【もっと効率よく業務を進めたい…】アンケート回答で、最新解決策をお届け!
詳細はこちら
あなたのお悩み、お聞かせください! 企業のお悩みアンケート 売上アップ・コスト削減・業務効率化・etc...
バックオフィス業務の人手不足を解消する方法は? 営業活動を強化してもっと売上を伸ばしたい… 費用を抑えて創業したい… 会社のネット環境が悪い…

1分でカンタン回答!
今すぐ役立つ最新情報をお届け!

今すぐ回答する

目次

  1. STORES決済(ストアーズ決済)とは「誰でもはじめやすい決済サービス」
    1. 2つの決済機能
    2. 対応している決済手段
  2. STORES決済のメリット
    1. 豊富な決済方法をまとめて導入できる
    2. スマホ1台でOK!最短3営業日で手軽に導入可能
    3. 初期費用・月額料金が無料!低コストで運用可能
    4. さまざまなPOSシステムや会計ソフトと連携可能
    5. 運用しやすい仕様と機能性
    6. 世界標準のセキュリティ基準で安心
  3. STORES決済のデメリット・注意点
    1. 決済端末無料はスタンダードプランのみ
    2. 手動入金で売上合計10万円未満の場合、振込手数料がかかる
    3. 回数券や年会費の先払いには非対応
    4. 翌日入金ができない
  4. ​​​​​​​STORES決済の評判・口コミ
    1. ​​​​​​​STORES 決済の良い評判・口コミ
    2. ​​​​​​​STORES 決済の悪い評判・口コミ
  5. ​​​​​​​STORES決済を使うべき人・会社
    1. ​​​​​​​決済手段をまとめて導入できるサービスを探している人
    2. ​​​​​​​気軽に導入できる決済代行サービスを探している人
    3. ​​​​​​​サポート体制が充実した決済代行サービスを探している人
  6. STORES決済の料金プラン
    1. 料金プランは2つ
    2. ​​​​​​​決済手数料
    3. ​​​​​​​入金(振込)手数料と入金サイクル
    4. ​​​​​​​契約期間と違約金
  7. ​​​​​​​STORES決済の周辺機器
    1. ​​​​​​​スマホまたはタブレット
    2. ​​​​​​​レシートプリンター
  8. STORES決済の導入までの流れ・申込方法
  9. STORES決済の導入実績・事例
    1. 理容室|席にいながらスムーズな会計が可能
    2. 飲食店|スタッフの負担軽減とレジ回転率向上
  10. STORES決済のアクセス情報
    1. ログインページ
    2. ​​​​​​​iOSアプリ・Androidアプリ
    3. 問い合わせ先
    4. ​​​​​​​使い方マニュアル集
  11. STORES決済とよく比較されるおすすめサービス
  12. STORES決済に関するよくある質問
  13. まとめ
飲食店にピッタリのPOSレジを簡単に比較して選べます!詳しくはこちら

STORES決済(ストアーズ決済)とは?メリットや評判・口コミ、決済方法を解説

「STORES決済とは?」
「STORES決済の決済手数料は安い?」
「STORES決済のデメリットは?」

STORES決済(ストアーズ決済)とは、店舗のキャッシュレス対応をサポートする決済サービスです。

しかし、STORES決済を実際に利用している人の評判が気になる、料金は安いの?など、気になる点もあるでしょう。

そこで本記事では、STORES決済のメリット・デメリットから、評判・口コミ、料金プラン、導入方法まで徹底解説していきます!
飲食店にピッタリのPOSレジを簡単に比較して選べます!詳しくはこちら

目次

▼この記事で紹介している商品

STORES決済(ストアーズ決済)とは「誰でもはじめやすい決済サービス」

STORES決済(ストアーズ決済)とは「誰でもはじめやすい決済代行サービス」

STORES決済(ストアーズ決済)とは、 店舗のキャッシュレス対応をサポートする決済サービス です。

クレジットカードや電子マネー、QRコード決済に対応し、スムーズな会計で顧客満足度の向上を後押しします。

専用端末ひとつで運用でき、 初期費用・月額費用ともに0円で導入可能 なため、これから店舗を開業する方キャッシュレス未対応の店舗にとっても導入ハードルが低い点が魅力です。

編集部

STORES決済を導入することで、決済業務を効率化し、店舗運営をもっとスマートになります!

