「オフィスのWi-Fiを速くしたい」
デジタル化が進む昨今、企業にとってもWi-Fiは欠かせない存在となりつつあります。
しかし、「オフィス向けのWi-Fiを選ぶ際のポイントは?」「セキュリティは大丈夫?」「導入コストは?」など、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、オフィスにWi-Fiを導入するメリットから選び方のポイントまで、徹底解説します。
- 企業向けWi-Fiの基礎知識
- 企業向けWi-Fiの種類
- 企業用の無線LAN(Wi-Fi)で便利な機能
- 企業用無線LAN(Wi-Fi)の基本構成
- 無線LAN(Wi-Fi)の通信規格
- 業務用Wi-Fiと家庭用Wi-Fiの違い
- オフィスや事務所で利用するWi-Fiルータの選び方
- 企業がオフィスや事務所にWi-Fiを導入するメリット
- 企業がオフィスや事務所にWi-Fiを導入する際の注意点
- 企業がオフィスや事務所にWi-Fiを導入する際のチェックポイント
- オフィスWi-Fiのセキュリティ対策と法的考慮事項
- 企業のWi-Fi導入時に必須のセキュリティ機能
- オフィスWi-F設置のポイント
- 社内ネットワークに無線LANを導入する方法
- 社内Wi-Fiの導入がおすすめのケース
- 企業のWi-Fi導入に関するよくある質問
- オフィス・事務所・店舗へのWi-Fi導入なら「プラットWiFi」がおすすめ
- まとめ
▼この記事で紹介している商品
企業向けWi-Fiの基礎知識
業務用Wi-Fiとは?
業務用Wi-Fiは、オフィスでの利用に最適化された無線ネットワークシステムです。家庭用Wi-Fiとは異なり、 多数のデバイスを同時に接続できる 能力を持ちます。
セキュリティ面においても、家庭用より高度な暗号化や認証機能を備えており、機密情報を強固に守りつつ、従業員が安心してデータにアクセスできる環境を提供します。
さらに、業務用Wi-Fiは柔軟なオフィスレイアウトを可能にします。固定席からフリーアドレスへの移行も容易になり、従業員の創造性と生産性を高める空間づくりに貢献します。
Wi-Fiと無線LANの違い
Wi-Fiと無線LANは、 基本的には同じ技術を指しますが、使われる場面や意味合いが少し異なります 。
無線LAN(無線ローカルエリアネットワーク)は、ケーブルを使わずにデバイス同士が通信できるネットワークの技術全般を指します。
その中で、Wi-Fiは特定の標準規格(IEEE 802.11)に基づいた無線LAN技術を指すブランド名です。
つまり、Wi-Fiは無線LANの一種と言えます。
編集部
無線LANはより技術的な用語で、Wi-Fi以外の通信技術も含む場合があります。
LANとWANの違い
LAN(ローカルエリアネットワーク)とWAN(ワイドエリアネットワーク)は、ネットワークの規模と範囲に基づく区別です。
LANは、家庭やオフィスなど、比較的狭い範囲内でデバイスを接続するネットワークを指します。LAN内では、データ転送が高速で、管理や設定が容易です。
一方、WANは、広範囲にわたるネットワークで、都市間や国際的な距離をまたいで接続されるものです。インターネットは代表的なWANの一例です。
WANは、複数のLANを接続して構築され 、遠距離間での通信を可能にしますが、通信速度は一般的にLANよりも遅く、コストも高くなる傾向があります。
有線LANと無線LANの違い
有線LANと無線LANは、 ネットワーク接続方法 が異なります。
有線LANは、イーサネットケーブルを使用してデバイスをネットワークに接続します。安定した高速通信が可能で、外部からの干渉が少ないため、ビジネス環境やゲームなど、安定性が重視される場合に最適です。
一方、無線LAN(Wi-Fi)は、ケーブルを使わずに電波でデバイスを接続します。利便性が高く、スマートフォンやタブレットなど、移動中でも接続が可能ですが、障害物や距離により通信速度や安定性が影響を受けやすいです。
用途や環境に応じて、有線と無線を使い分けることが重要です。
固定回線(光回線)とモバイル回線の違い
固定回線(光回線)とモバイル回線は、 通信方法 が異なります。
固定回線は光ファイバーを使用し、安定した高速通信を提供します。大量のデータを滞りなく流せるのが特徴です。
一方、モバイル回線は電波を利用して通信を行い、場所を選ばず利用できる利点があります。
オフィスWi-Fi導入の際は、固定回線の安定性とモバイル回線の機動性を考慮し、ビジネスニーズに合わせて選択することが重要です。
例えば、大規模なデータ転送が必要な企業では固定回線が適していますが、外回りの多い営業部門ではモバイル回線の活用も効果的でしょう。
企業向けWi-Fiの種類
業務用のクローズドなWi-Fi
業務用のクローズドなWi-Fiは、基本的に 許可された人だけがアクセスできる仕組み で、社員専用のネットワークとして機密情報や業務データを外部から守り、安全性の高い通信を実現します。
VPNやMACアドレスフィルタリングなどの高度なセキュリティ機能を備え、不正アクセスを防ぐことが可能です。
また、帯域制御機能により、業務に必要な通信速度を確保できます。 さらに、社内のIoTデバイスやクラウドサービスとの連携を円滑にし、業務効率を向上させます。
来客者向けのオープンなWi-Fi
来客者向けのオープンなWi-Fiは、 ビジネスチャンスを広げる重要なツール です。フリーWi-Fiとしてネットワークを提供することで、顧客満足度が向上し、滞在時間が延びる傾向があります。
