CTIとは?機能やコールセンターでシステム連携するメリットを分かりやすく解説【2024年4月最新】

「CTIとはどんなシステム?」
「CTIシステムではどんな機能が使えるの?」


CTIシステムとは、電話機とコンピューターを一体化したサービスで、コールセンターをはじめさまざまな業界で利用されています。

しかし、「CTI連携のメリットは?い」「費用相場はどのくらい?」「セキュリティ面は大丈夫?」など疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、CTIシステムのメリットや導入すべき企業の特徴を解説していくので、顧客対応や電話対応に課題を持っている企業の方必見です。

【CTIとは】コンピュータと電話、FAXを連携できるシステム

CTIとは、コンピュータと電話を統合して、 顧客対応を円滑化する業務効率化ツール です。

CTIの導入により、顧客情報を参照しながらの電話対応が実現し、応対品質や顧客満足度の向上につながります。

特に、電話対応業務がメインとなるコールセンターでは導入が進んでいます。

編集部

CTIとは「Computer Telephony Integration」の略です。

CTIシステムの仕組み

CTIシステムは、 PBX(構内電話交換機)やCRMシステム(顧客管理システム)、SFA(営業支援ツール)などと連携させて運用します。

主に、コールセンターやコンタクトセンターなどで、顧客対応を円滑に行うために導入されています。

例えば、着信時に顧客の電話番号をCRMシステムと照合させ、顧客情報を自動的にコンピューター画面に表示することなどが可能です。

編集部

様々なシステムと電話を連携する技術のことをCTIと呼びますが、現在ではそのような機能をもったシステム自体をCTIと呼ぶのが一般的です。

CTIシステムの種類

CTIシステムの種類

CTIシステムの分類1|オンプレミスとクラウド型

オンプレミス型:社内にサーバーや機器を設置する

オンプレミス型は、 企業の社内にサーバーや機器を設置してシステムを構築するCTIシステムです。

初期導入費用は高額ですが、高いセキュリティや独自のカスタマイズが可能なため、必要な機能が多い大企業向けのCTIと言えます。

また、月々のランニングコストは保守費用がメインで、中長期で考えるとトータルの費用がクラウド型よりも安く済むケースもあります。

編集部

オンプレミス型は、パッケージ型とも呼ばれます!

クラウド型:通信インフラの設置や維持が不要

クラウド型のCTIシステムは、 通信インフラの設置や維持が不要で、初期投資を大幅に削減できる ため、柔軟性とコスト効率を追求する企業に最適です。

また、利用規模に応じて料金が変動するため、 スモールスタートが可能です。

さらに、遠隔地からのアクセスが容易なため、リモートワークなどの働き方を推奨している企業にも適しています。

CTIシステムの分類2|インバウンド型とアウトバウンド型

インバウンド型:コールセンター業務向け

インバウンド型のCTIシステムは、 顧客からの問い合わせや対応を中心に設計 されています。

カスタマーサポートやヘルプデスクの現場で多く活用されているシステムで、顧客のニーズに迅速に対応するための機能が充実しています。

効率的な営業活動や顧客サービスを実現するため、多くの企業で導入が進んでいます。

インバウンド業務に使えるCTI機能
  • ポップアップ機能
  • ACD(着信分配)
  • IVR(自動音声応答)
  • 稼働状況モニタリング など

アウトバウンド型:電話営業業務(テレアポ)向け

アウトバウンド型のCTIシステムは、 主に営業やマーケティング活動を強化するための設計 されています。

新規顧客獲得やリード獲得を目的とし、自動的にリストに基づく電話発信や追跡機能を持つことが多いため、営業力を高めたい企業におすすめです。

このシステムを利用することで、効率的なアウトバウンド営業を実現でき、業績向上に貢献します。

アウトバウンド業務に使えるCTI機能
  • プログレッシブコール
  • プレディクティブコール
  • 発信先の管理機能 など

CTIシステムの基本機能と詳細

CTIの機能一覧
  • ポップアップ機能
  • CRMシステム連携機能(データベース照合機能)
  • 着信履歴記録機能
  • 発信先管理機能
  • 通話録音機能
  • 電話制御機能(着信分配〈ACD〉)
  • 自動音声応答(IVR)機能
  • 稼働状況モニタリング機能
  • 分析機能(レポート機能)
  • プレディクティブコール(プログレッシブコール)
  • ソフトフォン
  • クリックトゥコール(番号入力省略機能)
  • オートコール
  • クリックトゥコール(番号入力省略機能)
  • ウィスパリング機能

ポップアップ機能

ポップアップ機能は、着信時に顧客情報が自動的に画面上に表示されるCTIの基本機能の一つです。

オペレーターは、ポップアップ表示された着信に対して迅速に顧客対応を行うことができ、 効率的なサービス提供を可能にします

また、特定の顧客データをすぐに確認できるので、対応品質の向上やミスの削減にも繋がります。

CRMシステム連携機能(データベース照合機能)

