営業代行の中には、獲得した成果に応じて報酬を支払う成果報酬型のサービスがあります。 しかし、成果報酬型の営業代行が、自社にあっているかどうか判断しにくいのも事実です。 成果報酬型の営業代行は、代行会社が成果を獲得した分に対して報酬を支払うので、営業プロセスの一部を柔軟に依頼できるなど、コストを効率的に活用できます。 今回は、成果報酬型の営業代行に着目し、メリットや導入すべき企業の特徴、おすすめの代行会社をご紹介します。
目次
成果報酬型の営業代行とは
成果報酬型の営業代行とは、営業代行における料金体系のひとつで、成果に応じて代行会社に支払う報酬の金額が決まるという仕組みです。たとえばテレアポを依頼した場合、「1アポイント獲得につき5,000円」といったように、獲得件数に応じて報酬が発生します。
【無料】営業代行の導入をプロに相談!
営業代行とは
営業代行とは、個人や企業における営業活動を外部の人材が代行して請け負うサービスのことです。自社の人手不足解消や、営業において高いスキル・経験を持つ外部の営業マンを戦力として活用することができます。
プロの営業マンに業務を委託することで、短期間での実績獲得や売上アップが期待できるため、営業力に課題がある企業におすすめです。
≫営業代行とは?代行会社おすすめサービス11選を徹底比較!
営業代行の成果報酬型における相場
成果報酬型営業代行の相場一覧表
代行する業務内容 | 費用相場 |
---|---|
テレアポ | 15,000円〜20,000円/1アポ |
商談 | 10,000円〜30,000円/1件 |
受注 | 売上の30%~50% |
テレアポの相場は15,000円〜20,000円
お客様に電話をかけて、商談のアポイントを取るといったテレアポ業務の相場は、アポイント1件獲得につき15,000円〜20,000円程度です。しかし難易度が高い商材の場合、1件当たり40,000円を超える場合もあります。
商談の相場は10,000円〜30,000円
顧客に直接商材の案内を行う商談業務の相場は、商談1回につき10,000円〜30,000円が目安です。なお、商談の報酬はアポイント獲得や成約と別途で費用が発生すると考えましょう。
受注の相場は売上の30%~50%
受注した際の報酬相場は、売上の30%~50%が目安です。高いスキルを持つ営業マンに依頼するため、自社営業を用いた場合と比較しても利益につながりやすく、費用対効果は高くなります。
営業代行の成果報酬はBtoB・BtoCでも相場が異なる
成果報酬型の営業代行における費用相場は、商材がBtoB・BtoCのどちらであるかによっても異なります。特に、アポイント獲得においてはBtoBの方が難易度が高いとされるため、報酬相場がやや高くなると覚えておきましょう。
※BtoBは法人向け、BtoCは個人向け取引を指します。
【無料】営業代行の導入をプロに相談!
成果報酬型の営業代行の特徴
余計なコストをかけずに利用できる
成果報酬型の営業代行は、成果に応じて支払う報酬額が決まるため、求める成果が出なかった場合に余計な報酬を支払う必要がありません。そのため、得られた成果にのみ報酬を支払う成果報酬型は、一定の固定費が発生する固定報酬型と比べて費用対効果が高くなりやすいといえます。
固定報酬型
固定報酬型の営業代行は、成果に関わらず一定の料金を支払うという形態です。固定報酬型は、成果が出ても基本的に報酬額が増えることはありませんが、求める成果が出なかった場合でも一定の報酬を支払う必要があります。
部分的な業務が依頼できる
成果報酬型の営業代行は、人材不足で手が回らない業務だけを部分的に依頼できる特徴があります。たとえば、新規顧客の開拓において、アポイント獲得の人員が不足している場合、テレアポ業務のみをピンポイントで依頼することができます。
リソース不足の営業プロセスがあったとしても、自社で新しく担当者を雇う必要がなく、人材の採用・育成にかかるコスト削減に繋がります。
【無料】営業代行の導入をプロに相談!
