【Wi-Fiの仕組み】Wi-Fiってなに?初心者でもわかる解説!店舗にも導入は必要?

インターネットの普及が進むなかで、スマホやタブレット端末を持つことは当たり前の時代になってきました。街の店舗にはインターネット接続環境が整っていることが求められています。店舗でできるインターネット接続環境の整備と言えば、Wi-Fi環境の構築。
今回はこのWi-Fiに関して、わかりやすく仕組みや概要を解説していきます。

Wi-Fiとは

Wi-Fiとは、デバイス(スマホやタブレット端末)をインターネットに繋げるために電波を飛ばす機器です。契約しているインターネット回線サービスにWi-Fiで繋ぐことが可能に!LANケーブルが必要なく、無線で繋ぐことができるため、複数の端末でインターネット接続を可能にしてくれます。
このため、飲食店や美容室などの店舗においても有線ではなくWi-Fiを設置することによって、お客様のインターネット接続を可能にしてくれるのです。

》5Gの登場でWi-Fiはどうなる?不要?必要?

Wi-Fiの仕組み

Wi-Fiの仕組みについて解説していきましょう。
Wi-Fiは、大元となるインターネット回線と使用するデバイスを繋いでくれる存在です。
インターネット回線を契約した場合、専用のモデムを設置します。このモデムとWi-Fi機器を繋ぐことになります。この接続をすることで、インターネット回線の利用を各デバイスでも可能にしてくるのです。その中間として電波を橋渡ししてくれるのがWi-Fi機器ということになるでしょう。

Wi-Fiと無線LANの違い

Wi-Fiと無線LANの意味合いとして、基本的には同等と捉えて問題ありません。ただし、厳密には無線LANが大きなまとまり、そのなかにWi-Fiがあるということになります。
無線LANが登場した当初、接続の互換性が保証されていませんでした。そこで、無線LAN規格「IEEE802.11」の相互接続の保証がされた製品に対して「Wi-Fi」というロゴ使用が許可されたという経緯がありました。
しかし昨今ではスマホやインターネットの普及によって、無線LANの普及も進んだ結果、「Wi-Fiと無線LANは同義的な意味合いで使われるようになっています。

Wi-Fiと有線LANの違い

この違いはわかりすいでしょう。
LANケーブル(線)を使った接続と、LANケーブル(線)を使わない接続ですね。有線接続をする場合は、ケーブルとともにデバイス側にもLANケーブルを刺す「LANポート」が必要です。
デスクトップ型のパソコンは基本的にはLANポートがありますが、ノートパソコンにはLANポートのないものも多くあります。タブレットやスマーとフォンにもLANポートはありませんよね。
近年、持ち運びに便利なノートパソコンやタブレットの普及が進んだことにより、よりWi-Fi接続が浸透しているのです。
 

Wi-Fiはどんなところで使える?

基本的にインターネット回線が通っていて、Wi-Fi機器を導入していれば利用できます。特にデバイス側で設定なしで利用できる場合もあれば、パスワード等の入力が必要な場合もあるでしょう。
街の至ることろで、Wi-Fiが利用できるようになっているはず。
駅や空港、ショッピングモール等はもちろん、個人の飲食店や小規模店舗、理美容室でも導入が進んでいます。

店舗にWi-Fiが必要な理由①スマホが普及した

スマートフォンの登場により、インターネット接続がより身近なものになりました。知りたいこと、調べたいことがあればスマートフォンのおかげですぐに調べることができますよね。
スマートフォンが普及したことにより、いつでもどこでもインターネット接続を行う機会が増えたと言えるでしょう。

Wi-Fiならスマホの通信量の節約ができる

​​​​​​スマートフォンは、インターネットに接続するために携帯電話会社と「通信できる容量」を契約。容量によってプランの金額も変わりますが、この容量を超えた場合、低速通信モードとなりスムーズなインターネット接続ができなくなるのです。
こうしたスマホの使用容量を節約するために、外出先の飲食店や美容室などの店舗ではWi-Fi接続を利用することに繋がるでしょう。店舗が契約している光回線をWi-Fiの電波で利用することになるため、お客様のスマートフォンの通信量には影響がないということです。

店舗にWi-Fiが必要な理由②外国人観光客の増加

昨今、日本では外国人観光客が増加しています。
2018年の訪日外国人は3,100万人を突破、2019年は3,180万人と着実に外国人観光客が増えてきているのです。
そこで外国人観光客に注目してみると、Wi-Fi環境が必要であることがわかります。スマホやタブレットを持っていても、日本で使うにはモバイルルーターやWi-Fiルーターによる無線接続が必要になるわけです。

外国人は日本のWi-Fi環境に不満を持っている?

