目次

  1. ケーブルテレビのインターネットの仕組み
    1. 光回線との違いは接続方法
  2. ケーブルテレビのインターネットのメリット
    1. アンテナがなくてもテレビが見れる
    2. セット割がお得
    3. 光回線のエリア外でも利用できる可能性が高い
    4. 他サービスが使えないエリアでもテレビ視聴できる可能性が高い
    5. 外部からのノイズを受けにくい
    6. プロバイダが不要
  3. ケーブルテレビのインターネットの注意点
    1. ネットで光回線よりも速度が遅いという情報が出回っている
    2. 自分にあったプランを選べていない可能性がある
  4. ケーブルテレビのインターネットを選ぶポイント
    1. セット割、キャッシュバック、キャンペーン等の内容を調べて活用する
    2. テレビ視聴以外の付帯サービスについても確認しておく
  5. ケーブルテレビのインターネットならJCOM
    1. 国内最大のケーブルテレビサービス
    2. J:COMの提供エリア
    3. J:COMの料金プラン
    4. J:COMのメリット
    5. J:COMのデメリット
    6. J:COMをおすすめする人
    7. J:COMをおすすめできない人
  6. ケーブルテレビのインターネットがおすすめな人
    1. ケーブルテレビを利用する人
    2. 自宅にテレビ視聴用のアンテナがない人
    3. 光回線のエリア外だった人
    4. 戸建て物件の人
  7. ケーブルテレビのインターネット契約前に確認すること
    1. インターネットの使用頻度
    2. 提供エリア
  8. ケーブルテレビのインターネットに関するよくある質問
  9. まとめ:早く開通したい場合やauスマホを使っている場合はJ:COMを検討しよう!

ケーブルテレビのインターネットは速度が遅いってホント?光回線と比べてどうなの?仕組みやメリットを解説!【2024年7月最新】

「ケーブルテレビのインターネットは速度が遅いってホント?」
「光回線との違いは?」
「料金相場はいくらくらい?」


J:COMに代表されるCATV事業者は、ケーブルテレビの設備を使ったインターネット回線を提供しています。

しかし、「接続方法や仕組みは?どうなってる?」「光回線と比べて繋がらないってホント?」といった疑問も多くみられます。

今回は、ケーブルテレビのインターネットを徹底解説!メリット・デメリットやおすすめのユーザーなどをご紹介します。


※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
 

目次

ケーブルテレビのインターネットの仕組み

インターネット

ケーブルテレビ(CATV)のインターネットサービスは、テレビ放送で使用するケーブルを使ってインターネットに接続する仕組みです。

光回線と同様に、放送局から各家付近の変換器までは光ケーブルを使用しますが、 変換器から家までは同軸ケーブルで接続 されているのが特徴です。

光回線との違いは接続方法

光回線とケーブルテレビ(CATV)は、インターネットに接続するための設備が異なります。

光回線は光ケーブルを直接家に引き込み、光信号によって情報を伝達することでインターネットに接続する仕組みです。

一方のケーブルテレビは、放送局から接続されている光ケーブルを同軸ケーブルに変換器し、宅内に引き込みます。

ケーブルテレビのインターネットのメリット

メリット

アンテナがなくてもテレビが見れる

ケーブルテレビのインターネットを契約すれば、アンテナなしで地上波放送やBS放送を視聴できます。

アンテナ工事の費用が不要になるほか、 台風などの悪天候による映像の乱れも起こりにくくなる ため、電波の弱い地域でも快適にテレビサービスを利用できるでしょう。

セット割がお得

CATVの事業者によっては、インターネットやテレビサービスのほかに、固定電話や格安スマホ、電気、ガスなど、様々なサービスを展開しています。

そして多くの場合、 複数のサービスをセットで契約すると割引が適用される 仕組みになっています。

中には、セット契約で月額料金が約1,500円〜2,000円程度安くなるプランもあるため、固定費をなるべく節約したい方は積極的に活用しましょう。

光回線のエリア外でも利用できる可能性が高い

光回線のサービスによっては、提供エリアが大都市圏などの一部地域に限られているため、地方に住んでいる方が契約できないケースもあります。

その点、ケーブルテレビは地域ごとに放送局が設立されているため、 対応地域のカバー範囲が広く、光回線のエリア外でも利用できる可能性が高い 点がメリットです。

提供エリアが理由で希望する光回線を契約できなかった場合は、ケーブルテレビのインターネットを検討しましょう。

他サービスが使えないエリアでもテレビ視聴できる可能性が高い

NTTが提供する「フレッツ・テレビ」をはじめ、事業者によっては光回線の設備を利用したテレビサービスを提供しています。

しかし、上記のサービスを利用できるのは光回線の提供エリアに限定されるため、地方にお住いの場合は契約できない可能性があります。

その点、地域ごとに放送局があるケーブルテレビはほとんどの地域で利用できるため、 光回線のテレビサービスを申し込めない方でも各種放送を視聴できる可能性が高くなります