成果報酬型の営業代行で解決できる課題
営業ノウハウの不足
営業代行は、プロの営業マンから営業に関するナレッジを学ぶことができるため、社内の営業ノウハウ不足という課題の解決に活用できます。代行会社の営業マンから、営業テクニックの共有やフィードバックを受け、蓄積することで、自社の営業ノウハウ構築に役立てましょう。
人員のリソース不足
営業代行は、自社における営業部門の人材不足という課題の解決にも貢献します。営業マンの採用・教育には多くの労力やコストがかかりますが、営業代行を利用することで即戦力となる人材を確保できます。
新規事業の立ち上げ
営業代行の活用は、新規事業の立ち上げ時の際、自社に営業ノウハウがないという状況を防ぐことも可能です。経験やノウハウが豊富な営業マンを自社の戦力にできるため、新商品の拡販や新市場への参入においても早期での営業実績が期待できます。
自社拠点のないエリアでの顧客開拓
営業代行は、自社の拠点がないエリアにおける拡販や顧客開拓で伸び悩んでいる場合にも、有益な打開策となります。特定の地域で営業活動を強化したい場合は、自社がターゲットとするエリアでの販売に強い代行会社に依頼するのもひとつの手段といえます。
成果報酬型のメリット
コストを効率的に使える
成果報酬型には固定費がなく、成果が出れば報酬が発生する仕組みであるため、コストを効率的に使うことができます。成果が得られなかった場合は報酬が発生しないため、費用対効果が高く、無駄なコストが発生しない点がメリットです。
スポットでの依頼ができる
成果報酬型の営業代行は、特定の期間など、スポットでの代行依頼が可能であるため、短期間で売り上げを伸ばしたい場合に活用できます。自社の人材だけでは売上アップや目標の達成ができない場合にも、スポットで営業代行を依頼できる柔軟性はメリットのひとつといえます。
低リスクで販路拡大ができる
成果報酬型の営業代行は、成果を得た分に対して報酬を支払う仕組みなので、低リスクで新規開拓や販路の拡大に注力できます。営業代行を利用した新規開拓に失敗しても、損失を極力抑えられるためチャレンジしやすいという点は、成果報酬型のメリットといえます。
【無料】営業代行の導入をプロに相談!
成果報酬型のデメリット
現場がブラックボックス化しやすい
成果報酬型では、報酬に直結する成果のみに焦点が当てられ、現場の営業プロセスが見えにくいという点がデメリットといえます。代行会社に営業プロセスの積極的な共有・開示を求める場合は、成果報酬型の営業代行はおすすめしません。
営業の質にばらつきがある
成果報酬型の営業代行では、成果を出すほど報酬額が上がることから、強引な営業活動が行われるケースもあります。事前にアポイント獲得時のルールや条件を提示しておくことで、営業の質を保つように工夫しましょぅ。
コストが高くなる場合もある
成果報酬型は成果が出ただけ費用が発生するので、代行会社が想定以上の成果を出した場合は費用が高くなります。事前に予算を代行会社に伝え、アポが上限額を超えないように調整可能か相談するようにしましょう。
営業代行のメリット
採用や教育にかかるコストを削減できる
営業代行を活用することで、新たに自社で営業マンを採用・教育する場合に発生するコストが不要になります。知識やスキル面で既に営業に精通している人材を雇うことができるため、社内育成する場合に比べて、大幅な人材コスト削減に繋がります。
即戦力になる人材を確保できる
営業代行は、営業スキルが高い人材を即戦力として起用できるため、短期間でも営業実績を作ることが可能です。スタッフ採用後の研修や社内育成が不要なため、新規開拓や新商品の拡販など、なるべく早く成果を出したい場合にもおすすめです。
普段アプローチできない企業を開拓できる
代行会社の営業マンは、過去の経験から豊富な人脈や知識を持っているため、普段アプローチできない企業を開拓することができます。自社の営業マンでは入り込めなかった業界や企業へのアプローチを通じて、新規の顧客層や販路の拡大が期待できます。
【無料】営業代行の導入をプロに相談!