CRMシステム連携機能(データベース照合機能)は、CTIシステムの機能の一つで、 企業の顧客対応をより一層強化 することができます。

CTIと企業の CRM(Customer Relationship Management)システムを連携することで、通話中の顧客情報を即時に参照・更新することが可能です。

オペレータは顧客とのコミュニケーションをスムーズに行いながら、過去の履歴や購入情報を基にした適切な提案を実現できます。

着信履歴記録機能

着信履歴記録機能とは、着信履歴をリスト化し管理できる機能です。

回線混雑で対応できない場合でも、着信履歴を残せるので後でフォローが可能です。

ただし、製品やプランによって着信履歴の最大保存件数が異なるので、どれだけ記録できるかあらかじめ確認しておきましょう。

発信先管理機能

発信先管理機能とは、 条件を設定してリストの中から架電先を絞り込める機能です。

また製品によっては、顧客の都合に合わせて再架電日時も設定できます。

成約できる可能性の高いリストを抽出できたり、再架電のスケジュール漏れを防げたりできる メリットがあります。

通話録音機能

通話録音は、オペレータと顧客との間の通話内容を記録することで、トラブル時の確認や品質向上のための研修材料として活用できる機能です。

契約内容などの確認や人為的なミスの確認など、 クレーム対応やサービス提供の質向上 をサポートします。

電話制御機能(着信分配〈ACD〉)

電話制御機能(着信分配〈ACD〉)は、多数の着信がある際に、最適なオペレーターへ自動的に振り分ける役割を持ちます。

例えば、顧客の問い合わせ内容やオペレーターの専門分野に応じて、適切な担当者に電話を繋げることが可能です。

顧客の待ち時間の削減や、対応の迅速化につながる ため、 効率的なコールセンター運営をサポートします。

自動音声応答(IVR)機能

自動音声応答(IVR)は、顧客自身が音声ガイダンスを通じて、必要なサービスや部署を選択できる機能です。

適切な部署や担当者に迅速に繋ぐことが可能となり、 顧客待ち時間の削減に貢献 します。

また、簡単な問い合わせは自動音声で応答できるため、人的リソースの最適化に繋がります。

稼働状況モニタリング機能

稼働状況モニタリング機能は、オペレータの稼働状況や通話履歴、待機時間などをリアルタイムで把握できる機能です。

稼働状況に応じて人員配置やシフトの調整を行うことで、 業務の効率化やサービス品質の向上が実現します。

特に、経営者やマネージャーなどの組織の管理者にとって管理の効率が高まる機能です。

分析機能(レポート機能)

分析機能(レポート機能)は、通話の履歴やオペレーターの対応状況、顧客からのフィードバックなど、多岐にわたる情報を集計・分析する機能です。

例えば、一日のフロア全体の稼働状況を明確な数値やグラフを用いて表示して 、業務の効率や改善点を視覚的に把握できます。

レポートの内容を元に事業の方針や戦略をより的確に立案できるため、組織の業績向上をサポートします。

プレディクティブコール(プログレッシブコール)

プレディクティブコールは、プログレッシブコールと同じく、 事前登録した顧客リストに一斉発信ができる機能です。

プレディクティブコールとプログレッシブコールの違いは、一斉発信ができる上限数 です。

具体的には、プレディクティブコールは待機オペレーターの人数以上の数を一斉発信できるのに対して、プログレッシブコールは一斉発信できる上限がオペレーター数と決まっています。

プレディクティブコール・プログレッシブコールの違い
  •  プレディクティブコール=タイミングによってはオペレーターの待機が発生する
  • プログレッシブコール=待機している以上の発信がされないため、対応しきれない数の電話が接続されることはない

ソフトフォン

ソフトフォンとは、アプリをインストールすることで、 電話機能のないパソコンやタブレットなどの端末で通話ができるものです。

置き型の固定電話が不要なので、 機器代金の削減につながります

なお、固定電話の代わりにヘッドセットを付けて通話を行うので、パソコンを操作しながら顧客と会話ができて、電話業務の効率化を図れます。

クリックトゥコール(番号入力省略機能)

クリックトゥコール(番号入力省略機能)とは、 CRMなどに記載されている電話番号をワンクリックで発信できる機能です。

オペレーターが電話番号を入力する手間を減らせるうえ、 番号を間違えてしまうリスクも減らせます

オートコール

オートコールとは、 あらかじめ録音した音声を使って、指定した電話番号リストへ一斉発信できる機能です。

電話を受けた方は、自動音声案内(IVR)に従って電話機のボタンをプッシュ操作するだけです。 簡単に大量の架電業務を完了できます

ウィスパリング機能

ウィスパリング機能とは、 通話中のオペレーターに対して第三者が音声を伝えられる機能です。

例えば、顧客と新人オペレーターの通話最中に、新人オペレーターが対応に困っている場合、マネージャーが直接アドバイスを伝えることができます。

ベテランがいつでも指示やアドバイスをくれる環境を設けられるので、 新人オペレーターでも安心して業務に臨みやすくなります 。 

編集部

ウィスパリング機能の音声は顧客に届きません
また、契約締結がかかったクロージングなどの成功率向上にも役立てられるでしょう。

【無料】CTIシステムのご相談はこちら!

