【家賃補助】条件とは?飲食店等が対象の家賃支援給付金を解説!

新型コロナウィルスの打撃を受ける事業者への家賃補助となる「家賃支援給付金」。6月12日、この事業者家賃支援策を盛り込んだ2020年度第2次補正予算案が参議院本会議で可決・成立しました。
どれくらいの補助額で、対象や条件はどのような内容なのでしょうか。現段階での内容を踏まえ、わかりやすく解説していきます。
また、長期的なコスト削減ができる家賃交渉サービスにも注目したいところ。家賃の30%を削減できる事例を持るサービスもあるのです!是非、最後まで読んでみてくださいね。

>>【緊急事態宣言解除】飲食店の営業時間お知らせ文の例文(書き方)と解除直後の集客術

▼この記事で紹介している商品

家賃補助としての家賃支援給付金の概要

今、事業者支援策の一つとして特別家賃給付金が注目されています。コロナウィルスの影響により売上が減少した中小事業者・個人事業主を対象に、家賃を補助するための給付金。5月8日に与党案が政府に提出され、政府が第2次補正予算案として概要をまとめ、今後正式に確定する方向で進んでいます。
※「特別家賃支援給付金」は仮称
※このページの情報は2020年5月29日時点での情報としています。今後、給付金の内容は変更になる可能性もあります。

家賃補助として家賃支援給付金で最大600万円の支援?

事業者に対する家賃支援の与党案としては、ひと月最大50万円の補助を行うもの。まずは金融期間などにおいて無利子などの融資を受けた上で、その後にこの給付金を助成として支払うという内容です。最終的に家賃の3分の2の金額(最大50万円)として半年間分を給付するとしているため、最大300万円の支援となります。
→政府は、複数店舗運営や家賃が高額な場合、月額補助の最大を100万円(個人事業主は最大50万円)とする「例外措置」も盛り込んだ内容でまとめています。これにより、場合によっては最大600万円の家賃補助を受けられることになる方向です。

》【お急ぎの方はこちら】家賃減額に関する問い合わせはこちら
》【Uber Eats(ウーバーイーツ)の料金や仕組みは?】手数料やメリットも理解できる徹底解説!

家賃支援給付金は家賃対策を行う地域も支援?

家賃支援給付金に関して、国だけでなく地域が独自の家賃対策を行うことでさらなる支援に繋がると考えられます。そのため、事業者に対して独自支援を行う地域に対しても地方創生臨時交付金などの拡充などで支援する案を盛り込んでいます。

コロナで家賃補助の対策を行う地域の例

緊急事態宣言以降、店舗や企業を対象として家賃補助を行うとする地域も出てきています。

熊本市が店舗の家賃の8割を補助
​​熊本市独自の家賃支援。店舗を運営する上で固定のコストの一つである一ヶ月分の家賃の8割(最大35万円)を補助するという内容
(参考資料:”【新型コロナウイルス感染症関連】熊本市緊急家賃支援金について”熊本新型コロナウィルス感染症情報サイト)

宮崎市の家賃補助
宮崎市でも、中小企業者等を支援するために、家賃補助を行っています。条件を満たした事業者の家賃8割(最大10万円)を1か月分補助するという内容。
(参考資料:"宮崎市新型コロナウイルス感染症緊急対策家賃補助事業”宮崎市HP)

》【コロナで注目】コスト削減するには賃料交渉?まずは無料相談や適正価格査定!

家賃補助の対象条件とは?

今回の家賃支援給付金の対象となる条件等はどのような内容になっているのでしょうか。今後内容が調整される可能性もありますが、現時点での内容をご紹介します。

中堅・中小企業や個人事業主

中小企業に関してその明確な基準はまだ判明していませんが、同様の事業者に対する給付金として注目されている「持続化給付金」では、法人の定義として資本金10億円未満もしくは常時働く従業員2,000名以下(※)としています。
※資本金や出資総額等が定まっていない場合
(参考資料:”持続化給付金”経済産業省HP)