営業代行のデメリット
情報漏えいのリスクが高まる
営業代行は、社外の人員が自社の情報を取り扱う機会が発生するため、情報漏えいに注意する必要があります。顧客情報や機密事項の漏えいは大きな損害につながる可能性もあるため、情報管理体制を徹底してリスクに備えましょう。
利用コストがかかる
営業代行サービスを利用する場合、代行会社に支払う報酬としてコストが発生する点もデメリットとして挙げられます。自社で営業マンを採用・教育するコストと、営業代行を利用するときのコストを比較し、どちらがより自社に適しているのか検討しましょう。
成果報酬型の営業代行の向き不向き
成果報酬型営業代行が向いている企業の特徴
- 部分的に依頼したい営業業務がある企業
- 1件ごとの営業成果が明確な企業
- 営業代行のコストを最小限に抑えたい企業
- 自社で営業人材の育成にコストをかけない企業
- 繁忙期と閑散期がハッキリしている企業
- 複数の代行サービスを求めている企業
成果報酬型の営業代行と相性が良い業種
- 化粧品販売業
- リフォーム業
- 人材派遣業
- 広告代理店
- 電気工事業
- 印刷業
- 情報通信業
- 不動産仲介業
成果報酬型の営業代行が不向きな企業の特徴
- 営業代行にかかる費用の上乗せで支払いたくない企業
- 常に活動レポートや顧客対応のフィードバックを求める企業
- 売りにくい商材をあつかっている企業
- 扱う商材の専門性が高い企業
- 商材の売り方にこだわりのある企業
- 顧客との関係性を重視する企業
また専門性が高い商材や、顧客へのアプローチに拘りがある場合も不向きと言えます。
成果報酬型の営業代行と相性が悪い業種
- 住宅会社
- ブライダル・冠婚葬祭業
- 自動車新車販売
- 保険業
- 医療機器
顧客との関係性構築のために、自社の営業力を高めることをおすすめします。
成果報酬型の営業代行と相性の良い商材
導入コストのかからない商材
クラウド型のサービスなど、導入コストがかからない商材は、顧客の納得を得やすく、受注につながりやすいため、成果報酬型の営業代行に向いているといえます。たとえば、キャンペーンや無料期間が設けられている商材の拡販は、積極的に営業代行を活用しましょう。
短期間でクロージングできる商材
成果報酬型の営業代行は、短期集中で売上を伸ばしたい場合に適したサービスのため、短期間でクロージングできる商材と相性が良いです。反対に、顧客との信頼関係を構築する必要があり、受注までに時間のかかる商材は成果報酬型の営業代行に向きません。
単価の低い商材
購買を決定するまでのハードルが低い低単価の商材も、アポイント獲得につながりやすいため、成果報酬型の営業代行向きといえます。単価が高い商材の営業と比べて、顧客と密に信頼関係を築く必要がないため、代行会社に依頼しても成果を得やすいです。
成果報酬型の営業代行で評判の会社おすすめ10選
会社名 | 特徴 | 公式HP |
---|---|---|
株式会社アースリンク | ・インサイドセールス代行1,500社の実績 ・自社開発CRM用システムを提供! |
公式 |
株式会社エグゼクティブ | ・専門的な商材や無形商材の営業が得意 ・1000社企業の事業販売実績 |
公式 |
株式会社グローバルステージ | ・新規事業が得意分野! ・セールスに関する300時間以上のトレーニングを実施 |
公式 |
アズ株式会社 | ・1,800社が利用 ・大手企業のクライアント多数! |
公式 |
株式会社セールスジャパン | ・完全成功報酬型/初期費用不要! ・顧客の獲得以外も幅広く対応! |
公式 |
株式会社完全成果報酬 | ・アポイント取得と訪問型営業代行に特化 ・アポイント取得、営業訪問による商談クロージングに対応 |
公式 |
株式会社LEO | ・戦略的な営業代行活動が強み ・高精度なターゲティング |
公式 |
株式会社エッジコネクション | ・スポットでも利用が可能 ・1000社以上の実績、94.6%のリピート率 |
公式 |
株式会社ディグロス | ・短期間の契約も可能 ・アポイントからの成約率は平均30%以上! |
公式 |
株式会社コミットメントホールディングス | ・クロージングまで代行 ・コールセンターで全国No.1の実績 |
公式 |
営業代行導入の流れ
-
STEP.1
現状分析の実施
営業代行の導入時は、最初に現状把握をします。代行会社と相談して、商材内容、マーケット状況、営業課題、必要な人材などの分析をします。
-
STEP.2
営業戦略の策定
