ソフトバンク光のアナログ戻し方法や費用を徹底解説!おうちのでんわの場合は?

「ソフトバンク回線からの乗り換えで、固定電話の番号は変えたくない」
「NTTのアナログ戻しを案内されたが、仕組みや方法がよくわからない」


アナログ戻しとは、ひかり電話からアナログ電話(NTT加入電話)に戻す手続きのことです。

光回線の乗り換えでアナログ戻しを案内されたが、手順がよくわからなくて複雑そうと感じた方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、ソフトバンク光をはじめとする、ひかり電話のアナログ戻しの方法や費用徹について徹底解説していきます。

アナログ戻しができる条件や注意点も紹介しているため、アナログ戻しをしようと思っている方は、ぜひ参考に役立ててください。

結論:基本的には番号ポータビリティ(番ポ)でOK

おうちのでんわからNTT加入電話に乗り換える際は、アナログ戻しが必要

まず始めに結論ですが、現在の固定電話で使用している番号を変えたくないといった場合には、まずは「番号ポータビリティ」の手続きを検討するようにしましょう。

なぜなら、2019年7月1日から開始した「光コラボにおける事業者変更の解禁」によって、アナログ戻しが必要になるシーンが極端に減少しているからです。

たとえば、現在利用しているソフトバンク光の電話番号を乗り換え先のビッグローブ光に引き継ぎたいという場合には、この番号ポータビリティの制度を利用することができます。

アナログ戻しは、手続きの順番を間違ってしまうと、最悪の場合には現在利用している電話番号が消失してしまう事態にも繋がりかねないため、安易に取るべき手段ではありません。

番号ポータビリティ(番ポ)とは?

番号ポータビリティ(番ポ)とは、光回線の事業者を変更するときにひかり電話の番号をそのまま引き継ぐことができる制度のことです。

アナログ戻し(Nアナ戻し)とは?

アナログ戻し(Nアナ戻し)とは、光回線を利用するひかり電話から従来までのアナログ電話(NTT加入電話)に戻す手続きのことです。

アナログ戻しが必要になるシーン

では、なぜアナログ戻しが必要なのでしょうか?それは、状況に応じて番号ポータビリティが利用できないシーンがあるからです。

具体的には、下記のような状況などは、現在のひかり電話をいったんアナログ電話に戻す必要があります。

NTT系列回線から他社回線に乗り換える場合

アナログ戻しが必要な代表的なシーンとしては「NTT系列回線から他社回線に乗り換える場合」が挙げられます。

光回線には大きく分けて、NTT回線・KDDI回線・ケーブル回線という3種類の回線があり、これらの事業者をまたぐ乗り換えには原則としてアナログ戻しが必要になります。

例えば、NTT回線であるソフトバンク光やビッグローブ光などの「コラボ光」から、KDDI回線の「au光」に乗り換えようと思った場合には、アナログ戻しの手続きが必要です。

アナログ戻しが必要なシーン例(会社変更の場合)

  • ソフトバンク光 → au光
  • ソフトバンク光 → J:COM
  • ソフトバンク光 → NURO光 など

解約してから新規で同一回線を申し込む場合

アナログ戻しが必要な2つ目のシーンとしては「解約してから新規で同一回線を申し込む場合」が挙げられます。

いったん現状の回線を解約してから、同じ回線を新規契約で申し込むという、業界では「S to S(ソフトバンク光からソフトバンク光)」などとも呼ばれる手法のことです。

1件でも多く契約を稼ぎたい悪質な代理店などから、キャッシュバックの条件として稀に提案されることがありますが、グレーな手法であるため、おすすめはできません。

アナログ戻しが必要なシーン例(解約新規の場合)

  • フレッツ光 → フレッツ光
  • ビックローブ光 → ビックローブ光
  • ソフトバンク光 → ソフトバンク光 など

光回線そのものの利用を中止する場合

アナログ戻しが必要な3つ目のシーンとしては「光回線そのものの利用を中止する場合」が挙げられます。

光回線の解約において、今後も回線利用の予定がなく固定電話の番号だけそのまま継続したいという場合には、ひかり電話の番号をアナログ電話に戻す必要があります。

NTT加入電話には休止という選択肢もあるため、いまの番号を継続して使うかはわからないが、とりあえず残しておきたいという場合にはアナログ戻しよりも休止がおすすめです。