例えば、カフェでの商談や、待合室での快適な時間の提供など、様々なシーンで活用できます。
さらに、オープンWi-Fiを通じて企業情報や特典を発信することで、マーケティングツールとしても活用できます。顧客との新たな接点を生み出し、ビジネスの可能性を広げるのです。
ただし、セキュリティには十分な注意が必要です。ゲストネットワークを社内ネットワークと分離し、利用時間や帯域を制限するなどの対策が効果的です。
企業用の無線LAN(Wi-Fi)で便利な機能
PoE
PoE(Power over Ethernet)は、PoEとは、イーサネットケーブルで通信データに加えて、電力を供給する技術です。
LANケーブルを通じて電力と通信を同時に供給できる ため、電源の確保が難しい場所にもアクセスポイントを設置できます。
これは、オフィスのレイアウト変更や拡張時に柔軟性を提供し、配線工事のコストと手間を大幅に削減します。
さらに、PoEは集中管理が可能なため、複数のアクセスポイントの電源管理が容易になります。
これにより、IT管理者の負担が軽減され、ネットワークの安定性も向上します。PoEを活用することで、企業は効率的かつスケーラブルなWi-Fi環境を構築できるのです。
設定のコピー
設定のコピー機能は、 Wi-Fiネットワークの設定(SSID、パスワード、暗号化方式など)を他のデバイスやルーターに簡単に複製できる 機能です。
新しいデバイスをネットワークに接続する際や、ルーターを交換する場合でも、既存のWi-Fi設定を手動で再入力する必要がなくなります。
これは、大規模なオフィスや複数拠点を持つ企業にとって、時間と労力の大幅な節約につながります。また、設定ミスのリスクも軽減されます。
統一された設定は、ネットワークの一貫性と安定性を確保し、トラブルシューティングも容易になります。
さらに、新しいセキュリティポリシーの適用や、ネットワーク全体のアップデートも迅速に行えるため、企業のIT管理者にとって非常に有用なツールとなります。
企業用無線LAN(Wi-Fi)の基本構成
ルーター/UTM
ルーターは、ネットワークの中心として機能し、インターネットとの接続を管理します。
一方、UTMは、ファイアウォール、アンチウイルス、不正侵入検知など、複数のセキュリティ機能を一台で提供します。
これらの機器を選ぶ際は、 オフィスの規模や必要な機能を考慮することが大切 です。例えば、小規模オフィスなら、セキュリティ機能を内蔵した高性能ルーターで十分かもしれません。
しかし、従業員数が多く、セキュリティ要件が厳しい企業では、専用のUTM導入を検討すべきでしょう。
また、将来の拡張性も考慮に入れましょう。ビジネスの成長に伴い、ネットワーク機器の更新が必要になる可能性があります。
編集部
柔軟性のある機器を選ぶことで、長期的なコスト削減にもつながります。
スイッチングハブ
スイッチングハブは、 複数のネットワーク機器を接続し、データの効率的な転送を可能にする 装置です。まるで交通整理をするように、データの行き先を適切に振り分けます。
高性能なスイッチングハブを選ぶことで、オフィス内の通信速度が向上し、業務効率が大幅に改善されます。
特に、PoE(Power over Ethernet)機能を備えたモデルを選べば、Wi-Fiアクセスポイントへの電源供給も同時に行えるため、配線作業が簡素化されます。
また、VLAN機能を持つスイッチングハブを導入すれば、部署ごとに仮想的なネットワークを構築できるため、セキュリティが向上し、社内の情報管理がより厳密に行えるでしょう。
アクセスポイント
アクセスポイントは、Wi-Fi環境の要となる機器です。オフィス内の各所に設置され、 無線でデバイスとネットワークを繋ぐ橋渡し役 を果たします。
適切なアクセスポイントの配置と設定により、安定した通信環境を実現できます。選定の際は、同時接続数と通信速度に注目しましょう。
メッシュWi-Fi技術を採用した製品を選べば、広範囲をシームレスにカバーできます。 セキュリティ面では、最新の暗号化方式をサポートしているか確認が必要です。
さらに、クラウド管理機能付きのアクセスポイントを選べば、リモートでの設定変更や監視が可能となり、運用負荷を軽減できます。
無線LAN(Wi-Fi)の通信規格
IEEE802.11ax(Wi-Fi6)
IEEE802.11ax、通称Wi-Fi6は、次世代の無線LAN規格として注目を集めています。 従来のWi-Fi5と比べ、理論上の最大速度が約4倍に向上し、同時接続数も大幅に増加 しました。
これにより、多くのデバイスが同時に接続するオフィス環境でも、安定した高速通信が可能になります。
さらに、電波干渉の軽減技術により、混雑した環境でもスムーズな通信を実現。省電力性能も向上し、接続デバイスのバッテリー寿命延長にも貢献します。
Wi-Fi 6の導入は、大規模オフィスや IoT デバイスを多用する企業にとって、生産性向上の鍵となるでしょう。ただし、既存の機器との互換性には注意が必要です。
IEEE802.11ac(Wi-Fi5)
IEEE802.11ac、別名Wi-Fi5は、企業のWi-Fi環境に革新をもたらしました。最大6.9Gbpsの理論速度を誇り、複数のデバイスを同時に高速接続できる点が特徴です。
5GHz帯を使用し、電波干渉が少ないため、オフィス内での安定した通信を実現。ビームフォーミング技術により、電波を効率的に送受信し、通信範囲も拡大しました。
