ローソンでWi-Fiを使ってスマホの写真をプリントする方法【iPhone編】

ローソンのプリントがとても便利になっており、Wi-Fiを使ってスマホの写真をプリントできるようになっていました。Wi-Fiに繋ぐのも、特に設定なく簡単に、もちろん無料でつなげます。ここではローソンで、Wi-Fiを使ってスマホの写真をプリントする方法を解説します。
①ホーム画面から「App Store」を開く
②「PrintSmash」のアプリをインストール
アプリがダウンロード出来たら、早速ローソンに行きスマホの写真をプリントしましょう!
①「写真サービス」をタッチ
②「写真プリント」をタッチ
③規約を確認し、「同意する」をタッチ
④「スマートフォン」をタッチ
⑤「iPhone/iPadをご利用の方」側の「次へ」をタッチ
お持ちのiPhoneでの操作に移ります。
■iPhoneで専用無料Wi-Fiに接続 iPhoneではまず専用のWi-Fi「10_SHARP_WF」に接続します。
①ホームから「設定」を開く
②Wi-Fiを「ON」にして、「10_SHARP_WF」を選択
③マルチコピー機に表示されているパスワードを入力し「接続」をタップ
※2度目以降はパスワードの入力は不要になります。
④「10_SHARP_WF」にチェックが入ったらWi-Fi接続完了です。
⑤★パスワードはここで確認できます。
Wi-Fiが接続できたらコピー機の「次へ」をタッチ
■「PrintSmash」アプリで写真を選択 アプリから、プリントしたい写真を選択し、Wi-Fiを使ってコピー機に送信します。
①ホーム画面から「PrintSmash」を開く
②「ソフトウェア利用許諾契約書」を確認し、「同意する」をタップ
③「写真をプリントする」をタップ
④「追加」をタップ
⑤「“PrintSmash”が写真へアクセスを求めています」と出るので「OK」をタップ
⑥iPhoneに入っている写真からプリントしたいものをタップして選択し、
「完了」をタップ
⑦プリントしたい写真にチェックが入っていることを確認し、「送信」をタップ
⑧マルチコピー機の画面に表示されている送信パスワードを入力し「OK」をタップ
⑨“送信が完了しました”と表示されるので「OK」をタップ
これで写真の送信が完了です。コピー機での作業に戻ります。
★送信パスワードはここで確認できます。
■再度コピー機で操作 再度コピー機の方で操作をし、写真をプリントします。
①「受信画像」にプリントしたい画像があることを確認し、「通信終了して次へ」をタップ
②印刷したいプリントのタイプを選びます。
(ここでは「L版写真プリント」を選択します。)
③サイズを選択(ここでは「L版」を選択します。)
④印刷枚数を入力し、「次へ」をタッチ
※縮小や拡大など画像編集も可能です。
⑤それぞれプレビューを確認し、OKであれば硬貨を挿入し「プリント開始」をタッチ
★[◁▷]ボタンで画像を選択できます。
⑥「プリントを開始しますか?」と表示されるので「はい」をタッチ
⑦プリントが完了したら、写真を取り出しましょう。
ローソンの写真プリントについて
ローソンでは、マルチコピー機を使って写真プリントができます。SDカードはもちろん、前述したように無料Wi-Fiを使ってもプリントが可能です。 ■使用可能メディア■ SDカード / miniSDカード / micro SD / スマートメディア / xDピクチャーカード / メモリースティックDuo / メモリースティックPROデュオ / メモリースティック / メモリースティックPRO / コンパクトフラッシュ / マイクロドライブ / USBメモリー / CD / DVD / 赤外線(IrDA/Irss/IrSimple) / スマートフォン(Android/iPhone) ■利用料金■ ●写真プリント・インデックスプリント ・カラーL版1枚30円 ・カラー2L版1枚80円 ●証明写真プリント ・カラーL版1枚200円 その他、B5/A4/B4/A3普通紙、A4光沢紙に引きのばしプリント、カレンダープリントなども可能です。ローソン[プリント]:http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
ローソンでWi-Fiを使ってスマホの写真をプリントする方法
まず専用アプリのインストールが必要です。アプリをインストールし、ローソンプリント専用のWi-Fiに接続、お持ちのiPhoneとコピー機で操作してプリントします。専用アプリをダウンロード
まず、「PrintSmash」という専用アプリをインストールします。
Wi-Fiを使ってスマホの写真をプリント
■マルチコピー機を操作 まずローソンのマルチコピー機を操作してプリントの準備を行います。


■iPhoneで専用無料Wi-Fiに接続 iPhoneではまず専用のWi-Fi「10_SHARP_WF」に接続します。


■「PrintSmash」アプリで写真を選択 アプリから、プリントしたい写真を選択し、Wi-Fiを使ってコピー機に送信します。




■再度コピー機で操作 再度コピー機の方で操作をし、写真をプリントします。




まとめ
ローソンでWi-Fiを使ってスマホの写真プリントは非常に簡単にできます。ネットプリントという方法もありますが、「パソコンで予約して、店舗に行ってスマホなどでパスワードを確認しながらコピー機を操作する」よりも、スマホとコピー機だけで完結できるのが利点だなと思います。また、写真プリントだけでなく、PDFプリントなどもできるのでとても便利でおすすめです。
この記事を書いたライター
wifiナレッジ編集部