アナログ電話(NTT加入電話)と光電話(IP電話)の違い

アナログ電話(NTT加入電話)と光電話(IP電話)の違い

使用する回線が違う

NTT加入電話は、交換機同士で伝送路を結んで通話をする方式で、光電話は、インターネット回線を使って通話を行う方式です。

NTT加入電話の場合、電話口の相手との距離が遠ければ遠いほど通話料が上がっていくため、電話をよく利用する企業では通信料が課題となります。

しかし、光電話であれば、相手の距離に関わらず通話料金は一律なので、通話料を抑えたい企業にぴったりです。

光電話の方が利用料が安い

【固定電話】
導入費用:35,000円前後
通話料金:1,500円~2,000円前後
【IP電話】
導入費用:2,000円~3,000円前後
通話料金:500円前後
 

NTT加入電話に比べて光電話は、導入費用や通話料金が比較的安価です。

光電話は、NTT加入電話のように電話加入権を購入する必要もなく、通話料も一律なので、固定電話よりもお得に利用できます。

また、同じプロバイダ同士の通話料は無料なので、社内の通話料を0円にすることが可能です。

通話ができる番号が異なる

光電話において種類のひとつである「050番号型」では、フリーダイヤルや緊急通報電話が使えません

光電話でも発信側に料金負担をさせないためには、0120以外でフリーダイヤル専用の番号を用意する必要があります

また、050番号型は位置情報を通知する機能がありませんので、緊急通報ができません。緊急通報先の連絡電話番号は、事前に登録しておく必要があります。

ソフトバンク回線の4つの種類

ソフトバンク回線の4つの種類

ソフトバンクの固定電話サービスは、ホワイト光電話光電話(N)BBフォンおうちのでんわの4種類があります。

  • ホワイト光電話:ソフトバンクが提供するお得な固定電話サービス。緊急通報(110番、119番、118番)も可能。
  • 光電話(N):ソフトバンク光とあわせて利用できる、NTTが提供する光ファイバーを使ったお得な固定電話サービス。
  • BBフォン:ソフトバンクが提供する050からはじまるIP電話サービス。モデムと電話機をつなぐだけで利用可能。
  • おうちのでんわ:ソフトバンクが提供しているLTEを利用した固定電話サービス。光回線の契約なしで、固定電話を利用可能。
 

ここで注意すべきことは、上記の4種類で新規で取得した電話番号は、他社へ引き継ぎできず、アナログ戻しもできない点です。

NTT加入電話で発番した電話番号のみが、番号を変更せずに、他社で継続して利用(アナログ戻し)できます

 
新規発番先 継続利用可否
(アナログ戻し可能か)
NTT加入電話 可能
ホワイト光電話
光電話(N)
BBフォン

不可

おうちのでんわとは?

おうちのでんわとは、ソフトバンクが提供しているLTEを利用した固定電話サービスです。光回線の契約なしで、固定電話を利用できます。
おうちのでんわは、専用のでんわユニットと呼ばれる接続機器を、手持ちの電話機に接続するだけで電話を利用することが可能です。

ソフトバンク回線のアナログ戻しの方法

ソフトバンク回線のアナログ戻しの方法

以下では、ソフトバンク回線(おうちのでんわとソフトバンク光の固定電話サービス)のアナログ戻しの方法を解説していきます。

アナログ戻しの方法は、おうちのでんわの場合も、ソフトバンク光の固定電話サービスの場合も、同じなので参考にしてください。

STEP①NTTに連絡する

ソフトバンク回線のアナログ戻しの方法の1つ目のステップとしては、NTTに連絡するというものが挙げられます。

NTT加入電話を利用していた地域の、NTT東日本/NTT西日本に連絡し、アナログ回線に戻したい旨を伝えます

連絡手段は、電話とWebの2種類の方法があります。今後の流れや工事の詳細など、詳しく聞きたい方は、電話での連絡がおすすめです。

アナログ戻しのNTT東日本/NTT西日本の連絡先

【電話での連絡】 NTT東日本 NTT西日本
携帯電話・PHSから 0120-116-000 0800-2000116
NTT東日本/NTT西日本
それぞれの固定電話から
116(局番なし)
受付時間 午前9時~午後5時まで
土日・祝日も営業(12/29~1/3除く)
 