これにより、大規模オフィスでも快適なWi-Fi環境を構築できます。また、MU-MIMO技術の採用で、複数ユーザーへの同時データ送信が可能になり、会議室やオープンスペースでの利用に最適です。
Wi-Fi5の導入は、 デバイスとの互換性も高い ため、汎用性を求める場合におすすめです。
IEEE802.11n(Wi-Fi4)
IEEE802.11n(Wi-Fi4)は、企業Wi-Fi導入の基盤となる規格です。最大600Mbpsの理論速度を持ち、2.4GHzと5GHzの両帯域に対応しています。
MIMOテクノロジーにより、複数のアンテナを使用して同時に送受信が可能となり、通信の安定性が向上しました。これは、会議室やオープンスペースでの同時接続に強みを発揮します。
また、後方互換性があるため、古い機器との共存も可能です。Wi-Fi4は、 中小規模のオフィスや予算を抑えたい企業にとって、コストパフォーマンスの高い選択肢 となるでしょう。
ただし、最新の規格と比べると速度や同時接続数に限界があるため、将来的なアップグレードを視野に入れた導入計画が重要です。
業務用Wi-Fiと家庭用Wi-Fiの違い
同時接続できるデバイス数
家庭用Wi-Fiは、一般的に10~20台程度のデバイス接続を想定して設計されています。
家庭内のスマートフォン、パソコン、タブレット、スマート家電などを接続するのに十分な性能ですが、多数のデバイスを接続すると速度低下や不安定さが生じやすくなります。
一方、 業務用Wi-Fiは、オフィスや商業施設などで多数のデバイスが同時に接続されることを想定 しており、数百台のデバイスに対応できるモデルもあります。
これにより、安定した通信速度と接続性が保たれ、効率的な業務運営が可能です。
セキュリティレベル
家庭用Wi-Fiは、主に一般家庭向けに設計されており、通常のセキュリティ機能としてWPA3やWPA2の暗号化が用いられます。
しかし、家庭内の使用では多くの場合、セキュリティ設定が簡略化され、管理者による監視や高度なセキュリティ対策が必須ではありません。
一方、 業務用Wi-Fiは、企業や公共の場での使用を前提にしているため、より強力なセキュリティ対策 が求められます。
例えば、複数の認証方式(RADIUSサーバーを用いた認証)やVLANによるネットワーク分離が行われ、不正アクセスやデータ漏洩を防ぎます。
また、アクセスログの管理やユーザーごとのアクセス権限設定など、細かなセキュリティ管理が可能で、情報漏洩リスクを最小限に抑える工夫がされています。
通信品質
家庭用Wi-Fiは、主に少数のデバイスが接続することを想定しており、日常的なインターネット利用や動画視聴、オンラインゲームには問題なく対応できますが、接続台数が増えたり、壁や障害物が多い場所では、通信速度が低下したり、不安定になることがあります。
一方、 業務用Wi-Fiは、多数のデバイスが同時に接続しても安定した通信が維持できるよう設計 されています。
ビームフォーミングやメッシュネットワーク技術により、広範囲で安定した通信を提供し、オフィス内の移動中でもスムーズな接続が可能です。
また、QoS(Quality of Service)機能により、音声通話やビデオ会議といった重要な通信を優先的に処理し、業務効率を高めることができます。
管理機能のレベル
家庭用Wi-Fiは、一般的に使いやすさを重視して設計されており、基本的な設定や管理が簡単に行えるようになっています。
例えば、ルーターの設定画面でSSIDやパスワードの変更、デバイスの接続状況確認ができる程度です。
一方、業務用Wi-Fiは、 複雑なネットワーク環境を効率的に管理するために高度な管理機能 を備えています。
専用の管理ソフトウェアやクラウドベースの管理システムを使用して、リアルタイムでのトラフィック監視、アクセス制御、ネットワークの分割(VLAN)、接続デバイスごとの権限設定などが可能です。
また、複数のアクセスポイントを一元管理でき、障害発生時には迅速に対応できる仕組みも整っています。
導入コスト
家庭用Wi-Fiは、一般的に数千円から数万円で購入できるルーター1台で済むことが多く、設定も簡単で追加費用はほとんどかかりません。家庭内の少数のデバイスをカバーするため、コストは比較的低く抑えられます。
一方、業務用Wi-Fiは、広い範囲や多数のデバイスに対応するため、 複数のアクセスポイントや専用の管理機器が必要 になります。
これに加えて、設置や設定に専門的な知識が求められるため、導入時にプロフェッショナルのサポートや工事費が発生することが多いです。
また、セキュリティや管理機能の強化に伴い、ライセンス費用やクラウド管理サービスの月額料金が追加されることもあり、トータルコストは高くなる傾向があります。
オフィスや事務所で利用するWi-Fiルータの選び方
Wi-Fiルーターの通信規格を確認する
Wi-Fiルーターの通信規格を選ぶ際は、 オフィスの規模や将来的な拡張性を考慮しましょう 。
最新の規格であるWi-Fi6(IEEE 802.11ax)は、高速通信と多数のデバイス同時接続に対応しており、大規模オフィスに適しています。
一方、Wi-Fi55(IEEE 802.11ac)も依然として高速で安定した通信を提供し、中小規模のオフィスには十分な性能を発揮します。
例えば、50人規模のオフィスでは、Wi-Fi5対応ルータでも十分かもしれません。しかし、100人以上の大規模オフィスや、IoTデバイスの導入を予定している場合は、Wi-Fi6の採用を検討すべきでしょう。
