SAI

インターホンをスマホに連動するスマートオートロックシステム

  • インターホンの代わりに入居者様のスマホなどに呼び出し!
  • 後付けも可能なオートロックシステム
  • 低価格でオートロックシステムを導入できる

SAIの特徴

後付けでカンタンに導入できるオートロックシステム

01

後付けでカンタンに導入できるオートロックシステム

SAIを導入する際に必要な工事は、エントランスの周辺のみとなります。立入工事などはとくに必要なく、最短1日で工事が終わるのも特徴の一つです。また、後付けが可能なスマートオートロックシステムとなっており「完成間近のマンションだけれど、今からオートロックを導入したい」といった方でも、カンタンに導入できるのでおススメです。

スマホに呼び出し可能!各世代に対応します。

02

スマホに呼び出し可能!各世代に対応します。

入居者様のスマートフォンや一般電話機を副親機として登録することで、各部屋住戸のインターフォンの代わりに、呼び出しが可能となります。固定電話を使用する入居者が多い場合や、スマホしか持たない入居者が多い場合でもどちらでも対応できます。幅広い世代に対応し、高齢化社会を見越した、新たな居住環境作が可能な安心のシステムです。

デザイン性に優れたフルフラットキーを採用!

03

デザイン性に優れたフルフラットキーを採用!

SAIは、国際グッドデザイン賞を受賞した、次世代型オートロックシステム。デザイン性に優れたフルフラットキーを採用しており、入館する際はカードやタグ、暗証番号などを入力し解錠することが可能となります。ステンレスのインターフェースは、汎用的でモダンなデザインとなっており、どんなエントランスにもマッチするスタイリッシュさが魅力です。

機能・サービス内容

デザイン豊富なカードキー

通常、SAIのカードキーのデザインは、4種類から選択することができますが、50種類以上のカードキーのデザインから選択できる、カードキーオプションを付帯することも可能です。

集合玄関機を設置するだけ

従来のオートロックの場合、エントランスの集合玄関機と各戸にインターホンの親機と子機の配線工事が必要となりますが、SAIの場合、集合玄関機をエントランスに設置するだけで、最短一日で工事がでスピーディに完成します。

リモートでメンテナンスが可能

専用ソフトウェアにより、リモートメンテナンスを行っているため、なにか気になることがあっ場合も、すぐに遠隔で対応してくれます。さらに入退去に必要となる、管理運用のマニュアルも用意しているので安心です。

よくある質問

現地調査は有料ですか?

見積は無料です。※遠隔地への出張交通費等がかかる場合がございます。

オートロックと宅配ボックス、その他の設備も一緒に出来ますか?

宅配ボックスも対応可能です。またその他の設備等も併せてお問合せいただけます。

エントランス周辺に電話配線は必要でしょうか?

必要です。管理人室等もしくはMDFから配線してつなぎますのでご安心ください。

オートロックにしたら、新聞や食材(生協等)はお部屋まで届かなくなりますか?

新聞配達の朝夕の時間だけオートロックを停止にしたり、暗証番号で業者に入ってもらうことも可能です。

入館・入室する際は、どのように入るのでしょうか?

カードキーやタグキーを使用して入館したり、暗証番号で入室することも可能です。 また内覧等に役に立つワンタイムパスワードを発行するモデルもあります。

Wiz cloudとは?

160を超えるIT商材を取扱い、経験豊富なコンシェルジュが、
業務効率化、コスト削減、告知・集客、開業準備のサポートなど、
目的に応じた包括的なプランをご提案します。

ご相談無料
原則、即日対応

煩雑な事務手続きを
一括引き受け

幅広い課題へ
ソリューション提案

商材毎の
アフターフォロー体制

お問い合わせ

contact

下記フォームの必須事項をご入力の上、
「無料相談する」ボタンを
クリックしてください。

お客様情報
プライバシーポリシーをご確認の上、
同意にチェックを入れて、相談ボタンを押してください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。

本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

導入事例