導入事例

スマートロック

SAI

インターホンをスマホに連動するスマートオートロックシステム

SAIは、インターフォンの代わりに、入居者様のスマートフォンや固定電話に呼び出し通知できる次世代型オートロックシステムです。立入工事が不要で、グッドデザイン受賞のモダンかつスタイリッシュなデザインで、どんなエントランスにもマッチします。

こんな課題ありませんか?

オートロックを手軽に導入したい…

Point.1

後付けでカンタンに導入できるオートロックシステム

インターフォンとスマホを連動させたい…

Point.2

インターホンのチャイムをスマホに呼び出し可能!

デザイン性の高いオートロックを導入したい…

Point.3

デザイン性に優れたフルフラットキーを採用!

これらの課題を
SAI
が解決します!

Point.1

後付けでカンタンに導入できるオートロックシステム

SAIを導入する際に必要な工事は、エントランスの周辺のみとなります。各居室の立入工事などは必要なく、最短1日で工事が終わるため、手間なく導入可能です。また、後付けが可能なスマートオートロックシステムとなっており「完成間近のマンションだけれど、今からオートロックを導入したい」といった場合も、カンタンに導入できるのでおススメです。

Point.2

インターホンのチャイムをスマホに呼び出し可能!

SAIに、入居者様のスマートフォンや一般電話機を副親機として登録することで、スマホや固定電話にもインターフォンの呼び鈴を通知することが可能です。固定電話を使用する入居者が多い場合や、スマホしか持たない入居者が多い場合でも柔軟に対応可能です。幅広い世代に対応しており、高齢化社会を見越した安心のシステムです。

Point.3

デザイン性に優れたフルフラットキーを採用!

SAIは、国際グッドデザイン賞の受賞履歴があり、デザイン性の高さも特徴の一つです。スタイリッシュな見た目のフルフラットキーを採用しており、入館する際はカードやタグ、暗証番号など様々な解錠方法を選択できます。ステンレスのインターフェースは、汎用的でモダンなデザインとなっており、どんなエントランスにもマッチするスタイリッシュさが魅力です。

機能・サービス

  • デザイン豊富なカードキー

    SAIのカードキーは、4種類のデザインから選択できます。また、カードキーオプションを付帯することで、デザインの選択肢を50種類以上に増やすことも可能です。

  • 集合玄関機を設置するだけ

    従来のオートロックの場合、エントランスの集合玄関機と各戸にインターホンの親機と子機の配線工事が必要となりますが、SAIの場合、集合玄関機をエントランスに設置するだけで、最短一日で工事がでスピーディに完成します。

  • リモートでメンテナンスが可能

    専用ソフトウェアにより、リモートメンテナンスを行っているため、なにか気になることがあっ場合も、すぐに遠隔で対応してくれます。さらに入退去に必要となる、管理運用のマニュアルも用意しているので安心です。

よくある質問

現地調査は有料ですか?
見積は無料です。※遠隔地への出張交通費等がかかる場合がございます。
オートロックと宅配ボックス、その他の設備も一緒に出来ますか?
宅配ボックスも対応可能です。またその他の設備等も併せてお問合せいただけます。
エントランス周辺に電話配線は必要でしょうか?
必要です。管理人室等もしくはMDFから配線してつなぎますのでご安心ください。
オートロックにしたら、新聞や食材(生協等)はお部屋まで届かなくなりますか?
新聞配達の朝夕の時間だけオートロックを停止にしたり、暗証番号で業者に入ってもらうことも可能です。
入館・入室する際は、どのように入るのでしょうか?
カードキーやタグキーを使用して入館したり、暗証番号で入室することも可能です。 また内覧等に役に立つワンタイムパスワードを発行するモデルもあります。

無料お問い合わせ

プライバシーポリシー利用規約本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。
また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。
に同意の上、送信ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。 Cookieなどの使用の詳細や設定、オプトアウトについては をご覧ください。

×

Cookie Policy

クッキーポリシー

1.Cookie(クッキー)の利用について
当社では、サービス向上とお客様により適したサービスの提供を目的とし、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を共同で利用・分析するために、Cookieを使用しております。
2.Cookie(クッキー)とは
Cookieとは、お客様のウェブサイト閲覧情報を、そのお客様のコンピューター(パソコンやスマートフォン、タブレット等のインターネット接続が可能な機器)内に記憶させる機能のことです。Cookieを利用することにより、ウェブサイト訪問回数や閲覧したページなどの情報を取得することができます。なお、Cookieを通じて収集する情報には、お客様個人を識別できる情報は一切含まれておりません。
3.Cookie(クッキー)の利用目的
(1)ウェブサイトの利便性向上
お客様がウェブサイトを閲覧される際、お客様がご利用のコンピューターを識別し、各種サービスを利用可能な状態にするために使用しております。Cookieによりお客様のコンピューターに情報を保存することで、ブラウザ上で同じ情報を繰り返し入力することがなくなる等、ウェブサイトをご利用いただく際の利便性が高まります。
(2)サービス利用状況の把握と改善
Cookieの情報を利用して、お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況やトラフィック等)を分析し、ウェブサイトのパフォーマンス改善や、お客様に提供するサービスの改善・向上に使用する場合があります。

Google Analyticsの利用について

サイトの利用状況を把握するために、Google社が提供するサービス「Google Analytics」を利用しています。Google社からCookieを利用した当サイトの利用状況等の分析結果(ユーザー属性に関するGoogle Analyticレポート等)を受け取り、お客様の当サイトの訪問状況を把握します。 Google Analyticsにより収集、記録、分析された情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。なお、Google社による情報管理については、同社のプライバシーポリシーをご覧ください。 Googleのプライバシーポリシー Google Analyticsを無効にしたい場合は、Google社が提供する「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロードまたインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更してください。なお、ブラウザのアドオンを再設定することにより、再度Google Analyticsを有効にすることも可能です。 Google Analyticsオプトアウトアドオン
(3)Cookieを利用した広告配信
当社では広告配信事業者のサービスを活用し、過去に当サイトを訪問された方が特定のページを訪問した際に広告配信を行う場合があります。その際、Cookieを利用して当サイトの訪問履歴情報を取得します。 なお、広告配信事業者による広告配信をご希望でない場合は、各社のウェブサイトへアクセスし、設定を行ってください。