「注文や会計に割く人員を減らしたい」
モバイルオーダーシステムとは、お客様のスマホアプリやWeb上から、商品の事前予約や注文決済などを行うことができるシステムです。
テイクアウト需要が高まるなかで、昨今では多くのサービスが展開されていますが、どのサービスを選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、モバイルオーダーシステムの選び方を中心に、おすすめのモバイルオーダーシステム23選を徹底比較していきます。
モバイルオーダーの基礎知識はもちろん、モバイルオーダーシステムの導入メリットや注意点なども解説しているため、導入を検討している方には必見の内容です!
モバイルオーダーシステムとは?
モバイルオーダーシステムとは、お客様のスマホアプリやWeb上から、 商品の事前予約や注文、決済を行えるシステムのことです。
事前に注文を受けることでスムーズに商品を提供することができるため、店舗人員の削減や業務効率化を実現することが可能です。
また、お客様とスタッフの接触機会を減らせることから、新型コロナウイルス感染拡大を機に、導入している飲食店も増えています。
モバイルオーダーシステムの主な機能
POSレジ機能(決済機能)
モバイルオーダーシステムには、 商品の事前注文・予約と同時に決済もできるPOSレジ機能が備わっているものがあります。
POSレジ機能があることで、来店時に決済のためにレジに並ぶ必要がなく、商品の受け取りだけで済むので、店内の混雑回避に効果的です。
集客機能
集客機能とは、 お店のLINE公式アカウントに誘導できたり、 メルマガやクーポンを配信できたりする機能です。
特に、LINE公式アカウントへの誘導では「お友だち追加」をしてもらうことで、ユーザーの属性に合わせたお得情報を配信でき、リピーター獲得につなげられます。
多店舗管理機能
多店舗管理機能とは、 メニューの一括更新ができたり、 全店舗のオーダー率を集計して分析できたりする機能です。
フランチャイズなど多店舗展開をしている飲食店の場合は、多店舗管理機能があることで、業務負担を軽減できます。
モバイルオーダーシステムの3つのタイプ
店内注文型
店内注文型のモバイルオーダーシステムは、 イートインを利用するお客様が注文することを想定したシステムです。
お客様が席についてから、スマホを使ってQRコードを読み取り、メニュー画面から注文を行います。
サービスによっては、決済までワンストップで行えるものもあります。
編集部
店内注文型のモバイルオーダーシステムは、セルフオーダーシステムと呼ばれることもあります。
テイクアウト型(店外注文型)
店外注文型のモバイルオーダーシステムは、 テイクアウトやデリバリーを利用するお客様が注文することを想定したシステムです。
お客様が来店前に注文と決済を済ませ、店舗では商品の受け取りのみを行います。
注文や支払いに対応することなく調理に専念できるため、店内でのお客様対応に人員を割きづらい店舗におすすめです。
多用途型
モバイルオーダーシステムには、 イベント会場や宿泊施設などでも使える多用途型のシステムもあります。
多くの業態や業種に対応するため、自社のニーズに合わせて機能をカスタマイズできるのが特徴で、キッチンカーや取り寄せ通販での利用に最適です。
モバイルオーダーシステムの選び方
導入費用やコストで選ぶ
モバイルオーダーシステムは、初期費用に加えて、毎月ランニングコストが発生します。
業務の効率化を図ることができても、費用対効果が見合っていないと意味がないため、 システムの導入でどれだけ売上に貢献できるかをシミュレーションしましょう。
また、初期費用無料や月額費用割引といったキャンペーンを設けているサービスもありますが、忘れずに通常料金を確認することが大切です。
店内注文型か店外注文型かで選ぶ
モバイルオーダーシステムには、店内注文型と店外注文型(テイクアウト型)があるため、利用シーンに合わせて選びましょう。
例えば、店内注文型の場合は「割り勘」の決済機能があったり、店外注文型の場合は出来上がりを知らせるアラート機能があったりします。
店内型と店外型のそれぞれに特化した機能があるので、店舗での利用シーンが店内・店外のどちらが多いかは事前に想定しておきましょう。
必要な機能の有無で選ぶ
モバイルオーダーシステムでは、サービスによって備わっている機能が異なるため、必要な機能が揃っているかを確認しておきましょう。
例えば、クーポン配信機能やポイント付与機能が備わっているシステムであれば、新規顧客の獲得やリピーターの育成などが可能です。
モバイルオーダーシステムの導入で、 業務の効率化だけでなく売上アップも期待できるため、機能面での比較も重要な項目の一つです。
お客様負担の少なさで選ぶ
UIのわかりやすさ
モバイルオーダーシステムを選ぶ際は、メニュー画面や決済画面のわかりやすさも重視したいポイントです。
操作しやすく、メニューが見やすいシステムを選ぶことで、 利用者が気軽に注文できるため売上アップにつながります。
決済手段の豊富さ
モバイルオーダーシステムでは、クレジットカードやキャリア決済、QR決済など、 できるだけ決済手段の種類が多いシステムがおすすめです。
お客様がモバイルオーダーシステム内で決済しやすくなり、顧客満足度も向上します。
アプリダウンロードや会員登録は必要か
