「Qrio Smart lock」が選ばれる理由は、操作性のシンプルさにあった!

2015年の販売開始以降、国内のスマートロック業界で「Akerun(アケルン)」と並び各メディアでも紹介されているのが「Qrio Smart Lock(キュリオスマートロック)」。世界的電機メーカーSONYの協力で完成した「Qrio Smart Lock」は、スマートフォンで操作して鍵の解錠を行うスマートロック。 最近では、スマートスピーカー『Amazon Alexa』にも対応したり、民泊事業者と提携をしたりと、さまざまなIoTサービスと組み合わせが可能になってきています。人気の後付け型のスマートロック「Qrio Smart Lock」とは、一体どんな特徴があるのでしょうか。
「Qrio Smart Lock」を開発したのは、世界的電機メーカーのソニーとベンチャーキャピタルのWiLとのジョイントベンチャーとして設立されたQrio(キュリオ)株式会社です。2015年に発売された「Qrio Smart Lock」は、1年足らずで5,000台以上売り上げるなど、急速にシェアを広げてきています。ソニーという大企業の培ってきた“ものづくり”のノウハウに、ベンチャー企業ならではのインターネット知識や時代を突き進むスピード感を加えて生みだされた次世代の鍵が「Qrio Smart Lock」なのです。 関連記事:子どもの帰宅をLINEでお知らせ!Qrioの「ただいまキット」で子どもが一人で帰っても安心
日本の住まいに合わせ、多様なドアロックに対応できる形を「Qrio」は追求しています。スマートロックを作る上で大切なのは、日本にある多様なドアロックに合うかどうかです。縦にも横にも向きを変えられるユニークなデザインは、どんなドアにも合わせられるようになっています。多様なドアに対応するため、高さ調節プレート2枚、サムターンホルダーを3個同梱しています。 さらに取り付けは粘着シートで行うので、鍵の交換や穴あけも必要ありません。外れにくい強さを持ちつつ、後を残さず剥がせる粘着シートのため、賃貸住宅でも安心して取り付けが可能です。 >>生活をよりシンプルにするSESAMEのスマートロックを使って、みんなで「開け、ごま!」
みなさんのライフスタイルを守る「鍵」である以上、安心して使えなければ意味のないもの。「Qrio Smart Lock」では、公開鍵方式を採用して安全性を確保しているのはもちろん、スマートロックとスマートフォンの間で直接通信することにより施錠・解錠を行うことで、外部からキー情報を盗み出されるリスクを軽減しています。「Qrio Smart Lock」は、大容量リチウム電池2本で約300日、4本で約600日の連続稼働を可能にしており、徹底的な省電力化を目指します。
国内で発売されているスマートロックは、大体40,000円前後で販売されていることが多いです。しかし「Qrio Smart Lock」の大きなポイントとして、スマートロック本体が低価格であるという点があります。「Qrio Smart Lock」は、18,000円(税別)で本体の購入が可能なため、通常の半分以下の価格で導入が可能となっています。またソニーが製造をサポートすることで、設備費や原材料費を抑えることができており、このような低価格での提供ができています。
「不動産×スマートロック」急増するリアルエステートテックとは?
「Qrio Smart Lock(キュリオスマートロック)」
「Qrio Smart Lock」を開発したのは、世界的電機メーカーのソニーとベンチャーキャピタルのWiLとのジョイントベンチャーとして設立されたQrio(キュリオ)株式会社です。2015年に発売された「Qrio Smart Lock」は、1年足らずで5,000台以上売り上げるなど、急速にシェアを広げてきています。ソニーという大企業の培ってきた“ものづくり”のノウハウに、ベンチャー企業ならではのインターネット知識や時代を突き進むスピード感を加えて生みだされた次世代の鍵が「Qrio Smart Lock」なのです。 関連記事:子どもの帰宅をLINEでお知らせ!Qrioの「ただいまキット」で子どもが一人で帰っても安心
特徴
①スマホアプリで簡単にキーレス生活

・シンプル操作で簡単に解錠
「Qrio Smart Lock」の通信圏内に入れば、Bluetooth接続で自動的に鍵を認識。スマホアプリ上に表示されたボタンのスライド操作で簡単に解錠できるので、鞄の中で鍵を探してイライラすることもありません。・いつも使っているツールで鍵を受け渡し
友人や恋人、従業員などへの鍵のシェアも可能な「Qrio Smart Lock」は、受け渡し方法もとっても簡単。普段使っているメールやLINEなどのメッセージアプリを使って、発行したURLを送るだけなので、初めて使う方も分かりやすい仕組みになっています。発行した鍵は承認制となっているため、もし送り間違えても安心です。期限付きで設定もでき、利用履歴も分かるようになっているので、セキュリティ面も安心。 他にも、施解錠履歴の保管や曜日・日時を細かく設定した期限付き鍵の発行、オートロック機能など便利な機能が多数! https://sma-locker.jp/article/akerun_about/②空間に溶け込む世界最小レベルの、すっきりしたデザイン

③安心と安全を約束するスマートロック

高機能にも関わらず、低価格で提供する「Qrio Smart Lock(キュリオスマートロック)」

「不動産×スマートロック」急増するリアルエステートテックとは?
まとめ
簡単にドアロックといっても、扉の材質や形状によって様々な種類があります。「Qrio Smart Lock」のように対象に合わせて設置することができることは、多様化の進む今の時代にとって非常に便利な機能と言えますね。 Qrio株式会社では、今後も日々の生活における様々なサービスとスマートロックを連携させた商品を生み出していこうとしています。Bluetoothでスマートフォンとモノを繋いで、無くしたものをすぐに見つけることのできる「Qrio Smart Tag(キュリオスマートタグ)」なども販売を開始しており、日本のIoT化の大きな力となっていくのではないでしょうか。
この記事を書いたライター
スマロッカー編集部