ITツール導入から採用、人材、販路拡大まで、経営課題にあわせたサービスをご提案!
詳細はこちら

目次

  1. ソフトバンク法人携帯の特徴と導入メリット
    1. コスト削減につながる料金体系
    2. 法人専用のサポート体制
    3. 業務効率化と一括管理のメリット
  2. ソフトバンク法人携帯の料金プランと他キャリア比較
    1. ソフトバンク法人携帯の料金プラン概要
    2. ミニフィットプラン+
    3. スマホデビュープラン+
    4. ケータイプラン
    5. データ通信専用プラン
  3. ソフトバンク法人携帯のオプションと割引サービス
    1. オプションサービス
    2. キャンペンーン・割引サービス
  4. ソフトバンクの法人向け機種・端末
    1. iPhoneシリーズ
    2. Google Pixelシリーズ
    3. 京セラシリーズ
  5. ソフトバンク法人携帯の契約方法と必要書類
    1. 法人携帯契約の基本ステップ
    2. 法人契約に必要な書類一覧
    3. スムーズに契約するための注意点
  6. ソフトバンク法人携帯の支払方法と請求サイクル
    1. 選べる支払方法と特徴
    2. 締め日と支払日のスケジュール
    3. 経費処理の効率化と注意点
  7. ​​​​​​​ソフトバンク携帯の「法人契約」と「個人契約」の違い
    1. ​​​​​​​ソフトバンク携帯の法人契約と個人契約の料金プラン比較
    2. ​​​​​​​ソフトバンクの法人契約は個人契約よりお得?
  8. ​​​​​​​ソフトバンク携帯を法人契約するデメリット
    1. ​​​​​​​プライベートで利用される可能性がある
    2. ​​​​​​​端末を購入するコストがかかる
    3. ​​​​​​​切り替えに時間がかかる
  9. ソフトバンク携帯を法人契約するメリット
    1. プランの最適化によって通信コストを削減できる
    2. ​​​​​​​レンタル契約ができる
    3. ​​​​​​​アメリカ放題がある
    4. ​​​​​​​従業員を一括管理できる
    5. ​​​​​​​万全のセキュリティ対策がある
  10. ソフトバンク法人携帯の主な利用シーンと向いている企業
    1. 営業職や外回りスタッフが多い企業
    2. 複数拠点や店舗を運営している企業
    3. 通信コストや経費管理を重視する中小企業
  11. ソフトバンク法人携帯に関するよくある質問
  12. まとめ

ソフトバンク法人携帯とは?料金プラン比較・契約方法・メリットデメリットを徹底解説

「ソフトバンクの法人携帯は使いやすい?」
「ソフトバンクの法人携帯にはどんなプランがある?」


ソフトバンクは法人契約が可能で、スマホや携帯電話の料金をお得に使用できます。

しかし、料金プランが豊富で、どれに申し込むべきか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ソフトバンクの法人携帯について、料金プランやメリット・デメリット、契約方法を徹底解説していきます。

安く契約できるキャンペーンや割引サービスも紹介しているので、ソフトバンク法人携帯の導入を検討している方は必見の内容です!

目次

▼この記事で紹介している商品

ソフトバンク法人携帯の特徴と導入メリット

ソフトバンク携帯の法人向けサービス

コスト削減につながる料金体系

ソフトバンクの法人携帯は、 個人契約と比較して通信コストの最適化が可能 です。

例えば、複数台を契約することで法人割引やデータシェアが適用され、従業員一人ひとりが個別に契約する場合と比べて大幅な経費削減につながります。特に 営業職や外回りスタッフが多い企業では、データ容量をまとめて管理できる点が魅力 です。

主なポイント

  • 複数台契約で割引率が上がる
  • データシェアで無駄な容量購入を防げる
  • 経費処理を「通信費」として一括管理可能

これにより、通信コストだけでなく経理業務の効率化にも直結します。

法人専用のサポート体制

法人携帯では、 個人契約にはない専任の法人窓口が用意されており、トラブル対応や運用相談を迅速に受けられます

これにより、担当者が店舗に足を運んで手続きする負担が軽減され、業務効率が向上します。また、端末の紛失・盗難時にもセキュリティサポートが受けられるため、企業情報の漏洩リスクを抑えられる点も大きなメリットです。

法人サポートの例

  • 専任営業担当による運用アドバイス
  • 紛失・盗難時のリモートロック/データ消去
  • 契約後のプラン見直しや機種変更の柔軟対応

業務効率化と一括管理のメリット

法人契約では、 複数回線をまとめて管理できる仕組みが整っています 。利用状況のレポート出力や一括請求に対応しているため、担当者が毎月の利用状況を簡単に把握できます。

