保育園におすすめのスチームクリーナー10選を徹底比較!園内の掃除はラクになる?

この記事の目次
- 冬場はカビやウイルスなどで園児の体調が心配...
- 保育園や幼稚園の掃除をもっとラクにしたい...
- コロナ対策で除菌抗菌グッズを探している...
スチームクリーナーとは?

保育園におけるスチームクリーナーの効果

カビやウイルスを除菌抗菌!
スチームクリーナーを使って掃除をすることにより、カビやウイルスなどへの除菌抗菌効果があると言われています。 梅雨や湿気でジメジメした季節が近づいてくると、いつのまにか部屋の中にカビが広がっていたということもあるでしょう。 こうしたカビを防ぐには、高温の蒸気を噴射して菌を排除することで、お掃除後もカビが生えにくくなってきます。 財団法人日本食品分析センターの調査機関で、カビ菌をつけた場所に、約100℃の高温スチームを噴射したところ、除菌効果が確認されたと報告もされています。 数十秒噴射するだけで、部屋中のさまざまな場所を除菌できますので、ぜひ試してみてください。新型コロナウイルスにも有効?
スチームクリーナーなどで有名なケルヒャージャパンは、スチームクリーナーの高温スチームが、エンベロープウイルスを、99.999%除去できたという実証結果を発表しています。 エンベロープウイルスは、インフルエンザやAIDSなどに代表される膜状のウイルス構造です。 スチームクリーナーを活用することで、インフルエンザをはじめとしたエンベロープウイルスの除去が可能ということで、注目を集めています。 新型コロナウイルスも、実はエンベロープウイルスの構造であるため、除菌方法として効果的なのではないかと考えられています。 しかし、他のエンベロープウイルスと同様に効果が見られるかは確約できていないため、コロナ対策につながるとは断言できません。保育園でスチームクリーナーを使える場所
フローリングや外壁

カーペットやソファ

サッシや窓ガラス

送り迎えのバスや車両にも

保育園でスチームクリーナーを使えない場所

保育園向けのスチームクリーナーの種類

ハンディタイプ
コンパクトさが人気の「ハンディタイプ」は、片手で簡単に持てて女性でも使いやすいのが特徴です。 小さくて小回りが利くので、キッチンや車の中などの隙間掃除にもピッタリ。 使わない時の収納も場所を取ることがないので、いつでもすぐに取り出せて手軽に使うことができます。 ただしコンパクトで便利な分、蒸気用の水を溜めておける量は少ないため、広い範囲の掃除や長時間の掃除には不向きと言えます。 サイズが小さくても、水が入ると結構な重さになってしまうので、水を入れた状態の重さなども確認しておくといいでしょう。スティックタイプ
最近は、コードレスでスティックタイプのスチームクリーナーも増えてきています。 掃除機と同じように、毎日使えるうえ、フローリングなどの床掃除も広い範囲ですぐに掃除ができます。 毎日の床掃除など、日々の細かな掃除には向いていますが、コードレスタイプもハンディタイプ同様に給水タンクは小さいので、長時間の使用ができないので気を付けましょう。キャニスタータイプ
誰もが馴染みのある掃除機のような形をしているのが「キャニスタータイプ」と言われるスチームクリーナーです。 キャニスタータイプは、給水タンクが大きいため家全体の掃除や、屋外の掃除など長時間の掃除利用にピッタリです。 さらにスチームの加熱も、出力の高い方式で作られているものが多いため、頑固な汚れもしっかり取り除いてくれます。 ただしキャニスタータイプは、掃除機同様にコンセントに繋いだままのものがほとんどなので、移動の際は小回りも効かないので面倒と感じることもあると思います。 クリーナーを抱えて、コンセントのある場所へ移動したり、コンセントの届く範囲しか掃除ができないということもあるので注意してください。保育園におけるスチームクリーナーの選び方