CTIの機能はシステムのタイプによって異なる

以下は、 「2タイプ共通の便利機能」「インバウンド型の主要機能」「アウトバウンド型の主要機能」 の一例です。

2タイプ共通の便利機能 インバウンド型の主要機能 アウトバウンド型の主要機能
  • トークスクリプト共有機能
  • レポーティング機能
  • 通話録音機能
  • 着信電話の転送機能
  • ソフトフォン機能
  • ポップアップ機能
  • ACD(着信呼自動分配装置)機能
  • IVR(自動音声応答)機能
  • ワンクリック発信機能
  • オートコール機能
  • プレディクティブコール機能
  • リスト管理機能
  • 見込み管理機能
【無料】CTIシステムのご相談はこちら!

CTIと間違えやすいシステム

CTIとPBXの違い

CTIは、コンピュータと電話を統合する技術で、PBXは電話の制御機能を持つシステムです。両社のサービスは 機能や必要とされるシーンに違いがあります。

PBXをCTIと連携させることで、通話録音やポップアップ表示、自動音声応答などの多くの機能が利用できるようになり、電話対応業務の効率化を実現できます。

CTIとPBXの違い
  • CTI:電話と様々なサービスの連携をする
  • PBX:電話機能(発着信や保留、転送など)の制御を行う

ネット回線で使えるIP-PBXの登場

IP-PBXとはインターネット回線を利用したPBXのことで、近年普及が加速しています。

IP-PBXは、インターネット接続を行うLANケーブルを使ってネットワークを構築できます。

また最近では、IP-PBXの技術を応用して、従来オフィス内に設置しているPBXをクラウド上に設置する「クラウドPBX」も登場し、より便利に環境を構築できます。

▶関連記事:クラウドPBXの仕組みを構成図付きで解説!IP電話との違いやおすすめサービスの料金を比較【2023年12月最新】

CTIとコールセンターシステムの違い

CTIとコールセンターシステムの違いは、 機能の範囲と主要な目的 にあります。

CTIは、コンピュータと電話を統合し、効率的な通話管理を目的としていますが、コールセンターシステムは、通話のみならず、顧客対応全体の業務をサポートします。

つまり、CTIは通話技術の一部、コールセンターシステムは全体的な業務支援ツールです。

CTIとコールセンターシステムの違い
  • CTI:電話と様々なサービスの連携をする
  • コールセンターシステム:コールセンター業務の効率化をサポートする

▶CTI・PBX・コールセンターシステムが混同される理由 

CTI・PBX・コールセンターシステムは、「電話業務を効率化するシステム」として紹介されていることが多いので、混同されやすくなっています。

また最近では、CTI・PBX・コールセンターシステムそれぞれの機能が1つになったサービスが展開されていることも、混同される理由といえるでしょう。

CTIシステム導入のメリット

メリット

電話業務の効率化

CTIを導入するメリットの一つは、 電話対応の効率化が図れる点 です。

着信時には、顧客情報が自動的に画面に表示されるため、対応がスムーズになります。

これにより、誤りがなくなり、顧客満足度も向上するため、業務の品質と生産性の向上が期待できます。

サービスの質向上、顧客満足度の向上

CTIを導入するメリットとして、 顧客満足度の向上が挙げられます。

過去の購入履歴や問い合わせ内容が即座に把握できるため、顧客とのコミュニケーションが円滑になるなど、的確な電話対応が可能となります。

その結果、顧客からの信頼を増やし、ビジネスの成長をサポートすることができます。

人件費や通信費などのコスト削減

CTIを導入することで、受電架電ともコンピュータで管理できるので、 受電架電のオペレーションの無駄を減らせます

また、KPIに基づいた判断によって、 効果のない時間帯はオペレーター通話業務を行わずIVRのみで応答できます

そのため、オペレーターの人件費・通信費を無駄なく削減でき、CTI未導入時よりもコスト削減を期待できます。

オペレーターの作業負担の軽減

CTIを導入することで、自動で顧客情報を表示できるため、 従来の紙ベースの管理方式よりも検索にかかる時間を大幅に短縮できます。

また、ポップアップ機能で瞬時に顧客情報を確認できたり、電話制御機能により対応を一人のオペレーターに集中させず効率的に振り分けられたりする利点もあります。

これにより、オペレーターはより効率的に業務を遂行でき、作業のストレスや負担を軽減できます。

編集部

オペレーターの業務量を均一化できます!