さらに、 BYOD(私物端末利用)では難しいセキュリティ一元管理も可能になるため、情報管理リスクを低減 できます。

一括管理の主なメリット

  • 社員ごとの利用明細を一覧で確認
  • 一括請求により経理処理の手間削減
  • 社内セキュリティポリシーを反映した端末管理が可能

このように、ソフトバンクの法人携帯は単なる「安い契約」ではなく、コスト削減+業務効率化+セキュリティ強化を同時に実現できるのが特徴です。

▶携帯の法人契約とは?法人契約と個人契約の違い

法人契約は、料金や経費管理、セキュリティ、情報共有の面で個人契約と異なり、ビジネス向けの利便性が高い点が特徴です。
端末や回線は個人契約と共通ですが、法人契約では専用の料金プランやセキュリティ強化が可能で、効率的に運用できます。
ビジネス利用なら法人契約がおすすめです。

  法人契約 個人契約
基本料金 プランによって異なるが、
基本的に個人契約より安い
プランによって異なる
経費管理 親回線に一括して請求 個々で引き落とされたものを
集計して管理
セキュリティ ・法人用の一元管理サービスあり
・セキュリティ対策
・アプリ制限
・通話制限などが行える
ソフトを入れるなどして対策
情報共有 社員間の通話無料サービスや、
専用クラウドなどを利用して行う
通常のアプリや電話で行う

ソフトバンク法人携帯の料金プランと他キャリア比較

ソフトバンク法人携帯の料金プラン

ソフトバンク法人携帯の料金プラン概要

メリハリ無制限+は、 「データ容量無制限」と「通話料22円/30秒」が魅力のプラン です。

データ通信無制限なので、ギガを気にすることなく使えます。

なお、データ通信量が2GB以下の月は利用料が安くなります

  メリハリ無制限+
月額利用料
(税込)
無制限 6,750円
国内通話料金 22円/30秒
通話オプション 定額オプション+ 国内通話が無料
1,980円/月
準定額オプション+ 5分以内の国内通話が無料
880円/月

ミニフィットプラン+

ミニフィットプラン+は、 毎月1GB未満の小容量ならお得に使える変動制料金プラン です。

データ容量、通話料ともに、毎月使った分だけのお支払いで、データ通信をあまり使わない方におすすめです。

1ヶ月の通信量が3GB以下であれば、「メリハリ無制限+」よりも月額料金を抑えられます

  ミニフィットプラン+
月額利用料
(税込)
〜1GB 3,278円
~2GB 4,378円
〜3GB 5,478円
超過後の速度制限 128kbps
国内通話料金 22円/30秒
通話オプション 定額オプション+ 国内通話が無料
1,980円/月
準定額オプション+ 5分以内の国内通話が無料
880円/月

スマホデビュープラン+

スマホデビュープラン+は、 ガラケーからスマホに乗り換える場合に利用できるプラン です。

スマホに変えても安くお得に使えます。

  スマホデビュープラン+
月額利用料
(税込)
4GB 2,266円
20GB 3,916円
超過後の速度制限 最大128kbps
国内通話料金 22円/30秒
通話オプション 定額オプション+ 国内通話が無料
1,980円/月
準定額オプション+ 5分以内の国内通話が無料
880円/月

ケータイプラン

ケータイプランは、 ガラケーをお手頃料金で使えるケータイ専用プラン です。

通話と100MBのネット接続ができる「ケータイ100MBプラン」と、通話のみ(0GM)の「ケータイ音声プラン」から選べます。

  ケータイ100MB
プラン
ケータイ音声プラン
月額利用料
(税込)
0GB 1,078円
100MB 1,408円
超過後の速度制限 128kbps
国内通話料金 22円/30秒
通話オプション 定額オプション+ 国内通話が無料
1,980円/月
準定額オプション+ 5分以内の国内通話が無料
880円/月

データ通信専用プラン

データ通信専用プランは、3GB50GBから選べます。

また「データ通信専用3GBプラン」は、 一定時間データ通信が使い放題になる「時間制ギガ無制限オプション」に対応 しています。

月によって通信量にムラがある場合は、「データ通信専用3GBプラン」を契約し、必要な時に「時間制ギガ無制限オプション」を購入することでギガ使い放題になります。

編集部

iPadやタブレット、モバイルWi-Fiルーターなどに向けたプランです!