加熱方式や持ち運びやすさで選ぶ
一般的なスチームクリーナーは、加熱の温度が高ければ高いほど、それだけ機器本体の大きさも大型化する傾向にあります。 クリーナーの本体が小さいものは、ちょっとした持ち運びや掃除場所の移動などには便利ですが、洗浄力が低くなる可能性もあります。 軽くて持ち運びやすいものを選ぶか、重くても洗浄力の強いものを選ぶかで製品の選び方は変わってくるため、あらかじめ注意しておきましょう。特徴 | デメリット | |
---|---|---|
ボイラー式 (加圧噴射方式) | 給水タンクが密閉されているのが特徴です。 水を入れてから密閉状態で加熱することで、 内部の圧力を高め、ノズルを引いて一気に噴射するタイプ。 | 掃除している途中で水が無くなっても、 内部の圧力が下がるまでは水を追加できない。 給水タンクの小さい製品だと連続使用に時間がかかる。 |
パネル式 (ポンプ式) | 板状になったパーツを熱して、 その上に水を通すことで沸かすタイプ。 加熱までの待ち時間が短く、安価で提供されているものが多いため、 手軽で手に入れやすいのが特徴。 | ボイラー式に比べ、噴射時の圧力が低いため、 汚れのレベルによっては落ちにくかったり、 蒸気の温度が低く水滴が残りやすいという点があります。 |
セーフティ機能の有無で選ぶ
多くのスチームクリーナーは、水の加熱とともに圧力をかけていく仕組みとなっているため、噴射口やタンク付近での火傷には注意が必要です。 スチームクリーナーのなかには、加熱中はタンクのキャップがロックされるといったセーフティ機能を搭載したモデルも数多く存在します。 簡単に電源が入らないようにするチャイルドロック機能や、自動で電源がオフになる温度ヒューズ機能など、安全面への配慮も欠かせません。アタッチメントの種類で選ぶ
スチームクリーナーの多くは、先端部分に取り付けられるアタッチメントを交換することができるように作られています。 フローリング用やサッシ用など、掃除したい場所に応じて最適なアタッチメントを使い分けることで、効率的に汚れを落とすことができるのです。 製品によって取り付けられるアタッチメントの種類は異なるため、アタッチメントの種類や数で選ぶのも、重要なポイントの一つと言えます。保育園におすすめの二大スチームクリーナーメーカー
ケルヒャー(KARCHER)
画像 数あるスチームクリーナーの中でも、最も有名とも言えるのが、清掃システム販売で世界的に有名なドイツ企業の「ケルヒャー」です。 ドイツ国内だけでなく、世界中で販売されているケルヒャーの製品は、今では売上の80%以上が国外の実績によるものと言われています。 業務用・家庭用問わず、幅広い清掃関連製品を提供している「ケルヒャー」は、その中でも高圧洗浄機やスチームクリーナーが代表的なアイテムです。 オフィスや工場をはじめとした業務用清掃システムにも導入されているほか、一般家庭でも広く使われているケルヒャーは、クオリティの高いスチームクリーナーを求めている方にピッタリと言えます。アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
画像 国内メーカーのアイリスオーヤマは、照明機器や収納家具など生活関連用品を幅広く取り扱っており、お手頃な価格で多くの家庭に取り入れられている人気の企業です。 そんなアイリスオーヤマでも、スチームクリーナーを製造しており、使い勝手がよく、リーズナブルに購入できる点などが特徴です。 アイリスオーヤマのスチームクリーナーは、価格が手頃なのはもちろん、セーフティキャップやチャイルドロックといった、安全性を配慮した商品が多いです。ハンディタイプのおすすめスチームクリーナー
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スチームクリーナー コンパクトタイプ STM-304N
