セサミ5リリース!Qrioやビットキーと比べて何が良い?【一般家庭向けスマートロック】

「セサミ5の特徴は?」
「他社製品と比べてどこがすごい?」


人気のスマートロックで「SESAME」シリーズから、新たに「セサミ5」がリリースされました。

価格や機能、旧型モデルとの違いなどについて、疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?

今回は、セサミ5とQrio・ビットキーを徹底比較!

製品の機能や価格、メリットも開設しているため、導入を検討中の方に役立つ記事です。

 

SESAMEシリーズとは

SESAMEシリーズとは

2023年セサミ5がリリース

CANDY HOUSE JAPAN 株式会社は、スマートロックのSESAMEシリーズから、新型の「セサミ5」をリリースしました。

旧型のセサミ4と比べて搭載機能が増えたほか、本体のサイズも改良されたため、より幅広い種類の鍵に対応できるのも特徴です。

また、 価格もより手頃に設定されているため、スマートロック初心者でも手軽に導入できるでしょう。

「SESAME」とは

SESAMEとは、CANDY HOUSE JAPAN 株式会社が提供するスマートロックのシリーズです。

SESAMEを導入することで、家やオフィスの鍵をスマホで施解錠できるようになります。

工事不要で取り付け可能なため、 賃貸でも気軽に導入できる 点が特徴です。

【無料】セサミ導入を相談する

6種類の新商品を同時リリース

セサミ5

セサミ5
  セサミ5
費用(税込) 4,378円
特徴
  • 本体の厚さが薄くなり、対応鍵が増加
  • QRコードを利用した合鍵シェア機能
  • Wi-Fi機能により遠隔地からも解施錠可能
解施錠方法
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
  • スマートスピーカー
おすすめする人
  • 低コストで高機能なスマートロックを利用したい人
  • 特殊な鍵のタイプを利用している人
  • 来訪者が多い人


セサミ5は、 機能性の高さとコスパの良さを兼ね揃えたスマートロックです。

様々な形状のサムターンに対応しており、スマホ解錠やオートロック、遠隔施錠、合鍵作成など、スマートロックの代表的な便利機能を網羅しています。

Apple Watchやスマートスピーカーとの互換性も高いため、あらゆる状況で高い利便性を発揮します。

特徴
  • セサミ史上最高品質かつ最安値
  • Wi-Fiブリッジの併用で、遠隔地からも鍵の開閉が可能
  • 従来の製品よりも厚さが薄く、様々な種類の鍵に取り付け可能
  • 音声操作と連携するには別売のWi-Fiモジュールが必要

セサミ5PRO

セサミ5PRO
  セサミ5PRO
費用(税込) 1万780円
特徴
  • ブラシレスモーター搭載で、耐久性に優れている
  • 100万回の開け閉めが可能で10年以上の寿命
  • よりスリムな幅で重量も変わらない
解施錠方法
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
  • スマートスピーカー
おすすめする人
  • 出入りの多いオフィスや店舗に設置したい方
  • 幅の狭いドア枠でセサミの設置を諦めた方


セサミ5PROは、 オフィスや店舗などのビジネスシーンにおすすめです。

​​​セサミ5の上位互換のスマートロックで、1日200回の開け閉めに対応しています。

特徴
  • 耐久性に優れ、100万回の開閉に対応
  • モーターの大きさがセサミの10倍ながら、よりスリムな幅で重量も同等

オープンセンサー

オープンセンサー
  オープンセンサー
費用(税込) 1,078円
特徴
  • 開閉状態の変更を通知でお知らせ
  • あらゆる箇所に設置可能
おすすめする人
  • たくさんの荷物を持って出入りする機会が多い方
  • 開閉状態を見守りたい方


オープンセンサーとは、 ドアが閉まったのをセンサーで感知してからオートロックを作動させることができる開閉センサーです。

これまでのオートロックはタイマー式が一般的だったため、長時間ドアが開いていると、ドアが閉まっていないのに鍵がかかることがありました。

その点、スマートロックとオープンセンサーを併用すれば、必ずドアが閉まってからオートロックが作動するため、上記のようなトラブルを回避できます。

特徴
  • ドアだけでなく引き戸や引き出しにも設置可能
  • オープンセンサーは、セサミ5・セサミ5PROにのみ対応
【無料】セサミ導入を相談する

セサミタッチ

セサミタッチ
  セサミタッチ
費用(税込) 3,278円
特徴
  • セサミシリーズ初のカードリーダータイプ
  • 指紋とカード、それぞれ最大100枚の登録が可能
  • セサミよりも小さい超コンパクトサイズ
  • セサミタッチ Proと同じ性能
  • 防水防塵仕様
  • 電池2本で約365日の寿命
解錠方法
  • 指紋認証
  • FeliCa(Suica、PASMOなど)搭載の
    ICカード、スマートウォッチ
  • MIFARE搭載のICカード
おすすめする人
  • 高齢者がいるご家庭
  • 子どもがいるご家庭