   データ通信専用
3GBプラン
データ通信専用
50GBプラン
月額利用料
(税込)
3GB 1,408円
50GB 5,280円
超過後の速度制限 128kbps
時間制ギガ無制限
オプション
(税込)
1時間 110円
3時間 220円
6時間 330円
12時間 440円
24時間 550円

ソフトバンク法人携帯のオプションと割引サービス

ソフトバンク法人携帯のオプションと割引サービス

オプションサービス

通話オプション

ソフトバンクで利用できる通話オプション「定額オプション+」「準定額オプション+」 の2種類です。

また、通話オプションでは「留守番電話プラス」「割込通話」「グループ通話」「一定額ストップサービス」も利用できます。

  内容 月額料金(税込)
定額オプション+ 国内通話が無料 1,980円
準定額オプション+  5分以内の国内通話が無料 880円
通話オプションで利用できるサービス
  • 留守番電話プラス:3分までの伝言を100件まで1週間保存
  • 割込通話:通話中に、新たにかかってきた別の電話を受けることが可能
  • グループ通話:通話中に新たに別の人に電話をかけ、相手を切り替えながら最大6人まで同時に通話可能
  • 一定額ストップサービス:携帯電話などの利用金額が設定額を超えた場合、発信を停止

法人基本パック

法人基本パックは、 ビジネスで役立つ機能を厳選して月額522円で利用できる、コストパフォーマンスの高いサービス です。

法人基本パックは、iPhoneiPadAndroidスマホ4Gケータイの4種類があります。

なお、パックに含まれるサービス内容は、上記端末によって異なります。

  通常の月額料金
(税込)
法人基本パック 月額522円(税込)
iPhone iPad Androidスマホ 4Gケータイ
紛失ケータイ捜索サービス パック限定サービス
法人ケータイ紛失捜索サービス パック限定サービス
安否確認 パック限定サービス
共有電話帳 パック限定サービス
電話帳配布 パック限定サービス
スマートフォン安心遠隔ロック パック限定サービス
安心遠隔ロック パック限定サービス
一斉メッセージ配信 パック限定サービス
プロファイル一括設定 パック限定サービス
留守番電話プラス 330円
割込通話 220円
一定額ストップサービス 110円
グループ通話 220円
スマートセキュリティ
powered by McAfee
330円
詐欺ウォール/
Internet SagiWall
220円
位置ナビ 220円
位置ナビ一斉検索 パック限定サービス
ナンバーブロック 110円
迷惑電話ブロック 330円

アメリカ放題

アメリカ放題は、 アメリカで通話、SMS、データ通信が無料で利用できるサービス です。

Web検索も地図アプリも、データ通信無料で利用できます。申し込みも不要です。

ただし、グアムとサイパンはアメリカ放題対象外なので注意しましょう。

料金(税込) 無料
申し込み 不要
使えるエリア
  • アメリカ本土
  • アラスカ
  • ハワイ
  • プエルトリコ
  • バージン諸島(アメリカ領)
使えるネットワーク
  • T-Mobile USA
  • Verizon Wireless
  • AT&T
  • Union
  • CLARO PUERTO RICO
対象外のエリア
  • グアム
  • サイパン

副回線サービス

副回線サービスとは、 ソフトバンクが繋がりにくい場所や通信障害が発生している時に、一時的に他社回線を利用できるサービス です。

一時的に他社回線に切り替えられることで、持続的に通話やネットを利用できます。

ソフトバンクの副回線サービスは、au(KDDI)の回線に対応しています。

月額料金(税込) 550円
データ量 1GB
通信速度 通常時:最大1Mbps
超過後:最大128kbps
国内通話料(税込) 22円/30秒
SMS送信料(税込) 3.3円/通
対応キャリア au(KDDI)
対応SIM eSIM

データシェアプラン

データシェアプランは、 スマホのデータ量を社内の端末同士でシェアできるプラン です。代表回線1回線に対して5回線までシェアできます

なお、データシェアプランの月額料金は基本的に無料ですが、単独で加入する場合は「基本プラン(データ)」の契約が必要となり、月額料金1,078円(税込)がかかります。

月額料金(税込) 無料
※単独で加入する場合は1,078円がかかる
代表回線 メリハリ無制限+
ミニフィットプラン+
子回線 データシェアプラン(単体)
データ通信専用プラン3GB/50GB
データ量 代表回線に準ずる
(無制限プランの場合、最大30GB)

テザリングオプション

テザリングとは、 Wi-Fi対応のパソコンやタブレットなどが、スマホや4Gケータイをアクセスポイント(Wi-Fiルーター)として利用し、インターネットに接続できる機能 です。

テザリングオプションを利用することで、外出先でもタブレットやパソコンをインターネットに接続できるようになります。

対象プラン 月額料金(税込)
メリハリ無制限+
ミニフィットプラン+
データ通信専用3GBプラン
データ通信専用50GBプラン
無料

海外パケットし放題

海外パケットし放題とは、 海外でのメールやウェブ、テザリングなど、全データ通信を使えるサービス です。

海外旅行でデータ通信量を気にせず使いたい人におすすめです。

なお、音声通話、海外でご利用のSMSおよび国際SMSは対象外です。

編集部

申し込みは不要のため、対応国に着くと自動的に利用開始になり課金されてしまう点に注意しましょう!