次に目標達成のための営業戦略を考えます。具体的には、ターゲット、営業手法、期間、売上目標などを現状分析に基づいて決めます。
-
STEP.3
営業活動の実施
営業戦略をもとに、実際に営業活動を行います。定期的に状況や成果の情報共有を受け、必要があれば営業戦略を見直します。
-
STEP.4
効果検証と改善
営業代行の結果を踏まえ、効果を検証します。費用対効果、顧客や社員の反応、営業活動の円滑さなどを振り返りましょう。
成果報酬型の営業代行会社を選ぶ際のポイント
代行会社の強みや得意とする分野を確認する
営業代行会社ごとに、得意な分野や領域は異なるため、会社が強みとする分野が自社の要望とマッチするかを確認しましょう。たとえば、 BtoB・BtoCどちらに強いか、テレアポが得意なのか、訪問営業が得意なのかなど、特化している強みはそれぞれです。
営業代行を活用して求める成果を得るために、自社の商材はどのような強みを持つ会社と相性が良いのか見極めるようにしましょう。
日々の営業内容を開示してくれるか確認する
成果報酬型の営業代行では、依頼主の意思に反した営業が行われる場合ケースもあるため、現場の活動内容を開示してくれる会社を選びましょう。たとえば、代行会社が売上ばかりを重視して強引な営業手法を行った結果、知らぬ間に会社の評判を落としてしまう可能性もあります。
営業活動の開示は、自社の営業ノウハウ構築にも繋がるため、代行会社を選ぶ際は積極的に情報共有をしてくれるかどうか確認しましょう。
業界や類似する商材での実績を確認する
営業代行会社を選ぶ際は、同業他社との取引実績や、類似する商材を扱った実績があるかどうかを確認しましょう。同業種や類似商材での営業代行経験がある場合、市場の理解も深く、ノウハウも豊富なため、より成果につながりやすいといえます。
過去の営業代行実績を細かく確認したうえで、自社の課題解決により貢献できる代行会社なのかを見極めましょう。
信頼できる会社かどうか
営業代行を依頼する場合、自社の評判にも関わる重要な要素なため、営業代行会社の担当者が信頼できるかどうかを見極める必要があります。たとえば、担当者のレスポンスの速さや打ち合わせが円滑に進むかどうかは、相手の会社を信頼できるかどうか判断するポイントです。
代行会社が原因でトラブルが起こってしまっては本末転倒なので、安心して業務を依頼委託できる会社かどうか判断しましょう。
営業してほしいエリアに対応しているか
代行会社ごとに対応している地域は異なるため、自社が営業代行を依頼したいエリアに対応している会社なのかを確認しましょう。対応エリアが都市部に集中している会社もあるため、特にフィールドセールスを依頼する場合、地方では受け付けてもらえないケースがあります。
インサイドセールスの場合も、代行会社が保有しているリストが希望のエリアに対応しているかどうか、事前に確認することをおすすめします。
インサイドセールス
インサイドセールスとは、電話やメール、ウェブ会議などを活用して、非対面で行う営業活動を行う形態です。フィールドセールス
フィールドセールスとは、営業マンが顧客のもとに足を運び、対面で営業活動を行う形態を指します。成果報酬の営業代行はフリーランスや個人事業主にも依頼可能
フリーランスや個人事業主の相場
営業代行をフリーランスの業者に依頼した場合、費用相場は一般的に売上の20〜50%と言われています。フリーランスや個人事業主の場合、最終的な報酬額は業者によって大きく変動するため、事前に細かな交渉を行うようにしましょう。
フリーランスや個人事業主に依頼するメリット
フリーランスの営業代行は、組織で動く代行会社よりも細かい融通が利きやすく、柔軟な対応をしやすい点が強みです。要望に合わせて金額調整もしやすいため、条件によっては代行会社よりもコストを抑えやすく、費用対効果が高くなります。
フリーランスや個人事業主に依頼する際の注意点
フリーランスの営業代行は近年増加傾向にあり、その質にばらつきがあるため、最適な人材を見つけにくい点が弱点です。フリーランスに営業代行を依頼する場合は、過去の営業実績などもよくヒアリングして、営業力や質を見極めることが大切です。
営業代行の費用対効果の測り方
指標 | 内容 | 計算式 |
---|---|---|
CPA | 1件の顧客獲得にかかるコスト | CPA=コスト÷成果件数 |
CPO | 受注を1件取るためにかかるコスト | CPO=コスト÷受注件数 |
ROI | 投資額に対して得られた収益 | ROI=(売上-原価-投資額)÷投資額×100(%) |