セサミタッチは、 セサミ5やセサミ5PROと一緒に使い、ドアの外側に取り付ける解錠操作用システムです。

指紋認証とICカード認証(Felica、mifare搭載)に対応しており、手持ちのSuicaやICカードで簡単にセサミの開錠が可能です。

特徴
  • 指紋認証リーダーが大きく、ストレスフリーで解錠できる
  • 最大100枚の指紋登録が可能
  • 解錠のみ可能で、ドアの施錠はできない

セサミタッチPRO

セサミタッチPRO
  セサミタッチPRO
費用(税込) 4,378円
特徴
  • 1桁から16桁までのパスワードが設定可能
  • パスワードと指紋とカード、
    それぞれ最大100枚の登録が可能
  • タッチパネルにLED バックライト機能アリ
  • 防水防塵仕様
  • 電池2本で約550日の寿命
    電池4本で約1100日の寿命
解施錠方法
  • パスワード
  • 指紋認証
  • FeliCa(Suica、PASMOなど)搭載の
    ICカード、スマートウォッチ
  • MIFARE搭載のICカード
おすすめする人
  • パスワード認証機能を利用したい方
  • 電池寿命を長持ちさせたい方


セサミタッチPROは、コンパクトサイズながらも、 パスワード、カード、指紋の3つの方法でドアを解錠できます

セサミタッチと同様、直径16mmと特大の指紋認証リーダーを搭載しており、指紋認証スピードも早く、使いやすい設計です。

特徴
  •  1桁から16桁までのパスワードが設定可能
  • LEDバックライト搭載で夜間でも使いやすい
  • ICカード認証と指紋認証ではドアを施錠できない

セサミサイクル2

セサミサイクル2
  セサミサイクル2
費用(税込) 4,378円
特徴
  • 自転車専用のスマートロック
  • 取り付ける自転車を選ばないシンプルなデザイン
  • 物理鍵も併用して使用可能
  • アプリから鍵の状態を確認可能
解施錠方法
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
おすすめする人
  • 自転車のロックをスマート化したい方
  • 自転車の鍵をなくしやすい方


セサミサイクル2とは、 自転車専用のスマートロックです。アプリ1つで解錠が可能です。

セサミサイクル1(ママチャリ1)よりも、本体の厚さが薄くなり、よりスマートな見た目になりました。

また本体カラーも、セサミグリーンからホワイトに変わったため、どんな自転車にも合わせやすいでしょう。

特徴
  • 取付径Φ13mm・Φ16mm・Φ19mmの鍵であれば そのまま取り付けが可能
  • IPX4等級の防水性能を備えており、雨の日でも安心
  • 物理鍵とアプリによる解錠のみに対応
  • 鍵の施錠は手動
【無料】セサミ導入を相談する

セサミ5とセサミ4の違い

  セサミ5 セサミ4
費用(税込) 4,378円 4,980円
サイズ 9.28×5.49×4.21㎝ 9.27×5.4×5.7cm
カラー展開
  • ブラック
  • ホワイト
  • シルバー
  • ブラック
取り付け方法 貼り付けタイプ 貼り付けタイプ
解施錠方法
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
  • スマートスピーカー
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
  • スマートスピーカー
鍵のシェア

非接触型

セサミ4は、オープンセンサーに対応していないため、少し長い間ドアが開いていると、ドアが閉まっていないのに勝手に鍵がかかることがあります。

しかしセサミ5では、オープンセンサーに対応したことから、 セサミ5とオープンセンサーを一緒に利用することで、ドアが閉まってから自動ロックがかかるようになりました。

壊れにくい設計

セサミ5はセサミ4と比べて、耐久性のある設計に大幅改善されました。

内部構造に非接触型の磁力式角度センサーが採用されたため、 摩擦を完全にゼロにでき、センサーが壊れにくいのが特徴です。

カラー展開

セサミ4のカラー展開はブラックのみでしたが、 セサミ5ではブラック、ホワイト、シルバーの3色展開になりました。

カラー展開が増えたことで、ドアの色やデザインに合わせてセサミを選ぶことができ、後付け感なくセサミの設置が可能です。

Qrioシリーズとは

イメージ引用:公式サイト
 

Qrioシリーズは、ハンズフリー解錠やオートロック、遠隔操作による施解錠などを実現する、高性能型スマートロックです。

専用のオプション機器を取り付ければ、 カード・リモコンキー・暗証番号にも対応できるため、ライフスタイルに合わせて使いやすい解錠方法を選べます。

同シリーズは、子どもやお年寄りでも使いやすいシンプルかつユニバーサルな設計となっており、2022年にグッドデザイン賞を受賞しています。
 

製品タイプ 公式サイト価格
Qrio Lock 25,300円
Qrio Pad
(暗証番号用端末)
22,000円
Qrio Card
(専用ICカード)
2,200円
Qrio Key S
(ハンズフリー機能付き専用リモコンキー)
6,600円
Qrio Key
(専用リモコンキー)
4,950円
Qrio Hub
(遠隔施錠用端末)
9,680円

