  • GPSデータを元に走行ルートを自動取得してデータを蓄積
  • 前後左右の動きで運転のクセを可視化
  • 安全運転スコアで運転レベルを数値化
  • 新人社員の運転能力に不安がある
  • 安全運転を促進して事故を防止したい
  • ルートを把握して効率的に運行したい
リアルタイム
(位置情報表示)
  • 対象車両の位置情報を地図上にまとめて表示
  • 各車両の位置情報を毎秒取得
  • 地図上へ渋滞情報を表示
  • 指定した場所の近くにいる車両をピックアップして表示
  •  誰がどこにいるのか一目で把握したい
  • 対応可否の確認に時間をかけたくない
  • 各車両の動向をリアルタイムに知りたい
車両予約
  • 車両予約の重複を防止してスムーズな利用調整が可能
  • 車両の利用状況や空き状況をタイムリーに把握できる
  • 予約管理の手間やミスを削減
  • スマホからも車両の予約が可能
  • 車両の利用連絡や調整に時間や手間が掛かっている
  • 共有車を運用して車両の数を減らしたい
業務記録
  • ドライバーの動向を自動で記録
  • 車両の稼働状況を可視化
  • 「車両予約」と併用することで「カラ予約」を把握できる
  • 業務時間と休憩時間を自動集計
  • 記録データはCSVで出力可能
  • ドライバーが今何をしているのか、タイムリーに把握したい
  • 一日の休憩時間を計測したい
  • 記録表の回収・集計作業に時間がかかっている
稼働状況
  • 各車両の稼働・未稼働実績を確認できる
  • 予約と走行実績を一覧表示
  • 「車両予約」と併用することで「カラ予約」を把握できる
  • 走行距離や走行時間を自動計算するから整備点検のタイミングがわかる
  • 車両の「カラ予約」が多くて困っている
  • 利用される車が一部の車両に偏っている
  • 予約に対する利用実績を確認したい
運転日報・月報
  • 走行データをもとに運転日報を自動作成
  • 走行距離・時間・ルートを一目で確認できる
  • 日報をCSVやエクセルで出力し、そのままA4サイズで印刷することも可能
  • 日報データをユーザー/車両ごとに月単位でまとめることで、月報の作成も可能
  • 運転日報が手書きで、記入・運用に手間がかかっている
  • 運転日報記入のために事業所へ戻るのが非効率
  • 運転日報をデータ化できていない・データ化に時間がかかっている
ジオフェンス
  • 車両の出発や到着を担当者へ自動通知
  • ジオフェンスデータを利用して登録地点への立ち寄り、業務内容を可視化できる(別途オプション契約が必要)
  •  ドライバーの到着時間が把握しにくい
  • 出発確認に手間と時間がかかっている
  • 駐車場の空き時間等を正確に把握したい
システム連携
  • 基幹システムや他社クラウドサービスと接続・連携が可能
  • データを横断的に活用することで業務効率化が実現
  • ツールが分散して業務が非効率になるのを避けたい
  • 既存データも活かして新たなデータの価値を見出したい
リマインダー
  • 動産情報や免許情報の更新管理が可能
  • 車検日や整備記録のリマインダー機能で整備不良・免許の期限切れなどを防止
  • 期限が近い車検や保険がある場合はアラート表示
  • 車検時期や整備記録の管理体制が確立していない
  • 免許更新を漏れなく社員に通知したい
  • リース会社が複数あって管理が追い付かない

導入目的

「SmartDrive Fleet」は、コスト削減を目的に導入されるケースが多いです。

以前は、業務生産性の向上という導入目的も多くみられましたが、新型コロナウイルスの流行以降は「車両台数の削減」「燃費改善」「車両待機時間の把握」などが重視されやすくなりました。
 

\車両管理システム選びはお任せ!!/

【無料】お問い合わせはこちら

スマートドライブの新プラン「SmartDrive Fleet Basic」はアルコールチェックにも対応

ポイントスマートドライブの新プラン「SmartDrive Fleet Basic」には、白ナンバー車両のアルコールチェック記録を管理できる機能が搭載されています。

