スマートロックとは?いまさら聞けないスマートロックの基礎知識について解説

近年至る所で『スマート』という言葉が利用されるようになりました。それはスマートフォンであったり、スマートホームであったり様々です。この『スマート』を指すのは一般的に『IoT』であると思っていただいて問題ないでしょう。 そして、今回のテーマである『スマートロック』もまた、IoT化された鍵を指します。では、実際スマートロックとはどんな種類があり、どんな時に利用されるのか、スマートロックの基礎知識を集約して本記事でお伝えしていきたいと思います。 『スマートロックとは何ぞや?』という疑問にすべてお答えいたしますので、ぜひ最後までお読みください。

スマートロックの定義とは

そもそも、スマートロックの定義とは『通信・認証機能をもち、外部からIT制御できるカギ』とされています。要はIoT化された鍵と思っていただいて問題ありません。インターネットに接続されることで、スマートフォンなどから自宅等の鍵を簡単に管理することができるようになります。 尤も、このスマートロックは国内において2015年から一般発売が開始され、当時はスマートフォンを通して鍵がシェアできるなどといったことから絶大なるインパクトを与えました。現在では多くの企業がスマートロックの業界に参入してきており、スマートフォンで施解錠ができるものに限らず、ICカードや指紋認証などを利用することができる製品などもあります。施解錠方法は複数パターンあるものの、いずれもスマートフォンで現在の鍵の状態や、施解錠の記録ができるものがほとんどで、自宅だけでなくオフィスの鍵の管理等にも重宝されています。

スマートロックの種類

スマートロックは、後付けができるもの、工事をして取り付けるもの、両面テープで簡単に取り付けることができるもの等、様々な取り付け方法がある上に、施解錠の方法もスマートロックの種類によってさまざまです。 ここからはスマートロックの種類について解説いたします。

スマートロックの取り付け方法の種類

スマートロックの取り付け方法の種類は下記の2点があります。 ①既存の鍵の上から取り付けができるタイプ ②既存の鍵を取り外して付け替えるタイプ 戸建住宅であれば、既存の鍵のシステムを取り外してスマートロックに付け替えても問題ないかもしれませんが、賃貸住宅などでは、新しい穴をあけてしまったり、鍵を取り外してしまったりすると、退去の際に原状回復費用が必要になる可能性もありますので、ご自身の住宅タイプと検討してどちらの種類が良いかを選択することが重要です。 ちなみに、日本で最初に発売されたスマートロックは両面テープで取り付ける後付け型のスマートロックであったそうで、賃貸住宅でも利用できるようにと簡単な取り付けで済むスマートロックを発売しているメーカーも多くあります。 賃貸住宅へのおすすめのスマートロックは下記の記事を、 https://sma-locker.jp/article/smartling_2020/ 戸建住宅へのおすすめのスマートロックは下記の記事をそれぞれご確認ください。 https://sma-locker.jp/article/kodate_look_05/

スマートロックの施錠方法の種類

続いて、スマートロックの施錠方法は下記の6つがあります。 ①スマートフォンをかざす方法 ②ICカードを利用する方法 ③Bluetoothをつなぐ方法 ④アプリなどから時間設定をして施解錠を行う方法 ⑤指紋認証や顔認証 ⑥ダイヤル式 スマホやICカード等を直接スマートロックの機器にかざして施解錠する以外にも、Bluetoothをつないで非接触で開錠をしたり施錠をしたりする方法や、アプリで時間設定をし、指定した時間のみ施錠をしたり開錠をしたりする方法もあります。 また、一部のスマートロックでは指紋認証や顔認証をりようした生体認証を取り入れたものもあったり、ダイヤル式のタイプもあったりしますので、ご自身の生活環境にあったスマートロックを選択するようにしましょう。

スマートロックの利用シーン

それでは最後にスマートロックがどのようなシーンで利用されるのか、主な活用パターンについて解説していきます。 ①一般住宅 ②オフィス ③民泊

①一般住宅

まずは、一般住宅です。近年分譲マンションなどにおいてはオートロックシステムが導入されている物件も多くなってきましたが、小規模のアパートや戸建住宅では後付けでスマートロックを取り付けることで防犯セキュリティ機能を高めることができます。 また、ちいさなお子様がいるご家庭でも、アプリを利用して施解錠の時間指定ができるタイプのスマートロックであれば、お子様の帰宅にあわせて鍵を開けてくことも可能です。さらに、スマートフォンで施解錠の履歴が見れるタイプのスマートロックも増えてきておりますので、自宅全体の安全を確保することができるでしょう。

②オフィス

続いてはオフィスでの利用です。 オフィスでは、会議室などの利用の関係で鍵の貸し借りが良く行われます。そうすると、鍵の管理者が誰に何時に貸したのか、そして返却時間はいつ頃なのか、きちんと施錠はされたのかなどをすべて管理しなければなりません。その点、スマートロックで鍵の管理を一括して行うことができれば、管理者の負担や手続きの煩雑さをなくすことができるようになります。 オフィスへのスマートロック導入については下記の記事に詳しく解説しておりますのでご覧ください。 https://sma-locker.jp/article/hojin_office/

③民泊

住宅やオフィスだけでなく、一時的に部屋を貸し出す民泊でも利用することができます。民泊の手続きで一番厄介なのが、宿泊者との鍵の受け渡しですよね。待ち合わせをして鍵を渡し、宿泊期間が終わったら鍵を受け取り、という作業を行わなければなりません。 こうした民泊の場合でもスマートロックを導入することで、ネット上で暗証番号等を共有することができれば、簡単に鍵を共有することができるようになります。 民泊のスマートロック導入については下記の記事でも詳しく解説しておりますのでご覧ください。 https://sma-locker.jp/article/linkey/ https://sma-locker.jp/article/populife/

まとめ

スマートロックという言葉は聞いたことがあっても、実際どこで使うのか、どんな機能があるのか知らなかったという方も多いはずです。 スマートロックは、いわゆるインターネットに接続された鍵のことであり、スマホなどのデバイスで鍵の管理ができるものを指します。そしてそれは、工事で取り付けるものと簡単に両面テープで後付けできるものとあり、住宅だけでなく、オフィスや民泊でも利用ができるということです。 スマロッカーでは、スマートロックに関するお問合せも随時承っております。スマートロックを取り付けたいなと感じた方はぜひ下記のお問い合わせ窓口からお気軽にご相談ください。

お問合せ窓口

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

関連タグ