ビットキー(bitlock mini)とは

イメージ
引用:公式サイト
 

ビットキー(bitlock mini)は、 月額料金550円で利用できるサブスクリプション型のスマートロックです。

サムターンに被せて取り付ける形のスマートロックなので、賃貸物件でも気軽に設置できます。

パスコード・ICカード解錠に対応できる「bit reader+」や、アプリ通知・遠隔操作を可能にする「bit link」など、拡張アイテムも充実しています。

製品タイプ 価格
bitlock mini 年額プラン:5,980円 / 年
月額プラン:550円 / 月
bit reader+
(暗証番号・ICカード用端末)
14,990円
bit link
(遠隔施錠用端末)
11,990円
bit botton CARD
(専用リモコンキー)
4,900円
(別途ワイヤレス充電器 2,000円)

家庭用スマートロックの比較ポイント

比較

取付方法で比較

貼り付けタイプ

貼り付けタイプは、 工事不要で手軽に取り付け・取り外しできるため、賃貸でも安心して利用することが可能です。

両面テープで貼り付けるだけで設置できるので、シール跡や塗装剥がれなどに注意すればカンタンに原状回復できます。

また、貼り付けタイプは他の型に比べて軽量かつ小型なので、 本体が落下するリスクが低い点もメリットです。

シリンダー交換タイプ

シリンダー交換タイプは、既存のシリンダーを取り外してスマートロックに付け替えるタイプです。

スマートロック本体をねじ止めする構造なので、 落下の心配が少なく、長期間安心して利用できます。

ただ、シリンダー交換時にドアを傷つけてしまうと、現状回復費用がかかるため、賃貸での利用には不向きです。

穴開け工事タイプ

穴あけ工事タイプのスマートロックは、ドアやシリンダーに直接加工をほどこして固定するタイプです。

落下の心配がなく、搭載機能も充実しているものが多いものの、穴を開けてしまうと現状回復ができないので、賃貸物件には向きません。

対応する鍵の種類で比較(サムターン)

サムターンとは、ドアの内側についている鍵のつまみのことです。

スマートロックが玄関錠のサムターンに対応していなければ、 本体が上手くはまらず使用できません

特に、サムターンの形状が特殊な場合や、サムターン周辺のスペースが狭い場合は対応できない可能性が高いので、購入前に必ず確認しましょう。

スマートロックに対応できない可能性があるサムターン
  • 四角形・丸型・しずく型
  • ドアノブに鍵がついている
  • つまみの回転角度が大きい
  • スマートロックを設置する十分なスペースがない/玄関錠とドア枠が近い