2022年4月以降、「乗車定員が11人以上の白ナンバー車1台以上を保持する企業」および「白ナンバー車5台以上を保持する企業」において、アルコールチェックが義務化されました。

アルコールチェックの結果は、データや日誌に記録しておく必要がありますが、手作業で管理すると手間や時間がかかってしまいます。

「SmartDrive Fleet Basic」のアルコールチェック記録を利用すれば、手間なく効率的にデータを管理できるため、新しい法令にも柔軟に対応することが可能です。
 
アルコールチェックの記録項目
  • 検査日時
  • 検査実施者の氏名
  • 検査を確認した第三者の氏名
  • 検査結果
 

スマートドライブの車両管理システムはこんな企業におすすめ!

車両管理システムがおすすめのケース
  • 社用車の台数が多い企業
  • 社用車の運行範囲が広い場合
  • 車両管理を担当する部門の人手が足りない場合
 

車両管理とは

疑問

車両管理とは、企業や組織が所有する営業車や社用車、送迎車などの車両情報を管理する業務のことです。

具体的には、車両の整備や稼働率の把握、車両保険、コスト管理、利用者情報を管理する業務などが挙げられます。

車両情報を一元管理することで、社用車の効率的な利用や無駄なコストの削減、事故リスクの低減につながります。

車両管理が必要な理由

ポイント

車両とドライバー、企業を守るため 

車両管理は、車両と社員 の安全確保につながる重要な業務です。 

車両点検や整備に関する情報管理を怠ってしまうと、整備不良車を見落としてしまい、運転中に事故が起きるリスクが高まります。

車両と社員を守るためにも、車両管理を徹底し、   事故のリスクを未然ぐことが大切です。

企業の法的責任を全うするため

企業の法 的責任を全うするという観点からも、車両管理が重要な要素となります。 

社員が事故を起こした場合、当事者だけでなく企業にも責任が生じるため、金銭面や社会的信用面で損失が生じてしまいます。

このようなリスクを回避するために、整備不良車がないよう徹底管理することに加えて、社員に安全運転を呼びかけることが重要です。

交通事故を起こすとどうなる?

交通事故を起こした場合、運転者は民法第709条の「損害賠償責任」を負うことが一般的です。そして、企業は民法第715条の「損害賠償責任」を負うことになり、運転者が第三者に与えた損害を賠償する責任が生じます。

車両関係の費用を管理するため 

車両管理を徹底することで、車両関係の費用も管理しやすくなります

車両管理によって安全運転が徹底されることで、交通事故が減り、修理費用や保険などの出費をなくすことができます。

また、使っていない車両の維持費や、必要のない乗車で発生したガソリン代をなど可視化して、無駄なコストを見直すことも可能です。

\車両管理システム選びはお任せ!!/

【無料】お問い合わせはこちら

車両管理業務において大事なポイント
 

安全運転管理者の選任 

「道路交通法施行規則」では、乗車定員11人以上の自動車1台、またはその他の自動車を5台以上所有している事業者に関して、安全運転管理者を選任しなければならないと定められています。

また、安全運転管理者等の選任(解任)や変更があった場合は、選任・変更日から15日以内に自動車の使用本拠地を管轄する警察署を通じて、公安委員会に届け出る必要があります。
 
安全運転管理者の資格要件
  • 年齢が20歳以上 (副安全運転管理者をおく場合は30歳以上)
  • 自動車の運転の管理に関し、2年以上の実務経験有(※副安全運転管理者は20歳以上で管理経験1年以上または運転経験3年以上の方が対象)
  • 過去2年以内に公安委員会から解任命令(道路交通法第74条の3)を受けていないこと
  • 「酒酔い・酒気帯び運転」「飲酒運転にかかわる車両・酒類等の提供・同乗」「麻薬等運転」「ひき逃げ」「過労運転」「放置駐車違反」「積載制限違反」「無免許・無資格運転」「最高速度違反」「自動車使用制限命令違反」といった交通違反をした日から2年を経過していないこと
 

車両管理規程の作成

車両管理において、車両管理規定の作成は必須です。車両管理規程とは、社員が業務中に使う車両に関して企業が定めるルールを指します

民法第715条では、『損害に対する直接的な加害者でない雇用主がその損害賠償責任を負う』と規定されています。つまり、ドライバーが業務中に交通事故を起こした場合、企業が損害賠償責任を追及される可能性があるということです。