モバイルオーダーシステムでは、アプリダウンロードや会員登録が必要なサービスもあれば、QRコードの読み取りだけで利用できるサービスもあります。
アプリダウンロードや会員登録が必要なサービスは、利用する際に手間が増えるので、お客様が利用を諦めてしまう可能性があります。
そのためサービスを選ぶ際は、店舗側の利用しやすさだけではなく、 ユーザー側の利便性も考慮しましょう。
多言語対応
観光地に店舗を構えている場合は、 海外からのお客様に対応するため、多言語対応しているモバイルオーダーシステムがおすすめです。
また、多言語対応のモバイルオーダーシステムの導入は、外国籍のスタッフが多い店舗でスムーズに研修できるメリットもあります。
POSレジや既存システムとの連携機能で選ぶ
モバイルオーダーシステムを選ぶ際は、 POSレジやハンディ、会計ソフト、SNSなどと連携できるか確認しましょう。
POSレジやハンディシステム、会計ソフトと連携できれば、データ入力の手間が省けるので、業務効率を上げることが可能です。
またSNS連携ができれば、クーポンやお得情報を配信でき、店舗の認知度向上も図れます。
導入前後のサポート体制で選ぶ
モバイルオーダーシステムを選ぶ際は、導入前後のサポートも重視したいポイントです。
導入の際は、メニューの登録やスタッフ研修など、多くの事前準備が必要です。
導入後も、利用方法がわからなかったり、システムが故障したりと、 さまざまなトラブル発生の恐れがあるので、サポート体制の充実度を確認しておきましょう。
モバイルオーダーシステムの導入時のポイント
導入後のオペレーションを決めておく
モバイルオーダーシステム導入直後は、準備でバタつくため、大方のオペレーションを決めておくのがおすすめです。
例えば、テイクアウト商品の受け取り窓口を作ったり、店内用のマニュアルを作成し直したりしましょう。
また、 システムを導入することでシフトの人数や配置も変わってくるので、合わせて見直しが必要です。
モバイルオーダー用のメニューを作成しておく
テイクアウトを新たに導入する場合は、モバイルオーダー用のメニューを選んでおきましょう。
食材や持ち運びの関係で、 テイクアウトに適さないメニューがあるからです。
また、メニューを選定する際は、単価アップを図るためにもさまざまなジャンルを幅広く用意し、トッピングもいくつか設定しておきましょう。
新規サービスとして告知しておく
モバイルオーダーシステムを導入する前に、テイクアウト予約ができるようになったことをお客様に告知しておきましょう。
システムを導入しても、 お客様に伝わっていなければシステムが無駄になってしまいます。
お客様の目に留まりやすいレジ横などに、「事前注文で、待ち時間なしで受け取れます」などのポップアップを設置するのがおすすめです。
モバイルオーダーシステムおすすめ23選
サービス名 | おすすめ度 | 初期費用(税込) | 月額費用(税込) | システムの種類 | 主な機能 | 多言語対応 | 決済手段 | アプリダウンロードや会員登録の有無 | 外部システム連携 | 導入前後のサポート | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
QRfood | ★★★★★ | 0円 | 10,780円~ | 店内注文型 |
|
|
|
× | 受要い問合わせ | ○ | |
かんたん注文 | ★★★★★ | 要問合せ | 0円~ | 店内注文型 |
|
|
|
× |
|
○ | |
O:der Togo | ★★★★★ | 要問合せ | 要問合せ |
|
|
要問合せ |
|
× |
|
24時間365日受付 | |
RettyOrder | ★★★★★ | 0円 | 要問合せ | 店内注文型 |
|
要問合せ | 要問合せ | × | 各種SNS | ○ | |
Okage Go | ★★★★★ | 0円 | 1万1,000円~ |
|
|
|
要問合せ | × |
|
○ | |
L.B.B.Cloud | ★★★★★ | 要問合せ | 0円~ |
|
|
○ |
|
× |
|
○ | |
Linkto モバイルオーダー |
★★★★☆ | 要問合せ | 要問合せ |
|
|
|
要問合せ | × |
|
要問合せ | |
dinii | ★★★★☆ | 要問合せ | 要問合せ | 店内注文型 |
|
|
要問合せ | ○ |
|
○ | |
Samurai Order | ★★★★☆ | 要問合せ | 要問合せ |
|
|
○ |
|
要問合せ | ○ | ○ | |
POS+ self order | ★★★★☆ | 要問合せ | 要問合せ | 店内注文型 | メニューのテンプレート化 など |
|
要問合せ | × |
|
○ | |
Waiter | ★★★★☆ | 要問合せ | 0円~ | 店内注文型 |
|
要問合せ | 要問合せ | × |
|
365日受付 | |
ユビレジQRオーダー | ★★★★☆ | 要問合せ | 7,590円~ | 店内注文型 |
|
|
要問合せ | × |
|
○ | |
poscube モバイルオーダー |
★★★★☆ | 要問合せ | 要問合せ |
|
|
英語 | 要問合せ | × |
|
要問合せ | |
Airレジオーダー | ★★★★☆ | 0円~ ※セルフオーダー + キッチンモニターの場合 |
1万7,600円~ ※セルフオーダー + キッチンモニターの場合 |
店内注文型 |
|