予算で比較

スマートロックの価格は、 1万円〜5万円 と幅広く設定されています。

貼り付けタイプは1万円〜2万円と比較的安価ですが、穴開けタイプは2万円〜5万円と価格が上がるのが一般的です。

なお穴開けタイプは、暗証番号入力ができたり、指紋認識が搭載されるなど複数の解錠方法に対応しているものが多いので、機能と価格は比例すると考えて問題ありません。

機能性で比較

合鍵機能

合鍵作成機能では、スマートロックに スマホを登録するだけで合鍵を作成することが可能 です。

作成した合鍵はアプリから簡単に削除できるので、不要になった合鍵を悪用される心配も要りません。

また、機種によっては1日だけ使えるワンタイムキーを発行できるので、家族や友人が来訪する際一時的に合鍵を作りたい場合にも便利です。

電池残量通知機能

スマートロックを導入する場合は、電池残量が表示されるモデルを選ぶのがおすすめです。

本体の電池が切れてしまった場合、スマートロックが作動せず締め出されてしまう可能性があります。

電池残量が表示されるタイプや、電池残量の減少をスマホに通知してくれるものであれば、上記のような 締め出しリスクを回避できるでしょう。

緊急時の自動解錠

スマートロックを導入する際は、緊急解錠機能が搭載されているかもチェックしたいポイントです。

部屋で火災などが起きた際は、咄嗟にドアを解錠できない可能性もあり、逃げ遅れてしまうリスクがあります。

自動解錠機能があれば、  室内温度が一定以上になると自動で開錠されるので、非常事態でもスムーズに避難できます。

オートロック

防犯性を高めたい場合は、オートロックが搭載されたモデルを選びましょう。

ドアの開閉時に自動で施錠されるので、 鍵の締め忘れをなくせます

中には、ロックがかかるまでの秒数を任意で設定できたり、オートロックを一時停止できるタイプもあり、荷物の受け取りやゴミ捨ての際もストレスなく利用できます。

オートロックの形式は3種類

タイプ 特徴
開閉センサー式 ・ドアが閉まるとすぐに施錠される
・引き戸でも使用できる
・センサーが落下すると操作できなくなる
ジャイロセンサー式 ・ドアが閉まるとすぐに施錠される
・内部にセンサーがついており、落下リスクがない
・引き戸で使用できないタイプが多い
タイマー式 ・施錠までの時間を設定できる
・急いで出かけたい場合に施錠まで時間がかかる

閲覧機能

スマートロックを選ぶ際は、 いつ・誰が解錠したかといった履歴をスマホから確認できるタイプがおすすめです。

「子どもが学校から帰ってきた」・「外へ出かけた」など、仕事や用事等で離れた場所にいても安全状況を把握できるので安心です。

また、万が一不法侵入などのトラブルがあった場合に、正確な時間を特定できるなどのメリットもあります。

解錠・施錠方法で比較

ハンズフリータイプ

ハンズフリータイプは、アプリをインストールしたスマホが一定の距離に近づくと、Bluetoothや位置情報を利用して自動的に解錠される仕組みです。

鞄やポケットからスマホを取り出す必要がなく、 両手が塞がっている状況でも簡単にドアを解錠できます。

特に、荷物が多くなりがちな方や、小さな子どもを抱っこすることが多い方におすすめです。

スマートフォンタイプ

スマートフォンタイプは、 ドアの前でスマホアプリを操作すると鍵が解錠できる タイプです。

外出先からでも遠隔操作で施錠できるため、鍵の閉め忘れを防止にも繋がります。

また、物理的な鍵を持ち歩く必要がなくなるので、 鍵の紛失や盗難リスクを低減できる点もメリットです。

マルチデバイスタイプ

マルチデバイスタイプは、 アップルウォッチやリモコンキーなど、 スマホ以外のデバイスで鍵の開閉ができます

交通系ICカードやカードキーに対応できるタイプもあるので、子どもや高齢者など、スマホを持っていない人がいる家庭におすすめです。

また、複数の開錠方法に対応させておくことで、スマホを置き忘れた場合も締め出されずに済みます。

暗証番号タイプ

暗証番号タイプは、 任意で設定した数字を打ち込むことでドアを解錠できるタイプです。

物理鍵やスマホがなくても鍵を開けられるので、締め出しリスクが心配な方でも安心して利用できます。

また、オフィスやテナントなど、複数人が出入りする場所にスマートロックを導入したい場合にもおすすめです。
【無料】スマートロック導入を相談

家庭用スマートロックならセサミ5がおすすめ!

ポイント

セサミ5をおすすめする理由

セサミ5は、「機能性」「コスパに良さ」に優れたスマートロックです。

遠隔施錠や合鍵作成などの便利な機能が備わっていながら、業界最安値級の4,378円で手ごろに購入できます。

また、本体の薄型化も業界で群を抜いており、旧型のセサミ4よりや他社製品と比べて、 取り付け可能な鍵の種類も豊富です。

セサミ5のメリット

セサミ5は、セサミ史上最高の品質で、最もお手頃価格で購入できる点がメリットです。

新たにWi-Fi機能が搭載され、別売りのWi-Fiブリッジ利用することで、遠く離れた場所からでも鍵の開閉が可能になりました。

また、従来の「セサミ4」よりも厚さが薄くなり、取り付けられる鍵の種類も増えたため、サムターンの形状が理由でスマートロックを取り付けられなかった方にもおすすめです。

セサミ5の注意点

セサミ5は、SiriやAmazon Alexaと連携することで音声操作が可能ですが、 連携するには別売のWi-Fiモジュールを用意する必要があります

セサミ5のみで、音声操作による自由自在な開け閉めができないため注意しましょう。

≫「セサミ5」など新商品6つの詳細をどこよりも早く解説!

まとめ

セサミ5は、旧型モデルのセサミ4と比べて、より高性能かつお手ごろ価格のスマートロックです。

本体幅の改良によって、対応できる鍵の種類が増えたため、特殊なサムターンが原因でこれまでスマートロックを導入できなかった方にもおすすめです。

また、業界最安値級の4,378円で購入できるため、コストがネックで導入を諦めていた人でも手軽に導入できるでしょう。

▶「セサミ5」の導入をプロに無料相談!

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!