オフィスのレイアウトや広さに合う帯域を選ぶ
オフィスのレイアウトや広さに合う帯域を選ぶことは、効率的なWi-Fi環境構築の鍵となります。
例えば、オープンスペースの広いオフィスでは5GHz帯の活用によって高速で安定した通信を確保できる一方、壁や障害物の多い環境では2.4GHz帯が電波の到達性に優れています。
また、フロア全体をカバーするには、メッシュWi-Fiシステムの導入が効果的です。これにより、デッドゾーンを解消し、シームレスな接続を実現できます。
帯域の選択は、将来の拡張性も視野に入れて行うべき です。IoTデバイスの増加や業務のデジタル化に伴い、必要な帯域幅は年々増加傾向にあります。
同時接続台数が多い製品を選ぶ
オフィスの生産性を維持する上で、同時接続台数の多さは極めて重要なポイントです。 将来的な拡張性を考慮し、必要数よりも余裕を持った接続数のルーターを選択しましょう 。
例えば、50人規模のオフィスで、一人2台のデバイスを使用すると想定すると、最低でも100台の同時接続が必要になります。
さらに、IoTデバイスやゲスト用Wi-Fiを考慮すると、その数はさらに増加します。
高性能なルーターは、200台以上の同時接続をサポートし、各デバイスに安定した通信速度を提供します。 これにより、社員全員がストレスなく業務を遂行できる環境が整います。
また、MU-MIMO技術を搭載したルーターを選ぶことで、複数のデバイスに同時に信号を送受信でき、効率的な通信が可能になります。
サポート体制の充実度
充実したサポート体制は、Wi-Fi環境の安定性と効率性を維持する上で欠かせない要素です。
急なトラブル発生時に迅速な対応が得られるか、導入後の運用サポートは十分か など、事前に確認しておきましょう。
例えば、24時間365日対応可能なサポートデスクを提供するメーカーを選べば、業務への影響を最小限に抑えられるでしょう。
また、リモートでの設定変更やファームウェアアップデートをサポートしてくれるサービスは、管理負担を軽減します。
さらに、導入時のコンサルティングや、定期的な性能チェックを行ってくれるサービスは、長期的な運用を見据えた際に非常に有益です。
搭載機能
Wi-Fiルーターの搭載機能は、オフィス環境の効率性とセキュリティを大きく左右します。
- VLANサポート機能
▶ゲストネットワークと社内ネットワークを分離し、セキュリティを強化します。 - QoS(Quality of Service)機能
▶重要な業務アプリケーションに優先的に帯域を割り当て、安定したパフォーマンスを確保します。 - ビームフォーミング技術
▶電波を効率的に特定のデバイスに向けて送信し、通信品質を向上させます。 - 最新の暗号化規格WPA3対応
- IPS機能(不正アクセスを検知・遮断する侵入防止システム)
- ▶セキュリティ水準が高まり、安全で効率的なオフィスWi-Fi環境を構築できます。
セキュリティ水準
セキュリティ機能を高めることで、機密情報の漏洩リスクを最小限に抑え、安心して業務に集中できる環境を整えられます。ルーターを選ぶ際は、以下のような機能に注意しましょう。
- 最新の暗号化規格WPA3:データの盗聴や改ざんを防ぐ
- ファイアウォール機能やVPN対応:外部からの不正アクセスを遮断
- ネットワークセグメンテーション、MACアドレスフィルタリング :多層防御を実現
また、IoTデバイスの増加に伴い、デバイス認証機能も欠かせません。
さらに、定期的なファームウェアアップデートにより、新たな脅威にも対応できます。
設置場所の柔軟性を加味する
Wi-Fiルーター設置場所の自由度を高めることで、オフィス環境が最適化され、 全体の通信品質向上と業務効率化に繋がります 。
天井設置型 | 広範囲をカバーし、障害物の影響を受けにくいため、オープンオフィスに最適。 |
---|---|
壁掛け型 | 個室やパーティションで区切られた空間に効果的。 |
デスクトップ型 | 小規模オフィスや臨時の会議室設置に便利。 |
編集部
- メッシュWi-Fiシステム:複数のアクセスポイントを柔軟に配置でき、デッドゾーンを解消できます。
- PoE対応機器:電源の制約なく設置場所を決められ、レイアウト変更にも柔軟に対応できます。
ゲストWi-Fi機能の有無
ゲストWi-Fi機能は、オフィスのセキュリティと顧客満足度を両立させる重要な要素です。
来客者に専用のネットワークを提供することで、 社内ネットワークとの分離が可能となり、機密情報の保護につながります 。
例えば、取引先との打ち合わせ時に、安全にインターネットアクセスを提供できれば、スムーズな情報共有が実現します。
また、ゲストWi-Fiの設定で、帯域制限や利用時間の制御ができるため、業務への影響を最小限に抑えられます。
さらに、店舗であれば、ゲストWi-Fiによって集客効果を高めたり、客単価アップに繋げたりすることも可能でしょう。
編集部
ゲストWi-Fi機能は、ビジネスチャンスを広げる可能性を秘めた、事業者に欠かせない機能です。
企業がオフィスや事務所にWi-Fiを導入するメリット
物理的な配線が減り、オフィスのレイアウトを変更しやすい
オフィスにWi-Fiを導入すると、物理的な配線が不要になる分、レイアウト変更の自由度が格段に上がります。デスクやパーティションの配置を柔軟に変更可能です。
これにより、 プロジェクトごとのチーム編成や、季節に応じた空間づくりが容易に なります。
また、配線工事のコストや時間も削減できるため、経営効率の向上にも貢献します。
