そのようなキャッシュレス決済の中でも、iPhoneでさまざまなカードを管理しiD、QUICPay、Suicaに対応している「Apple Pay」をご存知でしょうか。Apple Payでは、買い物が便利に安全に行うことができ、他にも多くのメリットがあります。
今回は、Apple Payについて設定方法や対応しているカードなどを踏まえて詳しく解説していくとともに、店舗向けにApple Payの導入方法についても紹介してきますので是非チェックしてみてください。
※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
▼この記事で紹介している商品
Apple Payとは?
まずは、Apple Payについて解説していきます。
Apple Payとは?
「Apple Pay」とは、iPhoneやApple Watchで簡単に決済を行うことができるサービスです。「Wallet」というアプリにクレジットカードやSuicaを登録しておくことで、専用の端末にiPhoneやApple Watchをかざすだけで決済が完了します。「Wallet」のアプリを利用するだけで決済ができるので、別途でアプリなどをダウンロードする必要がありません。
SuicaをApple Payに追加しておくことで、Suicaのプラスチックカードを持ち歩く必要がなくなります。SuicaへのチャージもSuica定期券の更新もWalletのアプリ内で行うことができるので、券売機に並ぶ手間を省くことができます。
Apple Payは、Apple Watchと、Faca IDもしくはTouch IDが搭載されているiPhone(iPhone 5s を除く)・iPad・Macで利用することができます。それぞれのデバイスによって利用できるシーンが異なりますので注意しておきましょう。
対応している決済手段は「QUICPay」「iD」「Suica」となり、この3つの手段に対応している店舗や、SafariのWeb上での支払いにも利用することができます。ただし、VISAのタッチ決済は非対応になります。
Apple Payのメリットは?
実際にApple Payを利用することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
支払いがシンプルに
Apple Payを利用することによって、財布からカードを取り出す手間がなくなりますし、現金での支払いの際に紙幣や硬貨を数えるといった手間も不要となります。支払いの作業がシンプルになることで会計時間が短くなるだけでなく、現金が不要となるため口座から現金を引き落とす必要もなくなります。
安心のセキュリティ
Apple Payでは、カード番号がデバイス上やAppleのサーバにも保存されていないので安心安全に利用することができます。カード番号の代わりに独自の番号を割り当てて管理しているので、Apple Payを利用した店舗にカード番号が知られることがありません。
万が一iPhoneやApple Watchをなくしたり、盗難の被害に遭った場合でも、Apple PayであればSuicaの残高を取り戻すことができたり、「iPhoneを探す」を使うことで紛失モードに設定することができ、Apple Payの使用を一時的に止めておくことができます。こうしたセキュリティ面もApple Payのメリットだと言えるでしょう。
非接触決済でウイルスなどの感染防止に
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ウイルスの感染防止に繋がる非接触決済の需要が高まっています。Apple Payでは専用に端末にかざすだけで決済を完了することができ、現金に触れる必要もなければ、お金の受け渡しといった作業もありません。そのため、お客様も従業員も安心して決済を行うことができます。
ポイントをためることができる
Apple Payにカードを追加した場合も、これまでと同じようにクレジットカードなどでポイントをためたり、特典や補償を受けることが可能です。Apple Payに追加しても引き続き利用できるのは嬉しいポイントです。
Apple Payの対応カードは?
Apple Payには、クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード・Suicaだけでなく、ポイントカードや搭乗券、ギフトカードまで対応しているので、これらのサービスをすべてWalletのアプリで利用できます。
Apple Payは、日本のほぼすべてのクレジットカード会社と銀行が発行した多くのカードに対応しておりますので、既に利用しているカードがApple Payに対応している可能性が高いと考えられます。
ただし「Wallet」のアプリでPontaカードやTポイントなどのポイントカードの管理をすることができますが、カードをWalletのアプリに直接読み込むのではなく、各サービスのアプリやWebサイトか登録が必要になります。
Apple Payの設定方法は?
