おが~るシステム

主な機能
- 指導案作成
- 登降園管理
- 保護者連絡
- 保育料関連
- バスGPS
- シフト管理
- 園児記録
- 写真販売
初期導入費用例
*お申し込みの内容によって異なります
月額費用例
*お申し込みの内容によって異なります。詳しくはお問い合わせからご確認ください。
自治体と大学の共同研究で開発された「おがーるシステム」は、基本的な保育支援機能に加えて、自治体への給付金の申請や報告ができる「おがーるウェブレポ」という機能も備えています。
補助金の適用実績
他の機能
- 保育料自動計算
- 請求書発行
- 園バス管理
- 保護者向け園バス位置情報配信
- 一斉メール配信等
- 行事予定/カレンダー
- 勤怠管理
- 職員シフト作成・管理
- 園児台帳
- 健康チェック
- 午睡チェック
- 厚生労働省「ICT化補助金」
- 文部科学省「ICT化補助金」
- 東京都「ICT支援」
- 経済産業省「IT導入補助金」
スポンサーリンク
編集部のおすすめポイント
自治体との連携を視野に入れたシステム

出典:おが~るシステム公式サイトより引用
「おがーるシステム」は、システムで記録した園児の登降園時間から利用状況を集計し、保育料の計算や自治体への報告データを出力できます。自治体側がクラウドシステム「おが~るウェブレポ」を使っていれば、園の「おが~るシステム」と連動し、施設型給付費の請求や特別保育事業の実績報告が可能になります。 給付金の申請や園児数のデータなどもシステム上で共有できるので、書類を作成するためにデータを入力し直すような手間がありません。書類のフォーマットは自動的に統一されるので、自治体の集計作業も簡素化されます。「おがログ」で保護者向けアプリが使える!

出典:おが~るシステム公式サイトより引用
保護者向けのスマホアプリ「おがログ」を使えば、欠席や遅刻の連絡や一時預かりの予約もアプリで受け付けられます。園からのお知らせはアプリに配信できるので、お手紙をなくしてしまったり、誤って子どもが紙を破ってしまったりするようなこともありません。保護者は外出先やちょっとした空き時間に園からの連絡を確認できます。スポンサーリンク
おがーるシステムの運営会社
岩手インフォメーション・テクノロジー株式会社


スポンサーリンク
スポンサーリンク