関連商品をチェック
しかし、使ったことのない方にとってどのように利用するのか、具体的な使い方がわからず決済に利用できていないという方もいると思います。
今回は、キャッシュレスの種類ごとに使い方を詳しく紹介していきますので、キャッシュレス決済の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
▼この記事で紹介している商品
キャッシュレス決済とは
キャッシュレス決済とは、現金を使わずに支払いを行う方法になります。種類としては、クレジットカードやデビットカード、電子マネー、QRコード・バーコード決済などさまざまな方法が登場しています。
昨今では国内でもキャッシュレス決済の利用や対応の店舗を見かけることが多くなりましたが、世界的に見てみるとまだ日本のキャッシュレス比率が高いとは言えず、韓国や中国、アメリカなどと比べると遅れている状況にあります。
経済産業省は2025年までに国内のキャッシュレス比率を40%まで引き上げることを目標としており、2019年10月の消費税の増税に伴った「キャッシュレス・消費者還事業」や、2020年9月から開催している「マイナポイント事業」などでキャッシュレス決済の利用を推奨しています。
キャッシュレス決済の利用により、決済がスピーディーに完了するだけでなく、新型コロナウイルスの影響により非対面や非接触での決済の需要が高まったこともあり、お客様も従業員も安心して決済を行うことができるようになります。
また、キャッシュレス決済には支払いに利用することでポイントが還元されるサービスも多く、たまったポイントは次の支払いやサービスで利用できたり、航空会社のクレジットカードではマイルをためることができるメリットなどもあります。
キャッシュレス決済の仕組み
現金を使わないキャッシュレス決済ですが、実際にはどのような仕組みで決済が行われているのでしょうか?キャッシュレス決済は主に、前払い方式・後払い方式・即時払い方式の3つに分類され、この方式にしたがって決済を行っています。それぞれの仕組みを紹介していきます。
前払い方式のキャッシュレス決済
前払い方式は、事前にチャージをしておき決済の際にチャージした金額の中から支払う方法になります。電子マネーや一部のQRコード決済などが前払い方式に含まれます。
チャージ方法としては現金だけでなく、モバイル端末に対応した電子マネーやQRコード決済サービスであれば、クレジットカードや銀行口座を紐づけることでチャージが可能になります。
チャージした金額内で支払うことになりますので、目に見えないお金でありながらも使いすぎを防ぐことができる点がメリットです。
後払い方式のキャッシュレス決済
支払いや買い物の際に利用した金額を後日決まった支払日に取りまとめて、指定した銀行口座から引き落とされる方法を後払い方式と言います。クレジットカードが後払い方式に含まれます。
決済の際にお金を持ち歩いていない場合や口座に支払い分の金額が入っていない場合でも、先々の入金を見越して買い物を行うことができます。
後払い方式であるクレジットカードでは分割払いやリボ払いにも対応していますので、高額な支払いにも利用できる点が他の仕組みと異なります。
即時払い方式のキャッシュレス決済
買い物や支払いを行なった際に、その場で紐づけている銀行口座から支払い金額が引き落とされる方法と即時払いといいます。銀行口座に紐づけられたデビットカードや一部のQRコード決済もこれにあたります。
チャージの必要がなく、即時に銀行口座から引き落とされますので口座に入っている金額内で買い物や支払いを行うことができます。
即時払いであるデビットカードはクレジットカードのように審査がなく、学生でも利用できますし気軽に使える点もメリットになります。
キャッシュレス決済の使い方って?
キャッシュレス決済の利用方法をクレジットカード・電子マネー・QRコード・Apple Pay・Google Payに分けて詳しく紹介していきます。
>>キャッシュレス決済の仕組みとは?