2020年4月「STORESネットショップ」とのブランド統合に伴い、サービス名は「Coiney(コイニー)」から「STORESターミナル」へと変更されました。さらに同年11月には名称が再び変更され、現在の「STORES決済(ストアーズ決済)」となりました。

公式サイトはこちら

STORES決済運営会社情報

会社名 STORES 株式会社
設立 2012年3月23日
代表取締役社長 佐藤裕介
売上高 14,599百万円(2024年度)
所在地 〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階
事業内容 インターネットビジネスの企画・開発・運営

▶参照:会社情報|STORES 株式会社

2つの決済機能

STORES決済(対面決済サービス)|決済端末を用いる

STORES決済(対面決済サービス)は、レジで 顧客と直接対面して会計処理できる機能 です。

専用アプリをインストールしたスマホやタブレットにカードリーダーを接続するだけで簡単にセットアップできます。

STORES請求書決済(オンライン決済サービス)|決済用のWEBページを作成できる

STORES請求書決済(オンライン決済サービス)は、カード決済ができる専用のWEBページを簡単に作成できる機能 です。

作成した決済ページのURLを発行し、請求相手にメールで共有して決済画面に誘導することも可能。

個別の見積りベースの商品キャンセル料の徴収にも対応できるほか、決済端末の故障やその他の緊急時にも決済処理として活用できます。

導入費は不要で必要なコストは決済手数料のみ。STORES決済に申し込むだけで利用可能です。

対応している決済手段

STORES決済(対面決済サービス)

クレジットカード決済 電子マネー決済 QRコード決済
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American
  • Express
  • Diners Club
  • Discover
  • 交通系電子マネー
    ‣Kitaca
    ‣Suica
    ‣PASMO
    ‣TOICA
    ‣manaca
    ‣ICOCA
    ‣SUGOCA
    ‣nimoca
    ‣はやかけん
  • QUICPay
  • iD
  • Pay Pay
  • d払い
  • 楽天ペイ
  • SmartCode
    ‣atone
    ‣ANA Pay
    ‣au PAY
    ‣EPOS PAY
    ‣ギフティプレモPlus
    ‣K PLUS
    ‣GLN Payment
    ‣JAL Pay
    ‣BNPJ Pay
    ‣FamiPay
    ‣pring
    ‣Payどん
    ‣MyJCB Pay
    ‣みきゃんアプリ
    ‣メルペイ
    ‣Lu Vit Pay
    ‣銀行Pay
  • WeChat Pay
20種以上

STORES請求書決済(オンライン決済サービス)

クレジットカード決済
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club
  • Discover

▶参照:使える決済ブランドは? – STORES 決済 |よくある質問

決済手数料は最安水準!
STORES決済でキャッシュレス対応しませんか?
【無料】お問い合わせはこちら

STORES決済のメリット

STORES決済のメリット

豊富な決済方法をまとめて導入できる

STORES決済は、クレジットカード、電子マネー、QRコードなど多様なキャッシュレス決済を一括導入できるのが魅力です。

幅広い決済手段に対応することで、 顧客の利便性が高まり、来店機会や売上アップにもつながります

編集部

中国のお客様向け「WeChatpay」にも対応しています!