日額料金(不課税) ~12.5MB 1,980円
無制限 2,980円
申し込み 不要
対象国・地域 ヨーロッパ
  • ドイツ
  • フランス
  • イタリア
  • イギリス
  • フィンランド など
南北アメリカ
  • カナダ
  • メキシコ
  • ブラジル
  • ペルー
  • アルゼンチン など
アジア
  • 中国
  • 韓国
  • タイ
  • 台湾
  • 香港 など
オセアニア
  • グアム
  • サイパン
  • オーストラリア
  • ニュージーランド など
中東
  • アラブ首長国連邦
  • カタール
  • イスラエル など
アフリカ
  • エジプト
  • モロッコ
  • 南アフリカ
  • ガーナ
  • ケニア など

キャンペンーン・割引サービス

おうち割 光セット(法人)

おうち割 光セット(法人)は、 固定回線やホームルーターとセットでお得になるサービス です。

例えば、「メリハリ無制限+」や「ミニフィットプラン+」を契約した場合、スマホが永年毎月1,100円安くなります。

適用条件
  • SoftBank 光
  • SoftBank Air
  • ケーブルライン
  • ひかりdeトークS(ケーブルライン)
  • NURO 光 でんわ(ケーブルライン)
  • Yahoo! BB 光シティ
などの固定回線やホームルーターと契約している
割引対象プラン
  • メリハリ無制限+
  • ミニフィットプラン+
割引額 1,100円/月
割引期間 永年
キャンペンーン適用例
  •  メリハリ無制限+
    ~2GB:5,775円→
    4,675円
    無制限:7,425円→6,325円
  • ミニフィットプラン+
    ~1GB:3,278円→
    2,178円
    〜2GB:4,378円→3,278円
    〜3GB:5,478円→4,378円

1年おトク割+

1年おトク割+とは、キャンペーン期間中に対象プランに加入すると、 通信料が毎月1,188円×12ヵ月間割引されるキャンペンーン です。

適用条件 以下の全ての条件を満たした場合
  • 以下のいずれかに該当すること
    ①対象データプランに新たに加入
    ②「データプラン 3GB(ケータイ)」または「データプラン 3GB(スマホ)」のいずれかにすでにご加入中で、SoftBank 携帯電話(フィーチャーフォン)から iPhone またはスマホへ機種変更し、かつ、「データプラン 3GB(スマホ)」に新たにご加入もしくは継続加入
  • 本割引サービスが適用中ではないこと、またはこれまでに適用されたことがないこと
割引対象プラン
  • スマホデビュープラン+
割引額 1,188円/月
割引期間 12ヶ月
キャンペンーン適用例
  • スマホデビュープラン+
    4GB:2,266円→
    1,078円
    20GB:3,916円→2,728円

新トクするサポート

新トクするサポートは、 高額なスマホを手軽に購入できるキャンペンーン です。

対象機種を48回払いで購入し、一定期間後に端末を返却することで、残りの支払いが免除される仕組みとなっています。

  スタンダード プレミアム バリュー
適用条件 対象の機種を48分割で購入し、
25ヶ月目以降の特典利用&機種回収
対象の機種を48分割で購入し、
13ヶ月目以降の特典利用&機種回収
対象の機種を48分割で購入し、
13ヶ月目以降の特典利用&機種回収
特典内容 最大24回分のお支払いが不要 最大36回分のお支払いが不要 最大36回分のお支払いが不要
対象機種
(一部)
【iPhone】
iPhone 12~14
iPhone SE (第3世代)
【Android】
Google Pixel 6~8 
Redmi 12 5G など
【iPhone】
iPhone 15
 Plus
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro Max
【Android】
Google Pixel 8 Pro
LEITZ PHONE 3
Xperia 1 VI など
Lenovo 14e Chromebook Gen 3

下取りプログラム

下取りプログラムでは、 手持ちの端末を下取りに出すことで、機種代金の割引やPayPayの還元が受けられます

対象となる端末は限られていますが、iPhoneやAndroid、タブレットなど幅広い機種が下取り可能で、買い取り額は端末の状態や人気に応じて変動します

下記は、ソフトバンク下取り強化機種の一例(良品の場合)です。

iPhone Google Pixel/スマホ Apple Watch
機種名 PayPayポイントの
場合の特典金額
機種名 PayPayポイントの
場合の特典金額
機種名 PayPayポイントの
場合の特典金額
iPhone 15 Pro Max 12万240円相当 Google Pixel 8 Pro 5万6,880円相当 AppleWatch Ultra2 4万320円相当
iPhone 15 Pro 9万5,760円相当 Google Pixel 8 3万3,120円相当 AppleWatch Ultra 3万1,680円相当
iPhone 15 7万2,000円相当 Google Pixel 7a 1万2,240円相当 AppleWatch Series9 2万160円相当
iPhone 15 Plus 8万1,360円相当 Google Pixel 7 1万2,240円相当 AppleWatch SE2 9,360円相当
iPhone 14 Pro 6万4,080円相当 Google Pixel 6 1万80円相当 AppleWatch Series8 1万7,280円相当
iPhone 14 4万6,800円相当 Galaxy Z Fold4 5万6,160円相当 AppleWatch SE 7,920円相当
iPhone 13 Pro 5万4,000円相当 Galaxy Z Flip4 3万3,120円相当 AppleWatch Series7 1万2,960円相当
iPhone 13 4万5,360円相当 Galaxy S22 1万7,280円相当 AppleWatch Series6 9,360円相当
iPhone 12 Pro 3万3,120円相当 Xperia 1 Ⅳ     3万6,720円相当 AppleWatch Series5 7,920円相当
iPhone 12 3万240円相当 Xperia 5 Ⅳ 2万7,360円相当    