観光庁が訪日外国人に行ったアンケートデータによると、訪日外国人が訪日の際に不満だったこととして、「公衆無線LAN環境」を挙げています。この回答は特に不満はなかったを除く具体的な不満でとして2番目に多い結果となっています。
しかし、2017年から2019年にかけて少しずつこの回答を選ぶ訪日外国人が減少してきているため、Wi-Fi環境の整備が進んでいるのでしょう。
外国人観光客が増加しているなかで、特にWi-Fi環境の整備は、最も重要な対策の一つと言えるでしょう。
(参考データ:"「訪日外国人旅行者の受入環境整備に 関するアンケート」結果"観光庁HP)

Wi-Fi導入のメリット

飲食店や個人店などの店舗にもWi-Fi導入が急務とされていますが、実際にWi-Fiを導入することでのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
以下で簡単にご紹介していきます。

Wi-Fi導入のメリット①集客効果

外国人観光客を筆頭に、スマホの通信を無料Wi-Fiを利用して行うお客様が増えています。ニーズに対応した対策を行うことで、店舗を選んでもらえうきっかけになり、集客につなげることができるでしょう。

Wi-Fi導入のメリット②顧客満足度の向上

スマホであらゆることができるようになってきています。インターネット検索だけでなく、アプリやSNSなどの更新、ゲームなどを日々行っている方にとっては、店舗で過ごす時間を活用してこれらのことを行えることで、満足度が高まるでしょう。

Wi-Fi導入のメリット③配線がすっきり

Wi-Fiはケーブルを必要としないため、すっきりとした空間にできます。店舗のパソコン周りにおける配線も整理できるため、外観もきれいにすることができるでしょう。

Wi-Fi導入のメリット④滞在時間が延びる

自由にインターネット接続ができることによって、お客様の店舗滞在時間も増えるかもしれません。ゆっくり調べものをしたいときやビジネスでの利用でも問題なくインターネットを使用することができるようになります。滞在時間が増えることで、注文数が増えるなどの売上にも効果が期待できるでしょう。

店舗や企業におすすめのWi-Fi

​​​様々なメーカーがWi-Fi製品を展開していますが、その中でも特におすすめしたい製品をご紹介していきます。参考までにチェックしてみてください!

NTT ギガらくWi-Fi

NTTが展開する店舗や企業向けWi-Fi製品。
NTTによる365日の手厚いサポート体制や、同時接続可能数の多さ(推奨モバイル端末50台)が嬉しい製品です。
また、Wi-Fiの利用状況の分析を行うこともできるため、マーケティングにも活用できるのが店舗や企業にとっても魅力になるでしょう。
また、従業員とお客様(外部の来訪者)のWi-Fi環境を別々で設定できるため、セキュリティ田一作面でも安心。

》ギガらくWi-Fiのサービス詳細はこちら

TP LinkのメッシュWi-Fi

最近注目を集めているメッシュWi-Fi。TP Link社のメッシュWi-Fiも人気の一つと言えるでしょう。
Wi-Fiの電波を網目状に展開し、あらゆる室内空間で安定したWi-Fi環境を整備可能。これまで電波の届かなかった場所や2階や3階にも、快適なWi-Fi環境を構築してくれるでしょう。
特に人気のDecoシリーズは設定も簡単で、あっという間に環境の整備を完了させることが可能になるはずです。

まとめ

今回はWi-Fiとは何か、仕組みを解説しながら、店舗に導入するメリットをご紹介しました。
コロナウィルスによる集客対策や、今後のインバウンド対策としても有効なWi-Fi環境の整備。まずは今回ご紹介したWi-Fiの仕組みやメリットを理解した上で、店舗にあった最適なWi-Fiを選んでみてはいかがでしょうか。

 

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!