請求書決済にも対応

STORES決済は、請求書によるオンライン決済にも対応しており、見積り後の個別請求キャンセル料の徴収などにも便利です。

専用の決済ページはWEB上で簡単に作成でき、 URLで決済ページ共有して、顧客が支払い手続きすることで決済が完了 します。

多言語対応やデザインのカスタマイズも可能で、アプリ不要・ブラウザ完結の手軽さも魅力です。

分割払いやリボ払いにも対応

STORES決済でのクレジットカード決済は、 「Visa」「Mastercard」に限り2回払いやリボ払いも可能 です。

顧客の支払いニーズに柔軟に応えられるため、機会損失を防ぎ、売上アップにもつながります。

スマホ1台でOK!最短3営業日で手軽に導入可能

STORES決済は、 スマホやタブレットが1台あれば導入でき 、アプリをインストールするだけで運用開始できます。

申し込みから最短3営業日で利用開始できるため、スピーディーにキャッシュレス決済を導入したい店舗に最適です。

初期費用・月額料金が無料!低コストで運用可能

STORES決済は、初期費用や月額料金がかからず、コストを抑えて導入・運用できるのが魅力です。

かかるのは実際に利用された分の決済手数料のみ で、キャッシュレス決済の導入を検討している中でコストが不安な方にもおすすめです。

編集部

詳しい初期費用・月額料金を知りたい方はこちらをご覧ください!​​​​​​

決済手数料は最安水準

STORES決済は、 決済手数料が3.24%〜と業界でも最安水準の低さを誇ります

売上ごとの負担が少なく、利益を圧迫しにくいため、コストを最小限に抑えてキャッシュレス決済を運用できるのが魅力です。

交通系電子マネーの決済手数料が比較的低い

STORES決済は、SuicaやPASMO、ICOCAといった 交通系電子マネーの決済手数料が1.98%と、業界内でも群を抜いて低く設定されています

そのため、交通系電子マネーを多く利用する駅周辺や交通機関近くの店舗におすすめです。

さまざまなPOSシステムや会計ソフトと連携可能

STORES決済は、各種POSシステム(POSレジ)や会計ソフトと連携可能です。

これにより、単にキャッシュレス決済を導入するだけでなく、 売上分析や商品管理を効率よく行うことができます

店舗運営の一元管理を実現し、業務のスムーズな運営をサポートします

連携できるPOSシステム・会計ソフト

POSシステム 会計ソフト
  • スマレジ
  • ユビレジ
  • あっと決済
  • Nexpo
  • pos+
  • Orange Operation
  • poscube
  • mAIpos
  • Okage
  • かんたん注文
  • Bionly
  • SalonAnswer
  • freee会計
  • MoneyFoward クラウド会計

運用しやすい仕様と機能性

Web管理機能があり便利

STORES決済のWeb管理機能を活用することで、 取引データや売上状況の確認・分析がリアルタイムで可能 です。

オンラインでの決済状況や顧客情報を一元管理でき、レポート機能を使って業績を把握しやすくなります

さらに、Webベースの管理機能により外出先でも店舗状況を確認でき、店舗運営の効率化と意思決定が迅速に行えます。

Web管理画面の便利な機能
  • 売上一覧、売上ソート、売上取消・返品
  • レシートメール送信、売上明細出力(CSVダウンロード)、プリンター出力
  • アカウント確認・変更
  • 加盟店登録情報確認・変更申請
  • 連携サービス設定 など

サポート体制が充実

STORES決済は、 土日祝・年末年始を除く10:00~18:00の電話相談 や、 24時間の問い合わせフォーム相談充実したトラブルシューティングマニュアル などを提供しています。

電話相談では、専門のサポートチームが導入前や運用時のあらゆる相談に対応してくれるため、安心してサービスを利用するできます。

まずはトラブルシューティングを確認し、それでも解決できない場合は電話または問い合わせフォームを送るといったように、決済に関するトラブルや疑問を迅速に解決できます。

決済場所を選ばないコンパクトさとシンプルなデザイン

STORES決済は、コンパクトでシンプルなデザインの決済端末です。

端末は手のひらサイズで、縦約10cm、横約7cmと非常に小型のため、 設置場所を選ばず、限られたスペースでも使用できます

また、ネット環境さえあれば屋外でも利用可能なため、イベント出店やキッチンカー、テーブル会計にもおすすめです。

編集部

シンプルなデザインの決済端末のため、お店のコンセプトを壊しません

世界標準のセキュリティ基準で安心

STORES決済は、 世界基準「PCI DSS」に準拠した高度なセキュリティを備えた安心の決済サービス です。

通信は強力な暗号化方式で保護され、カード情報は端末やスマホに保存されない設計となっています。

不正利用を防ぐため、3Dセキュア2.0やリアルタイム監視などの仕組みも導入されており、安心してキャッシュレス決済を運用できます。

決済手数料は最安水準!
STORES決済でキャッシュレス対応しませんか?
【無料】お問い合わせはこちら

STORES決済のデメリット・注意点

STORES決済のデメリット・注意点

決済端末無料はスタンダードプランのみ

STORES決済は、プランによって決済端末代金が変わる点に注意が必要です。

決済端末が無料で提供されるのはスタンダードプランのみで、 フリープランでは1台1万9,800円の費用がかかります

ただし、キャンペーンで無料になることもあるため、導入前にプランやキャンペーンを必ず確認しましょう。

手動入金で売上合計10万円未満の場合、振込手数料がかかる

STORES決済の手動入金は、 売上合計が10万円未満の場合、1回あたり200円の振込手数料が発生 します。

自動入金を利用すれば手数料はかかりませんが、資金をタイミングよく引き出したい場合にはコストとして意識しておく必要があります。

手動入金を利用する場合は、10万円(税込)以上売上があるときに行うのがおすすめです!

回数券や年会費の先払いには非対応

STORES決済は、回数券や習い事の月謝、年会費といった 先払い形式の決済を禁止 しています。

継続課金や長期契約の前払いを行うビジネスモデルでは、他の決済手段を併用する必要があります。

特にスクールやサロンなど、定額制サービスを提供する事業者にとっては、運用に制限が出る可能性があるため、導入前の確認が重要です。

サービス提供完了後の決済であれば可能です!

