マルチ決済「Star Pay(スターペイ)」でQRコード決済15種類に一括対応

▼この記事で紹介している商品

街やネットでも決済時にキャッシュレス決済が利用できることが当たり前になってきており、その便利さから今後も利用者が増えていくことが予想できます。 しかし、店舗でキャッシュレス決済サービスを導入するとなると、どのサービスがいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そんな店舗におすすめなのが、複数の決済サービスに対応することができる「マルチ決済端末」になります。 今回は、マルチ決済端末の中でも、15種類のQRコード決済サービスに対応することができる「Star Pay(スターペイ)」について、詳細や対応のサービス、導入のメリットなども紹介していきます。店舗へのキャッシュレス決済の導入を検討していた店舗や、さまざまな決済サービスを導入してみたいと考えつつも、対応に困っているという店舗も是非参考にしてみてください。

マルチ決済端末とは?

「マルチ決済端末」とは、複数のキャッシュレス決済サービスに対応することができる端末のことをいいます。複数のキャッシュレス決済サービスを一括で導入することができ、決済端末やスマートフォンもしくはタブレットなどを一台を利用して決済を行うことができます。 キャッシュレス決済の普及に伴いさまざまな決済サービスが乱立しているのが現状です。

店舗側もできるだけ多くの決済サービスに対応したくても、導入のコストや業務の負担が増えることを懸念し、なかなか導入できていないというところもあるのではないでしょうか。 そのような状況でも「マルチ決端末」を導入することで、主要決済サービスに対応でき、業務効率化やコストを最小限に抑えることが可能になります。

マルチ決済端末を利用するメリット

次に、マルチ決済端末を店舗に導入することで得られるメリットを紹介していきます。

集客効果が期待できる

マルチ決済端末を導入することで、お客様の決済ニーズに対応できるようになります。お客様によって普段利用している決済サービスは異なり、どうせ利用するなら普段使っている決済サービスで支払うことができる店舗を選びたいと思うものです。

さまざまなお客様が利用している決済サービスに対応できるようになることで、顧客満足度の向上や新規のお客様の獲得だけでなく、売上アップにもつなげることができます。

業務効率化につながる

複数の決済サービスをそれぞれで契約をするよりも、マルチ決済端末を利用することで窓口が一本化され業務を効率を上げる効果が期待できます。 個別に決済サービスを導入すると、問い合わせ先がサービスごとに違って戸惑ったり、管理もそれぞれのサービスで行う必要がありますので手間や業務負担が大きくなる可能性があります。

しかし、マルチ決済端末であればそのような手間を取り除くことができ、安心して導入・利用をすることができます。

インバウンド対策にも

マルチ決済端末には、国内の主要の決済サービスに対応できるだけでなく、サービスによっては国外で利用されている決済サービスに対応することができます。 単独で国外の決済サービスを導入する機会がなかった店舗でも、マルチ決済端末を利用することで国外の決済サービスまで対応することができるのはメリットだと考えられます。

今後さらに増えていくと考えられる訪日外国人観光客の集客にも役立てることができ、外国人が利用している決済サービスに対応しておくことで店舗を知ってもらうきっかけにもつながり、売上アップまで期待できます。

マルチ決済端末「Star Pay(スターペイ)」とは?

株式会社ネットスターズが提供している「Star Pay(スターペイ)」とは、15種類のQRコード決済サービスに対応することができるマルチ決済ゲートウェイです。 すでに20万以上の店舗に導入されており、多くの支持を受けているサービスになります。

導入には、Star Pay専用の端末、スマートフォン・タブレットの利用・POSシステムとの連携の3つの決済方法から選ぶことができます。 店舗でスマートフォンやタブレットを用意できるようであれば、専用のアプリをダウンロードし決済端末として利用することができますので、手軽に費用負担も少なく利用することができます。