【Webでの連絡】 NTT東日本 NTT西日本
利用休止 ▶こちらから ▶こちらから
一時中断 ▶こちらから ▶こちらから
解約 ▶こちらから ▶こちらから

STEP②自宅の工事日を決める

ソフトバンク回線のアナログ戻しの方法の2つ目のステップとしては、自宅の工事日を決めるというものが挙げられます。

工事日は、アナログ戻しの連絡の際に決めることができます。このときに、どんな工事を行う可能性が高いか、内容を聞いておきましょう

また工事は、最短で翌日以降に工事してもらうことが可能で、申し込みが殺到している時期でも、2週間後に行えることがほとんどです。

STEP③工事当日に立ち会う

ソフトバンク回線のアナログ戻しの方法の3つ目のステップとしては、工事当日に立ち会うというものが挙げられます。

アナログ戻しの工事は、自宅の配線環境によって工事内容が変わりますが、30分から1時間程で終わります

アナログ戻しの工事の立ち会いは必須のため、あらかじめスケジュールを調整して、空けておくようにしましょう。

STEP④アナログ電話の利用開始

ソフトバンク回線のアナログ戻しの方法の4つ目のステップとしては、アナログ電話の利用開始というものが挙げられます。

工事が終了すると、NTT加入電話(アナログ回線)の利用ができ、今後の電話料金はNTTから請求される形になります。

また、NTTから工事費用も請求されます。おおよその費用を知っておきたい場合は、ステップ3で担当者に聞いておくことがおすすめです。

おうちのでんわの解約方法

おうちのでんわの解約手順

おうちのでんわの解約は、電話にて受付しています。公式の情報によると、毎月25日以降は、電話が大変混み合うそうです。また、解約の際は、手数料がかかる場合があります

解約の際の注意点

・おうちのでんわの申し込み時に新たに電話番号を取得した場合、電話番号は廃止となる。
・おうちのでんわの利用前から使っていた電話番号を使用しており、他社サービスで今後も使用する場合は、個人で手続きが必要です。
 