○ | 要問合せ | × | Airレジ関連シリーズ | ○ | |
blayn モバイルオーダー |
★★★★☆ | 要問合せ | 2万1,780円 | 店内注文型 |
|
○ | 要問合せ | × |
|
○ | |
Putmenu | ★★★☆☆ | 0円~ | 0円~ |
|
|
|
|
× | 要問合せ | 要問合せ | |
USEN My Menu Premium | ★★★☆☆ | 17万円 ※税表示なし |
1万円 ※10テーブルまで ※税表示なし |
店内注文型 |
|
|
要問合せ | × | USENサービス | ○ | |
CloudMenu | ★★★☆☆ | 0円 |
|
|
|
要問合せ | 要問合せ | × | LINE | 要問合せ | |
LOOP | ★★★☆☆ | 要問合せ | 要問合せ | 店内注文型 |
|
要問合せ | 要問合せ | × | 要問合せ | ○ | |
Square レストランPOSレジ | ★★★☆☆ | 要問合せ |
|
店内注文型 |
|
要問合せ | 要問合せ | × | 要問合せ | ○ | |
funfo | ★★★☆☆ | 0円 |
|
|
|
要問合せ | 要問合せ | × | LINE | ○ | |
UZ apps for LINE モバイルオーダー | ★★★☆☆ | 要問合せ | 要問合せ |
|
|
要問合せ |
|
○ | 要問合せ | ○ | |
食べログオーダー | ★★★☆☆ | 16万5,000円 | 1万6,500円 | 店内注文型 |
|
要問合せ | クレジットカード など | × |
|
24時間365日受付 | |
いつでも注文くん | ★★★☆☆ | 要問合せ |
|
店内注文型 |
|
○ | 要問合せ | ○ |
|
○ | |
SMASEL | ★★★☆☆ | 0円 | 要問合せ | 店内注文型 |
|
○ | 要問合せ | × |
|
○ |
QRfood
QRfoodは、中国を中心に台湾、タイ、シンガポールで約43万店舗が導入しており、中国アプリでの登録者者数2億1千万人越えを誇る世界最大規模のオーダーアプリです。
お客様自身のスマホで卓上のQRコードからオーダーでき、追加注文の増加による顧客単価UPや、 人件費やメニュー制作費といったコストの削減を実現 します。
また、英語や中国語にも対応しているため、インバウンド対策にもつながるでしょう。
QRfood | |
---|---|
初期費用(税込) | 0円 |
月額費用(税込) | 10,780円~ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 |
|
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | 要問い合わせ |
導入前後のサポート | 〇 |
かんたん注文
かんたん注文は、セルフオーダーとPOSレジ機能をはじめ、 飲食店に必要な機能を豊富に搭載 したモバイルオーダーアプリです。
スタッフ不足の店舗でも 効率的に取りこぼしなくオーダーを受け付けられる ため、顧客単価アップに繋がります。
また、英語・中国語・韓国語にも対応可能なため、インバウンド対策を強化したい場合や、外国語に対応できるスタッフの確保に苦戦している店舗にも重宝です。
かんたん注文 | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 0円~ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 |
|
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
O:der Togo(株
式会社Showcase Gig)O:der Togoは、 SNSやグーグルマップ、広告から即座に注文できる点が魅力のモバイルオーダーシステムです。
利用する際に、お客様はアプリをダウンロードする必要がないので、さまざまな導線から手軽に利用してもらえます。
O:der Togo | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 |
|
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | 24時間365日受付 |
RettyOrder(Retty株式会社)
RettyOrderは、 グルメサービスRettyが運営する店内モバイルオーダーです。
飲食店向けの細かな機能が充実しているのが特徴で、タブレット1台でPOSレジ、ハンディ、売上データをまとめて管理できます。
RettyOrder | |
---|---|
初期費用(税込) | 0円 |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | 各種SNS |
導入前後のサポート | ○ |
Okage Go(Okage株式会社)
Okage Goは、お店の世界感やこだわりをフルに演出できるメニューに フリーレイアウトでデザインできるのが魅力です。
ついつい「もう1品」注文していただけるような、食欲をそそるメニュー画面を作成でき、回転率・客単価アップを図れます。
Okage Go | |
---|---|
初期費用(税込) | 0円 |
月額費用(税込) | 1万1,000円~ |
