「モバビジの評判が知りたい」
「モバビジのメリットデメリットを教えて」
モバビジは、ビジネスフォンの代わりにスマートフォンから外線や内線がかけられるサービスです。
しかし、モバビジの導入に悩んでいる方の中には、評判やメリット・デメリットが気になるという方も多いでしょう。
本記事では、モバビジの特徴や、評判、メリット、デメリットなど幅広く解説していきます。
オフィスの電話業務の効率化を目指している方はぜひ参考にしてください。
目次
モバビジとは

モバビジとは、 NTT東日本西日本のひかり電話と、クラウドテレコム社のクラウドPBXとスマホアプリ、PanasonicのIP電話機を連携したビジネスフォンサービス です。
モバビジは、個人のスマートフォンをビジネスフォンとして利用できるので、外出中にクライアントやカスタマーからかかってきた電話をスマホで対応できます。
また、内線や転送も使えるため、リモートワーク中の電話問題を解消可能です。
公式サイトはこちらクラウドPBXとは?

クラウドPBX(Private Branch eXchange)とは、 インターネットを利用してクラウド上に設置された電話交換機 のことです。
従来のPBXは、拠点ごとに機器を設置して内線や外線を切り替えていましたが、PBXの導入と維持は年間100万円以上かかるため、多くの企業にとって悩みの種でした。
クラウドPBXであれば、機器自体をオフィスに設置したり、メンテナンスしたりする必要がないため、PBXにかかるコストをカットしながら、スマホで外線や内線が使えるようになります。
クラウドPBXのメリット

ビジネスフォンの機能を網羅
クラウドPBXを使うことで、内線通話や保留、転送やダイヤルインなどの ビジネスでよく利用される電話機能を使うことができます 。
また、外出先でもスマートフォンから内線通話ができ、転送や保留も行えます。
クラウド化で利便性向上
従来のPBXでは、事務所や店舗の移転時やレイアウト変更の際には、業者へ依頼が必要でした。
クラウドPBXではその必要もなく、 メンテナンスもインターネット上で行えます 。
また、電話機がなくても、コンピューター上で発着信ができる「ソフトフォン」の機能も搭載しているので、パソコンにインストールするだけで電話機能が使えます。
導入コスト抑えられる
クラウドPBXを導入すれば、従来のPBXにかかっていた導入コストを半分以下に抑えることができます。
従業員数の多い企業では、大型のPBXの導入費に100万円以上かかっていましたが、 クラウドPBXなら物理的に機器が存在しないため、導入費をが50万円以下になることも珍しくありません 。
モバビジなどクラウドPBXの導入予定の方は、こちらからお問い合わせください。
》CLOUD PHONE|工事費・転送電話料金無料!圧倒的低コストでビジネスフォンを導入
モバビジで使える基本機能

代表番号で外線の発信ができる
モバビジでは、スマートフォンから企業の代表番号を発信ができます。
外出中に取引先へ電話をかけたいときも、モバビジがあれば、 私用の携帯番号を利用することなく代表番号で電話をかけられます 。
そのため、外回りの営業が多い会社や、テレワークを導入している企業に使いやすいのが特徴です。
代表番号にかかってきた電話をスマホで受け取れる
モバビジでは、 代表番号宛にかかってきた電話を従業員が持っているスマートフォンで対応できます 。
従来のPBXでは、企業にかかってきた電話はオフィスにないと対応することができず、電話番のために従業員が出社することもありました。
モバビジであれば、コールセンターのように複数の従業員に一斉着信できるので、電話業務の効率化につながります。
内線の発信・着信ができる
モバビジでは、 従業員同士の内線を無料で利用可能 です。
クラウドPBXなら、各拠点にPBXを設置しなくても内線が使えるので、拠点間のやり取りがしやすくなります。
また、在宅中に仕事で不明点があったときも、気軽に内線で質問できるため、従業員のコミュニケーションが活性化します。
保留と転送ができる
モバビジでは、かかってきた電話の保留と転送ができます。
例えば、 外出中の社員にかかってきた電話を転送したり 、 お客さまからの電話を保留したり とビジネシフォンと同様の使い方が可能です。
電話番のために社員を出社させる必要もなくなるので、業務改善にも効果的です。
電話帳が使える
モバビジでは、専用アプリを使って顧客の連絡先がまとまった電話帳を作成できます。
電話帳は、 共通電話帳と個人電話帳の2種類がある ので、業務内容に応じて使い分けが可能です。
テレアポのように電話帳のリストに載っている顧客に複数の従業員で電話をかけるといった使い方もできます。
発信者の番号選択ができる
モバビジでは、あらかじめ登録してある番号の中から任意の番号で発信が可能です。
例えば、代表番号から発番したり、営業部の番号から発番したりと、 番号の使い分けができます 。
そのため、モバビジは電話業務の利便性アップに効果的です。
テキストチャットが使える
モバビジでは、専用アプリをインストールすることで、チャットツールを利用可能です。
テキストチャットツールを使うことで、 電話中でもチャットで質問できる ため、チーム内でコミュニケーションが取りやすくなります。
また、折り返し電話の依頼をチャットにすることも可能なので、社員同士の連絡をモバビジ内に完結できます。
自動音声ガイダンスが流れる
モバビジでは、自動音声ガイダンスを設定できます。
問い合わせ内容に応じて、 お客さまに事前にダイヤルをプッシュしてもらうことで、担当部署にすぐにつなげられます 。
また、営業時間外の場合は自動音声が流れてチャットボットに遷移させることもできるため、機会損失を防ぎます。
モバビジのメリット