iPhoneやApple WatchのApple Payに、クレジットカードやSuicaを設定する方法を紹介していきます。
クレジットカードの設定方法
①「Wallet」を開いて、右上にある[+]をタップ
②Apple Payの説明後[続ける]とタップし、カードの種類で[クレジットカード/プリペイドカード]を選択
③カードを撮影する画面が立ち上がり、その中にカードの番号が映るようにかざすと情報が自動で登録(手動でカードの情報を入れることも可能)
④カードの有効期限やセキュリティコードの入力を行う
※もし登録するカードがApple Payで利用できない場合はこの画面でその旨が表示される
⑤Apple Payの利用規約に[同意]後、Apple Payにカードが追加完了
Suica/交通系ICカードの設定方法
【iPhoneの場合】
①「Wallet」を開いて、右上にある[+]をタップ
②Apple Payの説明後[続ける]とタップし、カードの種類で[Suica]を選択
③Suicaに入金したい金額を入力するか、既存のSuicaを移す場合は[お手持ちの交通系ICカードを追加]をタップ
④画面の案内にそってiPhoneでSuicaの新規作成が完了 既存のSuicaを移す場合は、Suicaの裏面に記載されている[Suica ID番号]の下4桁と、[生年月日]の入力をし、iPhoneでSuicaを読み取ることで追加完了
【Apple Watchの場合】
①iPhoneでWatch App を開き[マイウォッチ]を選択
②下にスクロールし[Wallet と Apple Pay]をタップ
③[カード追加]→[続ける]をタップし[Suica]を選択
④Suicaに入金したい金額を選択
⑤画面の案内にそって、Apple WatchでSuicaの新規作成が完了
Apple Payの使い方は?どこで使える
Apple Payは、QUICPay・iD・Suicaに対応しているお店で利用することができます。コンビニやドラックストア、タクシーやガソリンスタンドなど日常生活で利用するさまざまなシーンで利用可能です。
以下のマークがある場所であればどこでも利用可能です。 Apple Pay使えるお店やサービスの例はこちら。
Apple Payでは、iPhone 8やiPhone 8 Plus以降の場合12枚まで、それ以前のモデルの場合は8枚までカードを登録することができます。その中でメインで利用するカードを1枚登録することができ、メインのカードに設定をしておくことで支払い時にカードをわざわざ選ばなくてもメインカードで決済を行うことができます。操作手順を省くことができますので、複数のカードを登録している場合はメインカードの設定をしておくことをおススメします。
設定方法はiPhoneの設定画面から[WalletとApple Pay]を選択し、支払い設定の[メインカード]から登録することができます。
支払い時に注意しておくこととして、プリペイドカードを利用する場合には残高を決済前に確認しておきましょう。残高が不足している場合は、エラーになり支払うことができません。
また、iPhoneやApple Watchに電源が入っていない場合は決済を行うことができないので、必ず電源を入れている状態で利用しましょう。
[店舗向け]Apple Payの導入方法は?
店舗でApple Payが使えたいと考えている方へ、導入方法を紹介します。まず、Apple Payの決済に対応するにはいくつか方法があります。
・「iD」「QUICPay」の加盟店になる
・iPhoneやiPadなどを端末として利用した電子マネー決済を導入
・Suica決済の導入
それぞれどのような流れで導入ができるか説明していきます。
「iD」「QUICPay」の加盟店になる
iDを導入するには、iDの公式サイトから、加盟店契約会社に問い合わせをする必要があります。
QUICPayを導入するには、QUICPayの公式サイトから、加盟店契約会社に問い合わせをする必要があります。
それぞれの加盟店契約会社と契約を行うことで、取り扱いが可能になります。iDの導入には2か月~2か月半程度、QUICPayでは1か月半以上かかるといわれていますので、ゆとりをもって申し込みを行うようにしましょう。
iPhoneやiPadなどを端末として利用した電子マネー決済を導入
マルチ決済である、楽天ペイやAirペイを導入することでApple Payに対応することもできます。楽天ペイやAirペイであれば、初期費用が実質無料で導入ができたり、Apple Payに対応できるだけでなくその他の電子マネーやQRコード決済も同時に導入ができるので、さまざまな種類を導入しておきたい店舗におススメです。
※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
Suica決済の導入
Apple PayはSuicaに対応しているので、Suica決済のみを導入してみるのも手です。
理想はiD、QUICPay、Suicaすべてに対応していることですが、まず始めにSuicaだけ導入してみてもいいでしょう。
Suicaを導入するには、先ほど紹介した楽天ペイやAirペイなどのマルチ決済端末の導入をするか、JR東日本と連携している代理店に申し込みをする必要があります。
まとめ
今回はApple Payについて、詳細やメリット対応してるカードや店舗への導入方法などを解説していきました。
さまざまカードをiPhoneひとつで管理でき、非対面決済にも対応しているApple Payは今後もユーザーがさらに増えていくことが考えられます。
Apple PayにカードやSuicaの追加方法も記載しておりますので、普段利用しているクレジットカードなどを追加して利用してみてはいかがでしょうか。店舗でも、増えていくApple Payユーザーに対応できるように、早めの導入をおススメします。
無料ご相談フォーム
商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。
この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!