「フレッツ光クロス10ギガプランってなに?」
「月額料金はどのくらいかかるの?」
「フレッツ光クロス」は、NTTフレッツ光の高速プランです。従来のフレッツ光ネクストと比べて、速度面において10倍の性能を持つため、より快適にインターネットを利用できます。
しかし、「具体的にどんなサービスなの?」「提供エリアはどこ?」「どんな人におすすめのサービスなの?」といった疑問を抱く方も少なくありません。
今回は、「フレッツ光クロス10ギガプラン」を徹底解説!月額料金や提供エリア、メリットなどをご紹介します。
「月額料金はどのくらいかかるの?」
「フレッツ光クロス」は、NTTフレッツ光の高速プランです。従来のフレッツ光ネクストと比べて、速度面において10倍の性能を持つため、より快適にインターネットを利用できます。
しかし、「具体的にどんなサービスなの?」「提供エリアはどこ?」「どんな人におすすめのサービスなの?」といった疑問を抱く方も少なくありません。
今回は、「フレッツ光クロス10ギガプラン」を徹底解説!月額料金や提供エリア、メリットなどをご紹介します。
目次
▼この記事で紹介している商品
NTTフレッツ光クロスの10ギガプランってどんなサービス?

フレッツ光クロスとは
「フレッツ光クロス」とは、NTTフレッツ光の高速通信プランです。最大通信速度は10Gbpと、フレッツ光史上最速のスペックを誇り、いまだかつてない高速通信を実現します。通信速度が速くなることで、ゲームや高画質動画をはじめ、大容量データのダウンロードにかかる時間が短縮されるため、従来の光回線よりも快適に利用できます。
フレッツ光クロス10ギガプランの特徴
通信速度が圧倒的に速い
フレッツ光クロスの10ギガプランは、従来のフレッツ光ネクストと比べて圧倒的に通信速度が速いという特徴があります。フレッツ光ネクストの最大通信速度が1Gbpsなのに対し、フレッツ光クロスの10Gプランの最大通信速度は10Gbpsなので、10倍の性能を発揮することが可能です。
通信速度が速くなることで、データのダウンロードやアップロードが短時間で完了したり、高画質での動画視聴が可能になったりするため、より快適にインターネットを利用できます。
新たにマンションタイプが追加
サービス提供開始当初は、戸建てプランの場合のみ利用できた「フレッツ光クロス」ですが、現在はマンションタイプが追加され、集合住宅でも利用可能となりました。ただし、マンションタイプはファミリータイプと比べて提供エリアが限定されているほか、建物の階数や構造によっては利用できないケースもあるため、申し込み前確認が必要です。
利用するには10G対応機器・工事が必要
フレッツ光クロスの10ギガプランを利用するには、10G通信に対応した電子機器を用意する必要があります。具体的には、PCやスマホ、LANケーブルなどが挙げられ、これらの機器が10G通信に対応していなければ、高速通信は利用できないので注意が必要です。
また、利用開始にあたって開通工事も発生します。「派遣工事」の場合は立会が必要になるので、あわせて留意しておきましょう。
10G通信対応ルーターはNTTからレンタルできる
10ギガプランで高速通信を利用するには、10G通信に対応したWi-Fiルーターも必要です。10G通信対応ルーターは、月額550円(税込)でNTTからレンタルすることも可能です。市販のルーターを購入する場合、40,000円ほど費用が発生するので、できるだけコストを抑えたい方はレンタルを活用するとよいでしょう。
10ギガプランが拡大した背景
動画配信サービスなどのコンテンツクオリティの向上
近年、動画配信サービスをはじめとするコンテンツのクオリティが向上したことに伴い、高速通信への需要が高まったことが、10ギガプランの拡大を後押ししました。具体的には、「4Kの高画質動画やLIVE配信などを快適に視聴する」「オンラインゲームにおけるラグの軽減・大容量のアップデート」といったニーズに対する解決策として、通信速度が求められるようになったという背景が挙げられます。
5G回線によるモバイル回線の高速化
5G回線の普及も、10ギガプランの拡大を後押しした要因として挙げられます。2020年以降、3大キャリアで続々と5G対応スマホが発売されました。モバイル回線が高速化によって、より高速で快適なインターネット環境への需要が高まった結果、10ギガプランの拡大スピードが加速しました。
【無料】お問い合わせはこちら
フレッツ光クロス10ギガの基礎知識