Star Payはリアルタイムで売上などをパソコンから管理ができる専用の管理画面を提供しています。店舗ごとや決済ブランドごとに絞って把握することも可能です。返金の対応などの万が一の場合でも、管理画面から行うことができますので安心して利用することができます。

マルチ決済端末「Star Pay(スターペイ)」で対応できるQRコード決済一覧

Star Payを導入することで対応できるQRコード決済サービスは以下になります。 Star Payは、国内の主な決済サービスに対応しているだけでなく、中国やシンガポールなどで利用されている決済サービスにも対応できますので、インバウンド対策にも役立ちます。 今後も対応できるサービスが増える可能性があります。

・LINE Pay(ラインペイ)
・d払い
・楽天ペイ
・au PAY
・merpay(メルペイ)
・ゆうちょPay
・QUOカードPay
・J-Coin Pay
・WeChat Pay
・Alipay
・UnionPay(銀聯カード)
・VIA(ヴィア)
・JKOPAY(ジェイコペイ)
・GLN
ほか

マルチ決済端末「Star Pay(スターペイ)」導入メリット

Star Payでは導入することで、店舗に嬉しいメリットが多くあります。初めて決済サービスを利用する方やPOSレジを利用している方にもおすすめのサービスになりますので確認しておきましょう。

多様なQRコード決済に対応

Star Payを導入することで、国内・国外の複数のQRコード決済に対応でき、まとめて契約や管理を行うことができますので、万が一何か起こった際の窓口も一本化さたり、お客様の決済への対応もひとつの端末を利用すれば完結しますので、業務効率化につながります。

さらに主要のキャッシュレス決済サービスに対応していることにより、お客様の取り逃しを防いだり、さまざまなキャッシュレス決済に対応している店舗としてもアピールすることができますので、新規顧客の獲得にもつなげることが可能です。

店舗がそれぞれのQRコード決済サービスに対応しようとすると、レジ周りにQRコードのスタンドを導入したサービスの数だけおかなければならなかったり、専用の端末もサービスごとに必要になる可能性があります。しかしStar Payであれば、専用の決済端末もしくはスマートフォン・タブレットで1台で決済に対応することができますので、レジ周りをすっきりさせることができます。

QRコードを自動判別可能

Star Payには、さまざまなQRコードのブランドを自動で識別できる機能が搭載されていますので、お客様がどのQRコード決済を利用した場合でも瞬時に対応することができます。 従業員がそれぞれの決済サービスに合わせて対応を覚える必要がなく、統一した対応ができますのでスムーズに決済を完了することが可能です。

Star Payは、導入することで複数の決済サービスに対応できるだけでなく、決済時の対応も一つ覚えれば利用することができあすおで、店舗の業務負担も少なくする効果が期待できます。

POSシステムとの連携も

Star Payは既にPOSレジを利用している店舗向けに、POSレジと連携するためのStar Pay接続APIを提供しています。
スマレジやユビレジなどの一部のPOSレジと連携ができますので、Star Payの売上をわざわざPOSレジに入力する手間などを省くことができレジ締めの時間短縮にもつながります。 Star Payは契約をするだけでQRコード決済サービスに対応できるように、多くのメジャーな製品やレジシステムとの連携を進めていますので、今後さらに多くのサービスでStar Payが利用できるようになるでしょう。

現在連携済みの機器(一部) ・スマレジ ・ユビレジ ・カシオ計算機社製レジ ・決済端末VEGA3000 ・PAYGATE Station など

まとめ

今回は、マルチ決済端末「Star Pay(スターペイ)」について導入のメリットや対応できる決済サービスなども詳しく紹介していきました。
15種類のQRに対応することができ、スマートフォンやタブレットを用意することで決済も可能になるStar Pay。今後も対応できるサービスの種類が増えていくことが予想できます。

店舗にどの決済サービスを導入すればいいのか迷っている方や、さまざまな決済サービスを導入しすぎて対応に困っている方など、今回の記事を参考にStar Payを利用して業務効率化や売上アップを実現してみてはいかがでしょうか。

※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
 

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!