そのため、社用車を持つ企業はあらかじめ車両管理規程を定め、日頃から注意喚起や危機管理、リスク管理をしておく必要があります。
 
車両管理規程に盛り込む項目
  • 安全運転管理者の選任について
  • 車両管理台帳の作成
  • 運転者台帳の作成
  • 安全運転の確保
  • 車両の保守点検及び整備
  • 保険の付保
  • 社用車の私的使用について
  • マイカーの業務使用
  • 事故時の対応
 

管理部門および車両管理責任者の明確化

適切に車両管理をするために、社用車の管理部門や車両管理責任者を明確にしておく必要があります。

企業によっては、「車の動産情報は総務部、車両の利用情報は営業部がそれぞれ管理する」といったように、複数の部門で社用車の管理を分担しているケースも少なくありません。

このように、車両管理の項目によって担当部署が異なる場合は、車両の「どの情報を管理するか」という目的によって部門ごとの管轄範囲や車両管理責任者を明確化し、効率的に管理できるよう工夫しましょう

車両管理の業務内容

業務のカテゴリ     重要度の高い業務 車両の管理業務 人の管理業務
業務内容
  • 車両管理台帳の作成
  • 車両管理規定の見直し
  •  日常点検
  • 自動車税の納付
  • 車検対応
  • 保険の加入
  • 異常気象時等の措置
  • 運転者の管理
  • 運行計画の作成
  • 運転日誌の記入指導
  • 運転日誌の内容確認
  • 安全運転指導
 

車両を管理する2つの方法

ab

エクセルやスプレッドシートで車両管理表を作成

車両管理の手法として一つ目に挙げられるのは、エクセルやスプレッドシートで車両管理表を作成する方法です。特に、社用車が少ない企業におすすめです。

エクセルやスプレッドシートを活用することで、会社の状況や使い勝手に合わせて自由にテンプレート編集できるというメリットがあります。

エクセルやスプレッドシートを利用する場合は、無料のテンプレートをダウンロードして車両管理表を作成しましょう。

車両管理システム・アプリを利用

車両管理システム・アプリを活用して社用車を管理する方法もあります。動産情報や乗車履歴をはじめ、あらゆる情報を一元管理できるため、車両の台数が多い企業におすすめです。

車両管理専用のシステム・アプリは、車両や運転者の基本情報登録に加えて、GPS機能や危険運転アラート通知など、様々な機能が搭載されています。

自社に合った機能を見極め、最適なサービスを選ぶことで、業務効率を格段に向上させることができます。
 
車両管理システムの機能の例
  • 車両情報の登録(車種、ナンバー、車検情報、整備日時など)
  • 車両稼働管理
  • 運転者情報の登録
  • 運転日誌の作成
  • GPS機能(位置情報の取得、到着時間の予想)
  • ルートの最適化
  • 危険運転アラート通知
  • 運転傾向分析
  • 運転成績表

車両管理を行うメリット

メリット

車両関連の情報を把握しやすくなる

車両管理では、車両管理台帳の作成をはじめ、日頃の点検や車検対応、運転者の管理など、車両に関係する様々な情報を一元管理するため、情報を把握しやすくなるというメリットがあります。