フレッツ光クロス10ギガプランの提供エリア
NTT西日本:関西・東海エリア
ファミリータイプ提供エリア | ||
---|---|---|
エリア | 都道府県 | 地域 |
関西エリア | 大阪府 | 大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、藤井寺市、豊中市、堺市、茨木市、吹田市、大東市、門真市 |
兵庫県 | 加古川市、伊丹市 | |
京都府 | 京都市、長岡京市、向日市 | |
滋賀県 | 草津市、彦根市 | |
和歌山県 | 和歌山市 | |
東海エリア | 愛知県 | 名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、江南市、小牧市、津島市、春日井市、北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市 |
静岡県 | 藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、浜松市、焼津市、磐田市 | |
岐阜県 | 岐阜市、美濃加茂市 |
マンションタイプ提供エリア | ||
---|---|---|
エリア | 都道府県 | 地域 |
関西エリア | 大阪府 | 大阪市 |
東海エリア | 愛知県 | 名古屋市 |
NTT東日本:関東エリアの一部
都道府県 | 全域提供地域 | 一部提供地域 |
---|---|---|
東京都 | 23区、狛江市、三鷹市、調布市、稲城市、小金井市、小平市、清瀬市、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、府中市、武蔵野市、日野市、福生市 | 羽村市、あきる野市、国立市、国分寺市、青梅市、昭島市、多摩市、武蔵村山市、町田市、立川市、八王子市、西多摩郡瑞穂町 |
神奈川県 | 横浜市旭区、横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市港北区、横浜市神奈川区、横浜市瀬谷区、横浜市西区、横浜市南区、横浜市青葉区、横浜市泉区、横浜市中区、横浜市都筑区、横浜市緑区、横浜市保土ヶ谷区、川崎市幸区、川崎市高津区、川崎市多摩区、川崎市中原区、川崎市宮前区、川崎市麻生区、茅ケ崎市、綾瀬市、大和市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町 | 横浜市金沢区、横浜市鶴見区、川崎市川崎区、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、伊勢原市、逗子市、座間市、小田原市、秦野市、藤沢市、平塚市、足柄上郡松田町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、中郡大磯町、中郡二宮町 |
千葉県 | 千葉市稲毛区、千葉市中央区、千葉市美浜区、市川市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、流山市 | 千葉市若葉区、千葉市花見川区、千葉市緑区、市原市、成田市、船橋市、袖ケ浦市、大網白里市、東金市、八街市、木更津市、柏市、茂原市、八千代市、四街道市、君津市、銚子市、旭市、印西市、我孫子市、鴨川市、佐倉市、山武市、富里市、野田市 |
埼玉県 | さいたま市西区、さいたま市浦和区、さいたま市桜区、さいたま市南区、ふじみ野市、志木市、新座市、草加市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、三郷市、越谷市、戸田市、所沢市、川口市、八潮市 | さいたま市緑区、さいたま市見沼区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市岩槻区、さいたま市北区、坂戸市、狭山市、飯能市、本庄市、羽生市、桶川市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、上尾市、深谷市、川越市、鶴ヶ島市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、入間市、蓮田市、 白岡市、児玉郡神川町、秩父郡小鹿野町、秩父郡横瀬町、比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町、北足立郡伊奈町 |
提供エリアの確認方法
お住まいの住所が提供エリアに含まれているかどうかは、公式サイトの検索ページで確認できます。フレッツ光クロス10ギガプランの料金
フレッツ光クロスの初期費用(税込)
ファミリータイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
NTT東日本 | 契約料880円 + 工事費1万9,800円 |
契約料880円 + 工事費1万6,500円 |
NTT西日本 | 2万680円 | 1万7,380円 |
フレッツ光クロスの月額料金(税込)
NTT東日本 | NTT西日本 |
---|---|
6,050円 +プロバイダ利用料金 |
6,930円 +プロバイダ利用料金 |
-
NTT西日本では月額料金の割引が受けられる!
- NTT西日本では、2年間の自動更新契約を結ぶことで月額料金に割引が適用されます。
割引額 1,210円/月(税込) 割引後
月額料金5,720円(税込)
+プロバイダ利用料金条件 2年間の継続利用(自動更新)
ただし、契約期間の最終月とその翌月、翌々月以外に解約した場合は4,400円(税込)の違約金が発生するので注意が必要です。
フレッツ光ネクストとの料金比較(税込)
フレッツ光クロス | フレッツ光ネクスト | |
---|---|---|
NTT東日本 | 6,930円 +プロバイダ利用料金 |
5,875円 +プロバイダ利用料金 ※にねん割適用時 |
NTT西日本 | 5,720円 +プロバイダ利用料金 ※24カ月間割引適用時 |
4,730円 +プロバイダ利用料金 ※光はじめ割適用時 |
フレッツ光クロスで利用できるオプション
NTT東日本 | NTT西日本 |
---|---|
|
|
フレッツ光クロスで利用可能なプロバイダ
NTT東日本 | NTT西日本 |
---|---|
|
|
フレッツ光クロスに対応する光コラボ
光コラボレーションによっては、10Gbpsに対応したプランが提供されています。光コラボレーションを利用することで、フレッツ光クロスよりも安くインターネットを利用できたり、携帯とのセット割引が受けられるといったメリットがあります。
フレッツ光クロスに対応する光コラボ
フレッツ光クロス10ギガプランのメリット