基本料初月0円特典(ソフトバンク)

基本料初月0円特典(ソフトバンク)は、 ワイモバイル、LINEMO、LINEモバイルからソフトバンクへ乗り換えた場合、ソフトバンク回線の対象料金が初月無料になるキャンペーン です。

なお、通話料やスマホの購入代金、ユニバーサルサービス料などは割引対象外のため、請求金額が完全に0円になるわけではない点に注意が必要です。

特典内容 ソフトバンクへの乗り換えで以下料金が初月0円
  • 基本料
  • データ定額サービス料
  • 対象のオプションサービス料、月額使用料
適用条件
  • ワイモバイル、LINEMO、またはLINEモバイルからソフトバンクへのりかえを行うこと。
    ※ LINEモバイルを解約してソフトバンクへのりかえを行った場合は対象外
  • ワイモバイル、または、LINEMOの回線提供終了前日時点で以下いずれかのキャンペーンが適用中でないこと。
    「基本料初月0円特典(ワイモバイル)」
    「基本料初月0円特典(LINEMO)」
注意点
  • ワイモバイル、LINEMOからの乗り換えはMNP予約番号が「不要」
  • LINEモバイルからの乗り換えはMNP予約番号が「必要」

CHECK!法人携帯の窓口

【導入実績36万社以上】法人携帯の窓口なら、ドコモやソフトバンクを含む複数キャリアの中から格安プランが見つかる!

無料相談はこちら

ソフトバンクの法人向け機種・端末

ソフトバンクの法人向け機種・端末

iPhoneシリーズ

ソフトバンクの法人向け機種・端末に、iPhoneシリーズが挙げられます。

iPhoneシリーズは 操作性に優れ、多くのビジネスアプリに対応しています

  • iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max
  • iPhone 16、iPhone 16 Plus
  • iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15、iPhone 15 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone SE

Google Pixelシリーズ

ソフトバンクの法人向け機種・端末に、Google Pixelシリーズが挙げられます。

Google Pixelシリーズは、 高機能でビデオ会議やグラフィック処理が行いやすい です。

  • Google Pixel 9
  • Google Pixel 9 Pro、Google Pixel 9 Pro XL
  • Google Pixel 9 Pro Fold
  • Google Pixel 8a

京セラシリーズ

ソフトバンクの法人向け機種・端末に、京セラシリーズが挙げられます。

京セラシリーズは、 初心者でも扱いやすいシンプルな操作性、優れた耐久性、長時間使用可能な大容量バッテリーが魅力 です。

  • DIGNO® BX3
  • DIGNO® BX3 Plus
  • DIGNO® BX3 カメラレス
  • DuraForce EX
  • DIGNO® BX2

ソフトバンク法人携帯の契約方法と必要書類

ソフトバンクで法人契約する方法

法人携帯契約の基本ステップ

ソフトバンク法人携帯を 導入する際の流れはシンプルですが、事前に流れを理解しておくことで手続きがスムーズ になります。契約の基本ステップは以下の通りです。

契約の流れ(標準的なケース)

  1. 申込相談:代理店または公式窓口でプラン・台数を相談
  2. 必要書類の提出:法人確認書類や担当者の身分証を準備
  3. 審査:信用情報や登記内容に基づく契約可否の確認
  4. 契約締結:プラン・端末を確定し、契約を締結
  5. 回線開通・端末納品:通常1週間前後で利用開始可能

このように、手順自体はシンプルですが、必要書類が不備なく揃っているかでスピードが大きく変わります。特に 中小企業や新設法人では、書類不足による遅延が発生しやすいため注意が必要 です。

法人契約に必要な書類一覧

携帯電話不正利用防止法に基づき、ソフトバンクで法人契約を行う際には 法人確認書類本人確認書類 の提出が必要です。

契約手続きの際にスムーズに進められるよう、事前に以下の書類を準備しておきましょう。

必要なもの 詳細
法人確認書類 いずれか1点
※発行日から3ヵ月以内のもの
  • 登記簿謄本
  • 現在(履歴)事項証明書
  • 印鑑証明書
担当者の本人確認書類 いずれか1点
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
担当者の名刺 いずれか1点
  • 名刺
  • 社員証
法人印
  • 口座振替の場合は、金融機関お届け印
    ※丸印、角印どちらでも可
請求先番号
(追加契約時のみ)
  • 請求書面に記載の10桁の番号
    ※請求書を統合する際に必要

