【1分で完了】企業のお悩みアンケート実施中!アンケート回答で最新情報をご提供
詳細はこちら

SESAMEが新商品「セサミ5」など新商品6つをリリース発表!詳細をどこよりも早く解説!

「セサミ5とはどんなスマートロック?」
「セサミ5とセサミ4の違いは?」


2023年4月26日、CANDY HOUSE JAPAN 株式会社から設計を見直し高性能かつ低価格なスマートロック「セサミ5(SESAME 5)」が発表されました。

「セサミ5はどんな特徴がある?」「セサミ4との違いは?」「セサミシリーズから開閉センサーが登場!?」など気になる方も多いと思います。

そこで本記事は、SESAMEの新商品「セサミ5」など新商品6つを徹底解説!セサミ4との違いも紹介していきます。

▼この記事で紹介している商品

SESAMEシリーズとは

SESAMEシリーズとは

SESAMEとは、CANDY HOUSE JAPAN 株式会社が提供する、スマホで家やオフィスの鍵を開閉できるスマートロックです。

SESAMEは、工事不要で取り付けられることに加えて、スマホはもちろん指紋認証やパスコードでも解施錠できる点が魅力です。

2015年に登場以来、SESAMEはこれまでに何度も進化し続け、システムのスペックが上がっているだけでなく、価格もさらに安くなっています。

スマートロック業界でも、低コストかつ高機能な点が特徴で人気を集めています。

スマートロックってそもそも何?

スマートロックは、鍵の代わりに スマートフォンや指紋認証などでドアを開閉できるシステムです。
ドアの従来型の鍵部分に工事不要で簡単に取り付けることができ、WifiやBluetoothを使って専用のスマホアプリから指示して、鍵の開け閉めを行います。
また、充電切れなどでスマホが使えない際も、鍵で直接開錠できるため、生活スタイルに合った操作が可能です。
【無料】セサミ導入を相談する

SESAMEの新商品6種類

セサミ5

セサミ5
  セサミ5
費用(税込) 4,378円
特徴
  • 本体の厚さが薄くなり、対応鍵が増加
  • QRコードを利用した合鍵シェア機能
  • Wi-Fi機能により遠隔地からも解施錠可能
解施錠方法
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
  • スマートスピーカー
おすすめする人
  • 低コストで高機能なスマートロックを利用したい人
  • 特殊な鍵のタイプを利用している人
  • 来訪者が多い人


セサミ5は、 機能性の高さとコスパの良さを兼ね揃えたスマートロックです。

様々な形状のサムターンに対応しており、スマホ解錠やオートロック、遠隔施錠、合鍵作成など、スマートロックの代表的な便利機能は網羅しています。

Apple Watchやスマートスピーカーとの互換性も高いため、あらゆる状況で高い利便性を発揮します。

セサミ5のメリット

セサミ5は、 セサミ史上最高の品質で、最もお手頃価格で購入できる点がメリットです。

新たな機能としてWi-Fi機能が搭載され、別売りのWi-Fiブリッジ利用で、遠く離れた場所からも鍵の開閉ができます。

また従来の「セサミ4」よりも厚さが薄くなり、取り付けられる鍵の種類も増えたため、特殊な鍵でこれまでスマートロックを取り付けられなかった方にもおすすめです。

セサミ5の注意点

セサミ5は、SiriやAmazon Alexaと連携することで音声操作が可能ですが、 連携するには別売のWi-Fiモジュールを用意する必要があります

セサミ5のみで、音声操作による自由自在な開け閉めができないため注意しましょう。

セサミ5PRO

セサミ5PRO
  セサミ5PRO
費用(税込) 1万780円
特徴
  • ブラシレスモーター搭載で、耐久性に優れている
  • 100万回の開け閉めが可能で10年以上の寿命
  • よりスリムな幅で重量も変わらない
解施錠方法
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
  • スマートスピーカー
おすすめする人
  • 出入りの多いオフィスや店舗に設置したい方
  • 幅の狭いドア枠でセサミの設置を諦めた方