さらに、Wi-Fiの導入はフリーアドレス制の推進を後押しします。社員が好きな場所で仕事ができる環境は、コミュニケーションの活性化や創造性の向上につながるでしょう。
編集部
ただし、Wi-Fi環境の構築には、電波の届く範囲や障害物の影響を考慮した適切な設計が必要です。
PC以外のデバイスも業務利用できる
Wi-Fi環境の整備により、PCだけでなく、スマートフォンやタブレットなど多様なデバイスを業務に活用できるようになります。
これにより、 業務のスピードアップと効率化が図れ、結果として生産性の向上につながります。
例えば、営業担当者がタブレットを使って、顧客先でリアルタイムに在庫確認や受注処理を行えるようになります。
また、会議室でスマートフォンを使って即座に資料を共有したり、プレゼンテーションを行ったりすることも可能です。
さらに、IoTデバイスの導入も容易になり、オフィス環境の最適化や省エネ管理にも貢献します。
フリーアドレスの推進が可能
Wi-Fi環境の整備によって、配線によるレイアウトの制約がなくなるため、フリーアドレス制を導入しやすくなります。
固定席の概念を取り払い、社員が自由に席を選べる環境は、 部署間の垣根が低くなり、新たなアイデアが生まれやすくなるなど、経営面でのメリットが期待できます 。
例えば、営業部門と開発部門の社員が隣り合わせで仕事をすることで、顧客ニーズをダイレクトに製品開発に反映させやすくなります。
また、フリーアドレスは、オフィススペースの有効活用にも貢献します。在宅勤務やリモートワークと組み合わせることで、必要なデスク数を削減し、コスト削減にもつながります。
オフィスへの訪問客の利便性が向上
オフィスにWi-Fiを導入することで、 訪問客の利便性が大幅に向上し、企業イメージの向上に も繋がります。
例えば、商談のために来社したクライアントが、待ち時間にスマートフォンでメールチェックや資料の確認ができるようになります。
また、セミナーや展示会などのイベント時に、参加者が自由にインターネットにアクセスできる環境を整えることで、より充実した体験を提供できます。
さらに、ゲストWi-Fiを通じて企業情報や製品紹介を発信することで、効果的なマーケティングツールとしても活用可能です。
来店客の利便性が向上し、売り上げアップに繋がる
Wi-Fiの導入は、来店客の利便性向上と売上アップに直結します。
例えば、カフェやレストランでは、Wi-Fiを利用できることが店選びに決め手となり、来店数アップに繋がるでしょう。
また、待ち時間を快適に過ごせるため、顧客満足度が向上し、リピート率アップも期待できます。
さらに、店舗アプリのインストールも運がしやすくなるほか、Wi-Fiを通じたクーポン配信や会員登録促進など、 マーケティング活動の幅も広がります 。
オフィス移転に対応しやすい
オフィス移転時にWi-Fiを導入することで、柔軟な環境構築が可能になります。 従来の有線LANと比べ、Wi-Fiは配線工事が不要なため、移転作業が大幅に効率化されます 。
新オフィスのレイアウトに合わせて、アクセスポイントを最適な位置に設置するだけで、すぐにネットワーク環境が整います。
さらに、将来的なオフィス拡張や縮小にも柔軟に対応できるため、ビジネスの変化に即座に適応できる強みがあります。
企業がオフィスや事務所にWi-Fiを導入する際の注意点
有線接続よりも通信の安定性に欠ける
Wi-Fiは、自由度が高く便利な反面、有線LANと比べると通信の安定性に課題があります。
電波干渉や障害物の影響を受けやすく、接続が途切れたり速度が低下したりする可能性 があるのです。
例えば、オフィスの壁や家具、他の電子機器がWi-Fi信号を妨げることがあります。また、同じ周波数帯を使用する近隣のWi-Fiネットワークとの干渉も問題になります。
これらの課題に対処するには、適切なアクセスポイントの配置や、電波の届きにくい場所へのメッシュWi-Fiシステムの導入が効果的です。
さらに、5GHz帯の利用や、最新の通信規格(Wi-Fi6など)の採用により、より安定した高速通信を実現できます。
編集部
定期的な電波環境の調査と最適化も重要です。
セキュリティリスクが高まりやすい
Wi-Fi導入はセキュリティリスクを高める可能性があります。オフィスの壁を越えて電波が広がるため、 外部からの不正アクセスの標的になりやすい のです。
例えば、駐車場や近隣のテナントから社内ネットワークに不正アクセスされるリスクがあります。
このようなリスクに対処するには、強力な暗号化(WPA3など)の採用や、VPNの使用、多要素認証の導入などが効果的です。
加えて、定期的なセキュリティ監査と従業員教育によるとWi-Fi利用ポリシーの策定と徹底も求められます。
速度は通信回線に依存する
Wi-Fiの速度は、使用する通信回線の性能に大きく左右されます。高速で安定したWi-Fi環境を実現するには、適切な回線選びが不可欠です。
例えば、 光回線を使用すれば、大容量データの送受信もスムーズに行えます 。一方、従来のADSL回線では、複数のデバイスが同時接続すると速度低下が顕著になる可能性があります。
回線選びの際は、オフィスの規模や利用人数、業務内容を考慮しましょう。動画配信やクラウドサービスを多用する場合は、より高速な回線が必要です。
また、回線の安定性も重要です。ビジネス向けの専用回線を選択することで、一般向けサービスよりも安定した通信が期待できます。
接続台数が増えると速度が落ちる可能性