オペレーターの管理や評価がしやすい

CTIを導入するメリットは、 従業員のモチベーション向上や組織全体の生産性増加などの効果 です。

CTIを活用することで、オペレーターの通話内容や対応時間、対応履歴が一元管理されるため、評価基準が明確になります。

また、効果的なフィードバックや研修の提供が可能となるため、サービスの質をより向上させることができます。

テレワークでのコールセンター環境の実現

CTIは、テレワークなどの働き方に対応しやすいため、企業の業務効率を維持しつつ、 多様なワークスタイルにも柔軟に応じることが可能 です。

昨今では、在宅勤務やリモートワークが増加しており、柔軟な働き方が求められています。

CTIを活用すれば、場所を選ばずに顧客対応ができるため、業務の継続的な成長をサポートできます。

部署異動などの組織再編に対応しやすい

CTIを導入するメリットの一つとして、 組織再編への対応が容易である 点が挙げられます。

データの管理や流用がスムーズなため、組織内での情報共有も効率的で、組織の拡大や縮小、部署の変更など、ビジネス環境の変動に柔軟に対応できる構造になっています。

顧客データの分析と営業活動への活用

CTIを導入するメリットの一つに、 顧客データの効果的な活用や分析能力が上がる ことが挙げられます。

顧客からの電話や問い合わせ時の情報を自動で収集・蓄積できるため、顧客の傾向やニーズ、問題点を明確に捉えることができます。

深い顧客理解に基づいてサービスを最適化することで、ビジネスの成果向上へと繋がります。

編集部

顧客体験の知見を、マーケティングや営業活動、サービスの改善などに有効活用できます!

CTIシステムと連携可能なツール

CTIと連携可能なツール

IP-PBX / クラウドPBXとの連携

CTIとIP-PBX / クラウドPBXと連携することで、場所を選ばずコールセンターを立ち上げ、低コストでリモートワークを促進できます。

IP-PBX / クラウドPBXを導入することで、 柔軟な電話受発信が可能になるので、効率的な受発信フローを構築できます

顧客管理システム(CRM / SFA)との連携

CTI連携ができる主なシステムとして、CRMやSFAなどの営業ツールとの連携が挙げられます。

営業ツールを連携することにより、顧客とのコミュニケーションがスムーズになり、 ビジネスの効率化と顧客満足度の向上が期待できます。

具体的には、着信時に顧客情報をリアルタイムで表示させることが可能となり、迅速かつ的確な対応が実現します。

FAQシステムとの連携

CTIと連携可能なツールに、FAQシステムが挙げられます。

FAQシステムとは、顧客がよくある質問を検索して、疑問を自己解決できるようにするシステムです。

また問い合わせに対応する際の、 類似回答例や参考マニュアルとしても使用できるため、ノウハウの偏りや業務の属人化の解消が期待できます

編集部

大事なことはFAQにナレッジとして蓄積しておくことで、その件に詳しくない人でも、FAQを参照しながら回答できるようになります。
「ベテランは質問ばかりされて大変」「ベテランが退職することで誰もわからなくなる」といったことも減るでしょう。

