oneplat

初期費用無料!納品書・請求書の電子化で業務コストを削減!

  • 納品書や請求書を電子データで受け取り可能!
  • 納品書や請求書の処理業務を劇的に改善!
  • 初期費用無料で費用対効果が高く導入も手軽!

oneplatの特徴

納品書や請求書を電子データで受け取り可能!

01

納品書や請求書を電子データで受け取り可能!

oneplatは、納品書や請求書のDXを実現させる新しい電子化サービスです。複数の取引先からさまざまなフォーマットで届く紙の納品書や請求書を一元管理することができます。保存書類を電子データで受け取ることにより、業務フローが劇的にシンプルになるため、業務のムダやムラを大幅に削減することが可能です。

納品書や請求書の処理業務を劇的に改善!

02

納品書や請求書の処理業務を劇的に改善!

oneplatを導入することにより、これまで時間がかかっていた納品書や請求書の入力作業がほとんどゼロになります。紙の種類をいちいち探す手間もありません。電子データで受け取った納品書や請求書のデータは、会計システムとの連携で自動的に記帳することができるため、経理にまつわる業務コストを大幅に削減します。

初期費用無料で費用対効果が高く導入も手軽!

03

初期費用無料で費用対効果が高く導入も手軽!

oneplatは、初期導入費用0円、月額11,000円(税込)で利用することができます。処理件数に応じて追加費用が発生することもない(拠点数やユーザー数での課金あり)ため、高い費用対効果で業務効率化を実感することができます。操作に特別な知識などは必要なく、無償のサポートも利用することができるため、気軽に導入することができます。

機能・サービス内容

改正電子帳簿保存法への対応

oneplatは、2022年4月から施行が開始された改正電子帳簿保存法に対応しています。今後は電子取引で発生した請求書などの書類についても、電子データによる保存が義務化され、紙での保管は不可能になります。

インボイス制度にも全面対応

oneplatは、2023年10月から施行が予定されているインボイス制度にも全面対応しています。本制度の施行により、仕入課税控除を受けるためには「適格請求書(インボイス)」の発行と保存が必要となります。

会計システムとの連携機能

oneplatは、支払いごとに異なる複数の納品書や請求書を、一元管理することができるサービスです。まとめたデータは、ほかの会計システムに連携することもできるため、作業の効率化に役立ちます。

よくある質問

oneplatの利用は簡単ですか?

どなたでも簡単に利用することができます。マニュアルやチュートリアルのご用意はもちろんのこと、操作方法を丁寧にサポートさせていただく導入サポートサービスも無償で提供しています。

oneplatの申し込みに条件はありますか?

いいえ。誰でも気軽にお申し込みいただけます。利用にあたっては、設立間もない企業や個人事業主などの場合であっても、気軽に導入することができます。

oneplatの導入に月額費用は発生しますか?

はい。月額11,000円(税込)の利用料金が発生いたします。ただし、初期導入費用については無料で開始することができるため、費用対効果の高い運用が可能です。

oneplatの利用で準備するものはありますか?

いいえ。特殊な機器や設備などは一切必要ありません。ブラウザベースのサービスとなるため、パソコンまたはスマートフォンとインターネット環境さえあれば、最短で登録の翌営業日から利用することができます。

oneplatを試しに使ってみることはできますか?

はい。可能です。oneplatでは、導入の前にご利用いただけるデモアカウントの提供を行っております。実際の使用感を導入前に試すことができるため、導入後のミスマッチを防ぐことができます。

Wiz cloudとは?

160を超えるIT商材を取扱い、経験豊富なコンシェルジュが、
業務効率化、コスト削減、告知・集客、開業準備のサポートなど、
目的に応じた包括的なプランをご提案します。

ご相談無料
原則、即日対応

煩雑な事務手続きを
一括引き受け

幅広い課題へ
ソリューション提案

商材毎の
アフターフォロー体制

お問い合わせ

contact

下記フォームの必須事項をご入力の上、
「無料相談する」ボタンを
クリックしてください。

お客様情報
プライバシーポリシーをご確認の上、
同意にチェックを入れて、相談ボタンを押してください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。

本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

導入事例