おうちのでんわに関するお問い合わせ(解約手続き含む)
電話番号 0800-1111-820
通話料 無料
受付時間 午前10時から午後7時まで
※年中無休

NTT東日本/NTT西日本にてアナログ戻しにかかる費用

NTT東日本/NTT西日本にてアナログ戻しにかかる費用は、以下の通りです。費用は、配線の状況や工事内容によってかなり変わってきます

電柱から自宅にアナログの電話線を引き込む場合、訪問工事が必要で、自宅にアナログの電話線が残っている場合は、訪問工事が不要です。

しかし、自宅にアナログの電話線が残っている場合でも、長年使っていなかった回線が古い状態であれば、新しい電話線を引き込みます

そのように、臨機応変に工事が行われるため、費用も決まっておらず、2,200~11,000円程度になるといえます。

対象となるお客様 アナログ戻し費用
お客様宅への訪問が
不要の工事の場合
2,200円程度
お客様宅へ訪問しての
工事が必要な場合
11,000円程度

おうちのでんわの解約にかかる費用

おうちのでんわの解約にかかる費用は、以下の通りで、おうちのでんわを契約した時期によって変わってきます

おうちのでんわの解約連絡を行う前に、契約書にて契約時期を確認して、解約にかかる費用を確認しておきましょう。

対象となるお客様 解約手数料
2022年6月30日(木)以前に
契約した場合
1,100円
2022年7月1日(金)以降に
契約した場合
0円

アナログ戻しができる条件

アナログ戻しができる条件

もともとNTT加入電話を使っていたこと

アナログ戻しができる条件の1つ目は、もともとNTT加入電話を使っていたことです。

NTT加入電話は、NTTの電話加入権を買うことで電話番号を貰うことができ、NTT加入電話を使えるようになります。

そのため、NTT以外の会社が発番した電話番号で使うことができず、NTT発番の電話を使っていたことが必須になります。

アナログ戻しOK例 アナログ戻しNG例
NTT加入電話

おうちのでんわやソフトバンク光の固定電話サービス

アナログ戻し

NTT加入電話
ソフトバンク発番の電話番号

アナログ戻し不可
NTT加入電話も同じ番号で使用不可

NTTの電話加入権が利用休止または、一時中断であること

アナログ戻しができる条件の2つ目は、NTTの電話加入権が利用休止または、一時中断であることです。

NTTの電話加入権は、同じ番号でおうちのでんわやソフトバンク光の固定電話サービスに切り替えた段階で、個人の特別な手続きなしに「利用休止」となります

利用休止は、5年ごとに更新せず、10年以上更新手続きがないと、NTTの電話加入権は自然解約になり、権利を失ってしまいます。

そのため、NTTの電話加入権が、5年ごとに更新されて「利用休止」状態または、「一時中断」状態である必要があるのです。

NTTの電話加入権の「利用休止」「一時中断」「解約」の違い

手続き 利用休止 一時中断 解約
お申し込み内容 電話を再度利用する場合、
電話番号は変更となるが、
最大で10年間電話の権利を
預けることが可能。(固定電話
の加入権はそのままで、現在の
電話番号を手放すことを指す)
電話を再度利用する場合も、
同じ番号を利用することが
可能。
今後電話を利用する予定が
ない場合、電話の加入権と
電話番号を手放す。
利用例 固定電話の利用を止めたいが、
加入権は残したい。休止中は、
料金は発生してほしくない。
自宅のリフォームで一時的に
仮住居へ移動。数か月後に
同じ番号で利用を再開したい。
契約者の死亡、スマホの一本化
などで、今後一切固定電話を
利用しない。
対象回線
  • 加入電話
  • INSネット64
  • 加入電話
  • 加入電話・ライトプラン
  • INSネット64
  • INSネット64・ライト
  • 加入電話
  • 加入電話・ライトプラン
  • INSネット64
  • INSネット64・ライト
継続期間 最大10年間
※5年ごとの更新が必要
再開の申告があるまで
※毎月の回線使用料の
お支払いが必要
-
再ご利用時の
同番号利用
電話番号が変わります。 同じ電話番号を
ご利用いただけます。
-
電話を止める工事費 2,200円 2,200円~11,000円程度 -
電話を再開する工事費 2,200円~11,000円程度 2,200円~11,000円程度 -