Wi-Fiの同時接続台数が増えると、通信速度が低下する可能性があります。これは、 帯域幅が複数のデバイス間で分散されるため です。
この問題に対処するには、高性能なルーターの導入や、下記のような適切なネットワーク設計が重要です。
- 最新のWi-Fi6規格を採用したルーターの使用
▶MU-MIMO技術により複数デバイスの同時通信を効率的に処理できます。 - 帯域制限やQoS設定を活用
▶重要な業務アプリケーションに優先的に帯域を割り当てることが可能
さらに、有線LANと無線LANを適切に組み合わせることで、全体的なネットワークパフォーマンスを向上させることができるでしょう。
企業がオフィスや事務所にWi-Fiを導入する際のチェックポイント
Wi-Fi利用の規模や人数
同時接続数が増えると通信速度が低下する傾向にある ため、Wi-Fi利用の規模や人数は、企業がオフィスにWi-Fiを導入する際の重要なチェックポイントです。
100人規模のオフィスと10人規模のオフィスでは、必要なWi-Fi環境が大きく異なります。
大規模オフィスでは、高性能なアクセスポイントを複数設置し、負荷分散を行うことが重要です。一方、小規模オフィスでは、1台の高性能ルーターで十分な場合もあります。
また、将来の拡張性も考慮に入れましょう。社員数の増加や、IoTデバイスの導入など、接続機器の増加に備えて余裕を持った設計が必要です。
さらに、オフィス内の各エリアでの利用状況を把握し、会議室や共有スペースなど、一時的に接続数が増える場所には、追加のアクセスポイントを設置することも検討しましょう。
電波干渉対策を欠かさない
電波干渉対策は、オフィスWi-Fi導入の成功に不可欠です。 オフィス内の電子機器や隣接するオフィスのWi-Fiが、電波を混雑させる可能性がある からです。
- まず電波環境の調査を行い、干渉源を特定する
- チャンネル設定の最適化や、5GHz帯の活用で混雑を回避する
- 指向性アンテナの使用で電波の方向性を制御し、壁や床の電波吸収材で不要な電波の広がりを抑制する
また、オフィスレイアウトの変更や新たな機器の導入に伴い、電波環境も変化するため、定期的な電波環境のモニタリングもと。継続的な最適化も求められます。
オフィスや事務所全体でつながるか
広いオフィスでは、電波の死角ができやすく、通信が不安定になる恐れ があるため、繋がりにくい場所が生じないように工夫が必要です。
具体的には、メッシュWi-Fiシステムの導入が効果的です。メッシュWi-Fiは、複数のアクセスポイントが連携して広範囲をカバーし、シームレスな接続を実現します。
また、オフィスのレイアウトや壁の配置を考慮し、適切な場所にアクセスポイントを設置することが重要です。
さらに、電波強度を可視化するヒートマップツールを活用すれば、より精密な配置が可能になります。
Wi-Fi導入後の運用・メンテナンスはできているか
Wi-Fi導入後の運用・メンテナンスは、快適なネットワーク環境を維持する上で欠かせません。
- 定期的なファームウェアの更新
▶セキュリティ強化や新機能の追加につながります。 - ネットワークの負荷状況を監視
▶必要に応じてアクセスポイントの増設や配置変更を行うことで、パフォーマンスを最適化できます。 - トラブルシューティングの知識
▶突然の接続不良時には、電波干渉や機器の故障を疑い、適切な対処が求められます。 - セキュリティポリシーの定期的な見直し
▶新たな脅威に対応するため、パスワードの変更やアクセス制限の調整が必要です。
オフィスWi-Fiのセキュリティ対策と法的考慮事項
Wi-Fi利用に伴うセキュリティリスクと対策
オフィスWi-Fiの利用時に想定される主なリスクとして、 通信の盗聴や不正アクセス が挙げられます。
これらの対策を講じることで、オフィスWi-Fiのセキュリティリスクを大幅に軽減できます。ただし、完璧な対策はないため、常に最新の脅威に注意を払い、対策を更新し続けることが重要です。
従業員教育とセキュリティポリシーの策定
人的ミスがセキュリティ侵害の主要因となるため、Wi-Fi利用に関する従業員教育は、セキュリティ対策において欠かせません。
安全なパスワード管理や不審なネットワークの見分け方 など、具体的なスキルを身につけさせましょう。
また、明確なセキュリティポリシーを策定することで、Wi-Fi利用のルールが明確になり、リスクを最小限に抑えられます。ポリシーには、許可されるデバイスの種類や、機密情報の取り扱い方などを含めましょう。
定期的な研修やe-ラーニングの実施も効果的です。最新の脅威や対策について、従業員の知識を常にアップデートすることが大切です。
Wi-Fi導入における法的・規制上の注意点
オフィスWi-Fi導入時には、法的・規制上の注意点にも目を向ける必要があります。
電波法 | 技術基準適合証明を受けた機器を使用することが不可欠 |
---|---|
個人情報保護法 | 従業員や来客者の通信データを適切に管理する義務 |
著作権法 | Wi-Fi経由での違法ダウンロードや共有を防ぐため、利用規約の策定と周知が必要 |
近年、5GHz帯の屋外利用に関する規制緩和が進んでいますが、使用条件には注意が必要です。 特に、W52/W53帯の使用には制限があるため、適切な設定が求められます。
企業のWi-Fi導入時に必須のセキュリティ機能
暗号化方式
最新のWPA3規格は、従来のWPA2よりも高度なセキュリティを提供し、暗号化キーの定期的な更新や個別の暗号化を実現します。