先払い例
  • 回数券
  • 回数チケット
  • 入場券
  • 月謝
  • 年会費
  • 永代供養費 など

翌日入金ができない

STORES決済は、「翌日入金」に対応していません。

手動入金であれば最短翌々日入金に対応していますが、 資金繰りを重視する事業者にとっては、売上をすぐに現金化できない点がデメリットとなる 可能性があります。

即時性が求められる業種やスタートアップ企業などは、入金サイクルを事前に確認しておくことが重要です。

​​​​​​​STORES決済の評判・口コミ

​​​​​​​STORES決済の評判・口コミ

​​​​​​​STORES 決済の良い評判・口コミ

ポップアップ出店や展示即売会など短期出店に便利

ポップアップ出店や展示即売会などの際に、主に利用しています。
個別にカード会社やQR決済会社と直接やりとりする必要がなく、一括してStores決済にて審査ならびに会計処理て出来るので、手間もかからず、時間的にもコスト的にもメリット有りです。

引用元:個別やりとりなく、Storesにてまとめて各種決済方法に対応

交通系ICカード、電子マネーの決済手数料が安い

STORES決済は電子マネー、交通系ICカードの決済手数料が他のサービスよりも安く、昨今のキャッシュレス推進で電子マネーで決済する顧客も増えていたので以前の決済サービスから乗換えたことで決済手数料に費やすコストを削減できました。

引用元:交通系ICカード、電子マネーの決済手数料が安い - STORES 決済の口コミ ☆4/5 IT/通信/インターネット系 | BOXIL

​​​​​​​STORES 決済の悪い評判・口コミ

年払いに対応できない

レシートが紙で出せない

レシートを出すことができないため、いちいち紙の領収書ベースでお客様に発行しなければならない状態が続いています。なんか電子化という意味では本末転倒な気がしています。

引用元:決済手段として一個持っておくと良いかも

決済手数料は最安水準!
STORES決済でキャッシュレス対応しませんか?
【無料】お問い合わせはこちら

​​​​​​​STORES決済を使うべき人・会社

​​​​​​​STORES決済を使うべき人・会社

​​​​​​​決済手段をまとめて導入できるサービスを探している人

STORES決済は、複数のキャッシュレス決済を一括導入したい事業者に最適です。

​​​​​​​ クレジットカード、QR決済、電子マネーなど主要な決済手段に加え、請求書決済にも対応 しています。

​​​​​​​利用者の多様なニーズに応えられるため、決済方法を拡充したい店舗やサービス業にとって、業務効率と顧客満足度の向上が期待できます。

​​​​​​​気軽に導入できる決済代行サービスを探している人

STORES決済は、手軽に始められる決済代行サービスを探している方にぴったりです。

​​​​​​​初期費用・月額費用は無料専用端末もスタンダードプランなら無料 で使え、導入コストを抑えられます。

​​​​​​​申込から最短3営業日で利用開始できるため、イベントや新店舗オープンなど急なタイミングにも柔軟に対応可能です。

​​​​​​​サポート体制が充実した決済代行サービスを探している人

STORES決済は、サポート体制が整った決済代行サービスを求める方に最適です。

​​​​​​​ 導入前の無料相談から導入後の運用まで丁寧にサポートしてくれる ため、初めてのキャッシュレス導入でも安心です。

​​​​​​​大規模店舗には専任チームが対応し、POSレジ連携や複数店舗の管理など、業務に応じた柔軟なサポートが受けられます。

STORES決済の料金プラン

STORES決済の料金プラン

料金プランは2つ

年間のキャッシュレス決済額が3,000万円未満の中小事業者の方「フリー」「スタンダード」 の2つの料金プランから選べます。

  フリー スタンダード
初期費用(税込) 無料
月額費用(税込) 無料 3,300円
決済端末代金(税込) 1台1万9,800円 無料
決済手数料 VISA
Mastercard
2.48% 1.98%
JCB
American Express
Diners Club
Discover
2.48% 2.38%
交通系電子マネー 1.98%
QUICPay、iD 3.24%
QRコード 3.24%
プランに含まれる機能 キャッシュレス決済 すべての機能
決済端末の故障交換 有償 無償交換
POSレジ 無料版機能 すべての機能
ネットショップ 無料版機能 すべての機能
モバイルオーダー すべての機能
データ分析 すべての機能
予約 無料版機能
新サービス 2025年春追加予定

​​​​​​​年間キャッシュレス決済額が3,000万円以上の店舗や、複数店舗で導入の方複数製品の導入を検討中の店舗には、個別で最適な料金体系を提案してもらえます

​​​​​​​見積もり無料なので、まずは問い合わせしてみましょう!

