手洗いは感染予防の基本 水が冷たく感じる時期の接触感染対策

一部では新型コロナの第3波は来ないという情報もありましたが、淡い期待としてきえそうです。
そしてこれからはインフルエンザや風邪も流行って来ます。
ただ、他の国と比べると
日々の感染者でいうと一桁以上の違いがあります。
その理由の一つが「手洗い」と言われています。
接触感染予防と手洗い
新型コロナだけでなく、ウィルスや細菌の感染経路は- 空気感染
- 飛沫感染
- 接触感染
- 経口感染

出展:新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~
そして、正しい洗い方をすることも重要です。 親指・指先・小指側の側面など洗い残しがちな部位も洗えるように洗い方は覚えておきましょう。- 流水でよく手をぬらした後、石鹸をつけ手のひらをよくこすります。
- 手の甲をのばすようにこすります。
- 指先・爪の間を念入りにこすります。
- 指の間を洗います。
- 親指と手のひらをねじり洗いします。
- 手首も忘れずに洗います。
手指除菌装置と補助金
もう一つの手指の除菌方法「アルコール消毒液」の活用。 今はどの施設の入り口にもおいてある光景を目にしますね。 ただ、園児や保育士の中には肌が荒れガサガサになるという悩みも聞こえます。 そこでお勧めしたいのは、手指除菌の装置です。 アルコール消毒液は肌荒れが・・・ 水が冷たく手洗いが何となく・・・ というこれからの時期に活用を検討するのもいいと思います。 特に今保育園向けに厚労省から補助お金が出ています。 ※新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金手指除菌装置でも今回取り上げたいのは、スーパーM

参照:http://system-s.info/
病院・介護施設・企業・イベント施設など現在35,000社に導入されています 人体に安全な紫外線と熱風でウィルスを99.9%を除菌できます。 紫外線は新型コロナにも有用という報告も出ていますので安心です。 5年間は保証付いていますので、アルコールを買い続けることを考えるとトータルコストは安くすみます。 そして。保育園で喜ばれているのは、手指の除菌だけでなく、おもちゃや小物の除菌にも使え、周辺10Mの空間除菌もしてくれる優れものです。まとめ
新型コロナの第3波に加えて、インフルエンザや風邪・ノロウィルスもこれから流行る時期になります。 その予防には「手洗い」は有効です。 一方で、手洗いの補助となるような手指除菌の装置を園に設置することは、 感染拡大防止につながることは間違いありません。 補助金を活用しての導入を是非ご検討ください。 興味を持った方は一度お問い合わせください。 商品と補助金活用についてご案内いたします。
この記事を書いたライター
ICTキッズ編集部
スポンサーリンク