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
L.B.B.Cloud(株式会社LBB)
L.B.B.Cloudは、必要な機能だけを搭載できる、 カスタマイズの柔軟性が強みのモバイルオーダーシステムです。
あらゆる業種に適応できるので、飲食店だけでなく、イベント会場での物販やリテール業にもおすすめです。
L.B.B.Cloud | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 0円~ |
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 | ○ |
決済手段 |
|
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
Linkto モバイルオーダー(セイコーソリューションズ株式会社)
Linkto モバイルオーダーは、 30年以上の豊富な経験と実績を持つモバイルオーダーシステムです。
「駐車場番号、車両ナンバー、車種、車の色」などを入力してテイアウト注文できる機能があり、商品を車にお届けできるので、顧客満足度アップも図れます。
Linkto モバイルオーダー | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | 要問合せ |
dinii(株式会社dinii)
dinii(ダイニー)は、 顧客データ分析とリピーター対策に強いモバイルオーダーシステムです。
モバイルオーダーの利用と同時に、お客様が店舗の会員となるので、性別・生年月日・来店回数・最終来店・よく注文するメニューなど細やかな属性情報が取得できます。
お客様の自動会員化によって、リピーターの来店頻度やよく頼むメニューを分析でき、接客にも活かせるでしょう。
dinii | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
○ |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
Samurai Order(株式会社Samurai)
Samurai Orderは、データベースにカード情報を保持しない非保持化をシステム上で行っており、 安全性の高い決済システムが魅力のモバイルオーダーシステムです。
自社のロゴや画像を利用することで、オーダーメイドでオリジナルアプリが制作できるので、自社のニーズに合わせてモバイルオーダーを構築できます。
Samurai Order | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 | ○ |
決済手段 |
|
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
要問合せ |
外部システム連携 | ○ |
導入前後のサポート | ○ |
POS+ self order(ポスタス株式会社)
POS+ self orderは、QRコードを発行してお客様のモバイル端末で直接注文できるモバイルオーダーシステムです。
ポスタス株式会社が提供する業態ごとに特化したPOSレジと連携することで、よりスムーズなオペレーションを実現できます。
POS+ self order | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
Waiter(株式会社スマレジ)
Waiter(スマレジ・ウェイター)は、 月額費用0円から利用できるスタンダードプランがあるモバイルオーダーシステムです。
シンプルにオーダー管理とテーブル管理を行えるので、1店舗のみの小規模な飲食店におすすめです。
Waiter | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 0円~ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | 365日受付 |
ユビレジQRオーダー&決済(株式会社ユビレジ)
ユビレジQRオーダー&決済は、 予約管理から会計まで、すべての業務を一元管理できるモバイルオーダーシステムです。
また、外部システム連携サービスの種類が豊富なため、現在使っているサービスの連携も可能です。
ユビレジQRオーダー&決済 | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 7,590円~ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
poscubeモバイルオーダー(株式会社フォウカス)
poscubeモバイルオーダーは、LINE連携によってクーポン発行や季節のおすすめメニューを配信できるので、 飲食店の“ファン”づくりを目指せます。
また、ホテル・旅館向けモバイルオーダーも提供しており、お客様に提供するQRコードから、ルームサービスやお土産の注文を受け付けられます。
注文する商品はカートにまとめられ、注文商品一覧で確認後に送信されるため、多くの商品を頼む際の注文忘れ、聞き間違いによるミスを減らせます。
poscubeモバイルオーダー | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 | 英語 |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | 要問合せ |