無料見積もりはこちら

​​​​​​​フリー

STORES決済の「フリー」プランは、 初期費用と月額費用が無料な点が特徴 です。

​​​​​​​その点、決済端末代金に1万9,800円/台がかかったり、クレジットカードの決済手数料が高く設定されていたり、使える機能も限られていたりします。

​​​​​​​そのため、新規開業する方やキャッシュレス決済機能のみ使う方など、とにかく固定費を抑えたい場合におすすめです。

  フリー
特徴 固定費を抑えたい
新規開業などに
初期費用(税込) 無料
月額費用(税込) 無料
決済端末代金(税込) 1台1万9,800円
決済手数料 VISA
Mastercard
2.48%
JCB
American Express
Diners Club
Discover
2.48%
交通系電子マネー 1.98%
QUICPay、iD 3.24%
QRコード 3.24%
プランに含まれる機能 キャッシュレス決済 すべての機能
決済端末の故障交換 有償
POSレジ 無料版機能
ネットショップ 無料版機能
モバイルオーダー すべての機能
データ分析 すべての機能
予約 無料版機能
新サービス

​​​​​​​スタンダード​​​​​​​(旧中小支援プラン)

STORES決済の「スタンダード」プランは、月額費用が3,300円(税込)がかかる分、 決済端末無料、クレジットカードの決済手数料が低い、機能が充実しているという特徴 があります。

​​​​​​​本格的な販売チャネルの拡大を図りたい店舗や、運用コストを大幅に削減したい方さらなる業務効率化を実現したい方におすすめです。

​​​​​​​また「スタンダード」は、2024年12月1日にリリースされた「中小支援プラン」の後継プランです。

​​​​​​​ 「スタンダード」と「中小支援プラン」は同等のプラン なので、今後は「スタンダード」プランで申し込みをしましょう。

「中小支援プラン」は2025年3月27日を持って新規の受付を終了しています。

  スタンダード
特徴 業界最安水準の決済手数料
本格的な販売チャネルの拡大に
初期費用(税込) 無料
月額費用(税込) 3,300円
決済端末代金(税込) 無料
決済手数料 VISA
Mastercard
1.98%
JCB
American Express
Diners Club
Discover
2.38%
交通系電子マネー 1.98%
QUICPay、iD 3.24%
QRコード 3.24%
プランに含まれる機能 キャッシュレス決済 すべての機能
決済端末の故障交換 無償交換
POSレジ すべての機能
ネットショップ すべての機能
モバイルオーダー すべての機能
データ分析 すべての機能
予約 無料版機能
新サービス 2025年春追加予定

​​​​​​​決済手数料

STORES決済の決済手数料は以下の通りです。

  フリー スタンダード
クレジットカード Visa
Mastercard
2.48% 1.98%
JCB
American
Express
Diners Club
Discover
2.48% 2.38%
電子マネー 交通系電子マネー Suica
PASMOなど
1.98% 1.98%
QUICPay
iD
3.24% 3.24%
QRコード Pay Pay
d払い
楽天ペイ
SmartCode
WeChat Pay など
3.24% 3.24%
 

​​​​​​​なお、 一部の業種は業種別料率を利用できます

​​​​​​​例えば、医療業種の場合はクレジットカード決済手数料1.5%〜ゴルフ場・アウトドアスポーツ施設・整骨院・接骨院・学習塾などの場合はクレジットカード決済手数料2.48%~です。

▶【医療業種の方】詳しくはこちらから!

▶【ゴルフ場・アウトドアスポーツ施設・整骨院・接骨院・学習塾の方】詳しくはこちらから!

​​​​​​​入金(振込)手数料と入金サイクル

入金方法は 「手動入金」「自動入金」 の2つから選べます。

  手動入金 自動入金
特徴
  • 必要なときに振込依頼可能
  • 決済日から最短翌々日に入金
  • 振り込み操作が不要の自動入金
  • 毎月決まったサイクルで入金
入金サイクル
  • 毎日の売上が翌日6:00から振込依頼が可能
  • 振込依頼から1〜2営業日で入金
  • 土日祝日の場合は明けの2営業日以内
  • 月末締め、翌月20日入金
  • 20日が土日祝の場合は翌営業日
振込手数料
  • 売上合計が10万円以上⇒無料
  • 売上合計が10万円未満⇒200円(税込)
売上合計に関わらず無料
対応口座 国内すべての金融機関に対応 国内すべての金融機関に対応
メリット 着金までのサイクルが短い
任意のタイミングで振込依頼ができる
毎月決まったサイクルで自動入金される
振込依頼操作が不要
設定状態 初期設定
  • 設定変更で利用可
  • 前月末日までに「自動入金」に設定してあることが前提条件