業種の制限はなし

現在までに特別家賃支援給付金の対象業種に対する明確な基準等は出ていないため、現段階ではすべての業種が該当することになります。しかし今後対象業種が絞られる可能性はあるでしょう。

》【理美容業界や飲食店の集客強化】資料DL無料!コロナ後の集客はSNSで強化

売上減少幅 ​

 ​​​​​​家賃支援給付金のもう一つの重要な条件「売上」に関して、ことり5月~12月までの期間として、前年同月比で50%以上もしくは連続する3か月の売上が30%以上減少した事業者としています。この売上の減少幅に関しても、確定ではなく調整される可能性があるでしょう。
(参考資料”経済産業省関係令和2年度第2次補正予算案概要”経済産業省HP)

》賃料減額サービスの詳細や問い合わせはこちらから

家賃補助となる家賃支援給付金の申請に必要な書類等

この給付金が決定し、申請や支給が始まる際には当然手続きが必要になります。
そこで現時点で必要となる書類等を確認してみましょう。あらかじめ、書類等の準備をしておくとスムーズかもしれません。

賃貸借契約書は必須

与党のスキームによると、給付に関して「従前の賃貸借契約書」による家賃への使用を確認するとしています。そのため、家賃が発生している物件の賃貸借契約書は必須書類になるはずなので、あらかじめ用意しておくとよいでしょう。
そのほか、売上減少額等が確認できるような証拠書類等も必要となってくるでしょう。
(参考資料:「テナントの事業継続のための家賃補助スキームについて」自民党HP)

》家賃支援給付金の必要書類とは?理由書の書き方や申請の方法を解説!

家賃補助としての家賃支援給付金の申請は?

現段階では、与党によるスキームが政府へ提言されたかたちとなっています。その後、閣議決定や国会提出が行われ、第二次補正予算案に盛り込まれ決定することになるでしょう。段階的に進んでいくため、6月中旬頃の第二次補正予算案が決定することで、具体的な申請や支給に進む流れとなります。
→6月12日、参院本会議で可決・成立
申請開始は早ければ6月下旬以降、システムや審査にかかる時間を踏まえると、給付は7月以降となる見通しとされています。

家賃支援給付金の申請方法は?
現時点では具体的な申請方法は未定ですが、オンライン上での申請が原則となると見込まれています。申請方法も今後の動きを踏まえて最新情報をご紹介していきます。

》家賃支援給付金の必要書類とは?理由書の書き方や申請の方法を解説!

家賃支援給付金は家賃補助として一時的措置

今回の「家賃支援給付金」は家賃の補助により、困窮している中小事業者・個人事業主を支援する内容ですが、現段階で期間は半年としています。コロナウィルスで激減した売上や機会損失などを考えると、長期的に支出を減らす必要があるのではないでしょうか。

》【コスト削減と業務効率化?】IVRで電話業務の効率化を実現?人件費削減にもつながる?

家賃補助だけじゃ足りない?コロナで店舗経営が苦境

​​​コロナウィルスの影響で、店舗や企業における売上が激減しているなか、変わらず発生するコストの支払いが経営を圧迫しています。特にコストのなかでも大きな支出となるのが家賃。売上が減少していること、今後も従来の売上に回復させるには時間もかかるでしょう。そこで注目すべきなのが店舗や企業で発生するコストを削減すること。特に基本的には変動しない大きな金額である家賃について考えるべきです。

》【東京都テイクアウトやデリバリー助成金】ウーバーイーツも助成金対象?初期費用をカバー

家賃支援給付金の家賃補助とともに家賃交渉の選択肢

売上が減少しているなかで、家賃などのコストが経営を圧迫している場合、一つのコスト削減方法として「家賃交渉(家賃減額)」があります。一般的に家賃交渉というと、個人が家を借りる際に不動産会社やオーナーに対して行うものというイメージが大きいかもしれませんが、テナントとして店舗が借りている状況でも家賃交渉や家賃減額を依頼することは可能なのです。

