Akerun(アケルン)でスマートに鍵を開ける6つの特徴!

この記事の目次
スマートロックロボット「Akerun」

「Akerun」は、IoT関連の機器開発を行っている株式会社フォトシンスが2015年に発表した自宅の鍵をスマートフォンで開け閉めするスマートロックロボットです。自宅のドアの鍵の部分に貼りつけるだけで、手持ちのスマートフォンと同期し鍵を開け閉めすることができます。家族以外の友人や恋人、業者にもワンタイムパスで鍵を渡すことができ、鍵を渡した間に合いカギを作成されることもなくなります。安心・安全に使っていただけるよう万全のセキュリティ機能を備え、洗練されたデザインを持つものが「Akerun」です。
「Akerun」の6つの特徴
スマートロックロボット「Akerun」は、大きく6つの機能を持っています。①スマホで鍵の開け閉めが可能

②鍵を友達にもシェアできる

③誰がいつ鍵を開け閉めしたかの通知機能

どんな業態にもマッチする「Akerun Pro」を企業が導入すべきポイント
④確かな技術で守るプライバシー
みなさんに安心・安全に利用してもらいたいと考える「Akerun」は、高度な暗号化技術やユーザーによる二段階認証、第三者機関によるセキュリティ診断など、高いセキュリティテクノロジーにこだわって開発されました。⑤長時間駆動なのに省エネ
毎日「Akerun」を使っていて心配なのが、急な電池切れですよね。この「Akerun」は使用中にバッテリーが切れてしまうことがないよう作られています。バッテリーは約2年持つようになっており、長持ちバッテリーで安心してご利用いただけます。バッテリー残量は、常にアプリで確認でき、残量が少なくなるとアプリやメールにて通知されます。⑥安心の24時間サポート

あなたの周りのあらゆるシーンに対応

恋人や友人への合鍵代わりに
アプリ上で簡単に合鍵付与が出来るので、わざわざ作る必要もありません。その時限りで権限を付けることもできるので、防犯対策も万全です。ホテルのチェックイン

シェアリングエコノミー
近年、インターネットを介して使われていない資産やリソースを有効活用する「シェアリングエコノミー」と呼ばれるサービスにも、スマートロックを活用することが可能です。休日に空いている会議室や事務所などを貸し出す際、「Akerun」を使って遠隔で鍵の受け渡しが出来るため、わざわざ手渡しで行う必要がなくなります。 https://sma-locker.jp/article/airbnb_smartlock/オフィスや店舗のタイムカード代わり
入退室履歴も確認が可能な「Akerun」であれば、タイムカード代わりにもなります。従業員が増えるごとに鍵を作っていては手間がかかりますし、不正に合鍵を作成する人がいないとも限りません。アプリで簡単に権限付与が出来る「Akerun」であれば、従業員の増減にもすぐに対応でき、配送業者などにも一時的に権限を与えて時間外の搬入も可能になります。子どもや高齢者を見守り
入退室をリアルタイムで把握することが出来るので、お子様が何時に帰ってきているか出かけた時間などを確認することができます。また、お子様だけでなく高齢者がいるご家庭でも入退室時間が把握できるので、遠くにいても安心して見守ることができます。 関連記事:【NEWS】スマートロックが解除不可能になる最悪の事態が発生!Akerunで物件の内覧をスマートに

スマート内覧で不動産管理を効率化!好きな時間に物件を見に行こう!