\モバイルオーダーシステムなら「QRfood」がおすすめ/
Airレジオーダー(株式会社リクルート)
Airレジオーダーは、 予約管理から会計まで、すべての業務を一元管理できるモバイルオーダーシステムです。
株式会社リクルートが提供しているAirレジ関連サービスと連携できるので、現在Airレジを利用している店舗におすすめです。
Airレジオーダー | |
---|---|
初期費用(税込) | 0円~ ※セルフオーダー + キッチンモニターの場合 |
月額費用(税込) | 1万7,600円~ ※セルフオーダー + キッチンモニターの場合 |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | ○ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | Airレジ関連サービス |
導入前後のサポート | ○ |
blaynモバイルオーダー(ブレイン株式会社)
blaynモバイルオーダーは、来店したお客様がモバイルオーダーを利用すると、 自動的にLINEと連携されて公式アカウントと友達になるモバイルオーダーです。
来店者数=LINEの友達獲得数となるため、1日で30人以上の友達獲得、1ヶ月で1000人以上の友達獲得も実現が可能です。
利用ユーザーの多いLINEですべて管理できるため、使いやすいさも魅力です。
blaynモバイルオーダー | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 2万1,780円 |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | ○ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
Putmenu(プットメニュー株式会社)
Putmenuは、 業界トップクラスの12言語対応している点が強みのモバイルオーダーシステムです。
また、ビーガンやアレルギー、ハラル認証も表示する「マイフードガイド」機能があるので、海外からのお客様が多い店舗におすすめです。
Putmenu | |
---|---|
初期費用(税込) | 0円~ |
月額費用(税込) | 0円~ |
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 |
|
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | 要問合せ |
導入前後のサポート | 要問合せ |
USEN My Menu Premium(株式会社 USEN)
USEN My Menu Premiumは、 大企業ならではの充実したサポートが魅力のモバイルオーダーシステムです。
株式会社 USENが提供しているタブレットPOSレジや券売機、ハンディとも連携可能です。
システム操作に苦手意識があり、注文・会計まわりのシステムを一括で整えたい場合におすすめです。
USEN My Menu Premium | |
---|---|
初期費用 (税表示なし) |
17万円 |
月額費用 (税表示なし) |
1万円 ※10テーブルまで |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 |
|
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | USENサービス |
導入前後のサポート | ○ |
CloudMenu(株式会社CloudMenu)
CloudMenuは、 月額4,800円~と低コストながら基本機能が揃っている点が魅力のモバイルオーダーシステムです。
Webでメニュー登録するだけで使い始められ、機能もシンプルなので、個人店や中小事業者におすすめです。
CloudMenu | |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額費用 (税表示なし) |
|
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | LINE |
導入前後のサポート | 要問合せ |
LOOP(株式会社Shock Tech)
LOOPは、 飲食業界初の料理提供時間を見える化し、店舗経営の問題を解決できるモバイルオーダーシステムです。
例えば、料理の提供時間を可視化することでオペレーションを最適化できたり、無駄となっている業務を可視化することで店舗運営を最適化できたりします。
「来店客ファーストな店舗運営を実現したい」「人件費を少しでも削減したい」という店舗におすすめです。
LOOP | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | 要問合せ |
導入前後のサポート | ○ |
Square レストランPOSレジ(Square株式会社)
Square レストランPOSレジは、 無料ながら基本機能が豊富なモバイルオーダーシステムです。
注文画面やハンディ端末、モバイルオーダーなど、すべてのツールが連携しているので、店舗運営全体がスムーズになります。