​​​​​​​会社の確認書類

法人契約には、会社確認書類として 「登記簿謄本」 「現在(履歴)事項証明書」 または 「印鑑証明書」 が必要です。

​​​​​​​上記は発行日から3ヵ月以内のもので、現住所が記載されているものを用意しましょう。

​​​​​​​担当者本人の確認書類

法人契約の​​​​​​​担当者本人の確認書類では、 「運転免許証」 「パスポート」 「マイナンバーカード」 のいずれかが必要です。

​​​​​​​上記が無い場合は「障がい者手帳」「特別永住者証明書」「在留カード+外国発行パスポート」「健康保険証+補助書類(住民票や公共料金領収証など)」で代用できるか確認しましょう。

スムーズに契約するための注意点

法人携帯契約では、書類が揃っていても審査落ちや契約遅延が起こるケースがあります。その主な要因と対策は以下の通りです。

注意点と対策

  • 書類不備:発行期限切れや印鑑不一致 → 契約前に最新書類を取得
  • 与信審査:赤字決算や新設法人 → 事前に代理店へ相談し補足資料を用意
  • 契約台数:少数契約は個人契約で代用できる場合あり → 法人契約メリットを明確化

また、複数台を導入する際は「まとめて申し込む」ことで割引率が上がりやすいため、将来的に必要な台数を見込んで契約するのも効果的です。 

ソフトバンク法人携帯の支払方法と請求サイクル

ソフトバンク法人契約の支払方法と締め支払

選べる支払方法と特徴

ソフトバンク法人携帯の支払方法は、法人の規模や経理体制に応じて複数の選択肢が用意されています。

主な支払方法

  • 口座振替:指定口座から自動引き落とし。手間が少なく、経理処理の標準形で、安定稼働している法人におすすめ。
  • 銀行振込:請求書に基づき手動で入金。小規模法人などで利用されやすいが、自由度が高い反面、入金忘れのリスクがある。
  • クレジットカード払い:法人カードで決済し、ポイント還元やキャッシュフロー改善に活用でき、月末決済に合わせやすい。

締め日と支払日のスケジュール

法人契約では、 請求サイクルが事前に決められている ため、経理部門は把握しておく必要があります。

ソフトバンクの代表的な請求サイクル

締め日 支払日 特徴
毎月末締め 翌月27日払い 標準的な法人契約の支払スケジュール
毎月10日締め 当月末払い 資金繰りを前倒ししたい企業に活用されるケース
毎月20日締め 翌月10日払い 経理処理を月中で区切りたい企業に有効

ポイント解説
締め日・支払日は契約時に選択可能な場合があり、自社の経理処理サイクルと合わせられる。
・資金繰りが厳しい企業では「翌月払い」を選ぶとキャッシュフローに余裕が生まれる
・経理処理の効率化を優先するなら「末締め・翌月払い」がもっとも一般的。

経費処理の効率化と注意点

法人契約にすると、 複数回線の利用料を一括請求できるため、経費処理の効率が大幅に向上 します。個別に社員が契約した場合、領収書精算が煩雑になりやすいですが、法人携帯ならまとめ請求+利用明細の一元管理が可能です。

  • 経理担当者の処理工数を削減
  • 利用状況を社員ごとに明細化し、内部統制を強化
  • 月次決算や監査対応もスムーズに

注意点
・支払遅延は法人信用情報に影響する可能性あり → 必ず余裕を持った資金管理を
・クレジットカード払いの場合、利用限度額を確認しておく必要あり
・初回契約時には審査があり、支払方法の制限がかかる場合がある

​​​​​​​ソフトバンク携帯の「法人契約」と「個人契約」の違い

ソフトバンク携帯の「法人契約」と「個人契約」の違い

​​​​​​​ソフトバンク携帯の法人契約と個人契約の料金プラン比較

ソフトバンク携帯の法人契約と個人契約は、月額料金に差はありません が、法人契約ではビジネス向けオプションが利用可能です。

​​​​​​​「共有電話帳」や「モバイルデバイスマネジメント(MDM)」といった機能により、業務効率化やセキュリティ向上を実現できます。

  法人契約
月額料金(税込)
個人契約
​​​​​​​月額料金(税込)
ペイトク 30GB:7,425円
50GB:8,525円
無制限:9,625円
メリハリ無制限+ 〜2GB:5,775円
無制限:7,425円
無制限:7,425円
ミニフィットプラン+ 〜1GB    3,278円
~2GB    4,378円
〜3GB    5,478円
1GB:3,278円
2GB:4,378円
3GB:5,478円
スマホデビュープラン 5GB:990円(〜13ヶ月目)
3GB:2,178円(14ヶ月目~)
スマホデビュープラン+ 4GB    2,266円
20GB    3,916円
ケータイプラン 0GB:1,078円
100MB:1,408円
音声プラン:1,078円
100MB:1,408円
データ通信専用プラン 3GB:1,408円
50GB:5,280円
3GB:1,408円
50GB:5,280円
LINEMO 3GB:990円
20GB:2,728円

​​​​​​​ソフトバンクの法人契約は個人契約よりお得?