外部からのノイズを受けにくい

CATVのインターネットはケーブルを使った有線接続なので外部からのノイズを受けにくく、 ホームルーターやモバイルルーターと比べて電波が安定しやすい 点がメリットです。

特に、オンラインゲームや高画質の動画視聴といった大容量通信を頻繫に行う方は、ホームルーターやモバイルルーターよりもCATVの回線をおすすめします。

プロバイダが不要

光回線では、インターネットと回線を繋ぐために「プロバイダ」を別途契約する必要があります。

一方、ケーブルテレビは単体でインターネット接続できるケースが大半なので、基本的にプロバイダ契約が不要です。

プロバイダが不要になると、回線の月額料金だけでおトクにネットを利用できるほか、契約先が1ヶ所にまとまって管理がしやすくなるといったメリットがあります。

JCOM導入のご相談はコチラ

ケーブルテレビのインターネットの注意点

注意点

ネットで光回線よりも速度が遅いという情報が出回っている

インターネット上では、「CATV回線は光回線よりも速い」という情報が出回っています。

しかし、 回線の速度は利用状況やプランによって異なるため、必ずしも「CATVのほうが光回線よりも速い」とは限りません。

回線を選ぶ際は、平均実測速度なども参考にしながら、利用環境に合ったサービスかどうかを自分自身で判断しましょう。

自分にあったプランを選べていない可能性がある

ケーブルテレビのサービスは放送局ごとに対応エリアが決められているため、住んでいる地域によって加入できるサービスも異なります。

サービスごとにプラン内容や料金体系は異なるため、自身の居住地で選べるサービスが必ずしも自分に合ったものとは限らない点に注意が必要です。

CATVのインターネットを検討中の方は、お住まいの地域に対応した放送局のサービスの詳細をよく確認し、自分に合ったプランかどうか吟味したうえで契約しましょう。

▶JCOM導入のご相談はコチラ

ケーブルテレビのインターネットを選ぶポイント

セット割、キャッシュバック、キャンペーン等の内容を調べて活用する

ケーブルテレビのインターネットは、セット割やキャッシュバックといったキャンペーンなどを利用することでお得に契約できます。

あらかじめ、業者・申し込み窓口ごとのキャンペーン内容を確認し、自身に合った特典が受けられるか確認しましょう。

テレビ視聴以外の付帯サービスについても確認しておく

ケーブルテレビには、テレビやインターネットのほかにも様々な付帯サービスがあります。

たとえばJ:COMでは、固定電話や電気、スマホなど豊富なサービスが展開されており、セット割の利用でインターネットをお得に契約することが可能です。

事業者によって提供されているサービスやセット割の内容が異なるので、自分の希望に沿ったプランのある業者を探してみましょう。

ケーブルテレビのインターネットならJCOM

イメージ

国内最大のケーブルテレビサービス

J:COMは、ケーブルテレビサービスのなかでも国内最大手のケーブルテレビ会社です。

高品質な ケーブルテレビサービスの設備を活用してインターネットや固定電話など様々なサービスを展開しており、ユーザーから厚い支持を得ています。

J:COMの提供エリア

J:COMの提供エリアは以下の通りです。

関東・仙台 J:COM 熊谷・深谷、湘南・鎌倉(一部エリア)、杉並・中野(一部エリア)、西湘、市川・浦安、大田、武蔵野・三鷹、YY船橋習志野、千葉セントラル、東葛・葛飾、八王子・日野、板橋・北(一部エリア)、東上・川越(一部エリア)、多摩、南横浜、町田・川崎、すみだ・台東(すみだエリア)、木更津(一部エリア)、さいたま(一部エリア)、かながわセントラル、相模原大和(一部エリア)、茨城(一部エリア)、仙台(一部エリア)、川口戸田、東関東(一部エリア)、世田谷(一部エリア)、横須賀(一部エリア)、群馬、江戸川(一部エリア)、所沢(一部エリア)、港・新宿、西東京(一部エリア)、東京 西エリア(一部エリア)、埼玉県央(一部エリア)、草加(一部エリア)、越谷・春日部(一部エリア)、東京 東エリア(一部エリア)
北海道 J:COM 札幌(一部エリア)
九州 J:COM 熊本、福岡(一部エリア)、北九州(一部エリア)
関西 J:COM 南大阪、堺(一部エリア)、神戸・三木、和歌山、北大阪(一部エリア)、宝塚・川西(一部エリア)、りんくう、かわち(一部エリア)、北河内(一部エリア)、神戸・芦屋(一部エリア)、京都みやびじょん(一部エリア)、北摂(一部エリア)、高槻(一部エリア)、東大阪(一部エリア)、大阪(一部エリア)、大阪セントラル(一部エリア)
  