​​​​​​​入金サイクルの選び方

入金サイクルは、店舗の規模や運用スタイルに応じて選ぶことが重要です。

日々の売上が10万円を超える店舗は、手数料を抑えつつ必要なタイミングで資金を引き出せる 「手動入金」 が適しています。

​​​​​​​一方で、日々の業務を簡素化したい店舗には、毎月決まった日に自動で入金される 「自動入金」 がおすすめです。

​​​​​​​状況に応じて自由に切り替えが可能なため、資金繰りの柔軟性を高められます。

​​​​​​​契約期間と違約金

「フリー」「スタンダード」どちらも契約期間の縛りはなく、いつでも解約できます。違約金もありません

​​​​​​​ただし、「中小支援プラン」は最低3年間の契約期間があり、期間内の解約は「残りの月数 ×3,300円(税込)」の違約金が発生します。

​​​​​​​違約金の支払い方法はクレジットカードのみです。

  • 12ヶ月目で解約した場合:(36ヶ月-12ヶ月)×3,300円=7万9,200円(税込)の違約金
  • 24ヶ月目で解約した場合:(36ヶ月-24ヶ月)×3,300円=3万9,600円(税込)の違約金
※中小支援プランは新規受付終了しています!
決済手数料は最安水準!
STORES決済でキャッシュレス対応しませんか?
【無料】お問い合わせはこちら

​​​​​​​STORES決済の周辺機器

​​​​​​​STORES決済の周辺機器

​​​​​​​スマホまたはタブレット

STORES決済は、 iOS・Androidの両方に対応 しており、手持ちのスマホやタブレットを使って導入できます。

​​​​​​​そのため専用端末を新たに購入する必要がなく、初期費用を抑えられる点がメリットです。

​​​​​​​以前は、電子マネー決済がiOSのみ対応でしたが、現在はAndroid端末でも利用可能になりました

​​​​​​​レシートプリンター

STORES決済は取引明細をメール送信できるため、レシートプリンターは必須ではありません。

​​​​​​​ただし、 Bluetooth対応のプリンターを用意すれば紙のレシートも発行可能 です。

​​​​​​​既にPOSレジでレシートプリンターを使用している場合、Bluetooth接続に対応していればそのまま使えることもあり、導入コストを抑えられます

STORES決済の導入までの流れ・申込方法

  1. STEP.1

    申込時に必要な書類を準備する

    申込時に必要な書類は以下の通りです。店舗内で使う場合と、 イベントや間借り営業など店舗外で使う場合で、必要資料が異なります。
    (1)店舗内で使う場合
    〇ホームページあり

    ・店舗名、店舗住所、店舗電話番号、お取り扱いの商品などが確認できるホームページURL など
    ×ホームページなし
    ・店舗名及び外観や内装が確認できる写真
    ・店舗名、店舗住所など概要が確認できるチラシや名刺等の画像データまたは写真 など
    (2)店舗外で使う場合
    〇ホームページあり

    ・店舗名、店舗住所、店舗電話番号、お取り扱いの商品などが確認できるホームページURL など
    ×ホームページなし
    ・出店予定のイベント情報や過去のイベント出店情報が確認できるチラシ、ホームページURLなど
    ・拠点となる住所(会社住所、代表者住所)が確認できるチラシや名刺等の画像データまたは写真 など

    詳しくは公式サイトをご確認ください!

  2. STEP.2

    アカウントを作成、申し込みフォームに入力し、加盟店の申込をする

    次に、メールアドレスとパスワードを入力してアカウントを作成します。
    その後、専用の申込フォームに必要事項を入力すれば加盟店登録完了です。
    入力は数分で済むため手軽に始められ、同時にキャッシュレス・消費者還元事業への申し込みも行えるのが便利です。

  3. STEP.3

    1次審査(Visa、Mastercardでの決済)

    審査は、Visa・Mastercardのクレジットカード審査が行われる1次と、JCBを含む全6ブランドのクレジットカード審査が行われる2次があります。
    1次審査の回答は最短2日です。

  4. STEP.4

    利用開始

    1次審査が通ったタイミングで、VISA・MasterCardのクレジットカード決済が利用できるようになります

  5. STEP.5

    2次審査(JCBを含む全6ブランドのクレジットカード決済)