ソフトバンクの法人契約は個人契約よりお得 です。料金面のお得さはありませんが、オプションや機能面が個人契約よりもお得です。

​​​​​​​例えば「法人基本パック」(月額522円税込)のオプションを追加すれば、災害時の安否確認や紛失時の捜索サービスなど、ビジネスに役立つ機能を活用できます。

CHECK!あわせて読みたい

ソフトバンクの「法人契約」と「個人契約」の違いは?メリット・デメリットについて

この記事を読む

​​​​​​​ソフトバンク携帯を法人契約するデメリット

ソフトバンク携帯を法人契約するデメリット

​​​​​​​プライベートで利用される可能性がある

法人携帯はプライベートで使用されるリスクがあり、 通話料が高額になる 場合や、 ウイルス感染によるデータ流出 が懸念されます。

​​​​​​​ただし、法人パックに含まれるセキュリティ機能(ウェブサイト制限や履歴管理)を活用することで、リスクを抑えることが可能です。

​​​​​​​端末を購入するコストがかかる

法人契約の場合、端末購入やレンタル費用がかかるため、コストが発生します。

​​​​​​​社員が個人所有の携帯を使う場合、端末費用は不要ですが、 法人契約では端末料金も負担しなければなりません

​​​​​​​また、携帯が故障すると修理や交換代が必要となり、初期コストや維持費が高くなることがデメリットです。

​​​​​​​切り替えに時間がかかる

法人契約を導入するには、切り替えに時間がかかります。 データ登録や初期設定が必要で、社員数が多いほど作業量が増えます

​​​​​​​また、社内で利用方法を協議し、マニュアルを作成する必要もあります

​​​​​​​導入後には多くのメリットがありますが、初期の準備に手間がかかる点に注意が必要です。

CHECK!法人携帯の窓口

【導入実績36万社以上】法人携帯の窓口なら、ドコモやソフトバンクを含む複数キャリアの中から格安プランが見つかる!

無料相談はこちら

ソフトバンク携帯を法人契約するメリット

ソフトバンク携帯を法人契約するメリット

プランの最適化によって通信コストを削減できる

ソフトバンクの法人契約では、 自社の利用状況に合わせた最適なプランとオプションを組み合わせられるため、個人契約よりコスト削減可能です。

​​​​​​​データ通信をあまり使わないならミニフィットプラン+、出張先でデータを多く使うなら無制限プランなど、ニーズに応じたプランを選べます。

​​​​​​​さらに、経費として計上できるため、節税効果も期待できるのが大きなメリットです。

​​​​​​​レンタル契約ができる

ソフトバンクの法人契約時に「レンタル契約」を選択することで、 数十台の携帯を一度に購入するよりも金銭的な負担を軽減できます

​​​​​​​豊富な端末の中から必要なモデルを選べるほか、故障や破損時の交換・修理にも迅速に対応してもらえます。 ​​​​​​​

​​​​​​​アメリカ放題がある

アメリカでの携帯利用が多い企業にとって、ソフトバンクの「アメリカ放題」は大きなメリットです。

​​​​​​​アメリカ国内での通話やデータ使用が無制限 で、さらに アメリカから日本への発信も無料 となります。

​​​​​​​ただし、アメリカ以外の国への利用は異なる条件が適用されるため注意が必要です。他国では「海外あんしん定額」や「海外パケットし放題」を活用できます。

​​​​​​​従業員を一括管理できる

ソフトバンクの法人契約では、 従業員の携帯を一括で管理でき、料金請求も統一されます

​​​​​​​個人契約の場合、経費の計算や管理が煩雑になりますが、法人契約では手間を解消できます。

​​​​​​​さらに、電話帳やアクセス履歴の管理アプリや機能制限も可能で、従業員の利用リスクを最小限に抑えることができます。

​​​​​​​万全のセキュリティ対策がある

ソフトバンクの法人契約では、 アクセス制限履歴管理機能 が搭載され、情報漏洩のリスクを防げます。

​​​​​​​特に、社外秘情報や顧客情報を取り扱う場合、セキュリティ対策は不可欠です。

​​​​​​​また、遠隔ロック紛失捜索機能も備えており、トラブル発生時にも迅速に対応できます。

ソフトバンク法人携帯の主な利用シーンと向いている企業

法人用携帯でソフトバンクがおすすめの人

営業職や外回りスタッフが多い企業

営業担当やフィールドワークを行う社員が多い企業では、ソフトバンクの法人携帯が特に有効です。 モバイル回線を活用することで、社外からでもメールや業務アプリにアクセスでき、顧客対応のスピードが向上 します。