車両関連の情報を把握しやすくなることで、社内に車両の情報を共有する際もスムーズに対応することが可能です。

交通事故を防げる

車両管理をすることで、交通事故の防止に繋がるというメリットもあります。

各車両の点検状況や車検対応状況を把握できるため、整備不良車による交通事故を未然に防ぐことが可能です。

また、運転日誌を導入することで、ドライバーの体調や運転ルートを記録・確認できるため、走行時の情報を求められた際も的確かつ迅速に対応できます。

安全運転の指導ができる

車両管理では、車両整備の情報に加えて運転者の走行データも管理するため、ドライバーに対する安全運転指導にも活用できます

定期的に安全運転の社内講習を実施し、社員一人ひとりの交通安全意識を高めることで、近年厳格化されている道路交通法違反の防止につながります。

車両管理システムを導入するメリット

メリット

コストを削減・可視化できる

車両管理システムを導入することで、コストを削減・可視化できるというメリットがあります。

車両管理をエクセルなどで行った場合、管理費や燃料費、人件費などを個別に管理することは可能ですが、複数の情報を一目で確認しにくい点がデメリットです。

車両管理をシステム化することで、社用車に関わる情報を一元管理できるため、無駄なコストを可視化・削減しやすくなります

車両管理の業務を効率化できる

車両管理システムを使用すれば、簡単な画面操作をするだけで必要情報の閲覧やコストの管理ができるようになるため、車両管理の業務が効率化されます。

管理者が必要情報を入力するだけであらゆる車両業務を自動的に行ってくれるため、社員の長時間労働の解消にもつながるでしょう。

生産性アップにつながる

車両管理システムの導入によって、生産性が向上するというメリットもあります。

車両管理システムのルート最適化機能を活用することで、工事や渋滞を避けた最短ルートが表示されるため、効率の良い配送や運行、訪問が可能になります。

また、車両管理システムを利用すると車両の位置情報がタイムリーに把握できるため、電話でドライバーに状況確認をする必要がなくなり、スムーズな指示出しが可能です。

車両管理システムを導入するデメリット

デメリット

従業員のストレスの原因になってしまう場合がある

車両管理システムを導入するデメリットとしては、従業員のストレス要因になってしまう点が挙げられます。

車両管理システムのメジャーな機能である「位置情報共有機能」は、ドライバーに「監視されている」という感覚を運与えてしまう可能性があります。

位置情報共有機能やドラレコ機能によって運転者が不快にならないよう、事前に導入目的を共有しましょう。

ベンダーロックインしやすい

車両管理システムを導入するデメリットとして、ベンダーロックインしやすい点も挙げられます。

ベンダーロックインとは、特定の事業者(ベンダー)を利用し続けなくてはならなくて、他社の参入が困難な状態のことです。

車両管理システムは、基本的に車載器などの設置が必要で、表示画面も異なるため、使い慣れると乗り換えしにくくなる傾向があります。

一度車両管理システムを導入すると、より低コストで魅力的なシステムがあったとしても乗り換えにくくなるため、自社に合ったベンダーかどうか十分に検討したうえで契約しましょう

スマートドライブの導入事例

 
業種 活用例
廃棄物収集業 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣ごもり生活でゴミの量が増加。
収集ルートの確認用に導入。
配送業 オンラインショッピングの普及による消費増加に伴って配送量も増加。
配送料コストの確認用に導入。
運送業 アナログタコグラフ*の併用品として導入。
*アナログタコグラフ:円形のタコチャート紙(記録紙)に走行距離や速度、時間、運転状況を線として記録する運行記録計。

スマートドライブに関するよくある質問

Q
スマートドライブのドラレコにはどのような機能がありますか?

A

スマートドライブのドライブレコーダーには、以下の機能が搭載されています。

・急操作発生時の映像を地図上で再生する機能
・急操作が発生した前後10秒の映像を切り取り保存する機能
・車内の状況を記録する機能
・AIで危険な状況を自動検知する機能

Q
スマートドライブフリートの料金を教えてください

A

「SmartDrive Fleet Basic」の初期費用は50,000円です。
なお、月額料金は企業によって異なるため、専用フォームよりお問い合わせください。

Q
スマートドライブの機能は?

A

 

スマートドライブの機能
・走行履歴・安全運転診断
・リアルタイム(位置情報表示)
・車両予約
・業務記録
・稼働状況
・運転日報・月報
・ジオフェンス
・システム連携
・リマインダー
 

 

まとめ

スマートドライブの車両管理システムは、走行データの記録や運転診断など様々な機能を搭載しており、車両管理の効率化や安全運転の促進に寄与します。

特に、近年はドライブレコーダーの普及やアルコールチェックの義務化など、交通安全への意識が高まっているため、社用車を所有する企業は事故の防止やコンプライアンス対策を強化したいところです。

また、車両管理を徹底することでコスト削減にもつながるため、自社の車両管理に課題を感じている場合はシステム導入を積極的に検討しましょう。

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

関連タグ