国内人気メーカー、アイリスオーヤマのスチームクリーナーです。 ホースの長さが約1.2mあるので、本体を置いたままでもノズルだけ伸ばして使うことができます。 噴射スイッチなども手元についているため、毎回本体を操作する必要がなく、効率の良い掃除が可能です。 「STM-304N」は、ボイラー式の加熱方式を採用しており、約100℃の高温と高い圧力のスチームにより、頑固な汚れもキレイに除去することができます。 また本体だけでなく、細かい部分が掃除できるパッドなど、付け替えができる付属アタッチメントの種類が豊富なのも人気のポイントです。 チャイルドロックや、セーフティキャップなど、安全性にも配慮されているので、お子さんがいる家庭でも安心です。Light’n’Easy ポータブルスチームクリーナー
コンパクトタイプなのに、スチーム温度を140℃に保ったまま連続して噴射できる「Light’n’Easy」のポータブルスチームクリーナーです。 高い温度の連続噴射により、普段なかなか落とせない汚れや、こびりついたしつこい汚れもしっかり落とすことができます。 連続して、最大20分ものスチーム噴射が可能なため、広い範囲でもスピーディーに掃除ができます。 使用途中に水の継ぎ足しができるため、長時間利用もできる、このポータブルスチームクリーナーは、本体重量も約1.4kgと女性でも持ち運び安い軽さが特徴です。 付属のアタッチメントにより、ガスレンジや換気扇など細かい部分の掃除もラクラクです。スティックタイプのおすすめスチームクリーナー
ケルヒャー(KARCHER) スティックスチームクリーナー SC1 EasyFix
ケルヒャーのスティックスチームクリーナーは、毎日のちょっとしたお掃除にピッタリの商品です。 加熱時間が約3分なので、すぐに使うことができるので、毎日の床掃除には最適です。 使用時間などは短いですが、本格的なボイラー式なので約100℃の高温スチーム噴射が可能。 しっかり安定した温度と圧力によって、たまった汚れだけでなく、ベタつきやカビ対策も可能です。 タグも大きいため、手を汚さずに簡単にノズル交換ができ、スチーム噴射も均等なので一度の掃除でしっかり汚れを取ることができます。 ジョイウント部分の可動域も自由自在なので、ソファやベッドの下も簡単に掃除できます。アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 2WAYスチームクリーナー STP-202
アイリスオーヤマの2WAYスチームクリーナーは、スティックタイプとハンディタイプのどちらでも利用できるのが特徴です。 特にハンディタイプは、センサーに触れるだけで噴射できるので、指が疲れにくいのが嬉しいポイントです。 スティックタイプの場合は、本体を15°以上傾けると自動でスイッチが入るので、スイッチを入れるためにかがんだりすることも必要ありません。 垂直に立てるとスチームも自動でオフになるので安全です。 また噴射するスチームは、3段階で切り替えができ、汚れの種類や材質に合わせて出力の調整が可能です。キャニスタータイプのおすすめスチームクリーナー
ケルヒャー(KARCHER) スチームクリーナー SC 4 EasyFix プレミアム
ケルヒャーのキャニスタータイプは、充実のアタッチメントで、家中の掃除が可能なスチームクリーナーです。 加熱時間は約4分かかりますが、給水タンクが取り外しできるため、使用中に水がなくなっても、すぐに給水できるので連続2時間の使用が可能です。 フロアノズルは、タグを引っ張るだけでクロス交換ができるので、手を汚さず使えます。スチームもクロス全体に行き渡るようになっているため、均等に掃除することができます。アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スチームクリーナー キャニスタータイプ STM-416
アイリスオーヤマのキャニスタータイプは、1.5リットルもの大容量給水タンクと、ボイラー式の加熱方式による約100℃の高温スチームが、汚れもしっかり落としてくれます。 ただし容量が多い分、加熱時間が約14分かかりますが、連続使用時間は40分と長時間の利用が可能です。 コードも4mあり、ホースの長さは約1.9mもあるので、腰をかがめることなく広い範囲の掃除ができます。 21点のアタッチメントがついているので、家中のさまざまな場所を掃除することができるスチームクリーナーになっています。スチームクリーナーのAmazonランキング
Amazonベストセラースポンサーリンク
まとめ


この記事を書いたライター
ICTキッズ編集部
スポンサーリンク

