【1分で完了】企業のお悩みアンケート実施中!アンケート回答で最新情報をご提供
詳細はこちら

資金繰りとは?基礎知識と対策をわかりやすく解説!

新しく起業し、経営を始めてみたけれど「資金繰り」をどうしていけばいいのか、頭を悩ます経営者の方も多いと思います。会社のお金の流れを管理していく「資金繰り」についてお困りの方へ、今回は資金繰りの基本から管理方法まで詳しくご紹介していきます。

▼この記事で紹介している商品

資金繰りとは?

では早速、資金繰りとはどういったものなのか見ていきましょう。
資金繰りとは、会社に入ってくるお金と会社から出ていくお金の管理をし、お金の流れをコントロール(管理)することを言います。この資金は、必要な時にすぐに使えるお金のことを指し、すぐに現金化できない不動産や定期預金などは資金には当てはまらず、資産になります。すぐに使える資金を貯めながら、出ていく支出をなるべく抑えていくこと、そしてお金の流れに滞りがないかを管理することが、資金繰りにおいて最も大切なポイントです。

【関連記事】開業届の書き方を徹底解説

黒字倒産が発生する理由は資金繰りにあり

ニュースなどで「黒字倒産」といった言葉を聞いたことある方もいるのではないでしょうか。会社に利益がでているにもかかわらず、すぐに使える資金がないことで従業員の給与や固定経費が払えず、資金繰りがうまくコントロールできなかったため、結果的に倒産してしまうことを指します。この事からも、資金繰りがいかに会社にとって大事かがわかります。

資金繰りと経理処理の違い

会社経営をしている方の中には、資金と利益を同じものと認識している方がいますが、実のところ答えはNOです。計算上の利益は、現金つまり資金を表していることではないため、実際には利益と資金にはズレが生じてきます。

たとえば飲食店を例にあげてみましょう。
利益(売上)の中には現金で支払ったお客さんもいれば、カードや電子マネーなど現金以外の方法で支払ったお客さんもいます。現金はその場ですぐに手元に残りますが、カードでの支払いの場合はその月に入金されるケースよりも、1カ月、2カ月先に入金されるというケースが多いため、その月の利益が100万円だったとしても、カードなどの入金がされるまで資金は増えません。これがさきほど説明した、ズレが生じてくるということになります。そのため、利益=資金ではないということを理解しておくことが、資金繰りをする上で重要となります。

資金繰りとキャッシュフローの違い

最近では「キャッシュフロー」という言葉を聞いたことがある、経営者の方も多いと思います。
この「キャッシュフロー」というのもまた、お金の流れを把握することを指しますが、資金繰りの意味とは異なります。資金繰りが未来のお金を表すのに対し、キャッシュフローは過去のお金を表します。つまり、今までのお金の流れを把握(キャッシュフロー)することで、これから先のお金の流れ(資金繰り)をどうするのかが決められるというわけなんです。キャッシュフローを把握することで、会社の経営プランを決めることができるようになるため、資金繰りと同様にしっかりと管理しておきましょう。

資金繰りが悪化する理由

では、資金繰りが悪化する原因をひとつずつ見ていきましょう。

まず1つ目は、赤字の状態が続くことです。
売り上げが大きく減ってしまった場合でも、最低限の固定費(家賃や人件費など)の支払いをしないといけません。また銀行からの融資を受けられれば、倒産を逃れることはできますが、融資も受けれられない場合は、倒産する可能性も高まります。

2つ目は、急激に売り上げが伸びたときです。
一見すると大きな収入になるので、資金繰りに困ることはなさそうですが、大きな注文や契約が入るということは、それに伴う仕入れなどが必要になってきます。たくさん仕入れるということは、会社資金から出す金額も大きくなるため、注文と同時にすぐに入金されるようであれば問題ないですが、支払いタイミングによっては資金繰りに大きな影響を与えます。
この他にも、大きく売り上げが下がっても上がってもいないけど、資金が不足している状況が続いてしまうと、倒産の危機を招くことになるので気をつけましょう。

資金繰りを管理:資金繰り表の種類と作り方

ここからは資金繰りを管理するため、資金繰り表の作り方についてみていきましょう。資金繰り表を作る際、次の4つは必ず必要な項目になります。

営業収支

会社が事業において現金でいくら売り上げて、支出しているかを表す項目です。
売上高から仕入れ原価などを引いたものが売上総利益となり、ここから販売費・一般管理費を引くと営業収支のうち利益を求めることができます。その金額が黒字であれば利益が出ていることになりますが、一時的に出たものなのか中長期的に出ているものなのかによって、資金繰りの計画は変わってきます。

財務収支

銀行からの借入金の収支を表す項目です。財務収支がプラスの場合は、銀行からの借入金が増えていることを示し、返済した金額をマイナスと記載します。営業収支の収入状況によって借入金の返済をしていきますので、財務収支がプラスになり続いている場合、経営上の危機となります。