Square レストランPOSレジ | |
---|---|
初期費用 | 要問合せ |
月額費用 (税表示なし) |
|
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | 要問合せ |
導入前後のサポート | ○ |
funfo(ファンフォ株式会社)
funfoは、 無料でモバイルオーダーとPOSレジ機能が使えるサービスです。モバイルオーダーを初めて導入する居酒屋やレストランなどの飲食店におすすめです。
また、お客様にリアルタイムのお店情報を届ける「FunPage」機能もあることで、店内空席情報や店舗営業状況をお知らせできます。
さらに「FunPage」では、テイクアウトとデリバリーサービスの設定も行えるため、売上アップも見込めます。
funfo | |
---|---|
初期費用(税込) | 0円 |
月額費用(税込) |
|
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 | LINE |
導入前後のサポート | ○ |
UZ apps for LINE モバイルオーダー(フォーグローブ株式会社)
UZ apps for LINE モバイルオーダーは、 新規顧客の囲いこみや常連客の満足度アップを実現できるモバイルオーダーシステムです。
多くの人が利用するLINEを使って注文できるので、お客様は安心して簡単・お気軽に注文できます。
UZ apps for LINE モバイルオーダー | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 |
|
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 |
|
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
○ |
外部システム連携 | 要問合せ |
導入前後のサポート | ○ |
食べログオーダー(株式会社カカクコム)
食べログオーダーは、飲食店を知り尽くした「食べログ」アプリの知見を活かし、 お客様が注文しやすいメニュー画面が魅力のモバイルオーダーシステムです。
また、現在「食べログ」アプリとの連携が進められているので、食べログを活用している飲食店が食べログオーダーを利用することで、より効率化を図れるでしょう。
食べログオーダー | |
---|---|
初期費用(税込) | 16万5,000円 |
月額費用(税込) | 1万6,500円 |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | 要問合せ |
決済手段 | クレジットカード など |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | 24時間365日受付 |
いつでも注文くん(株式会社チューズモンスター)
いつでも注文くんは、 LINEミニアプリ、またはLINEチャットbotで注文できるモバイルオーダーシステムです。
導入までの期間は、LINEミニアプリ版の場合は約2週間ほどかかりますが、チャットbot版の場合は最短2日で導入できるので、すぐに導入したい店舗におすすめです。
いつでも注文くん | |
---|---|
初期費用(税込) | 要問合せ |
月額費用(税込) |
|
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | ○ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
○ |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
SMASEL(株式会社エクストリンク)
SMASELは、 リピート増のための、お客様目線で開発したモバイルオーダーシステムです。
初期費用やレンタル料が無料で、多言語対応や販売促進機能、おかわり機能など基本機能が揃っているので、手軽にシステムを導入したい店舗におすすめです。
SMASEL | |
---|---|
初期費用(税込) | 0円 |
月額費用(税込) | 要問合せ |
システムの種類 | 店内注文型 |
主な機能 |
|
多言語対応 | ○ |
決済手段 | 要問合せ |
アプリダウンロードや 会員登録の有無 |
× |
外部システム連携 |
|
導入前後のサポート | ○ |
\モバイルオーダーシステムなら「QRfood」がおすすめ/
【タイプ別】おすすめモバイルオーダーシステム
店内注文向けのおすすめモバイルオーダーシステム
テイクアウト向けのおすすめモバイルオーダーシステム
多用途向けのおすすめモバイルオーダーシステム
初期費用・月額費用が無料のモバイルオーダーシステム
SNS連携に強いモバイルオーダーシステム
POSレジ企業が提供しているモバイルオーダーシステム
グルメサイトが提供しているモバイルオーダーシステム
モバイルオーダーシステムのメリット
店舗運営の効率化
モバイルオーダーシステムを導入することで、 注文の聞き間違いを減らし、注文の確認も管理画面からかんたんに行えます。
またPOSレジの連携機能があれば、お会計をそのままレジに反映できるので、レジの打ち間違いも防ぐことが可能です。
コスト削減と売上アップの実現