さらに、法人契約なら社員全員でデータシェアが可能なため、外出が多い社員とオフィス勤務の社員で容量を最適に配分できます。

メリットの具体例

  • 出先での顧客対応や商談時にスムーズな連絡が可能
  • データシェアにより通信料の無駄を削減
  • 紛失・盗難時のリモートロックで情報漏洩リスクを回避

複数拠点や店舗を運営している企業

全国に支店や店舗を持つ企業にとって、法人携帯の一括導入は業務効率化に直結します。 各拠点ごとに契約するのではなく、法人契約でまとめることで、請求・利用状況の一元管理が可能 です。

さらに、店舗スタッフの勤怠管理や在庫確認にもスマートフォンを活用できるため、現場業務の改善にもつながります。

利用シーンの例

  • 複数店舗でのスタッフ連絡・シフト調整
  • 本部と店舗間の業務連絡をスムーズに実施
  • 一括請求により経理担当の処理負担を軽減

このように、 多拠点運営企業にとっては「通信管理コスト削減+業務効率化」という二重のメリット が得られます。

通信コストや経費管理を重視する中小企業

中小企業では、限られた予算の中で効率的に通信環境を整えることが求められます。 ソフトバンク法人携帯は複数回線契約による割引制度が充実しているため、個別契約よりも通信費を削減しやすいのが特徴 です。

また、法人契約にすることで経費処理がシンプルになり、会計業務の効率化にも寄与します。

導入のメリット

  • 契約台数が増えるほど割引率が上昇
  • 通信費を「法人経費」として一括計上可能
  • 管理画面から利用状況を可視化し、無駄を防止

結果として、 通信費だけでなく経理業務の効率化・内部統制の強化にもつながります

ソフトバンク法人携帯に関するよくある質問

Q
ソフトバンクで法人契約するとき、契約以外の必要な手続きは?

A

ソフトバンクで法人契約するとき、契約以外の必要な手続きはい以下の通りです。
・機種変更
・MNP(乗り換え)
・SIMロック解除

Q
ソフトバンクの法人携帯は個人事業主でも契約可能?

A

個人事業主でも「みなし法人」として認定されれば、ソフトバンクの法人契約を申し込むことができます。
法人契約を利用すれば、料金を全額経費として計上でき、非常にお得です。
みなし法人として認定されるためには、開業届や青色確定申告書などの書類を提出し、審査を通過する必要があります。

Q
ソフトバンクの法人携帯は代理店がお得?

A

ソフトバンクの法人契約は、代理店がお得な場合もあります。
ただし、すべての代理店でお得というわけではないため、見積もりをもらい確かめることが大切です。

Q
ソフトバンクの法人携帯を紛失してしまいました。どのような手続きを行えばいい?
Q
ソフトバンク法人で契約しています。機種変更の手続き方法は?

A

機種変更はソフトバンクショップにてお手続きできます。
以下の物を持って、ソフトバンクショップに行きましょう。
・運転免許証などのご来店者さまの本人確認書類
・ご来店者さまの在籍確認書類(社員証や名刺など)
・法人印
・ご利用中の「携帯電話機+USIMカード」
▶参照:法人で契約しています。機種変更の手続き方法を教えてください。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク

まとめ

ソフトバンク法人携帯は、コスト削減や経費処理の効率化、複数回線の一括管理など、中小企業から大規模法人まで幅広いメリットを提供します。

本記事では料金プランの特徴や他キャリアとの比較、契約方法や必要書類、支払サイクル、利用シーンまで解説しました。導入を検討している企業にとって、最適なプラン選定とスムーズな契約が成功の鍵となります。

自社の業務形態や通信ニーズに合わせて法人携帯を導入すれば、業務効率とコストの両面で大きな効果が期待できます。

CHECK!法人携帯の窓口

【導入実績36万社以上】法人携帯の窓口なら、ドコモやソフトバンクを含む複数キャリアの中から格安プランが見つかる!

無料相談はこちら
経営のお困り事、一緒に解決します! 【1分で完了】今すぐ相談する
Contact

業務改善のプロが
無料でアドバイス!

商品に関するお問い合わせや、業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

無料で相談する

この記事が良かったら
X公式アカウントをフォロー!
最新情報をお届けします!

この記事が良かったらX公式アカウントも
フォローしてください!
最新情報をお届けします!

フォローする 記事をシェア
\ follow me! / X公式アカウント QRコード
この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

無料相談