    1次審査を通過すると、JCBなどを対象とした二次審査が行われ、最短5営業日で審査結果がメールで届きます。
    すべての審査に通過すれば、6ブランドのクレジットカード決済が利用可能になります

  6. STEP.6

    QR決済や電子マネー決済を別途申込みし、審査

    STEP2で、QR決済や電子マネー決済も申し込んだ場合は、2次審査を通過した後に審査が始まります
    QR決済は最短3営業日、電子マネー決済は最短10営業日で審査が行われるため、利用開始までしばらく待ちましょう。

  7. STEP.7

    決済端末を受け取る

    STORES決済から決済端末が送られてきます。決済端末を受け取り、Wi-Fi設定や使い方周知を完了させたら、実際に導入しましょう!

決済手数料は最安水準!
STORES決済でキャッシュレス対応しませんか?
【無料】お問い合わせはこちら

STORES決済の導入実績・事例

STORES決済の導入実績・事例

理容室|席にいながらスムーズな会計が可能

HONMA CUT CENTERは、開業準備の忙しい時期にもスムーズに導入できる決済サービスを求め、STORES決済を導入しました。

​​​​​​​端末のコンパクトさタッチ決済対応により、 席にいながらスムーズな会計が可能となり、一対一の落ち着いた接客を続けられています

​​​​​​​お客様の約8割がクレジットカード決済のため、顧客満足度の向上にもつながっています。

​​​​​​​▶参照HONMA CUT CENTER | STORES 決済

飲食店|スタッフの負担軽減とレジ回転率向上

鳥と卵の専門店 鳥玉は、効率化とコスト削減を目指し、キャッシュレス決済に対応したSTORES決済を導入しました。

​​​​​​​セルフレジと連携し、特に若年層から高齢者まで幅広い層に便利な決済体験を提供しています。

​​​​​​​キャッシュレス決済比率は3割を超え、 スタッフの負担軽減とレジ回転率向上にも寄与 しています。

​​​​​​​▶参照:鳥と卵の専門店 鳥玉 | STORES 決済

STORES決済のアクセス情報

STORES決済のアクセス情報

ログインページ

STORES決済のログインページはこちらです

​​​​​​​ログインページにて、 ID(登録したメールアドレス)パスワード を入力してログインしてください。

​​​​​​​ホーム画面(Web)にログインできない場合は、「ホーム画面(Web)にログインできない」を確認して、トラブルシューティングを試してみてください。

​​​​​​​iOSアプリ・Androidアプリ

STORES決済は、 ​​​​​​​iOSとAndroidの両方に対応 しています。

​​​​​​​機種に合わせて、アプリをダウンロードしましょう。

問い合わせ先

STORES決済への問い合わせは、 問い合わせフォーム電話 にて受け付けています。

問い合わせフォームでの問い合わせ​​​​​​​

問い合わせフォームは、 24時間365日受け付けています 。問い合わせ手順は以下の通りです。

  1.  「STORES お問い合わせフォーム」を開く
  2. [お問い合わせいただく方(お問い合わせ主の方)について、お選びください]の項目で加盟店_STORES 決済(実店舗キャッシュレス決済)を選ぶ
  3. 必要事項を入力し、一番下の[送信]ボタンを押す

回答には2〜3営業日かかる場合があるので、早めの回答が欲しい場合は電話での問い合わせがおすすめです。

電話での問い合わせ

  • 電話番号:0120-343-577
  • 電話対応:10:00〜18:00(日・祝日を除く)

音声ガイダンスが流れたら、問い合わせ内容に従って以下のガイダンス番号を選んでください。

問い合わせ内容 ガイダンス番号
導入のご相談・お申し込み 1
決済端末の故障・トラブルについて 2→1
登録情報の変更・解約 2→1→2
売上や入金に関するお問い合わせ 2→1→3
その他お問い合せ 2→2