J:COMの料金プラン

J:COMで「スマートお得NET1Gプラン」を利用する場合の月額料金は以下の通りです。

戸建て 5,478円(税込)
マンション 5,258円(税込)
 

なお、J:COM光には豊富な「セット割」があり、 テレビサービスや電気、モバイルサービスと併用することで月額料金がおトクになります

また、「新社会人応援 U26割」や「J:COM学割」、「WEB限定スタート割」など、各種割引サービスも適用可能です。

J:COMのメリット

月額900円(税込)から利用できる

J:COMの「スマートお得NET1Gプラン」をキャンペーン価格で申し込むと、 最大6ヶ月間は月額900円(税込)でインターネットを利用できます

インターネットの月額料金は5,000~6,000円程度が相場なので、上記の料金形態で利用すれば、1ヶ月で4,000~5,000円、半年で24,000~30,000円ほどの節約に繋がります。

特に、「実質料金をなるべく安くしたい」という方にメリットの大きいサービスです。

セット割でお得に利用できる

J:COMは、テレビサービスや固定電話、スマホ、電気、ガスなどのサービスとセット契約することでインターネットををお得に利用できるプランを多数展開しています。

セット割の対象となるサービスの選択肢が多い ため、本当に必要なサービスを選べる点が魅力です。

特に、「固定費をなるべく安く抑えたい」という方は積極的にセット割を活用しましょう。

地デジの電波が届かない(もしくは悪い)地域でも地デジ放送を視聴できる

J:COMを申し込めば、地デジの電波が届かない地域や、電波が悪い地域でもアンテナなしで快適にテレビサービスを利用できます。

ケーブルテレビは、 アンテナ受信と比べて悪天候の影響を受けにくく、映像の品質が安定しやすい のが特徴です。

また、アンテナを設置したり、メンテナンスしたりするコストを削減できる点もメリットです。 JCOM導入のご相談はコチラ

J:COMのデメリット

提供エリアが限られている

J:COMの提供エリアは、北海道・関東・仙台・関西・九州の一部エリア に限られます。

そのため、お住まいの地域によってはサービスを利用できない可能性があるため注意が必要です。

J:COM光の契約を検討中の方は、あらかじめ公式サイトで自宅の住所が提供エリアに含まれているか確認しましょう。

月額料金が高くなる場合もある

J:COMをインターネット単体で申し込んだ場合、月額料金が他の回線よりも高くなってしまう可能性があります。

とはいえ、 テレビサービスや固定電話などとセットで申し込めば割引が適用されるため、プランによっては他社よりもお得に利用できるでしょう。

J:COMをおすすめする人

ネット回線の開通を急いでいる人

J:COMは 最短4日ほどでネットを開通できるため、なるべく早くインターネットを手配したい方におすすめです。

サービスによっては開通工事が1ヶ月以上先にしか手配できず、希望する利用開始日に開通が間に合わないケースもあります。

その点J:COMは 、短期間で開通できる ため、急な引っ越し等でインターネット回線が必要になった場合にも柔軟に対応可能です。

インマイルームの物件に住んでいる人

「J:COM In My Room」とは、J:COM導入物件のうち、オーナー様が費用負担をしている物件を指します。

J:COM In My Roomにお住まいの方は、 無料または通常よりもお得な料金でインターネット・ケーブルテレビが利用でき 、工事費用等の負担もありません。

もちろん、電気やスマホなどのサービスもセット契約可能なので、おうちの固定費をグンと安くしたい方にもおすすめです。

▶「J:COM In My Room」の導入物件をチェック

auのスマートフォンを利用している人

auのスマホを利用している方がJ:COMを申し込むと、auスマートバリューが適用されます。

auスマートバリューとは、特定の光回線とauスマホの料金をセットにすることで 月額料金の割引を受けられるサービス です。

auスマートバリューを適用すると、 回線料金が月々1,100円安くなるため、年間で1万円以上もお得になります。

テレビサービスもセットで利用したい人

J:COMのインターネットは、 テレビサービスと一緒に契約することで、一定期間月額料金に割引が適用されます。

そのため、コンテンツ豊富なテレビサービスを利用したい場合は、J:COM NETとJ:COM TVをセットでお得に利用するのがおすすめです。

戸建物件でネットとテレビをまとめたい人

J:COMは、インターネットとテレビサービスの契約を一つにまとめたい場合にぴったりのサービスです。

事業者によっては光回線の設備を使ったテレビサービスを提供していますが、ほとんどの場合セット割などは適用されません。

その点、J:COMはセット割が充実しているため、ネットとテレビをまとめてお得に利用したい方におすすめです。 JCOM導入のご相談はコチラ

J:COMをおすすめできない人