クレジットカード・デビットカードの使い方
キャッシュレス決済の中でも、多くの方に利用されさまざまな場面で利用できると馴染みがある方も多いのがクレジットカードです。日々の買い物だけでなく、公共料金や携帯料金の支払い、病院などの支払いにも活用できます。
支払いにも、1回払い、2回払い、分割払い、ボーナス払い、リボ払いなど、その時の状況で支払いの方法を選択することができます。クレジットカードの場合は後払いの精算方式となるため、現金を持ち歩いていない、口座に支払い分の金額がないといった場合も、その場で決済を完了させることができます。
デビットカードの場合は、カードと銀行口座を紐づけて決済を行います。後払いではないので決済を行った時点で口座から自動で決済金額は引き落とされる仕組みです。チャージの手間なく、口座の金額の範囲で買い物ができるため、買いすぎ防止などにも役立つのがデビットカードです。
クレジットカード・デビットカードを利用する際の注意点として、カードの氏名が合っている点と、カードの裏面に自筆でサインがされているかを確認しておきましょう。サインがされていないカードであると、店舗によっては利用を断られてしまうことがあります。
また、カードに記載されている有効期限も事前に確認しておきましょう。例えば有効期限が2025年1月の場合「02/25」と表記されていることが多いです。
支払い方法
クレジットカードの支払いには、店頭の場合暗証番号の入力、サインの記入、最近ではコンビニなどでタッチ決済を行えるサービスも登場しています。また、ネットショップの決済にも利用できますので以下で紹介していきます。
【暗証番号の入力の場合】
①買い物や支払いの際にクレジットカードで支払うことを伝える
②端末にクレジットカードを挿入
③4桁の暗証番号を入力し、確定のボタンを押す
④カードを端末から抜き、支払い完了
【サインの場合】
①買い物や支払いの際にクレジットカードで支払うことを伝える
②クレジットカードを店員に渡す
③用紙もしくはタブレットのサイン記入欄にサインを行う
④クレジットカードを受け取り、支払い完了
【タッチ決済の場合】
①買い物や支払いの際にクレジットカードのタッチ決済で支払うことを伝える
②決済端末にカードをタッチする
③店員からレシートを受け取り決済完了
【ネットショップでの支払いの場合】
ネットショッピングの支払いにクレジットカードを利用するメリットとして、振込手数料や代引き手数料がかからないことが挙げられます。また、ネットショッピングでクレジットカード利用し登録しておくと次回以降カード番号の入力などが不要なサイトもありますので手間がかからず便利です。
①ネットショッピングから精算画面に進み、住所や氏名を入力
②決済方法の画面でクレジットカードを選択
③クレジットカード番号や名義、有効期限などのクレジットカード情報を入力
④確定を押し、支払い完了
電子マネーの使い方
電子マネーとは、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーと、WAONやnanacoなどの流通系電子マネーなどがあります。電子マネーは決済端末にかざすだけで簡単にスピーディーに決済を行うことができ、コンビニやスーパー、自動販売機、オンラインショップでも利用できるサービスもあります。基本的に審査がなく、会員登録や身分確認を行うと利用開始できます。
支払いの方法も、事前にチャージした金額を利用できる「プリペイド型」や支払った金額を後払いする「ポストペイド型」などがあります。
支払い方法
①買い物や支払いの際に電子マネーで支払うことを伝える
②専用の端末に電子マネーをかざす
③店員からレシートを受け取り決済完了
QRコード決済の使い方
昨今で利用が増えているQRコード決済は、スマートフォンにアプリをダウンロードしてスマートフォン上で決済を行いますので、財布などを持ち歩く必要がなく決済を行うことができます。
サービスによっては、支払いに利用することでポイントが還元されたり、家族や友達に送金をすることも可能で、コンビニやドラックストア、飲食店、個人経営の店舗やネットショップでも利用できるサービスが登場しています。
スマートフォンの普及や、気軽に利用できるQRコード決済は今後もさらに利用者が増えていくことが予想できます。
注意点としては、スマートフォンで完結する決済方法になりますので、スマートフォンの充電があることを確認し決済を行うようにしましょう。
支払い方法
QRコード決済には、大きく2種類の支払い方法があります。お客様のスマートフォンでQRコードやバーコードを提示し店舗で読み取って支払う「ストアスキャン方式」と、店舗で提示してあるQRコードをお客様のスマートフォンで読み取り支払いを行う「ユーザースキャン方式」となります。
【ストアスキャン方式】
①買い物や支払いの際にQRコードで支払うことを伝える
②スマートフォンのアプリでQRコードやバーコードを提示
③店員にQRコードやバーコードを読み取ってもらい支払い完了
【ユーザースキャン方式】
①買い物や支払いの際にQRコードで支払うことを伝える
②店頭やレジ周辺に設置されたQRコードをスマートフォンのアプリで読み込む
③支払う金額をアプリに入力し、店員に確認してもらう
④支払いを確定し、決済完了
ApplePay・Google Payの使い方
キャッシュレス決済の中でもスマートフォンを専用の端末にかざして決済を行う「Apple Pay」と「Google Pay」があります。大きな違いとしては、「Apple Pay」はiPhoneやApple Watchで利用でき、「Google Pay」はおサイフケータイ対応のAndroidのスマートフォンで利用できるということです。
それぞれに利用できる決済サービスが異なりますので、利用前に確認しておくことをおすすめします。
Apple Payの使い方
Apple Payを利用するには、すでにiPhoneに装備されているアプリの「Walletアプリ」を利用します。Walletアプリに登録できる決済サービスは、SuicaやPASMO、クレジットカードとなりアプリの右上の+マークから登録を行えます。
また、Pontaカードとdポイントカードにも対応していますので、Walletアプリに登録したクレジットカードで支払いを行うと同時にポイントも獲得できます。
以下のマークがある場所で利用可能です。
引用:Appleウェブサイト
【支払い方法】
①買い物や支払いの際に、クレジットカードやSuicaなどでタッチ決済を行うことを伝える
②Walletアプリを立ち上げ、支払いを行う決済サービスを選択する
③iPhoneやApple Watchを専用の端末にかざし、完了という文字が表示されると決済完了
設定でメインカードを1種類選んでおくことでWalletアプリを立ち上げる必要がありません。メインカードを設定すると、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックし選択したカードで支払いをスムーズに行えます。
Google Payの使い方
Google Payを利用するには、Google Play ストアで Google Pay アプリをインストールします。クレジットカードやSuica、nanaco、楽天Edy、WAONの電子マネーに対応しているだけでなく、Tポイントやdポイントのカードにも対応しポイントをためることができます。
また、飛行機やライブ、スポーツなどのチケットもGoogle Payにまとめて管理することができますので非常に便利です。 以下のマークがあるお店で利用可能です。
引用:Googleウェブサイト
【支払い方法】
①買い物や支払いの際に、クレジットカードやSuicaなどでタッチ決済を行うことを伝える
②Google Pay アプリを立ち上げ、支払いを行う決済サービスを選択
③スマートフォンを専用の端末にかざし、「タントン」と音がなることで決済が完了
キャッシュレス決済サービス、導入店舗のクチコミや評判が気になる!