音声認識サービスとの連携

CTI連携ができる主なシステムとして、音声認識サービスと連携することで、 コールセンター業務の効率化を実現します。

例えば、顧客からの問い合わせ内容を自動でテキスト変換し、適切な情報や応答を提供することができ、サービス品質の向上が期待されます。

オペレーターの手間を減らし、高速な対応が可能となることで、コスト削減にも貢献します。

チャットボット(問い合わせ管理システム)との連携

メールやWebチャット、LINEなど複数経路からの問い合わせがある場合には、チャットボット(問い合わせ管理システム)と連携させるのがおすすめです。

CTIとチャットボットを連携することで、顧客からの問い合わせに 24時間365日の対応が可能となり、オペレーターの負担軽減も図れます。

特に初期の問い合わせや簡単な内容はチャットボットが自動的に応答し、より複雑な問題はオペレーターへ繋げる流れを確立できます。

APIの活用

CTI連携ができる主なシステムとして、APIの活用することで、様々なサービスやソフトウェアとCTIを統合することが容易になります。

これにより、業務効率の向上や、 新たな機能の追加も迅速に対応できるようになります。

APIを活用することで、CTIシステムの拡張性を大きく高め、より企業の課題を解決できるサービスとなります。

CTIシステムの費用相場

CTIの費用

オンプレミス型CTIシステム:50万円~数百万円

オンプレミス型のCTIの費用の相場は50万円~数百万円ですが、企業規模によってはさらに高額になる可能性もあります

導入時に必要なハードウェアやサーバーの購入費用が主な原因となりますが、 維持・運用のコスト も発生します。

一方、長期的な運用や独自のカスタマイズを考える場合、クラウド型のCTIよりも安く済む場合もあるため、全体の費用を見越して計画することが大切です。

クラウド型CTIシステムの費用:1万円/席〜

クラウド型のCTIの費用は、小規模なものは1万円程度、高くても30万円程度で導入することができます。

多くの場合、月額利用料や年間契約の形態となり、 システムのアップデートや保守 が含まれます。

初期費用の軽減は、スタートアップや中小企業にとって魅力的ですが、長期的なコストを考慮することも必要です。

CTIシステム導入のデメリット

デメリット

費用がかかる

CTIを導入するデメリットとして、 初期導入費用や継続的なライセンス料が発生する点が挙げられます。

特に高度な機能を持つシステムや大規模な運用を考える場合、予算の確保が必要です。

一方、その投資に見合った効果を得られるかは、事前の計画やサービス選定に依存するため、導入を検討する際は慎重な判断が求められます。

導入や操作方法への慣れに時間がかかる

CTIを導入するデメリットは、導入や操作方法への慣れに時間がかかることが挙げられます。

特に、これまで使っていなかったシステムへの切り替えは、研修や練習を必要とする場合が多く、現場の従業員が十全に使いこなせるまでには時間がかかるケースが多いです。

操作性のしやすさや、操作をサポートする機能やサービスがあるか 事前に確認しておく と良いでしょう。

セキュリティリスクが発生する

CTI導入のデメリットの一つは、セキュリティリスクの発生です。

顧客データや通話内容をシステムで保管することで、 情報漏洩のリスクが増加し、企業の信用に影響を与える可能性があります

CTIシステムの導入時には、徹底した情報管理が必要であり、システムのセキュリティ性にも注意が必要です。

CTIシステムのメインユーザーとなる企業

CTIを利用しているのは、主に顧客と電話で接点を持つ 「コールセンター」や「コンタクトセンター」を自社で運営している企業 です。
CTIのユーザー企業例
  • 受託型コールセンター
  • 保険代理店
  • メーカー
  • 販売店
  • 葬儀事業者

CTIシステムを導入すべき企業

CTIはどのような状況で導入すべき?

電話対応の規模が大きい場合

CTIの導入は、 電話対応の規模が大きい場合におすすめです。

大規模な電話対応では架電受電のオペレーションが定型的であり、定型的なオペレーションは自動化しやすく効率も向上します。

そのため、電話対応の規模が大きいほどCTIによる効率化が期待できます。 

対応の遅さによって売上が伸び悩んでいる場合

CTIの導入は、 対応の遅さによって売上が伸び悩んでいる場合におすすめです。

業務が忙しく顧客からの問い合わせに対応できない、または応答が遅れる企業は、ビジネスチャンスの損失や顧客満足度の低下を招く恐れがあります。

CTIシステムは、効率的なコールセンター運営を実現し、オペレーターの応答時間を最適化できるため、応答率の向上と売上アップが期待できます。

編集部

受電の応答率が低い企業におすすめです!

入電時・応対時の処理に課題がある場合

CTIの導入は、 電話対応の処理に時間がかかっている場合 におすすめです。

長い待機時間や情報検索に多くの時間を要している企業では、顧客の不満が増加し、ビジネスへの悪影響が考えられます。

特に、大量の顧客データを扱っている企業や、多様な業務を持つ企業では、効率的な対応が求められるため、導入の検討が必要です。

在宅勤務や複数拠点でも効率的なコールセンターの運営を行いたい場合

CTIの導入は、 在宅勤務や複数拠点でも効率的なコールセンターの運営を行いたい場合におすすめです。

近年、テレワークの普及に伴い、従業員の在宅勤務が増える中、コールセンター業務も遠隔地からの対応が求められるようになりました。

CTIは、在宅でもオフィスと同等の業務効率を実現し、顧客対応の質も維持することができるため、在宅での業務拡大を検討している企業は導入を検討しましょう。

CTIシステム導入がおすすめの企業例

コールセンターが必要な大企業

コールセンターが必要な大企業は、多数の顧客からの問い合わせや対応を日々受けるため、 迅速かつ正確な対応が必要 です。

CTIの導入により、顧客情報の一元管理やオペレーターの支援機能が強化され、応答時間の短縮やミスの削減が期待できます。

その結果、顧客満足度の向上につながり、ビジネスの成功に貢献します。

ECサイトを運営している企業

在宅勤務でのECサイトを運営している企業には、 多くの問い合わせやアフターサポート が発生します。

CTIを活用すれば、顧客の購入履歴や問い合わせ内容をリアルタイムで把握することができるため、問い合わせをスムーズに対応できます。

また、過去の対応履歴を基にしたサービス提供も実現でき、顧客満足度の向上や売上アップにも貢献します。

顧客満足度を高めたい企業

顧客満足度を高めたい企業であれば、 CTI導入によって大きな効果 が見込めます。

電話対応の効率や精度が求められる現代において、CTIシステムを利用することで顧客との円滑なコミュニケーションが可能です。

例えば、顧客の過去の履歴や購入情報を即座に参照することで、個別の対応やアドバイスが可能となり、顧客満足度の向上に貢献します。

予約受付を行っている企業

予約受付を行っている企業には、多くの予約をスムーズに受け付けるためには、 顧客情報の迅速な取得や対応履歴の一元管理 が必要です。

CTIを活用することで、電話を受ける際に顧客情報が自動で表示されるため、迅速に適切な情報提供や確認作業が行えます。

【無料】CTIシステムのご相談はこちら!