これにより、 パスワード解読や中間者攻撃のリスクが大幅に低減 されます。一方、互換性を考慮し、WPA2/WPA3混在モードの採用も検討に値します。
強固な暗号化は、デジタル空間における堅牢な城壁となり、企業の大切な情報資産を守りるため、暗号化方式の選択は非常に重要です。
ただし、暗号化だけでなく、定期的なパスワード変更や従業員教育など、総合的なセキュリティ対策が不可欠です。
MACアドレスフィルタリング機能
MACアドレスフィルタリング機能は、 許可された機器のみネットワークへのアクセスを可能にします 。
各デバイス固有のMACアドレスを登録することで、未登録の機器からの不正アクセスを防ぎ、社内ネットワークの安全性を高めます。
しかし、MACアドレスの偽装も可能なため、単独での使用は避け、他のセキュリティ対策と組み合わせることが重要です。
また、IoT機器の増加に伴い、管理の煩雑さが課題となる場合もあります。そのため、クラウド管理型のWi-Fiシステムを導入し、効率的な運用を図ることも検討に値します。
アプリケーション制御
アプリケーション制御は、 ネットワーク上で利用可能なアプリケーションを管理し、不適切なアプリの使用を制限 します。
例えば、業務に関係のないSNSやオンラインゲームの利用を制限することで、従業員の集中力を維持し、生産性を向上させることができます。
また、マルウェアの侵入経路となる可能性のあるアプリケーションをブロックすることで、セキュリティリスクも軽減できます。
さらに、帯域を大量に消費するアプリケーションの使用を制限することで、ネットワークのパフォーマンスを最適化することも可能です。
プライバシーセパレータ機能
プライバシーセパレータ機能は、 同じネットワーク上の他のデバイスとの通信を遮断し、各ユーザーのプライバシーを保護 。デジタル空間における個々の作業環境を守ります。
特に、ゲストWi-Fiを提供する企業にとって、この機能は不可欠です。来訪者のデバイスが社内ネットワークにアクセスするリスクを軽減し、機密情報の漏洩を防ぎます。
また、IoTデバイスの増加に伴い、デバイス間の不要な通信を制限することで、ネットワークの安全性と効率性を高めることができます。
ただし、一部の業務用アプリケーションでは、デバイス間通信が必要な場合もあるため、柔軟な設定が可能なシステムを選択することが重要です。
認証機能
認証機能は、企業Wi-Fiのセキュリティを強化します。ユーザー名とパスワードによる基本的な認証から、より高度な多要素認証まで、様々な方式を選択可能です。
例えば、 指紋認証やワンタイムパスワードを組み合わせることで、不正アクセスのリスクを大幅に低減 できます。
また、RADIUSサーバーを利用した集中管理型の認証システムを導入すれば、大規模なネットワークでも効率的なユーザー管理が可能になります。
さらに、最新のWi-Fi規格では、個々の接続ごとに暗号化キーを生成する機能も実装されており、セキュリティレベルが飛躍的に向上しています。
オフィスWi-F設置のポイント
通信規格と同時接続数の重要性
通信規格が最新であるほど、高速かつ安定した通信を利用できるほか、同時接続台数も多くなります。
必要な同時接続数の見極めには、従業員数やデバイス数、IoT機器の導入予定を考慮しましょう。 従業員数×2台以上が目安 です。
例えば、50人規模のオフィスなら、1人2台のデバイスを想定し、100台以上の同時接続に対応したルーターを選択するのが賢明です。
また、2.4GHz帯と5GHz帯のデュアルバンド対応も重要です。2.4GHz帯は障害物に強く、5GHz帯は高速通信が可能です。
項目 | ポイント |
---|---|
通信規格 | Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)推奨 |
同時接続数 | 従業員数×2以上を目安 |
周波数帯 | 2.4GHz/5GHzデュアルバンド対応 |
オフィスレイアウトに合わせたWi-Fi設計
オフィスレイアウトに合わせたWi-Fi設計は、効率的な通信環境の構築に不可欠です。 オフィスの間取りや壁の材質を考慮し、電波の届きにくい場所を特定しましょう 。
例えば、会議室や個室には独立したアクセスポイントを設置し、通信の安定性を確保します。
オープンスペースでは、天井や壁面にアクセスポイントを分散配置することで、デッドゾーンを減らせます。
フリーアドレス制のオフィスなら、座席の配置に応じて柔軟にアクセスポイントを調整できるよう、可動式の機器を選ぶのもポイントです。
また、電波干渉を避けるため、電子レンジやコードレス電話などの機器から離してアクセスポイントを設置しましょう。
社内ネットワークに無線LANを導入する方法
-
STEP.1
自社に最適な回線を検討する
まず、 従業員数や同時接続デバイス数を考慮し、必要な帯域幅を見積もります 。例えば、50人規模のオフィスなら、最低100Mbps以上の回線が推奨されます。
次に、安定性と信頼性を重視します。光回線やビジネス向け専用線など、業務に適した回線を選びましょう。
さらに、将来の拡張性も考慮に入れます。事業成長に伴い、必要な帯域幅は増加する可能性が高いからです。柔軟にアップグレードできる回線プランを選ぶことで、長期的なコスト削減にもつながります。
POINT
コストも重要ですが、通信品質の低下は生産性に直結するため、安さだけで判断するのは避けたいものです。
-
STEP.2
ネットワーク機器の設置場所を決める