速度が飛躍的に速い
フレッツ光クロス10ギガプランは、従来の光回線サービスと比べて飛躍的に通信速度が速いというメリットがあります。フレッツ光ネクストと比較した際、速度面において10倍のスペックを持つため、高画質の動画視聴やオンラインゲームも快適な通信速度で利用することが可能です。
一般的に、通信量の多いオンラインゲームに必要な通信速度が100Mbps程度とされていることからも、平均1,000Mbpsのフレッツ光クロスの性能の高さが分かります。
月額料金の割引キャンペーンがある
NTT西日本が提供するフレッツ光クロスの10Gプランでは、月額料金の割引を受けることも可能です。2年間の自動更新契約を結ぶことで、月々1,210円(税込)の割引が適用されるため、基本料金6,000円以下でおトクに高速通信を利用できます。
フレッツ光クロス10ギガプランのデメリット

サービス提供エリア・居住タイプが限られる
フレッツ光クロスの10ギガプランは、提供エリアが非常に限定されており、一部の人しか契約できないというデメリットがあります。また、サービス提供エリアに含まれていても、マンションタイプに対応していない地域があるため、「契約したくても提供条件を満たせない」というユーザーが多いのが現状です。
ただし、サービス提供開始以降、着々と提供エリアの拡大が進んでいるため、今後より多くの方が利用できるようになるでしょう。
利用できるプロバイダが少ない
フレッツ光クロスの10ギガプランは、利用できるプロパイダが少ない点もデメリットです。各プロバイダで速度が大幅に変わるということはほぼありませんが、現状利用しているプロバイダーから変更したくないなどこだわりがある場合は、契約前に確認が必要です。
また、他社のプロバイダに変更する場合は、アドレスを使えなくなる可能性もあるため注意しましょう。
フレッツ光クロスの注意点

10G対応機器を別途用意する必要がある
フレッツ光クロスを契約し、10ギガの高速通信を利用するには、専用の10G対応機器を用意する必要があります。たとえば、PCやスマホ、Wi-Fiルーター、LANケーブルなどが10G通信に対応していない場合、高速通信は利用できません。
これらの機器を買いそろえると、ある程度のコストが発生するため、初期費用として見積もっておきましょう。
ひかり電話を利用できない
フレッツ光クロスの10Gプランでは、「ひかり電話」が利用できません。ひかり電話とは、フレッツ光回線に紐づけられた固定電話オプションで、通常のアナログ電話よりも固定電話をおトクに利用できるサービスです。
特に、普段から固定電話を使う機会が多い場合は、アナログ電話などを契約しなおす必要があるため、注意しましょう。
NTT東日本では割引キャンペーンを受けられない
2022年12月時点で、NTT東日本はフレッツ光クロスを対象にした割引サービスを提供していません。サービス提供開始直後は、「クロススタート割引」を適用することで、最大30ヶ月間、月々1,320円の割引が受けられましたが、2021年6月30日に「クロススタート割引」受付は終了しています。
NTT西日本の場合、割引を適用すると月額6,000円以下でフレッツ光クロスを利用できますが、NTT東日本エリアの場合はそれよりもややコストが高くなるので注意しましょう。
フレッツ光クロスの10ギガプランの評判

良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
フレッツ光クロス最大の特徴である速度面に関しては、「満足度が高い」「快適に利用できる」といった口コミが多く見られます。
「料金がネック」という声があるものの、文句なしの性能を発揮できているという点で、速度を重視したい方にはぴったりのプランといえます。
【無料】お問い合わせはこちら
フレッツ光クロスの10ギガプランはどんな人におすすめ?