キャッシュレス決済を導入する際に、サービス内容や利用方法、入金サイクルなど事前にチェックすると思いますが、それに加えて確認しておくべき項目は実際に利用した方の評判やクチコミになります。
評判やクチコミを確認しておくことで、サービスのメリットやデメリットがわかり、導入後のイメージも想像しやすくなります。以下でまとめていますのでチェックしておきましょう。
キャッシュレス決済導入の評判・クチコミまとめ
キャッシュレス決済には、クレジットカードや電子マネーなどさまざまな種類がありますが、今回は人気のQRコード決済サービスである「au PAY」の評判やクチコミをまとめました。
au PAY導入店舗の評判・クチコミ
次に携帯キャリアのKDDIが提供しているQRコード決済サービスの「au PAY」の評判やクチコミを紹介していきます。
auユーザーの集客に役立つ
au PAYを導入することで、全国のauユーザーの集客が期待できるとクチコミがありました。au PAYは会員数2,300万人を超え、大手携帯キャリアのauのユーザーもターゲットになる可能性ありますので、au PAYに対応しているだけでそのようなユーザーの集客効果が期待できます。
さらにau PAYを利用することでPontaポイントがたまり、使うこともできますので、Pontaポイントがたまる・使えるお店としてもアピールでき集客に繋げることが可能です。
低コストで利用できる
au PAYは初期費用も0円で、金融機関を問わず入金手数料も0円で利用できますので、非常に低コストで利用を続けやすいサービスと良い評判が多くありました。
他社のサービスでは、指定の金融機関や条件を満たした場合のみ入金手数料が0円になることが多いですが、au PAYであればどの金融機関を指定した場合でも0円です。
さらに決済手数料も通常3,25%のところ、2021年7月31日までは0円で利用できますので、試しに利用して見たい方にも非常におすすめの決済サービスです。
Alipay・WeChat Payに対応できる
au PAYでは、中国の2大スマホ決済サービスと呼ばれる「Alipay(アリペイ)」と「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)」を同時に申し込むことができ、対応することで訪日中国人観光客の集客にも利用できるとの声を見かけました。
AlipayとWeChat Payは、中国で多くの方に利用されているスマホ決済サービスになりますので、申し込みをしておくことで中国人のお客様の決済対応は安心です。
楽天ペイユーザーの集客の可能に
「au PAY」と楽天ペイメント株式会社が提供している「楽天ペイ」では業務提携を行なっていることにより、au PAYの加盟店であれば楽天ペイの決済も可能です。このことにより楽天ペイユーザーのお客様を見込むことができますので、集客に役立っているとの評判がありました。
楽天ペイでは支払いに利用することで楽天ポイントをためることができ、楽天グループのインターネット通販サイト「楽天市場」の利用者数は5,000万人を超えており多くの楽天ユーザーがターゲットになることがわかります。
まとめ
今回はキャッシュレス決済サービスである、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済、Apple Pay、Google Payの使い方、利用方法などそれぞれ詳しく紹介していきました。 キャッシュレス決済の使い方はどれも非常に簡単で、いままで利用したことのない方でもスムーズに決済を行えるようになっています。
まだキャッシュレス決済を利用したことのない方や、他の決済サービスの利用を検討されていた方は本記事を参考にぜひ支払いに活用してみましょう。
※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
無料ご相談フォーム
商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。
この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!