経常収支

事業以外の財務活動などによる収支を表す項目、つまり毎月営業するにあたり経常的に発生する資金収支のことです。
営業収支がプラスの場合でも、銀行からの借入金の返済や利息の支払いの負担が大きいと経常収支の金額がプラスになっても小さく、時にはマイナスにもなります。会社の経営成績を最も把握しやすい数字と言われているのが経常収支です。

経常外収支

毎月経常的に発生するのではなく、臨時的に発生する収支を表す項目です。
資金繰りのために売却した固定資産の収入や、法人税などの税金、設備投資などが経常外収支に該当します。

資金繰り表には、主に「期間別」と「実績予測別」の2種類があります。多くの場合では2つを組み合わせた形で表を作成しますが、それぞれ目的が異なりますのでそれぞれの特徴を確認していきましょう。

期間別の資金繰り表

期間別の資金繰り表は、日次、月次、年次の3種類があり、それぞれ特徴と役割が異なります。どれが一番会社に合っているかも含めて、順番に確認していきましょう。

日次資金繰り表

1日単位で資金の増減を確認できる表のことです。日ごとのお金の動きがわかり、資金の調達などをすぐに行うことができるため、資金繰りに困りそうな時やなど、倒産を避けるためにする対策として作成されることが多いです。

月次資金繰り表

月単位での資金の増減を確認できる表のことです。業種によっては、月や季節によって売上に変動するため、月次資金繰り表は資金繰りに苦戦する月の把握に役立ちます。

年次資金繰り表

年単位での資金の増減と、年間の資金の動きを確認できる表のことです。期間が長いことから、今後の会社経営のベースを考える指標となるものです。

会社経営は始めたばかりであれば、年次と月次を作成してみて、1年間の会社の動きを見てみるのをおすすめします。

実績予測別の資金繰り表

実績予測別の資金繰り表は、月次経営計画をベースに作る「予定資金繰り表」と過去の経営成績をベースに作る「実績資金繰り表」の2種類があり、異なる役割があります。

予定資金繰り表

過去の収支をベースに、未来のお金の動きを予測し記載していく表です。会社経営2年目以上であれば、年月にどれくらいの支出があるか把握できるため、資金不足を起こさないよう対応することができます。

実績資金繰り表

実績に基づいて記載する表のことです。つまり、過去の資金の流れを記載するもので、日ごとの現金の支出入を記載するものとなっています。実績資金繰り表によって、将来のキャッシュフローを予測できるようになります。

資金繰り表のテンプレート

資金繰り表のテンプレートは、無料のものがたくさんあります。しかし、資金繰りの状況や会社経営の経験値によって、使うテンプレートは変わってきます。ご自分に合うテンプレートで資金繰り表の作成をしてみましょう。

資金繰りをスムーズにする対策方法

上手くいっていない「資金繰り」を改善するためには、いくつか方法があります。ここでは、資金繰りの対策方法について解説します。

対策①損益計算書をチェックして利益確保をする

資金繰りを把握するためには、資金繰り表が効果的ですが、資金繰りをスムーズにするための対策を行うには、損益計算書をチェックし、会社に資金を獲得できるかしっかりと見極める必要があります。損益計算書から分析する場合には、売上に対して売上原価は合っているのかや人件費が正しい費用かどうかなど間違った投資はしていないかなど、これまでの財務分析で行う方法とほとんど変わりません。分析を行った上で、不要なコストの削減の施策を行い、資金を調達できる状態を整えることが必要となるでしょう。

対策②資金繰り表をチェックして資金確保をする

損益計算書を用いて、債務分析をしたあとは、資金繰りの表を活用しましょう。会社の事業継続に必要とされる資金に加え、売上の減少などのトラブルにどのくらいの期間耐えることができるのかといった点なども資金繰り表を見ながら確認しましょう。

なお、資金繰り表は一度作成すれば終わりというわけではなく、都度資金の出入り実績と比べることやはじめの予定と比較して差がないかという点なども検証するようにしましょう。
その際、はじめの予定との違いが生じ、資金が足りないといった危険性が出た際には、新たな借り入れや債権を早めに現金へ変えるなどといった資金調達などを検討する必要があります。最近では新型コロナウイルスなど突発的に起こった影響により資金繰りが厳しくなった場合には、通常よりも良い条件で借入ができる制度も存在します。自治体などが発信している助成金などにも注目しましょう。

まとめ 

今回は、会社経営をするうえで知っておきたい資金繰りの基本についてご紹介してきました。資金繰りをするにあたり大切なことは、支出をなるべく抑えて、すぐに使える資金を増やしていくことです。とくに店舗経営であれば、家賃や光熱費、人件費などのコストがかかるところを可能な限り削減していくことが資金繰りが上手くいくポイントの1つです。
ぜひ参考にして頂き、上手な資金繰りをしていきましょう!

関連記事:【飲食店の経費節減】店舗のコスト削減に役立つ固定費と変動費の違いも解説!
 
約1分で完了!企業のお悩みアンケート。今すぐ役立つ最新情報をお届け!

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

関連タグ