AWSクラウドは、Amazonが提供しているマルチクラウドサービスです。中小企業から大企業まで幅広い業種で利用が進んでいます。
しかし、AWSは何がすごいの?利用するメリットはある?など、いまいちイメージが湧かないといった方々も多いのではないでしょうか?
本記事では、AWSクラウドの基礎を解説することに加えて、既存のサービスとの違いやサービス利用の具体例まで徹底解説していきます!
【無料】AWSクラウドの相談はこちらAWSクラウドとは?
AWSクラウド(アマゾンウェブサービス)とは、ネットショップで有名なアマゾンが提供している クラウドコンピューティングサービス です。
AWSは、世界中で使われているクラウドプラットフォームで、 WEBサービスの構築や運用に必要な環境を整備する ことができます。
例えば、EC2やS3、LambdaやDynamoDBなどのサービスを利用することで、 拡張性の高いシステムを構築することが可能 です。
昨今では、大企業から中小企業まで多くの企業で利用が進んでおり、 今後ますます需要が高まっていくことが予想 されています。
-
クラウドコンピューティングとは
- クラウドコンピューティングとは、データベースやサーバー、ソフトウェアなどのサービスをインターネット上で利用できるシステムのことです。
AWSクラウドの概要・特徴
AWSクラウドは、さまざまなサービスから必要なものを選択できる カスタマイズ性の高さと初期費用無料の始めやすさ が特徴です。
AWSクラウドは、 クラウドサービス全体においては約30%以上のシェア率 を誇っており、多くの企業で利用されていることがわかります。
クラウドとオンプレミスの違い
クラウドとは、デバイスをインターネットと接続することで、 さまざまなITサービスをクラウド上で利用できるサービス のことです。
ネットワーク上にデータベースを移行することにより、 自社でサーバールームを設置する必要が無くなる ため、コストの削減に貢献します。
端末ごとに個別でインストールする必要がないため、従来かかっていた高額な ハードウェア導入費や管理コストを削減する ことができます。
AWSクラウドの料金・費用
AWSクラウドの料金は、提供されている サービスの多くが従量課金制を採用している ため、用途や規模によって導入費用は変動します。
Amazon S3(ストレージサービス)の場合、 容量やデータの送信量によって金額が決定 する仕組みで、規模が大きいほど料金も高くなります。
AWSの公式ページでは、 サービスの料金計算ツールが公開されている ため、あらかじめ利用したいサービスからコストを試算しましょう。
AWSクラウドは何ができる?何がすごい?
コンピューティングサービス
AWSクラウドでできることの1つ目は 「コンピューティングサービス」 です。
クラウド上で仮想サーバーを構築することができるサービスで、具体的には Amazon EC2やAWS Lambda、Amazon EKS などのサービスが該当します。
例えば、OSやソフトウェアなどの利用環境を構築する場合、 必要なときに必要な分だけ用意することができる ため、日々の業務効率化やコスト削減に効果を発揮します。
クラウドストレージサービス
AWSクラウドでできることの2つ目は 「クラウドストレージサービス」 です。
クラウド上でデータの保存や管理をすることができるサービスで、具体的には Amazon S3やAmazon EBS、Amazon Glacier などのサービスが該当します。
例えば、社内にある膨大な顧客データを管理するような場合、 数回の操作で簡単にデータベースを構築することができる ため、データ管理の効率化に効果を発揮します。
アプリケー
ション開発サービスAWSクラウドでできることの3つ目は 「アプリケーション開発サービス」 です。
クラウド上でアプリケーションを開発することができるサービスで、具体的には AWS Elastic BeanstalkやAWS CodeStar などのサービスが該当します。
例えば、10人以上の規模で開発を進めなければならない場合、 開発のためのコンソールが一元化されている ため、職種ごとの分業やタスクの振り分けなどに効果を発揮します。
先端AI技術を利用した機械学習
AWSクラウドでできることの4つ目は 「先端AI技術を利用した機械学習」 です。
AIの機械学習を誰でも簡単に利用することができるサービスで、具体的には Amazon Sage MakerやAmazon Translate などのサービスが該当します。
例えば、コンテンツからテキストや特定のデータを抽出したい場合、 機械学習を専門知識不要で扱うことができる ため、多くのマーケティング施策で応用することができます。
AWSクラウドの6つのメリット
初期費用無料で費用対効果が高い
AWSクラウドのメリットの1つ目としては 「初期費用無料で費用対効果が高い」 というものが挙げられます。