出典:利用休止・一時中断・解約|各種お手続き|加入電話|NTT西日本

出典:電話の休止・解約|不要になったとき|変更のお手続き|電話トップ|NTT東日本

同じ地域に住んでいること

アナログ戻しができる条件の3つ目は、同じ地域に住んでいることです。

引っ越しによって、NTT東日本とNTT西日本の対応エリアを跨ぐ場合や、管轄の収容局が変更になる場合は、電話番号が変更されます。

そのように、対応エリアや管轄エリアが変更になる場合は、アナログ戻しができないため、注意が必要です。

アナログ戻しの際の注意点

アナログ戻しの際の注意点

アナログ戻しの工事費は状況により変わる可能性がある

アナログ戻しの際の注意点の1つ目に、アナログ戻しの工事費は状況により変わる可能性があるというものが挙げられます。

自宅訪問工事が行われる場合は2,200円程度、行われない場合は11,000円程度と、工事の有無で費用が大きく変わってきます

また、配線が古すぎないか、使えるかどうかの状態によっても、工事費が高くなる可能性があるため、注意が必要です。

月々の電話料金がおうちのでんわよりも高くなる可能性がある

アナログ戻しの際の注意点の2つ目に、月々の電話料金がおうちのでんわよりも高くなる可能性があるというものが挙げられます。

おうちのでんわやソフトバンク光の固定電話は安い料金が魅力のため、それらを解約すると、月々の電話料金が高くなる可能性が高いです。

そのため、コストを重視するのか、安定した電波状態を重視するのか、目的に合わせて固定電話サービスを選ぶことが大切といえます。

アナログ戻しができない番号がある

アナログ戻しの際の注意点の3つ目に、アナログ戻しができない電話番号があるというものが挙げられます。

アナログ戻しができる番号は、NTTの電話加入権を買うことで発行される、NTT発番の電話番号です。

かえって、アナログ戻しできない番号は以下です。下記の番号は、乗り換える際に引き続き同じ番号を使えないため注意しましょう。

アナログ戻しできない番号
  • NTT以外のひかり電話で発番された番号
  • NTT以外のアナログ電話(回線)で発番された番号
  • NTTのひかり電話で発番された番号

先にアナログ戻しを行ってからおうちのでんわを解約する

アナログ戻しの際の注意点の4つ目に、先にアナログ戻しを行ってからおうちのでんわを解約するというものが挙げられます。

先におうちのでんわやソフトバンク光の固定電話サービスを解約してしまうと、電話番号が消滅し、使えなくなってしまうからです。

また、おうちのでんわからひかり電話に乗り換える際も、アナログ戻しの工事が終わってから、乗り換え先の契約と乗り換え元の解約を行うことで、スムーズに手続きを進められます。

アナログ戻しと乗り換えを行うタイミング
乗り換え先が
NTT加入電話
乗り換え先が
ひかり電話
NTTにアナログ戻しの連絡をする

工事に立ち会う

アナログ回線を開通させる
NTT加入電話利用開始

乗り換え元の解約連絡をする

完了
NTTにアナログ戻しの連絡をする

工事に立ち会う

アナログ回線を開通させる

乗り換え先のネットとひかり電話を
申し込む

乗り換え元の解約連絡をする

乗り換え先のネットとひかり電話の
開通工事を行う

完了

ソフトバンクの「おうちのでんわ」とは?

おうちのでんわとは、ソフトバンクが提供しているLTEを利用した固定電話サービスです。光回線の契約なしで、固定電話を利用できます。

おうちのでんわは、専用のでんわユニットと呼ばれる接続機器を、手持ちの電話機に接続するだけで電話を利用することが可能です。

おうちのでんわは、その他にも様々な魅力があります。以下では、おうちのでんわの特徴について、詳しく解説していきます。

特徴①:工事不要

おうちのでんわの特徴の1つ目は、工事が不要で固定電話を利用できる点です。

従来の固定電話は、電話線の差し込み口と電話機を接続する開通工事が必要であったため、開通まで1週間前後かかりました。

しかし、おうちのでんわは、電話機をでんわユニットにつなぐだけで固定電話を利用することが可能なため、工事が不要になります。

特徴②:光回線不要

おうちのでんわの特徴の2つ目は、光回線がなくても固定電話を利用できる点です。

従来は、ひかり電話を利用するためだけに、光回線を契約する必要があったため、開通の工事が必要で、固定電話を利用するのに多くの手間がかかりました。

しかし、おうちのでんわの場合は、携帯と同じように4G回線を利用するため、光回線を通さなくても、固定電話を利用できます。

特徴③:電話番号・電話機が継続して利用できる

おうちのでんわの特徴の3つ目は、電話番号・電話機が継続して利用できる点です。

  • NTT東日本、西日本の提供するNTT加入電話を利用している
  • ISDN電話の新規契約時に取得した電話番号を利用している
  • ソフトバンクが提供するおとくライン新規契約時に取得した電話番号を利用している