》【新型コロナ】テナント家賃交渉のポイントとは?減額のコツや支援金も徹底解説

店舗の家賃交渉や家賃減額のやり方

店舗の家賃交渉についての進め方をご紹介していきます。

①家賃交渉の相手

家賃交渉を行う相手は基本的にその物件のオーナーとなります。オーナーに連絡をして、家賃に関する相談を行いたい旨を伝えるようにしましょう。また、オーナーとテナントの間に管理会社が入っている場合には、まずは管理会社に連絡をして、状況を伝えるといいかもしれません。オーナーとの連絡を直接取るべきかどうかなども聞いてみると良いでしょう。

②家賃交渉の申し入れ

オーナーに直接家賃交渉の申し入れをする場合には、その方法に注意して行うようにしましょう。いきなりの連絡になる場合はメール等でまとめて連絡するのではなく、一本電話をすることや手紙でのコンタクトを丁寧に取ることがその後の印象としても良いはずです。

③家賃交渉の内容

伝え方は非常に重要です。しかもお金に関することなので、丁寧に慎重に交渉することが必要になってくるでしょう。店舗側の現状や売上の減少幅などを切実に伝えます。しかし、オーナーとしてもコロナの影響で、家賃収入が減少していたり、他のテナントとの兼ね合いもあるため一方的に話を進めないようにしておきたいところ。家賃減額なのか、支払いの猶予なのか、オーナーとしっかり向き合って進めていくことが重要になってきます。
国土交通省が賃料の支払いに関して、柔軟な措置の実施の要請も行っているため、こういった国や地域の情報なども織り交ぜましょう。
お金に関する交渉は、テナントとして借りている側の店舗と、貸している側のオーナー、管理会社や不動産会社との関係性も重要になってきます。今後も良好な関係を保つためにも、交渉の進め方や伝え方、姿勢を意識して行うようにしましょう。

》家賃支援給付金の必要書類とは?理由書の書き方や申請の方法を解説!

店舗の家賃見直しならプロに依頼するのがおすすめ

上記で、店舗の家賃交渉のやり方をご紹介してきましたが、直接交渉を行うことに不安がある場合は、プロに相談するのがおすすめ!
専門家による専門的な知識や法律、根拠、家賃相場等を基に分析し、交渉材料を提供してくれるサービスです。賃料適正化を行っているサービスが様々ありますが、成功率が90%以上であったり、平均減額率15%前後という事例を持つサービスもあります。
家賃交渉に不安がある場合は、プロによるサポートを検討してみてはいかがでしょうか。

》賃料適正化サービスとは?利用するメリットは?

賃料減額コンシュルジュ

当サイトでも、家賃交渉に関するサービスを取り扱っています。
この「賃料減額コンシェルジュ」の特徴は、なんといっても「完全成果報酬型」である点。減額できなかった場合は、費用はかからないため安心して利用できるのではないでしょうか。適正賃料の査定は無料となっているため、まずは適正賃料を確認してみるのも良いでしょう。11,000件以上の成功実績と、削減率平均17%という驚異的な数字も強味です。気になる方は是非チェックしてみてください!

》【無料問い合わせ急増中】賃料減額コンシェルジュの詳細はこちら!

家賃支援給付金の家賃補助に関する動向を今後もチェック

中小事業者や個人事業主の経営を支援するための家賃支援給付金。今後、この給付金の内容がどのように調整されていくのか、申請の開始時期など、目が離せない内容となっています。
補助金だけでなく、家賃そのものを減額して、長期的にコストを抑えるという点も行っておきたいところです。効率的に進めたい場合は、是非家賃交渉のサービスの利用がおすすめ!

》店舗必見!ウーバーイーツの登録方法を解説!加盟店の登録は無料でできる?
》店舗の家賃減額なら専門家にお任せ!30%以上の削減事例も!
》【新型コロナ】テナント家賃交渉のポイントとは?減額のコツや支援金も徹底解説
》【クラウドフォンで効率化】外出先での転送電話が無料?


※本ページは2020年5月29日時点での情報をご紹介しています。今後「特別家賃支援給付金」の内容が調整・変更される可能性がありますのでご注意ください。

活用しないと損!「家賃交渉」なら専門のプロに任せよう
 

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!