豊富なサービスのなかから自社に必要なサービスを組み合わせて利用できるため、 事業に合わせた無駄のない料金体系が魅力 です。
また、多くのサービスで従量課金制の月額プランを提供しているため、 自社に必要な機能を吟味しながら柔軟に導入すること ができます。
自社にサーバーを置く必要がない
AWSクラウドのメリットの2つ目としては 「自社にサーバーを置く必要がない」 というものが挙げられます。
サーバー設置費用や保守のためのランニングコストを省くことができるため、 従来よりも大幅なコストダウンを実現することが可能 です。
また、インターネットに接続していれば働く場所を選ばず利用できるため、 現場作業のデジタル化や働き方改革などにも効果を発揮 します。
ニーズに合わせて機能を拡張できる
AWSクラウドのメリットの3つ目としては 「ニーズに合わせて機能を拡張できる」 というものが挙げられます。
200種類を超える豊富なサービスから機能をカスタマイズすることができるため、 大企業から中小企業まで規模を問わない導入が可能 です。
また、企業の成長に合わせて使いたい機能を拡張することもできるため、 サービスを乗り換える手間がないというのもメリットの一つ です。
常に最新版へ無料アップデートできる
AWSクラウドのメリットの4つ目としては 「常に最新版へ無料アップデートできる」 というものが挙げられます。
従来までのソフトウェアは、年度ごとにバーションを更新しなければならないため、 移行の手間とコストの増加が問題視 されてきました。
クラウドの場合であれば、自動でアップデートしてくれるため、 余計な手間や費用をかけることなく新しい機能を利用すること ができます。
セキュリティ対策に気を使う必要がない
AWSクラウドのメリットの5つ目としては 「セキュリティ対策に気を使う必要がない」 というものが挙げられます。
AWSでは、クレジット業界の標準セキュリティである、 PCI DSSなどの第三者機関認証を取得している ため、セキュリティが強固です。
NTTドコモやソニー銀行、国立研究機関などでも採用されている認証方式であるため、 盤石なセキュリティ体制を構築すること ができます。
人手不足を解消しコスト削減につながる
AWSクラウドのメリットの6つ目としては 「人手不足を解消しコスト削減につながる」 というものが挙げられます。
AWSでは、クラウドの保守や運営はサービス元であるAmazonが行ってくれるため、 サーバー管理の人的リソースを省くことが可能 です。
サーバーの管理を担当していた人材を、本来のコア業務に回すことができるため、 人手不足の解消と人件費の削減にも大きく貢献 します。
AWSクラウドの3つのデメリット
毎月の維持費が変動しやすい
AWSクラウドのデメリットの1つ目としては 「毎月の維持費が変動しやすい」 というものが挙げられます。
サービスを利用した分だけ費用が発生する従量課金制の料金体系であるため、 用途によっては毎月の維持費が高額になるケース があります。
ただし、月間の予算を設定しておくことでアラートを出す機能もあるため、 意図せず高額な費用が請求されてしまうことは少ない でしょう。
保守や運用の自由度が低い
AWSクラウドのデメリットの2つ目としては 「保守や運用の自由度が低い」 というものが挙げられます。
クラウドの保守や運営は、サービス元であるAmazonが一括管理しているため、 保守や運用まで自社で管理したい場合には不向き です。
また、業務中に急なトラブルに見舞われるリスクもあり、現に2021年9月には、 大規模な障害が発生したことでも大きな話題 となりました。
適切なサービス選びが難しい
AWSクラウドのデメリットの3つ目としては 「適切なサービス選びが難しい」 というものが挙げられます。
200種類を超えるさまざまなサービスが展開されているため、企業に合った 最適なサービス選びが難しいと感じる場面も 少なくありません。
事前にサービスの下調べを行うなど、自社の課題やニーズから必要なサービスを把握し、 適切なサービス選びを心がけるように しましょう。
AWSクラウドの代表的な種類
サービス名 | 特徴 |
---|---|
Amazon EC2 | 仮想サーバーの構築が可能 |
Amazon S3 | 重要データの保管や管理が可能 |
Amazon RDS | データベース管理や運用が可能 |
Amazon WorkSpaces | 仮想デスクトップの構築が可能 |
Amazon EC2
Amazon EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)は、 クラウド上で仮想サーバーを構築することができる サービスです。
容量や料金などの複数のスペックから自由にプランを選択できるため、 規模や用途に限定されず幅広い事業で利用 できます。
また、短期間でのサーバー利用も可能となっているため、 急なアクセス増加や新規事業の立ち上げシーンなどにもおすすめ です。
Amazon S3