CPA:顧客獲得単価
CPAとは「Cost Per Acquisition」の略であり、顧客を1件獲得するためにかかるコストのことを指し、コスト÷成果件数で求められます。たとえば、代行会社に500万円支払って5,000件の顧客を獲得した場合「500万円(コスト)÷5,000件(獲得件数)=1000円」つまり、CPAは1,000円です。
CPAが高い代行会社は、同じコストを支払った際に他の会社より多くの成果を出せる可能性が高いと言えます。
CPO:受注一件あたりの獲得単価
CPOとは「Cost Per Order」の略であり、受注を1件取るためにかかるコストを表す指標です。コスト÷受注件数で求められます。たとえば、代行会社に1,000万円支払って2,000件受注された場合「1,000万円(コスト)÷2,000件(受注) =5,000円」となり、CPOは5,000円です。
CPOはサービスや商品を1件受注するための費用を示す指標であるため、顧客獲得段階におけるコストを示すCPAとは異なります。
ROI:投資利益率
ROIとは「Return On Investment」の略であり、投資した額に対してどれだけ収益を得られたかを表す指標で、(売上-原価-投資額)÷投資額×100で求められます。たとえば、投資額500万円、売上3,000万円、原価500万円の場合「(3,000万円-500万円-500万円)÷500万円×100=400」でROIは400%です。
ROIを用いることで、営業代行の導入でどのくらい利益が得られ、どのくらい効果が現れたのかを判断することができます。
営業代行会社マッチングプラットフォーム5選
サービス名 | 概要 | 公式HP |
---|---|---|
Saleshub | ・フリーランス・副業の営業代行とのマッチング ・登録者14,000人以上、参加企業1,700社以上! |
公式 |
ウルマップ | 全国8,000以上の営業人材・営業代行会社とマッチング可能! | 公式 |
サイドビズ | ・フリーランス・副業の営業代行とマッチング! ・掲載料は無料から始めることが可能! |
公式 |
Kakutoku | ・企業の課題に合わせて、フリーランスや営業代行企業とマッチングできる! ・1万名の営業人材が登録! |
公式 |
Workship | ・企業とフリーランスのビジネスマッチング! ・フリーランス登録者数33,000名以上、導入企業600社以上! |
公式 |
よくある質問
営業代行と営業派遣の違いは?
営業代行と営業派遣の違いは、契約形態が異なる点です。営業代行は、代行業者への「業務委託」という形態です。一方、営業派遣は「派遣会社に勤めるスタッフを派遣してもらう」という形であり、両者は業務に関する契約の形式が異なります。
営業代行の種類を教えてください。
営業代行は、「営業業務のアウトソーシング」と「営業ソリューション」の2種類の形態に分けられます。営業代行の種類 | 内容 | 業務例 |
---|---|---|
営業業務のアウトソーシング | 営業業務の委託や 顧客とのやり取り |
・顧客の発掘 ・顧客の購買意欲を育成 ・商談、交渉 ・アフターフォロー |
営業ソリューション | 営業ノウハウの確立や 戦略のアドバイス |
・営業戦略の策定 ・営業マンの育成 ・営業組織の構築 |
アウトソーシング
営業業務のアウトソーシングとは、テレアポや商談、顧客のアフターフォローといった営業プロセスを代行会社に委託することです。アポイント獲得など、一部の業務のみ代行を依頼する場合や、営業活動の全プロセスを任せる場合など、利用の仕方は様々です。
営業ソリューション
営業ソリューションとは、営業戦略の立案や実行、フィードバックを通して、営業プロセスの構築をサポートするものです。営業ノウハウがわからない場合や、新規事業の立ち上げで新しい営業手法を模索する必要がある場合におすすめです。
成果報酬型の営業代行で効率的に売上アップ!
成果報酬型の営業代行は、部分的な業務委託が可能で、無駄なコストも発生しないため、非常に効率的な形態といえます。
しかし、扱う商材によっては必要以上にコストがかかる場合や、依頼する企業との相性が悪いケースもあります。
営業代行の利用を検討する際は、自社の課題や扱う商材の性質、求める成果を把握したうえで、効果が得られるかを検討しましょう。
▶【無料】営業代行の導入をプロに相談!
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!