まず、 オフィスの中心部にルーターを配置し、電波が均等に広がるようにしましょう 。壁や金属製の家具は電波を遮断するため、これらを避けて設置することが大切です。
天井や高い場所に設置すると、電波の到達範囲が広がります。また、電子レンジやコードレス電話など、電波干渉を起こす機器からは離して設置しましょう。
大規模なオフィスでは、複数のアクセスポイントを戦略的に配置することで、デッドゾーンを解消できます。
POINT
各アクセスポイントの電波が適度に重なるよう調整し、シームレスな接続を目指しましょう。 設置後は、実際に各エリアで接続テストを行い、必要に応じて位置を微調整することが重要です。
-
-
STEP.3
アクセスポイントとコントローラーを準備する
まず、 オフィスの広さや従業員数に応じたアクセスポイントを選定 します。例えば、100平米のオフィスなら2〜3台が目安です。
次に、これらを統括するコントローラーを用意します。コントローラーは、複数のアクセスポイントを一元管理し、負荷分散や電波干渉の調整を自動で行います。
選定の際は、最新の通信規格(Wi-Fi6など)に対応した機器を選び、将来的な拡張性も考慮しましょう。 また、セキュリティ機能が充実した製品を選ぶことで、不正アクセスのリスクを軽減できます。
POINT
設置後は、電波強度や接続速度を測定し、最適な配置を見つけることが重要です。
-
STEP.4
セキュリティ対策を講じる
■強力な暗号化方式(WPA3など)を採用し、データの盗聴を防ぐ
■VPNを導入して、社外からのアクセスも安全に行えるようにする
■ファイアウォールを設置し、不正アクセスをブロックする
■従業員教育を徹底し、個々のセキュリティ意識を高める
┗パスワードの定期変更やフィッシング詐欺への注意喚起など、
■ゲストネットワークを別途設置し、社内ネットワークと分離するPOINT
定期的なセキュリティ監査も忘れずに実施し、常に最新の脅威に対応できる体制を整えましょう。
社内Wi-Fiの導入がおすすめのケース
従業員がより働きやすい環境を提供したい場合
従業員の働きやすさを向上させるWi-Fi導入は、現代のオフィス環境に欠かせません。
クラウドサービスやモバイルデバイスを自由に使える環境は、柔軟な働き方を可能にし、生産性向上 につながります。
また、会議室や休憩スペースでもシームレスに作業を続けられるため、アイデアの即時共有や効率的な情報収集が実現します。
フリーアドレスを推進したい場合
Wi-Fi環境はフリーアドレス制の基盤となり、柔軟で創造的な働き方を支援します。
固定席の概念を取り払い、従業員が自由に席を選べる環境は、 コミュニケーションの活性化や創造性の向上につながる のです。
例えば、プロジェクトごとに最適なチームを柔軟に編成し、即座に協働作業を始めることが可能です。
また、Wi-Fiによるペーパーレス化も進み、デスクの個人所有感が薄れることで、よりオープンな職場環境が生まれます。
来客・顧客用のフリーWi-Fiを構築したい場合
来客や顧客向けのフリーWi-Fiは、ビジネスの強力な武器となります。例えばカフェの場合、作業をしたい 顧客にとって来店の決め手となり、集客数増加につながる可能性 があります。
また、オフィスでは来訪者の待ち時間を快適にし、企業イメージの向上に寄与します。
さらに、Wi-Fiを通じたマーケティング活動も可能です。接続時に表示されるポータルページで企業情報や商品PRを行えば、効果的な情報発信ができるでしょう。
編集部
ただし、セキュリティには十分な注意が必要です。ゲストネットワークを社内ネットワークと分離し、利用規約への同意を求めるなど、適切な対策を講じましょう。
業務にスマホやタブレットを使用する場合
業務にスマホやタブレットを活用する企業にとって、Wi-Fi環境の整備は不可欠です。モ バイルデバイスの利用により、従業員は場所を選ばず効率的に作業できます 。
例えば、営業担当者が外出先から社内システムにアクセスし、リアルタイムで情報を更新できるようになります。
また、会議でタブレットを使用すれば、ペーパーレス化と迅速な情報共有が実現します。
さらに、IoTデバイスの導入も容易になり、オフィス環境の最適化や業務プロセスの改善にもつながります。
企業のWi-Fi導入に関するよくある質問
A
会社のWi-Fiを個人スマホで私的利用することは、一概に違法とは言えません。しかし、企業のセキュリティポリシーや利用規約に反する可能性があります。
多くの企業では、業務効率化のためにBYOD(個人所有デバイスの業務利用)を認めていますが、適切な利用ルールを設けることが重要です。
社内Wi-Fiの構築・設置に必要なものは?
A
インターネット回線、アクセスポイント、Wi-Fiルーター、ネットワーク管理ソフトウェアなどが必要です。
オフィス・事務所・店舗へのWi-Fi導入なら「プラットWiFi」がおすすめ
オフィスや店舗のWi-Fi導入をお考えなら、「プラットWiFi」がおすすめです。
月額制で安価に、世界シェアNo.1のTP-Link社の最新機種をレンタル可能!従来のWiFiルーター製品よりも広範囲かつ高速で安定的な通信を利用できます。
また、WiFiを使ったチラシや1000万ダウンロードアプリとの連携で集客効果も期待できます。
無料ご相談フォーム
商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。
この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!