▼この記事で紹介している商品
インスタグラム(Instagram)とは?
「インスタグラム(Instagram」とは、SNS(ソーシャルネットワーク)と呼ばれるインターネット上で自分のページを持ち、知人や有人と情報を共有できるサービスのことです。
気になる写真を見つけたら「いいね」や、気に入ったアカウントは「フォロー」します。人の目を惹きつける写真には、自然と閲覧者が増えていきフォロワー数が増えていきます。
近年では、ユーザーが日常的に飲食店探しや個人に有益な情報取得として使われるようになったことから、集客ツールとしても様々な企業に積極的に活用されています。
インスタ集客に力を入れる店舗が増加中
インスタグラムは、実際に飲食店やサロンなど多くの店舗で集客方法にインスタグラムが取り入れるようになってきています。
特に10代〜30代女性をターゲットにした店舗や企業では、とくにインスタグラムに力を入れていることも少なくありません。
またターゲットとなる10~30代というのは、TwitterやFacebookよりインスタグラムのビジネスアカウントに対する抵抗感が少ないため、インスタグラムページから予約や購入までに繋がりやすくなっています。
≫ インスタグラム運用代行のおすすめサービス13選!比較ポイントや費用相場
インスタ集客を行うときの5つのポイントとは?
ターゲットに刺さるテーマを決める
店舗がインスタ集客を行う際、はじめにしっかりと集客ターゲットを決め、ターゲットに効果的にアピールできる写真の投稿を行っていくことが大切です。
まずは、居住地・年齢・性別・趣味や関心といったターゲティングの設定を行い、ターゲットに効果的にアピールできる写真の投稿を行っていくことが大切です。
ビジネスプロフィールに切り替える
ビジネスでインスタグラムの運用をする場合は、プロフィール設定をビジネスアカウントへの切り替えを行いましょう。
ビジネスアカウントにすることで店舗の地図情報や電話番号のメールアドレスの登録も可能となり、その情報はページ上で「連絡先」として表示されます。
位置情報を活用する
位置情報の機能とは、インスタ集客において「第二のハッシュタグ」とも呼ばれ、位置情報付きで投稿した場合、撮影した場所を表示することができます。
「同じ位置情報をつけたユーザーが投稿を閲覧してくれる」「検索画面でスポットを検索したユーザーが投稿を閲覧してくれる」などの集客効果が期待できるでしょう。
ショッピング機能を活用する
ショッピング機能とは、インスタグラムの投稿やストーリーズなどからショップやECサイトに誘導できる機能です。
ショッピング機能がある事によってスムーズに欲しい商品を他のサイトで探すことなく購入することが可能になり売上にも繋がりますし、ユーザーの手間も省けます。
来店につなげるアクションを意識する
インスタ集客をするためには、投稿を閲覧したユーザーへ来店や購買などの具体的な次回のアクションを起こしてもらえるような同線づくりも重要となります。
投稿するときは、必ずプロフィールへのリンクを付け加えプロフィールへ誘導し、そこから自社サイトへの誘導と次のアクションを考えた導線づくりも行いましょう。
今は検索サイトよりもインスタのハッシュタグ!
インスタグラムを使って検索するという方が近年では増えてきており、なかでも「ハッシュタグ」を利用する方が急増しています。インスタグラムが検索ツールとして使われる理由は、リアルタイムに情報が更新されるだけでなく、お店や料理のイメージがわきやすく、口コミ効果も得られるからです。
また実際に食べた人の写真を見られるほか、投稿文で感想も見ることができるので、今では飲食店やサロンを探すときにハッシュタグは欠かせません。
≫ インスタ集客はハッシュタグがカギ!成果を上げるハッシュタグの付け方とコツ
≫ インスタの宣伝とは?「投稿の宣伝」の使い方や注意点を解説
インスタ集客が成功する写真の撮り方とは?
