引き戸でも使用できるスマートロック4選

この記事の目次
引き戸でスマートロックを使うには
現在販売されているスマートロックの中には、引き戸に後付け可能な製品と、取り付けができない製品があります。 引き戸用の後付けのスマートロックを取り付けることで、引き戸の扉もスマートロック対応にできます。スマートロックを選ぶ時には、「引き戸用」あるいは「引き戸対応」といった表記を探してみると良いでしょう。 また多くの引き戸対応スマートロックは、サムターンがあるタイプのドアにのみ取り付けが可能となっています。サムターンとは鍵を開け閉めするつまみです。このサムターンがついていない場合、スマートロックの取り付けは難しくなるでしょう。 サムターンがある場合でも、購入前にメーカーのホームページなどで、自宅ドアに取り付け可能かを確認してください。多くのメーカーでは、スマートロックが設置可能な条件や、鍵の種類が説明されています。玄関扉にサムターンがついていない場合の対処法
引き戸にサムターンがついていないケースも少なくありません。そんな時はどう対処すれば良いのでしょうか。対処法は二つ考えられます。 一つは、スマートロックではなく電子錠を取り付けるという方法です。 スマートロックではありませんが、ICカードや暗証番号で解錠するタイプの電子錠は多く登場しています。スマートロックではなく、引き戸対応の電子錠を選ぶというのも、一つの手段です。 二つ目は、引き戸のカギをサムターンに交換するという方法です。 まずは後付けしたいスマートロックを選び、スマートロックが対応している引き戸対応サムターンを探しましょう。スマートロックとサムターンが引き戸に設置できるか確認してから、引き戸のカギをサムターンに交換してください。交換したサムターンに後付スマートロックを取り付ければ、スマートロックが利用できるようになります。引き戸用のスマートロックの注意点
引き戸は開き戸に比べると、オートロックの施錠ミスが発生しやすいと言われています。 引き戸は戸を閉める時に、ゆっくり閉めないと反発して開いてしまうことがあります。反動で戸が開いた状態になって隙間ができていたので、オートロックが作動しなかったということも発生するでしょう。きちんとした位置のドアがこないと施錠機能が働かないので、注意してください。引き戸で使えるスマートロック4選!
現在発売されている中で、引き戸に対応しているスマートロックを4つ紹介します。Qrio Lock

製品名 | Qrio Hub(Q-SL2) |
サイズ | 115.5m×57mm×77mm |
重さ | 約207g |
電源 | DC6.0V、CR123Aリチウム電池×2 |
対応OS | iOS11.4以上 Android5.0以上 |
通信 | Bluetooth® 標準規格 Ver4.2(LE) |
出力 | Bluetooth® 標準規格Power Class2 |
周波数帯域 | 2.4GHz帯 |
引き戸 | 対応 |
セサミ

製品名 | セサミ スマートロック |
サイズ | 32.8 mm × 32.8 mm × 27.6 mm |
重さ | 約16.25g |
最高消費電力 | 0.2A |
電圧 | 4.75V~5.5V |
プラグ | USB-A |
引き戸 | 対応可 |
セサミmini

製品名 | セサミmini |
サイズ | 92.7 mm x 57 mm x 54.5 mm |
重さ | 約107g |
電池寿命 | 510日 |
対応OS | iOS9.0以降、Android4.3 以降 |
引き戸 | 対応可 |
ES-F500H

製品名 | ES-F500H |
サイズ | 室外機 縦176mm×横70mm×厚24.5mm 室内機 縦190mm×横75mm×厚60 mm |
重さ | 約1.94 kg |
電池寿命 | 約1年 |
定格電圧 | DC6V(単3アルカリ乾電池4本) |
非常用電源 | DC9V(9V型角形アルカリ乾電池) |
引き戸 | 対応可 |