Amazon S3(Amazon Simple Storage Service)は、 クラウド上に大量のデータを保管することができる サービスです。
豊富な管理機能を搭載しており、アクセス権限の付与はもちろん、 保管データを用いたビックデータの分析にも利用 できます。
また、保管できる容量に制限がなく、従量課金制で料金体系に無駄がないため、 NASの構築やデータの管理に困っている場合に最適 です。
Amazon RDS
Amazon RDS(Amazon Relational Database Service)は、 クラウド上でリレーショナルデータベースを行える サービスです。
データ管理のカスタマイズ性が高く、ウェブやモバイルなどの アプリケーションサービスを効率的に構築する ことができます。
また、定額制と従量課金制の2種類から料金プランを選択することもできるため、 使用期間に合わせた最適なプランニングが可能 です。
-
リレーショナルデータベースとは
- リレーショナルデータベースとは、行と列の2軸を使った表(テーブル)形式で構成されたデータベースのことです。
複数のデータ管理を簡単に行うことができるため、顧客管理やスタッフ管理などにも最適なサービスといえます。
Amazon WorkSpaces
Amazon WorkSpacesは、 クラウド上で仮想のデスクトップ環境を整えることができる サービスです。
インターネットに接続することで、いつでもどこでもデスクトップの作業が行えるため、 在宅ワークや働き方改革の促進が可能 です。
社内のウェブサイトやSaaSアプリケーションにアクセスするための、 安全で低コストなデスクトップ環境を構築したい場合に最適 です。
AWSクラウドと従来サーバーの違い
AWSクラウドとオンプレミスの違い
AWSクラウドとオンプレミスの違いは、 物理サーバーの有無 にあります。
オンプレミスは、オフィスに物理サーバーを設置する仕組みのことで、 利用までの期間が長く運用の自由度が低いという課題 があります。
AWSクラウドであれば、ネットワーク上に仮想サーバーを構築する仕組みであるため、 導入ハードルが低く簡単に始めることが可能 です。
-
オンプレミスとは
- オンプレミスとは、企業が自社内部でシステムやアプリケーションを管理運用することです。
AWSクラウドとVPSの違い
AWSクラウドとVPS(Virtual Private Server)の違いは、 サーバーの拡張性 にあります。
VPSは、物理サーバー上に複数の仮想サーバーを構築するサービスのことで、 サーバーのリソースを超えた作業ができない 欠点があります。
AWSクラウドであれば、サービスやリソースを必要に応じて調整することができるため、 拡張性に優れた由度度の高い運用が可能 です。
-
VPS(Virtual Private Server)とは
- VPSは、1つの物理的なサーバーを共有して、複数の仮想サーバーを提供するホスティングサービスのことです。
AWSクラウドでよくある質問|Q&A
A
200種類以上のクラウドサービスから、企業に必要なサービスを自由にカスタマイズして利用できます。
料金は従量課金制のため、費用の無駄が発生しないのも魅力的です。
A
AWSクラウドでは、目的に合わせてサーバー構築やデータベース管理、コンピューティングなどのサービスを利用することができます。
A
AWSクラウドに移行すると、場所やデバイスの種類に関わらずさまざまなサービスを利用できます。
従来のサーバーよりも短期間で始めることができ、コストも抑えられるため、企業規模に関わらず便利にご利用いただけます。
A
AWSクラウドを利用するために特別な資格は必要ありません。
ただし、専門的な知識を身に着けてAWSクラウドの利用を最適化するためには、AWS認定資格の取得がおすすめです。
A
従来のオンプレミス型サービスからAWSクラウドへの移行は、
また、移行支援サービスの活用も可能なので、自社だけで移行するのが難しい場合は利用を検討しましょう。
まとめ:AWSクラウドは業務効率化の救世主!ただし導入には注意点もある!
今回は、AWSクラウドの基礎を解説することに加えて、 既存サービスとの違いやサービス利用の具体例まで徹底解説 していきました。
AWSクラウドの最大の魅力は、200種類を超える豊富なサービスから、 企業の課題に合ったサービスを選択して利用できること にあります。
しかし、サービスの種類が多すぎるため、自社に最適なサービス選びが難しく、 導入後にミスマッチを引き起こした事例も多く あります。
本格的な導入の前には、あらかじめ自社のニーズを分析し、 無料期間から本当に合ったサービスなのかを判断していくことが重要 です。
【無料】AWSクラウドの相談はこちら無料ご相談フォーム
商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。
この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!