集合住宅に住んでいて光回線を利用したい人は、J:COM以外の光回線サービスを選びましょう。

J:COMはケーブルテレビの設備を利用したサービスなので、 通信に使用するケーブルの仕様や通信品質などは光回線と異なります

そのため、光回線ならではの品質を求める方にはJ:COMをおすすめしません。

▶JCOM導入のご相談はコチラ

ケーブルテレビのインターネットがおすすめな人

ポイント

ケーブルテレビを利用する人

ケーブルテレビのインターネットとテレビサービスを一緒に契約すると、セット割で料金がお得になります。

そのため、 普段からテレビをよく見る方や、有料放送を契約したい方におすすめ です。

自宅にテレビ視聴用のアンテナがない人

ケーブルテレビのインターネットを申し込めば、 アンテナなしで地上波放送やCS放送などを受信できるようになります

そのため、自宅にテレビの視聴アンテナが無い方にとって重宝です。

ケーブルテレビは、台風など悪天候の影響で映像が乱れることも少ないため、快適にテレビサービスを利用できます。

光回線のエリア外だった人

ケーブルテレビは地域ごとに放送局が設立されているため、 対応地域のカバー範囲が広く、光回線のエリア外でも利用できる可能性があります

そのため、居住地が希望する光回線サービスの提供エリア外だった場合は、ケーブルテレビの回線も選択肢に入れて検討するのがおすすめです。

ただし、ケーブルテレビにもサービス提案外のエリアは存在するため、光回線のエリア外だった方が必ずしも契約できるわけでは無いと留意しておきましょう。

戸建て物件の人

ケーブル回線は、 戸建物件に住んでいる方が、ネット・テレビ・電話の契約をまとめる場合におすすめです。

セット割で料金がお得になるのはもちろん、それぞれのサービスの契約や支払いを一元化でき、管理がラクになるといったメリットもあります。

ケーブルテレビのインターネット契約前に確認すること

チェック

インターネットの使用頻度

CATVのインターネットは、 通信速度によって料金が変わるケースが多く、通信速度が早ければ早いほど利用料金が高くなる のが一般的です。

そのため、インターネットの使用頻度に合ったプランを選ぶことが重要です。

たとえば、オンラインゲームや動画視聴などの大容量通信を頻繫に行う方は、多少料金が高くても通信速度の速いものを選ぶなど、自分の使い方に合わせてプランを選びましょう。

提供エリア

CATVのインターネットも、サービスごとに提供エリアが決まっています。

希望するサービスに目星がついたら、 あらかじめ今住んでいる場所が提供エリアないかどうか確認しておきましょう
JCOM導入のご相談はコチラ

ケーブルテレビのインターネットに関するよくある質問

Q
ケーブルテレビインターネットが繋がらない・接続が切れる原因は?

A

ケーブルテレビのインターネットで不具合がある場合は、以下のような原因が考えられます。

・Wi-Fiルーターやモデムの不具合・故障
・Wi-Fiルーターの設定ミス
・LANケーブルを挿すポートの場所を間違えている
・Wi-Fiルーターが複数あり、誤ったWi-Fiの電波に接続しようとしている
・Wi-Fiルーターの設置場所が悪い・周りに障害物がある
・Wi-Fiルーターへの接続台数が多い

Q
ケーブルテレビインターネットの速度を向上させるコツは?

A

ケーブルテレビインターネットでWi-Fiが繋がりにくい場合は、以下のような対処を行いましょう。

・Wi-Fiルーターの電源を入れ直す
・Wi-Fiルーターの接続する周波数帯域を変更する(2.4GHz・5GHz)
・Wi-Fiルーターの設定を見直す(「ルーターモード:RT」から「アクセスポイントモード:AP」)
・Wi-Fiルーターの近くに移動する
・Wi-Fiルーターの置き場所を変える
・Wi-Fiルーターへの接続数を減らす
・ケーブルモデムの電源を入れ直す
・ケーブルテレビ業者に稼働状況を確認してみる(メンテナンス等がないか)

まとめ:早く開通したい場合やauスマホを使っている場合はJ:COMを検討しよう!

J:COMは、早くインターネット開通したい方や、auスマホを使っている方におすすめのサービスです。

テレビサービスや固定電話、電気、ガス等のインフラサービスと利用できるセット割も充実しているため、 固定費をなるべく抑えたい方にもおすすめです。

本記事を参考に、J:COMの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

▶JCOM導入のご相談はコチラ

この記事が良かったら
X公式アカウントをフォロー!
最新情報をお届けします!

この記事が良かったらX公式アカウントも
フォローしてください!
最新情報をお届けします!

フォローする 記事をシェア
\ follow me! / X公式アカウント QRコード
この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

関連タグ