CTIシステムの比較・選定ポイント

CTIの比較・選定ポイント

利用する人数・規模はどのくらいか

CTIシステムを比較する際に注目したいのは、利用する人数・規模はどのくらいかです。

クラウド型は100席〜300席程度に適しており、柔軟に拡大できる一方で、オンプレミス型は300席を超える大規模な利用に適しています。

CTIの導入にあたり、 自社の規模や成長予測に基づいてクラウド型とオンプレミス型の適切な選択を行うことが重要です。

編集部

クラウド型CTIは、座席数やアカウント単位での料金形態で、スモールスタート向け。
オンプレミス型CTIは、要問い合わせを採用した料金形態で、大規模な利用が予想される場合におすすめです。

CRMやSFAとの連携が可能か

CTIシステムを比較するポイントとして、CRMやSFAなどの営業ツールと連携ができるかを確認する必要があります。

CRMやSFAとCTIシステムを連携することで、顧客情報の管理や営業活動の効率が上がり、生産性の向上が期待できます。

主要なCTIシステムは多くは、 CRMやSFAツールとシームレスに統合可能なため、あらかじめ確認しておきましょう。

編集部

既存システムとうまく連携できるかもポイントです!

利用する業務はインバウンドか、アウトバウンドか

CTIシステムには、インバウンド向けとアウトバウンド向けがあるので、業務がインバウンドなのかアウトバウンドなのかを明確にすることが重要です。

ただし、厳密な分類はなく、システムの機能や適用性を全体的に考慮する必要があります。

インバウンド向けのシステムがアウトバウンド業務にも一部適している場合があり、分類はあくまで機能に基づくものなので、 総合的な視点で最適なシステムを選びましょう

業務形態に沿った機能を搭載しているか

CTIシステムを比較する際は、業務形態に沿った機能を搭載しているか確認しましょう。

機能のレベルが高くても、業務形態に沿った機能がなければ、 十分な効果は期待できません

例えば、顧客情報のポップアップ表示や自動応答機能など、どのような機能が搭載されているかあらかじめ確認することが必要です。

情報漏えいを防ぐセキュリティ対策が十分か

CTIはCRMやSFAと連携するので、顧客情報の漏えいを防ぐ十分なセキュリティ対策が施されているか確認が必要です。

暗号化やIPアドレスによるアクセス制限など、適切なセキュリティ対策を備えたシステムを選択しましょう。

また、 自社のセキュリティポリシーを満たす対策が取られているかも確認しましょう。

編集部

システムのセキュリティだけでなく、自社のネットワーク・セキュリティ環境にも問題がないか確認しておくことも大切です。

休日対応などのサポート体制が充実しているか

CTIシステムの導入において、提供元のサポート体制が充実しているか確認が必要です。

企業によってはCTI導入に関する技術的な知識が不足しており、システムにトラブルが発生すると業務に支障が出る可能性も考えられます。

サポートが充実していると安心できるので、 提供元のサポートが休日や大型連休にも対応しているか確認しましょう。

受電・架電・入力操作がしやすいか

CTIシステムの導入前に、受電・架電・入力操作が利用者にとって使いやすいかを確認しましょう。

操作が難しい場合、業務効率が低下し、新人研修に時間がかかる可能性もあります。

ワンクリックで電話がかけられたり、通話内容を自動で整理できたりなど、 直感的で操作しやすいシステムを選びましょう

編集部

無料トライアルで操作性を確かめてから、導入を検討するのがおすすめです!

