【1分で完了】企業のお悩みアンケート実施中!アンケート回答で最新情報をご提供
詳細はこちら

ネットワークセキュリティとは?確認方法や、対策の重要性が増すいまだからこそ知っておきたいこと

▼この記事で紹介している商品

企業において、情報などをネットワーク上で管理する場合に必要とされる「ネットワークセキュリティ」。とくに現在特別な対策を行っていない企業では「管理コストがかかるから・・」といった理由から、ネットワークセキュリティの対策を行っていない企業も多いのではないでしょうか。

ネットワークセキュリティ対策を行っていない場合、サイバー攻撃など企業経営を揺るがす危険に逢うリスクも高まります。

そこで今回は、今こそ知っておきたい「ネットワークセキュリティ」の基礎知識をはじめ、確認方法や重要性について詳しく解説します。

\ネットワークセキュリティ導入はプロに相談!!/

ネットワークセキュリティとは?

「ネットワークセキュリティ」とは、デジタルの情報資産を守ることに加え、コンピュータネットワークにおける安全な運用を行うための防衛策です。デジタルな情報資産は、ネットワークを通じてつねにそれ以外の存在とつながっています。
情報資産は、企業の経営に関わるほどの重要性があり、ネットワークを通じてつねにに情報漏えいや破壊、「サイバーテロ」とも呼ばれているサイバー攻撃の危険にさらされています。そのような危険からデジタルの情報資産を守りながら安全性の高いネットワークにするためには、ネットワークを介したサイバー攻撃を防止する「ネットワークセキュリティ」の導入が必要不可欠なのです。

ネットワークセキュリティキーとは?

次に「ネットワークセキュリティキー」についてみていきましょう。

無線LANへ接続するために必要とする2つが「SSID」と「ネットワークセキュリティキー」です。ネットワークセキュリティキーは、Windowsで主に使用されており「ネットワークキー」や「ネットワークパスワード」とも呼ばれています。言うならば、ネットサービスを利用するときに求められるIDとパスワードのような存在と考えると分かりやすいでしょう。
また「SSID」は、通称ネットワーク名と呼ばれるており、無線のネットワークを識別するための名前として機能しています。ネットワークに参加するときに必要となるパスワードが「ネットワークセキュリティキー」です。
無線LANルーターの近くにデバイスがあるだけで接続できてしまう無線LANは、勝手にデバイスに接続されないようにパスワードを設定して保護しています。

ネットワークセキュリティキーの確認方法

つづいて、ネットワークセキュリティキーの確認方法についてみていきましょう。

Wi-Fiのモデム

インターネットを接続するために使用されるWi-FiのLANルータ。メーカーからさまざまな種類のものが販売されていますが、基本的にSSIDやネットワークセキュリティキーを設定して使用する部分は共通しています。SSIDやネットワークセキュリティが記載されている箇所はWi-FiのLANルータによっても異なりますが、ほとんどがアクセスポイントの本体の背面部分に記載されています。このSSIDとネットワークセキュリティキーの組み合わせが複数用意されているものもあります。

たとえば、BuffaloのLANルーターの場合であれば、SSID(5GHz)とSSID(2.4GHz)の2種類のSSIDがあり、その下に暗号化キーが記載されています。ネットワークセキュリティキーは、この暗号化キーのことになります。

モバイルルーター

モバイルルーターは、外出先でも使える持ち運び可能でコンパクトなLANルーターのことです。モバイルルーターとインターネット間の通信については、スマホの回線を利用し、モバイルルーターに接続するパソコン・スマホとモバイルルーター間の通信はWi-Fiを使用します。このWi-Fiを使う際に、SSIDやネットワークセキュリティキーが必要になります。

モバイルルーターに関してもWi-FiのLANルーターと同様、SSIDとネットワークセキュリティキーが記載されています。ただし、モバイルルーターのメーカや機種によって、記載が異なるため、くわしく知りたい場合は、メーカー公式のwebサイトで確認するといいでしょう。

テザリング(スマートフォン)

スマホの機種によっては、スマホをモバイルルーターとして利用できる「デザリング」という機能が使えるものがあります。デザリングは、ネットワークに接続されていないパソコンやタブレットをモバイルルーターとして動いているスマホに接続し、そのの回線を使用してデバイスをインターネットに接続させます。