個人携帯がビジネスフォンになる
モバビジでは、 従業員が持っているスマートフォンに専用アプリを入れるだけで、ビジネスフォンの機能が使えます 。
代表番号にかかってきた電話をスマホで対応できたり、代表番号で取引先へ発信したりすることも可能です。
テレワークや外回りをしている従業員も代表番号が使えるので、電話業務が効率化されます。
ビジネスフォンと同じ感覚で使えるUI
モバビジのスマホアプリには、ビジネスフォンと同じ感覚で使える工夫がされています。
例えば、アプリ画面に外線ボタンが並べられていたり、どの部署にかかってきた電話かディスプレイに表示されたりと、 ビジネスフォンの操作感と変わりません 。
そのため、覚える操作が少なく、誰でもすぐに使い慣れることができます。
高音質にこだわったIP電話機
モバビジは、音声品質の高さも魅力です。
通常のIP電話は音声品質が悪いという特徴がありますが、 モバビジはNTTの次世代ネットワークとパナソニックのIP電話機を使う ことで、音声のズレやノイズが入りにくい仕組みになっています。
日本で唯一の音声品質を確保した高音質なIP電話 なので、現在利用しているIP電話の音質が気になるという方におすすめです。
インターネット網を通らないから音声品質が良い
モバビジでは、インターネット網を通らず、 NTTのNGN網(次世代の電話回線網)を利用するため、音製品質が落ちません 。
通常のIP電話では、音声データがインターネット網を通る際に、電話の音声以外の余計なデータまで拾うために音質が悪くなるという特徴があります。
しかし、モバビジでは専用の電話回線を使うため、音声データ以外のノイズが入らずクリアな音声を届けられます。
Wi-FiとLTEの切り替えで音声品質が落ちない
モバビジでは、 Wi-FiとLTEの2種類の電波を使い分けできる ので、音声品質が落ちにくいのが特徴です。
スマホをWi-Fi接続している場合、Wi-Fiの電波状態により音声品質が低下し、ノイズや音声の途切れが生じやすくなります。
モバビジならアプリ単体でWi-Fi接続とLTE接続を切り替えできるので、Wi-Fiが繋がりにくい時にはLTEへ切り替えることが可能です。
コスト削減が可能!
モバビジは月額サービスのため、 従業員の増減にあわせて月額精算が可能 です。
せっかく購入した電話機が使われないという事態も避けられます。
また、個人スマホでの利用が可能なため、携帯端末支給のコストはかからず、社員同士もスマホで内線通話ができるので、通話料の削減も可能です。
万全なサポート体制
モバビジは、万が一の時もサポート体制がしっかりしているので安心感の高さが特徴です。
電話もしくはメールから問い合わせができ、 電話機の設定や使い方の問い合わせまで幅広く対応 しています。
そのため、初めてクラウドPBXを導入するという企業や機械に詳しくないという方も安心です。
モバビジ導入のデメリット

ひかり電話への加入が必須
モバビジを導入するためには、ひかり電話への加入が条件です。
モバビジはNTT東日本・西日本が提供しているひかり電話サービスを土台にしているため、 アナログ電話を利用している方はひかり電話への切り替えが必要になります 。
ひかり電話への切り替え時に、現在使っている番号が変更になることはないため安心です。
大人数の会社には割高になる
モバビジは、100人以下の従業員を抱える企業におすすめのクラウドPBXサービスです。
そのため、 従業員が100名を超える場合は料金が割高に なってしまいます。
従業員数が多い企業は、オンプレミス型のビジネスフォンを購入するか、リースするのがおすすめです。
一部対応していない機能がある
モバビジでは、ビジネスフォンの基本的な機能を利用できますが、 一部の機能は対応していません 。
例えば、高性能なビジネスフォンに搭載されている名刺管理や、勤怠管理機能の機能は搭載されていないため注意が必要です。
モバビジはあくまで、電話業務を効率化するためのツールとして利用しましょう。
アプリに不具合出る可能性
モバビジでは、 通信状況によってはアプリが落ちたり起動できなくなる可能性があります 。
モバビジはスマホアプリで起動するため、Wi-Fi環境やLTEの電波環境に性能が左右されやすいのが特徴です。
地下鉄に乗っていたり、トンネルを通っていたりすると通話環境が悪くなるため注意が必要です。
モバビジの料金プラン

モバビジは、 初月費用無料 で導入時の高額なコスト負担がかかりません。
まとめ
モバビジは、PBXをクラウド化することで、電話環境の構築にかかる費用を大幅にカットしながら、業務効率化につながる便利なシステムです。
他のIP電話やクラウドPBXと比較して、音声のズレがなく聞き取りやすいストレスフリーな通話ができます。
また、ビジネスフォンと変わらないUI設計となっているので、導入後に操作に悩むことがありません。
テレワークの導入により、中小企業や個人店にも注目されはじめたモバビジは、コスト削減と業務効率化を同時に叶えることができるため、この機会に導入を検討してみてください。

この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!