モバイルオーダーシステムではお客様の端末から注文を行うので、 注文を受けるホールスタッフを減らし、人件費の削減を図ることができます。
また「スタッフが忙しそうで注文ができない」という機会損失を防ぐことができるので、お客様のタイミングで注文でき、売上アップにもつながります。
非接触型の接客が可能
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、非接触型の接客が増えている中で、モバイルオーダーシステムの導入は感染症対策にも有効です。
紙メニューや卓上タブレットを利用せず、お客様の端末を使うため、 お客様との接触を最小限に抑えられます。
新規顧客やリピーター獲得が可能
モバイルオーダーシステムの中には、LINEやInstagramなどの各種SNS、Googleマップと連携できるサービスもあります。
連携機能を活用することで、お得情報や季節限定メニュー、クーポンなどを配信できるので、 認知度向上と顧客の囲い込みを図ることができます。
ユーザー情報を活用できる
モバイルオーダーシステムには、自動的にLINEと連携されて公式アカウントと友達になる「LINE連携機能」があるサービスが多いです。
「LINE連携機能」によって、お客様層や男女比率、メニューの人気度などのデータが集められるため、 店舗のマーケティング施策にも活かせます。
お客様の待ち時間を減らせる
モバイルオーダーシステムをテイクアウト型(店外注文型)で利用する場合、お客様は来店前に予約注文できるため、待ち時間を減らせます。
またテイクアウト型(店外注文型)には、出来上がりを知らせる通知機能があるサービスが多く、 出来たての商品をピックアップできて顧客満足度アップにもつながります。
事前支払いが可能
テイクアウト型(店外注文型)の場合、予約注文の時点でお支払いができるので、店舗では商品を受け取るだけで済みます。
店内注文型の場合も、決済機能があれば席でキャッシュレス決済ができるため、 お会計の順番待ちによる店内の混雑を防ぐことが可能です。
モバイルオーダーシステムのデメリット・注意点
店舗研修が必要となる
モバイルオーダーシステムを導入することで、オペレーションが変わるため、店舗研修が必要です。
ホールスタッフや会計スタッフの人数配置の変更や シフトの見直しも合わせて行いましょう。
また、モバイル端末が使い慣れていないお客様のために、マニュアルも作成するのがおすすめです。
客層やサービスの提供形態によっては適さない場合がある
テイクアウト型(店外注文型)のモバイルオーダーシステムの導入は、 調理に時間がかかる飲食店にはおすすめしません。
モバイルオーダーシステムは、お客様が指定したタイミングで商品を提供する必要があります。
提供までに時間がかかると、指定時間に間に合いかねないため、調理に時間がかかる飲食店には不向きです。
お客様とのコミュニケーションが不足しがちになる
モバイルオーダーシステムを導入すると、 注文やお会計を通したお客様との接点が減ることになるので、お店での時間が無機質なものになる可能性があります。
対策として、メニュー画面がフリーレイアウトできるシステムを導入することで、店舗の世界観やこだわりをアピールできるでしょう。
商品ページにも、料理のこだわりや相性の良いお酒など、補足コメントを記載しておくのがおすすめです。
モバイルオーダーシステム導入にかかる費用相場
初期費用と月額費用
初期費用 | 5万~20万円 |
---|---|
月額費用 | 0~2万円 |
モバイルオーダーシステム導入にかかる 初期費用は5万~20万円、 月額費用は0~2万円です。
初期費用は、決済機能や販売促進機能、外部システム連携などの機能追加、さらにプリンターやタブレットなどの設備導入によって、費用が変動します。
月額費用は、システムの利用・維持にかかる費用です。サービスによっては無料で利用できるものもあり、初めて導入する場合におすすめです。
人件費との比較
モバイルオーダーシステムの導入で損をしないためにも、人件費と導入コストを比較しておくことがおすすめです。
下記は一例で、スタッフは労働時間内にオーダー業務以外も担当するため、正確な比較はできません。
しかし、モバイルオーダーシステムの導入で注文の機会損失を防止できることから、 長期的に見ればコストを抑えられます。
【大阪府の店舗で1日8時間で週3回働くアルバイトを雇う場合】
最低賃金1,064円×1日8時間労働×月12日=毎月10万2,144円のコスト
【モバイルオーダーシステムを導入する場合】
初期費用10万円、月額費用1万円のコスト
⇒初期費用はアルバイトを雇う場合と同等
月額費用とアルバイトを雇う場合と比較すると、
モバイルオーダーシステムの導入で約9万円を抑えられる
モバイルオーダーの導入事例
まとめ
今回は、モバイルオーダーシステムの選び方をもとに、おすすめのモバイルオーダーシステム23選を徹底比較していきました。
モバイルオーダーシステムには、店内注文型やテイクアウト型(店外注文型)、多用途型などがあり、備わっている機能も異なります。
どのような目的で、どのような機能があれば自社に最適か、比較ポイントを洗い出して選ぶことが大切です。
Wizcloudでは、店舗に合ったモバイルオーダーシステムを無料でご提案しておりますので、気軽にお問い合わせください。
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!