フレッツ光クロスがおすすめな人
とにかく速度の速い光回線を使いたい人
フレッツ光クロス10ギガプランは、従来の光回線よりも圧倒的に通信速度が速いため、なるべく高速で快適なインターネットを利用したい方におすすめです。たとえば、ライブ配信や動画視聴が趣味の人や、データ通信量の多いオンラインゲームをする場合は、ラグ等が起こりにくい10ギガプランを利用するとよいでしょう。
在宅ワークやオンライン会議の頻度が高い人
在宅ワークの頻度が高い場合や、自宅でオンライン会議をする機会が多い場合も、フレッツ光クロス10ギガプランの利用をおすすめします。膨大なデータを素早く読み込めため、在宅ワークでも作業効率を落とすことなく仕事を進められます。
また、通信量の多いオンライン会議でも、映像や音声のラグが起こりにくく、ネットワークが不安定で退出してしまうリスクも軽減されるため、円滑に会議を進行することが可能です。
フレッツ光クロスをおすすめしない人
なるべく安く光回線を利用したい人
フレッツ光クロス10ギガプランは、従来のフレッツ光ネクストと比べて月額料金が1,000円ほど高く設定されています。また、回線の基本料金以外にも、10Gbps対応のプロバイダ料金や、専用機器の購入費用などが高額になるため、なるべくコストを抑えて光回線を利用したい方にはおすすめしません。
ひかり電話を利用したい人
フレッツ光クロス10ギガプランは、ひかり電話のオプションを利用できないため、ひかり電話を継続して利用したい場合にはおすすめしません。特に、固定電話を頻繫に利用する場合、アナログ電話に変更することで電話代が上がってしまう可能性が高いので、ひかり電話を利用できるプランにしておくのが無難です。
他社回線10ギガプランとの比較
月額料金(税込) | 初期費用(税込) | ひかり電話 | プロバイダ選択 | |
---|---|---|---|---|
フレッツ光クロス (NTT東日本) |
6,050円 +プロバイダ利用料金 |
ファミリータイプ: 2万680円 マンションタイプ: 1万7,380円 |
× | ○ |
フレッツ光クロス (NTT西日本) |
6,930円 +プロバイダ利用料金 ※割引適用時は5,720円 +プロバイダ利用料金 |
ファミリータイプ: 2万680円 マンションタイプ: 1万7,380円 |
× | ○ |
NURO光 G10T | 6,270円 (3年契約プラン) |
3,630円 | ○ | × |
auひかり ホーム10Gプラン |
7,115円 | 4万5,375円 (実質無料) |
○ | ○ |
ソフトバンク光 10Gプラン |
~1年目:6,292円 2年目~:7,018円 |
3万2,670円 | ○ | × |
フレッツ光クロス10ギガプランに関するよくある質問
Q
フレッツ光クロス10Gプランの提供開始はいつ?
A
「フレッツ 光クロス」は、2020年4月よりサービス提供が開始されました。
Q
常に10Gbpsで通信できるのですか?
A
「フレッツ 光クロス」はベストエフォート型のサービスであり、最大速度(技術規格上の最大値)を常に保証するものではありません。
インターネットのご利用時の速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況などにより大幅に低下することがあります。
Q
市販のルータも使用できますか?
A
はい、ご自身で購入されたルーターもご使用可能です。
ただし、必ず10Gbps通信に対応したルーターをご用意ください。
Q
フレッツ光クロスでひかり電話を使うことはできますか?
A
「フレッツ 光クロス」では、ひかり電話をご利用いただけません。
Q
フレッツ光クロスは法人でも契約できますか?
A
「フレッツ光クロス」の10Gプランは法人での契約も可能です。
ただし、提供エリアは限定されています。
Q
LANケーブルに指定はありますか?
A
「フレッツ 光クロス」で10Gbpsの高速通信をご利用いただくには、10G通信対応のLANケーブルが必要となります。
Q
フレッツ光クロス10ギガプランはマンションでも使える?
A
一部のエリアでは、マンションでも「フレッツ 光クロス」をご利用いただけます。
まとめ
フレッツ光クロスは、NTTが提供しているフレッツ光の高速通信プランです。最大10Gbpの高速通信が可能なので、大容量データのダウンロードや動画視聴をしてもラグが発生しにくく、快適にインターネットを利用できます。フレッツ光クロスはこんな方におすすめ!

この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!