上記の電話番号を利用中の方に限り、番号そのままでおうちのでんわを利用することができます。番号継続登録料は2,200円です。

また、おうちのでんわは、でんわユニットを手持ちの電話機につなぐだけで利用することができるため、電話機もそのまま使用できます。

特徴④:FAXが使える

おうちのでんわの特徴の4つ目は、FAXが利用できる点です。

FAXを利用する際は、相手先のFAX番号の前に「0009」をつける必要があります。一般的なやり方と異なるため、注意が必要です。

おうちのでんわは、光回線がなくてもFAXを使うことが可能です。仕事や日常的にFAXが必要な方にとっては、便利なサービスといえます。

特徴⑤:でんわユニットが設置しやすい

おうちのでんわの特徴の5つ目は、でんわユニットが設置しやすい点です。

LTE回線で固定電話を使用するための、でんわユニットは、手のひらサイズのコンパクト仕様で、置き場所にも困りません。

シンプルな機器のため、自宅内でも場所を取らず、さらに、家中どこでも設置可能なため、置き場所に困らず設置しやすい点が魅力です。

おうちのでんわの初期費用比較

おうちのでんわ 契約事務手数料 番号利用登録料 番号継続登録料 合計
880円 1,100円 2,200円 4,180円
ひかり電話
(NTT東日本)
ひかり電話 初期費用 フレッツ光 初期費用 合計
ひかり電話交換機等工事費 加入電話の利用休止工事費 契約料(1契約ごと) 初期工事費(標準的な工事の場合)
3,300円 1,100円 880円 19,800円 25,080円
NTT加入電話
(NTT東日本)
契約料 施設設置負担金 合計
880円 39,600円 40,480円

おうちのでんわの月額料金比較

おうちのでんわ 基本料金 でんわユニット賦払金
(36回分割の場合)
月月割 合計
1,078円 474円
×36回
-474円
×36回
1,078円
ひかり電話
(NTT東日本)
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプを利用の場合 合計
ひかり電話利用料 月額利用料
550円 6,270円 6,820円
NTT加入電話
(NTT東日本)
住宅用
3級取扱所 2級取扱所 1級取扱所
1,870円 1,760円 1,760円

おうちのでんわの通話料

通話先 通話料
・おうちのでんわ
・ホワイト光電話
・BBフォン/BBフォン(M)
・ケーブルライン
・ひかりdeトークS
・ソフトバンク携帯
無料
・国内固定電話
・他社IP電話
3分 8.789円
全国一律
・ワイモバイル
・他社携帯電話あて
・PHS
1分 17.6円
・国際電話 3分 7.99円
アメリカの場合
▶国際通話料金一覧

固定電話への通話料比較

サービス名 通話料
おうちのでんわ(国内通話) 3分 8.789円
ひかり電話(国内通話) 3分 8.8円
NTT加入電話(市内通話) 3分 9.35円

携帯電話への通話料比較

サービス名 通話料
おうちのでんわ
ソフトバンク携帯
0円
おうちのでんわ
他社携帯
1分 17.6円
ひかり電話 1分 17.6円
NTT加入電話 1分 17.6円

良い評判の口コミ

おうちのでんわの良い評判を見ると、従来の固定電話から乗り越えたことで、固定電話にかかる費用を抑えられたという声が多いようです。

また、音質が変わらない点やFAXが利用できる点、フリーダイヤルに発信できる点など、十分に利用できることが好評です。

悪い評判の口コミ

おうちでんわの良い評判がある一方で、電話がつながらない電波状況が安定していないといった、悪い評判も見られます。

NTTが提供する固定電話よりも、安定性に欠けたり、電話発信時が複雑であったりするため、おうちのでんわの利用に慣れる必要があります。   

おうちのでんわはどんな人におすすめ?

おうちのでんわはどんな人におすすめ?

おうちのでんわは、サブの連絡手段や書類の記入などのために、固定電話の番号を所持しておきたい方におすすめといえます。

おうちのでんわは、初期費用や月額料金、通話料をかなり抑えて利用できる分、用途によってデメリットが顕著になる場合があるからです。

そのため、おうちのでんわを導入する際は、自分のライフスタイルに合っているか導入後にメリットがあるか、検討することが大切です。

まとめ:アナログ戻しは先に行うことが大切!

まとめ:アナログ戻しは先に行うことが大切!

今回は、おうちのでんわやソフトバンク光の固定電話サービスのアナログ戻し方法・費用を徹底解説していきました。

乗り換え先の契約と乗り換え元の解約よりも、先にアナログ戻しを行うことで、スムーズに乗り換えることが可能です。

おうちのでんわやソフトバンク光の固定電話サービスからの乗り換えで、アナログ戻しが必要になった際の、参考に役立ててください。

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!