セサミ5PROは、 オフィスや店舗などのビジネスシーンにおすすめです。

​​​セサミ5の上位互換のスマートロックで、1日200回の開け閉めに対応しています。

セサミ5PROのメリット

セサミ5PROは、 100万回の開け閉めができるほど耐久性に優れており、10年以上と寿命が長い点がメリットです。

ブラシレスモーターが搭載され、耐久性が大幅改善されたため、出入りの多いオフィスや店舗のドアに最適です。

モーターがセサミよりも10倍の大きさにも関わらず、よりスリムな幅で重量も変わらないため、ドア枠までの距離が近い鍵でも設置できます。

セサミ5PROの注意点

セサミ5PROは、耐久性に優れている分、 セサミ5よりも価格が約6,000円高くなっています

オフィスや店舗で設置を検討しているが、初めてのスマートロック導入にはハードルが高すぎるという方は、セサミ5もおすすめです。

オープンセンサー

オープンセンサー
  オープンセンサー
費用(税込) 1,078円
特徴
  • 開閉状態の変更を通知でお知らせ
  • あらゆる箇所に設置可能
おすすめする人
  • たくさんの荷物を持って出入りする機会が多い方
  • 開閉状態を見守りたい方


オープンセンサーは、 セサミ5シリーズのオプションとして利用できる開閉センサーです。

ドアが閉まったのを感知してからオートロックを作動させる仕組みのため、ドアが閉まっていないのに鍵がかかるといったエラーが起こりません。

また、スマホで開閉状態の変更通知を受けられるので、家族と家にいる時間が合わない方、複数人で会議室を利用するなどのビジネスシーンにおすすめです。

オープンセンサーのメリット

オープンセンサーのメリットは、ドアだけではなく引き出しや開け閉めをする箇所であれば、 どこでも設置できる点です。

たとえば、金庫や貴重品入れの引き出しにオープンセンサーを取り付けることで、物の防犯目的でも活用できます。

オープンセンサーの使い方は無限大で、工夫次第でさまざまなスマートホーム化が可能です。

オープンセンサーの注意点

オープンセンサーは、セサミ5、セサミ5PROのみ対応しており、 初代セサミ、セサミmini、セサミ3、セサミ4との互換性はありません

オープンセンサーとセサミとを合わせて利用したい場合は、5または5Proを新たに用意しなければならないことに注意が必要です。

【無料】セサミ導入を相談する

セサミタッチ

セサミタッチ
  セサミタッチ
費用(税込) 3,278円
特徴
  • セサミシリーズ初のカードリーダータイプ
  • 指紋とカード、それぞれ最大100枚の登録が可能
  • セサミよりも小さい超コンパクトサイズ
  • セサミタッチ Proと同じ性能
  • 防水防塵仕様
  • 電池2本で約365日の寿命
解錠方法
  • 指紋認証
  • FeliCa(Suica、PASMOなど)搭載の
    ICカード、スマートウォッチ
  • MIFARE搭載のICカード
おすすめする人
  • 高齢者がいるご家庭
  • 子どもがいるご家庭


セサミタッチは、スマートロック単体ではできない解錠方法を追加できる後付けオプションシステムです。

指紋認証とICカード認証(Felica、mifare搭載)に対応しているため、スマホでの面倒な設定等なく合鍵を自由に作ることができます。

セサミタッチのメリット

セサミタッチは、 どのスマホよりも大きい指紋認証リーダーを搭載しており、カードがなくてもストレスなく指紋でセサミを開けられます。

最大100枚の指紋登録が可能なため、人数が多い家庭でも心配ありません。スマホを持っていない高齢者や子どもがいる家庭にもおすすめです。

セサミタッチPRO

セサミタッチPRO
  セサミタッチPRO
費用(税込) 4,378円
特徴
  • 1桁から16桁までのパスワードが設定可能
  • パスワードと指紋とカード、
    それぞれ最大100枚の登録が可能
  • タッチパネルにLED バックライト機能アリ
  • 防水防塵仕様
  • 電池2本で約550日の寿命
    電池4本で約1100日の寿命
解施錠方法
  • パスワード
  • 指紋認証
  • FeliCa(Suica、PASMOなど)搭載の
    ICカード、スマートウォッチ
  • MIFARE搭載のICカード
おすすめする人
  • パスワード認証機能を利用したい方
  • 電池寿命を長持ちさせたい方


セサミタッチPROは、コンパクトサイズながらも、 パスワード、カード、指紋の3つの方法でドアを解錠できます

セサミタッチと同様、直径16mmと特大の指紋認証リーダーを搭載しており、指紋認証スピードも早く、使いやすい設計です。

セサミタッチPROのメリット

セサミタッチPROのメリットは、 1桁から16桁までのパスワードが設定可能な点です。セサミタッチには、パスワード認証はありません。

​​​​​​​番号を押すタッチパネルには、LEDバックライト機能も搭載されているため、帰宅が遅くなっても番号を押しやすいです。

セサミサイクル2

セサミサイクル2
  セサミサイクル2
費用(税込) 4,378円
特徴
  • 自転車専用のスマートロック
  • 取り付ける自転車を選ばないシンプルなデザイン
  • 物理鍵も併用して使用可能
  • アプリから鍵の状態を確認可能
解施錠方法
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
おすすめする人
  • 自転車のロックをスマート化したい方
  • 自転車の鍵をなくしやすい方