システム更新の可能性はあるか、その頻度はどの程度か

CTIシステムの選定時に、どのくらいの頻度でシステムの更新が必要になるか想定しておきましょう。

座席やアカウントの増加、機能の追加を行う予定があれば、拡張しやすいクラウド型CTIがおすすめです。

システム更新の頻度が少ないことが見込まれる場合は、費用を抑えられるオンプレミス型CTIがおすすめです。

通話品質が高いか

CTIシステムを比較するポイントの一つは、通話品質が高いサービスであるかという点です。

良質な通話を保証するシステムは、 顧客満足度の向上や業務効率のアップに直結するため、CTIシステム選定の重要なポイントです。

特に、コールセンターやサポート業務においては、途切れることなくクリアな音質で通話を行うことが求められます。

導入前のデモやトライアル期間を活用し、実際の通話品質を確認してから導入を検討しましょう。

導入実績が豊富か

CTIシステムを比較する際に注目したいのは、導入実績が豊富かどうかです。

多くの企業や業界での実績があるシステムは、信頼でき実用性も高いため、 CTIシステムの評価を知るための指標 となります。

システム選定時には、提供元の事例や導入先の評価を確認することで、自社のニーズに合ったシステムを選ぶようにしましょう。

顧客や営業実績の分析はできるか

CTIシステムを比較する際は、顧客や営業実績の分析機能があるか確認しましょう。

例えば、通話時間や対応履歴から顧客の傾向やニーズを把握することで、 売上データを基にした営業戦略の最適化が可能 となります。

導入を検討する際には、詳細なレポートや分析ツールが装備されているかを確認することが大切です。

料金コストは妥当か

CTIシステムを比較するポイントの一つとして、料金コストの妥当性が挙げられます。価格だけで選んではいけませんが、提供される機能とのバランスを見てコストパフォーマンスを判断することが大切です。

各企業の予算に応じたプランやオプションがあるため、 必要な機能と予算を明確にして比較 しましょう。

また、料金だけでなく、サポート体制やアップデート頻度もサービス比較のポイントとして加えることをおすすめします。

人気のCTIシステム10選を紹介

CTIシステムのおすすめランキング10選
                                                                                        
     サービス名      おすすめ度 初期費用 月額費用 無料トライアル
MiiTel ★★★★★ 0円 5,980/ ID(税抜) ×
BIZTELコールセンター ★★★★★ 200,000円~ 15,000円/席~(税抜) ×
CT-e1/SaaS ★★★★★ 300,000円(税抜) 81,000円(税抜) ×
List Navigator ★★★★★ 100,000円~ 15,000円~
楽天コネクト Speed ★★★★☆ 0円~ 2,000円/席~ ×
Comdesk Lead ★★★★☆ 問い合わせ 6,000円/ ID~ ×
Zendesk ★★★★☆ 問い合わせ 約2,000円~
InfiniTal ★★★☆☆ 0円(クラウド型の場合) 35,800円~(クラウド型の場合)
AmeyoJ ★★★☆☆ 450,000円 68,000円 ×
カイクラ ★★★☆☆ 31,000円~(税抜) 181,000円~(税抜) ×

MiiTel

MiiTel
MiiTelの特徴
  • 営業ツールやコールセンター運用としても活躍!
  • CRMやSFAとのデータ連携も簡単

MiiTelは、使いやすいインターフェースと高い拡張性、さらに 豊富な統計機能が特徴のCTIシステム です。

このシステムを使用することで、通話の品質向上や業務効率の最大化が期待できます。

また、多様なビジネスニーズに対応するカスタマイズ機能も強みとしています。

BIZTELコールセンター

BIZTELコールセンター
BIZTELコールセンターの特徴
  • コールセンターや在宅ワークでの環境整備など幅広い課題に対応!
  • 独自の教育管理サービスで、社内への導入がスムーズに行える

BIZTELコールセンターは、 効果的な顧客対応を実現するCTIシステム です。

特徴として、安定した通話品質、直感的な操作性、そして柔軟な拡張性を持つ点が挙げられます。

これにより、企業は迅速かつ適切なカスタマーサポートを提供することが可能となります。また、コストを抑えつつ高機能なサービスを利用できるのも魅力的です。

CT-e1/SaaS

CT-e1/SaaS
CT-e1/SaaSの特徴
  • 企業課題に合わせて機能を選べるクラウドCTIシステム!
  • 機能追加やカスタマイズの費用がかからないオールインワンのプラン

CT-e1/SaaSは、CTIシステムの初期投資を大幅に削減しつつ、高い機能性と操作性の高さが特徴です。

インストールや専用機器が不要で、月々の利用料で手軽に導入でき、 企業のコールセンター構築に貢献 します。

List Navigator

List Navigator
List Navigatorの特徴
  • オペレーターごとの稼働状況を一目で管理
  • サポート体制が手厚く、初めてのCTI導入でも安心

List Navigatorは、CTIシステムの中でもデータ管理と顧客対応を最適化するツールとして導入が進んでいます。

一元的なデータベースからの情報参照や、 顧客とのコミュニケーションをスムーズに進める機能が充実 しています。

特に、履歴管理や自動応答オプションは、業務の効率化を追求する企業にとって特に求められる機能なため、サポート業務の質も向上します。

楽天コネクト Speed

楽天コネクト Speed
楽天コネクト Speedの特徴
  • 初期費用0円~始められるクラウドCTI!
  • シンプルでわかりやすいUIで、現場への導入をサポート

楽天コネクト Speedは、楽天グループが提供する先進的なCTIシステムとして多くの企業で活用されています。

クラウドベースで、高速な通信と安定した接続を誇り、 導入から運用までシンプルな操作性を持つ点が特徴 です。

さらに、多機能ながらも直感的なインターフェースで、初心者でも簡単に取り組むことができるため、顧客サポートの効率化と質の向上が期待できます。

Comdesk Lead

Comdesk Lead
Comdesk Leadの特徴
  • IP回線と携帯回線を併用して使い分けることができる
  • ChatGPTとの連携で会話内容の自動要約が可能!