​​​​​​​使い方マニュアル集

STORES決済は、 テキストのほか動画でのマニュアルも提供 しています。

​​​​​​​「ブックマーク」あるいは「ホーム画面へ追加」など、設定や操作方法で困った際に、いつでも確認できるようにしておきましょう

​​​​​​​使い方マニュアル集はこちら

STORES決済とよく比較されるおすすめサービス

  STORES決済 Square決済 Airペイ 楽天ペイ
初期費用
(税込)
無料 4,980円~8万4,980円
※1年間無料保証で交換可能
2万167円 1万9,800円
決済
手数料
1.98~3.24% 3.25% 0.99~3.24% 3.24%
入金
手数料
200円
※10万円以上で無料
無料 無料 無料(楽天銀行)
※その他銀行は330円
入金
サイクル
月6回 翌営業日
※みずほ/三井住友銀行
月6回・月3回 翌日
導入審査日数 最短3日~ 最短当日~ 最短5日~ 最短3日~
対応OS iPhone、Androidなどに対応 iPhone、Androidなどに対応 iOSのみ iPhone、Androidなどに対応
※電子マネーはiOSのみ
接続方法 Bluetooth Bluetooth Bluetooth Bluetooth
アプリ 無料 無料 無料 無料
クレジットカード 6ブランド
Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、Discover、JCB
6ブランド
Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、Discover、JCB
7ブランド
Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、Discover、JCB、Union Pay
6ブランド
Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、Discover、JCB
QR決済 20社以上
Alipay、au PAY、d払い、PayPay、WeChat Pay、楽天ペイ、atone、EPOS PAY、ギフティプレモPlus、GLN Payment、JAL Pay、BNPJ Pay
7社
Alipay、au PAY、d払い、PayPay、WeChat Pay、メルペイ、楽天ペイ
10社以上
Alipay、au PAY、d払い、PayPay、WeChat Pay、楽天ペイ、J-Coin Pay、UnionPay(銀聯)QRコード、COIN+、Smart CodeTM
10社以上
Alipay、au PAY、d払い、PayPay、WeChat Pay、楽天ペイ、J-Coin Pay、UnionPay(銀聯)QRコード、COIN+、Smart CodeTM
交通系電子マネー 9社
Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん
9社
Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん
9社
Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん
9社
Suica, PASMO, Kitaca, toica, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん
その他電子マネー 2社
QUICPay、iD
2社
QUICPay、iD
2社
QUICPay、iD
5社
QUICPay、iD、楽天Edy、nanaco、WAON
ポイント対応
V-POINT、d POINT、Ponta、楽天ポイント
【無料】相談はこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

あわせて読みたい

決済手数料は最安水準!
STORES決済でキャッシュレス対応しませんか?
【無料】お問い合わせはこちら

STORES決済に関するよくある質問

Q
STORES決済の対象事業者は?

A

STORES決済は法人および個人事業主のいずれの形態にも対応しており、幅広い業種で活用できます。
飲食店や小売店、美容室などの実店舗に加え、イベント出店やキッチンカー、タクシーなど、移動型の店舗にも対応しています。

Q
STORES決済の加盟店手数料は課税?非課税?

A

加盟店手数料の課税/非課税は以下の通りです。
課税(内税)
・交通系電子マネー決済
・QRコード決済(PayPay・楽天ペイ)
非課税
・クレジットカード決済
・QRコード決済(d払い・SmartCode・WeChat pay)
・電子マネー決済(QUICPay・iD)
・STORES 請求書決済(クレジットカード決済)
▶参照:加盟店手数料は課税?非課税? – STORES 決済 |よくある質問

Q
STORES決済端末が故障したらどうすればいい?

A

STORES決済端末の不具合を確かめ、トラブルシューティングを確認しましょう。
詳しくは「STORES 決済端末 の不具合・故障について」をご覧ください。

Q
STORES決済のオンラインストアで何ができる?

A

STORES決済のオンラインストアでは、STORESのロゴ入りオリジナル店頭ツールをはじめとした、各種店頭ツールを簡単に購入できるサイトです。
▶STORES 決済 オンラインストアはこちらから!

まとめ

STORES決済は、実店舗や移動店舗、オンラインショップなど幅広い業種に対応した決済サービスです。

​​​​​​​導入することで、キャッシュレス決済をスムーズに管理でき、業務効率化が図れます。

​​​​​​​さらに、サポート体制が充実しており、導入後も安心して運用できます。この機会に、ぜひSTORES決済を導入してみませんか?

決済手数料は最安水準!
STORES決済でキャッシュレス対応
【無料】お問い合わせはこちら

CHECK!あわせて読みたい

STORESレジ(ストアーズレジ)の評判は悪い?実際に使った口コミを徹底調査

この記事を読む
Contact

業務改善のプロが
無料でアドバイス!

商品に関するお問い合わせや、業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

無料で相談する

この記事が良かったら
X公式アカウントをフォロー!
最新情報をお届けします!

この記事が良かったらX公式アカウントも
フォローしてください!
最新情報をお届けします!

フォローする 記事をシェア
\ follow me! / X公式アカウント QRコード
この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

無料相談
飲食店にピッタリのPOSレジを簡単比較!