セサミサイクル2とは、 自転車専用のスマートロックです。アプリ1つで解錠が可能です。

​​​​​​​セサミサイクル1(ママチャリ1)よりも、本体の厚さが薄くなり、よりスマートな見た目になりました。

​​​​​​​本体カラーも、セサミグリーンからホワイトに変わり、どんな自転車にも合わせやすいでしょう。

セサミサイクル2のメリット

セサミサイクル2のメリットは、取付径Φ13mm・Φ16mm・Φ19mmの鍵であれば そのまま取り付けが可能な点です。

​​​​​​​また、IPX4等級の防水性能を備えているため、雨の日でも安心です。

セサミサイクル2の注意点

セサミサイクル2は、物理鍵とアプリによる解錠のみに対応しており、 鍵の施錠は手動で行う必要があります

​​​​​​​従来の馬蹄錠と同じように手でつまみを動かして施錠する必要がありますが、解錠では鍵を抜き取る必要がありません。

​​​​​​​そのため、自転車の鍵のトラブルでよくある、鍵の抜き取り忘れや出先で鍵を無くすことはなくなるでしょう。

【無料】セサミ導入を相談する

セサミ5とセサミ4の違い

セサミ5とセサミ4の違い
  セサミ5 セサミ4
費用(税込) 4,378円 4,980円
サイズ 9.28×5.49×4.21㎝ 9.27×5.4×5.7cm
カラー展開
  • ブラック
  • ホワイト
  • シルバー
  • ブラック
取り付け方法 貼り付けタイプ 貼り付けタイプ
解施錠方法
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
  • スマートスピーカー
  • スマートフォン
  • スマートウォッチ
  • スマートスピーカー
鍵のシェア

非接触型

セサミ4は、オープンセンサーに対応していないため、少し長い間ドアが開いていると、ドアが閉まっていないのに勝手に鍵がかかることがあります。

しかしセサミ5では、オープンセンサーに対応したことから、 セサミ5とオープンセンサーを一緒に利用することで、ドアが閉まってから自動ロックがかかるようになりました。

壊れにくい設計

セサミ5はセサミ4と比べて、耐久性のある設計に大幅改善されました。

​​​​​​​セサミ5は、内部構造に非接触型の磁力式角度センサーが採用されたため、 摩擦を完全にゼロにでき、センサーが壊れにくくなりました

カラー展開

セサミ4のカラー展開はブラックのみでしたが、 セサミ5ではブラック、ホワイト、シルバーの3色展開になりました。

カラー展開が増えたことで、ドアの色やデザインに合わせてセサミを選ぶことができ、後付け感なくセサミの設置が可能になります。

セサミシリーズの管理システムSaaSにも注目

セサミシリーズの管理システムSaaSにも注目

オフィスのセキュリティ対策では、セサミシリーズの設置はもちろん、正確な入退室の管理も必要になってきます。

​​​​​​​「セサミBiz」は、 リアルタイムな入退室管理を可能にするWEBアプリケーションで、会社のセキュリティを格段にアップできます。

​​​​​​​入退室履歴に加えて、合鍵発行や入退室制御も一元管理できます。また、操作がかんたんで、分厚い操作マニュアルを読む必要もありません。

​​​​​​​初期費用はデバイス費用のみで、登録しているユーザーの数だけ請求される料金設定です。 圧倒的な低コストで、セサミと入退室管理システムを導入できます

【無料】セサミ導入を相談する

まとめ

今回は、SESAMEの新商品「セサミ5」など新商品6つを徹底解説していきました!

​​​​​​​一般的なスマートロックが2~3万円の費用がかかる中、セサミ5は4,378円(税込)で購入できます。

​​​​​​​低コストながら豊富な機能を搭載しているため、初めてのスマートロック選びにもおすすめです。

​​​​​​​これからスマートロックの購入される方は、セサミ5の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

▶セサミの無料相談はこちらから!

約1分で完了!企業のお悩みアンケート。今すぐ役立つ最新情報をお届け!

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!