Comdesk Leadは、効率的なコールセンター運営を実現するCTIシステムとして注目されています。

シームレスな顧客対応とデータ連携のしやすさが特徴で、企業の様々なニーズに応える機能があるため、多くの企業で採用が拡大しています。

また、独自のAI技術を活用した電話対応のサポートや、 操作性の高さで企業の業務効率化をサポートします。

Zendesk

Zendesk
Zendeskの特徴
  • 顧客管理やAPI連携など、CTIに求められる機能を網羅
  • スタートアップ企業なら6ヵ月間無料で使える!

Zendeskは、使い勝手のよいダッシュボードと、多様なチャネルに対応したコールセンター機能が魅力が特徴となっています。

また、クラウドベースでの運用が可能なため、設定やアップデートが容易です。機能の拡張性も高く、 ビジネスの規模やニーズに応じてカスタマイズができます。

InfiniTal

InfiniTal
InfiniTalの特徴
  • クラウド型とオンプレミス型を選択可能
  • 業種問わず、コールセンターやカスタマーサポートの業務効率をアップ!

InfiniTalは、 多彩な機能と直感的なインターフェースが特徴 で、さまざまな業界での導入例が増加しています。

クラウドにも対応しており、どこからでもアクセス可能で、セキュリティも高水準なため、多くのビジネスシーンでの顧客対応の最適化に貢献しています。

AmeyoJ

AmeyoJ
AmeyoJの特徴
  • 通信キャリアが運営しているから回線導入からサポートまで任せられる!
  • コールセンター構築に必要な管理機能を多く搭載

AmeyoJは、多機能かつ高い拡張性を持つCTIシステムで、 スモールビジネスから大企業まで幅広く対応 しています。

簡単な操作で多岐にわたる設定やカスタマイズが可能で、導入後のサポート体制も充実しています。

カイクラ

カイクラ
カイクラの特徴
  • ユーザー数によって料金が変わらない安心の料金プラン
  • AIで通話録音の文字起こしができ、管理の手間を削減!

カイクラは、使いやすさと柔軟性に優れたCTIシステムとして多くの企業から支持を受けています。

シームレスに他の業務システムと連携でき、効率的な顧客対応を実現します。導入後のフォローやサポートも万全で、 企業のコミュニケーション改善に貢献 します。

【無料】CTIシステムのご相談はこちら!

CTIシステム導入前の注意点

CTI導入前の注意点

自社の課題が明確化されているか

CTI導入の注意点として、自社の課題とシステムがマッチしているか確認することが重要です。 一見良さそうなシステムでも、自社のニーズに合わなければ意味がありません。

導入前には具体的な課題や求める機能をリストアップし、それに応じたシステムを選択することが必要です。

また、現場の従業員のフィードバックを取り入れることで、最適なシステムを選ぶ手助けとなります。

従業員への研修を実施できるか

CTI導入の注意点として、提供される従業員向けの研修の有無や内容が非常に重要です。

新しいシステムの効果を最大限に引き出すためには、 適切な操作方法や活用法を全員が理解していることが求められます。

導入前に研修プログラムの詳細を確認し、必要に応じて外部の専門家による研修も検討することで、スムーズな運用が期待できます。

操作がしやすいか

CTI導入の注意点として、システムの操作性や理解のしやすい構造になっているか確認することが重要です。

操作がしやすく、直感的なシステムであれば、 従業員の負担を減少させ、生産性の向上が期待できます。

トライアルできるサービスであれば、導入前に実際の運用をイメージできるため積極的に活用しましょう。

CTIシステムに関するよくある質問

Q
CTIシステムの導入がおすすめな企業や業種は?

A

CTIシステムの導入がおすすめな企業や業種は「大規模なコールセンター」「リピーターを増やしたい業種」「予約受付を行う業種」です。

Q
CTIシステムを無料で利用できるサービスはある?

A

CTIシステムを無料で利用できるサービスも存在しますが、機能や利用規模が制限されるため、トライアルプランなどで使用感を試してから導入しましょう。

Q
CTIシステムは自作できる?

A

CTIシステムを自作するためには専門的なスキルや知識が多く必要です。そのため、自社の課題にあった機能を持つサービスを選びましょう。

まとめ

今回は、企業の業務効率化に役立つCTIについ徹底解説してきました。

CTIシステムの種類は豊富なため、 企業の課題に合った機能を持つサービスを選ぶことが重要 です。

本記事を参考に、CTIシステムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

【無料】CTIシステムのご相談はこちら!

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!