例えば、iPhoneであればデザリングは「インターネット共有」という機能で使うことができます。「ほかの人の接続を許可」の表示をオンにすると、デザリングが使うことができます。ちなみに「”Wi-Fi”のパスワード」がネットワークセキュリティキーになります。

重要性が増す、セキュリティ対策

毎日変化していくネットワークの世界では、ネットワークセキュリティもつねに進化しています。しかしながら、サイバー攻撃の手口も同様に進化しているといえます。現状ではどんなものであったとしても完全なるネットワークセキュリティは存在しておらず、悪意を検知して対処する機能があっても新たに出現するサイバー攻撃に対応することは難しいのが事実です。

一度、攻撃に遭ってしまえば復旧には大変な困難を伴うため、可能な限りネットワークセキュリティを採用するが重要とえいるでしょう。またそれと並行して万が一のときのために、保険・補償を事前にしっかしと用意しておくことも企業経営に必要なリスクマネジメントの一つであり、ネットワークセキュリティの一部といえるでしょう。

サイバー攻撃の脅威と、被害リスク

「自社はしっかりネットワークの管理を行っているから大丈夫だろう」そのように安心していても、思わぬタイミングでサイバー攻撃に逢い、企業の経営を揺るがす事態にまで及んだケースも少なくありません。ここでは、実際にサイバー攻撃がどのくらい発生しているのかデータを元にご紹介します。

国内外のサイバー攻撃にまつわる統計情報を調査する「国立研究開発法人情報通信研究機構」「NPO法人日本ネットワークセキュリティ協会」のデータによると、不正メールの受信やマルウェア、不正リンク等のサイバー攻撃の被害は、国内だけでも年間で約400万人(1日あたり1万人以上)という統計データが出ています。これは時間で換算した場合、10秒に1人はサイバー攻撃の被害に遭っているという計算になります。
また、なかでも損害賠償請求にまで及ぶ可能性のある「個人情報漏えい」に関しては、400件/年間ほど発生しています。そして1件あたりの漏えい人数は1万3,334人、1件あたりの損害賠償額はなんと6億3,767万円の損害額が出ているのです。

このように、セキュリティにいける脅威は、日頃から存在します。企業がネットワークセキュリティへの意識を強く持たなければ、サイバー攻撃による被害に逢う可能性は高く企業を経営不能にまでへ導いてしまう恐ろしいリスクがあるのです。

まとめ

今回は、ネットワークセキュリティについて詳しく解説しました。企業経営において、何らかの情報がネットワーク上で管理されていればネットワークセキュリティは必須となります。企業では「費用が高いから」などの理由からネットワークセキュリティ対策を怠ることは、企業経営を大きく揺るがすサイバー攻撃に逢うリスクもあります。企業経営の継続のためにもネットワークセキュリティ対策は徹底しましょうね。  

セキュリティ対策におすすめなサービスについて

さいごに、企業におすすめのセキュリティ対策サービスをご紹介します。

おまかせサイバーみまもり

次にセキュリティ対策の一つとしてNTT東日本が提供する「サイバーみまもり」もおすすめのサービスです。
「おまかせサイバーみまもり」は、専用BOXを設置することでお客様のネットワークセキュリティ強化に加え、セキュリティのプロが通信状況をモニタリングしてくれるサービスです。不正通信を確認するといったトラブルが起きた場合には、原因の究明や環境の復旧をサポートしてくれます。そのため、セキュリティ対策をはじめて行いたい方やセキュリティ専任者がいない方でも運用代行をしてくれるので安心して任せることができるでしょう。

また「おまかせサイバーみまもり」は、ネットワークの出入口に設置するだけで高度なセキュリティ対策にもなります。さらにメールやウイルス対策のみならず、フィッシングやスパイウェアからもしっかり守ってくれるなど幅広い脅威に対応してくれる点は、企業にとって強い味方といえるでしょう。
 

\ネットワークセキュリティ導入はプロに相談!!/


 
約1分で完了!企業のお悩みアンケート。今すぐ役立つ最新情報をお届け!

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

関連タグ