色合いを加工しよう
単純に写真を撮って載せるだけでも問題ありませんが、「明るさ」「コントラスト」「彩度」の3つを調節することでより華やかな印象に変わります。
まず基本的な目安として「明るさ」の調節を+0.2~+0.5ぐらい。ふんわりとした優しい雰囲気を出すなら「コントラスト」を調節します。
被写体の種類や構図によりけりですが、0~-3.0の間で微調整していくと良いでしょう。色味を調節する時は「彩度」の項目を使い少しずつ調節していきます。
光の使い方を意識しよう
美味しそうな料理の写真に欠かせないのが「自然光」です。特に午前中は自然光がとても明るく、やわらかで、人気インスタグラマーも自然光を活用しています。
自然光を料理の後ろや、斜めの逆光であたるように配置することで、明るくて雰囲気のある写真が撮れるようになります。
もちろん蛍光灯や間接照明など人工の光も、夜などではムーディーな雰囲気作りには向いているので、シチュエーションに合わせて対応していくと良いです。
小物を使ってこなれ感を
構図や色合いの調整などが出来るようになっても、物足りなさを感じた場合、料理だけでなくそれを彩る周りに一工夫付けくわえるのも手です。
季節の花やグリーン、オシャレな雑貨などを入れ込めば、雰囲気が出るのは間違いないですが、そう毎回用意するわけにもいきません。
地味な色の料理であれば、お皿の下に色味のあるクロスやスプーン、フォークといったカトラリーなどを配置することでバランスが良くなります。
基本の構図は「俯瞰・斜め45度・下からの煽り」の3パターン!
俯瞰
真上から撮ることで、賑やかで華やかな写真になります。お弁当やカフェでのワンプレートディッシュなどで使われている方法です。
その際注意したい点が割り箸やおしぼりの袋など、生活感あふれるものが入らないようにすることです。背景をシンプルにすることで自然と料理が映え印象がぐっと変わります。
小皿や小鉢などが多い時や、テーブルセッティングで植物などを散りばめている時も同様、真上から撮ることでスッキリとした印象になります。
斜め45度
女性に人気のパンケーキやフレンチトーストなど、高さがあまりない料理や、ラーメン・どんぶりなどの単品料理には、この方法が向いています。
斜めから撮影する際は、カメラの枠全部を料理で埋め尽くすのではなく、料理の対角線上に余白が出来るくらいあけて撮ると、料理を引きたてた写真になります。
真上写真などは、全体のバランスを考えて撮影する必要があるので、比較的斜め45度から撮る方法は初心者でも挑戦しやすくオススメです。
下からの煽り
インスタ映えスイーツで人気を博している「手持ちスイーツ」などは、下からのアングルで撮られた写真が多い印象です。
ソフトクリームやコーヒー、クレープといった観光地でも人気のものは、フードを持った手を少し上げて、カメラを下から撮影することで、その食べ物が際立つ写真が出来あがります。
手持ちフードの向こうには、オシャレな店内や店先など、フォトジェニックな背景を入れると、よりインスタ映えすること間違いなしです。
インスタ集客なら「InstaTown(インスタタウン)」がおすすめ!
インスタタウンとは
Insta Townとは、1,800社以上のノウハウをもとに集客効果を高め、売上に貢献するインスタグラム完全代行サービスです。
「投稿写真がうまく撮れない」「投稿が集客に繋がらない」など、インスタ運用のお困り事を全て代行し、店舗やサイトの売上UPに導きます。
ツールを使わず、「人」の手で運用を代行するからこそ”本当にあなたのアカウントを必要とするターゲット”に向けてアプローチが可能になります。
売上に貢献するSNS集客
おしゃれで魅力的な写真で注目度UP
有名店にも負けない注目度の高いアカウント
お困りごとはLINEでスピーディーにサポート、また契約終了後もお困りごとがないようインスタ運用のノウハウを伝授いたしますので、ご自分で運用ができるようになります。
Insta Townでは、投稿するだけではなく次に繋がるお手伝いを致します。お気軽にお問い合わせください。
料金のプラン内容
プラン | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|
スタートアップ | 11,000円(税込) | 38,500円(税込) |
スタンダード | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) |
プレミアム | 55,000円(税込) | 110,000円(税込) |
オプションのプラン内容
月額費用 | 代行回数 | 内容 | |
---|---|---|---|
オリジナル投稿 | 16,500円(税込) | 2回/月 | 制作・投稿 |
ストーリー | 11,000円(税込) | 2回/月 | 制作・投稿 |
リール | 11,000円(税込) | 1回/月 | 制作・投稿 |
DM返信 | 11,000円(税込) | 5+α通/日 | メッセージ送信 |
まとめ
今回は、インスタグラムを使った集客をするため、誰もが目を惹くような写真を上手にとるコツなどをご紹介しました。
インスタグラムで集客するためには、魅力的な写真が必要になるため、明るさや彩度などを調整し、人目を惹くような撮影・編集を心がけましょう。
まずは、日々撮り続ける中でベストな時間や撮影場所など見つけてみるのも良いかもしれません。本格的な投稿を目指している方はぜひ「Insta Town」へお問い合わせください。
無料ご相談フォーム
商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。
この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!