G-MIST
目には見えない細菌・ウイルスを「99.9%スピード除菌」
- 次亜塩素酸水の除菌・消臭剤。
- 特許取得の製法で有効塩素濃度を長期間保持できます。
- 一般的な次亜塩素酸水にはなかった、特許取得の製法
- 次亜塩素酸水をつかったサブスクリプションモデルを、日本で初めて導入
G-MISTの特徴

01
安全品質だから食器や家具などの除菌にも使える
G-MISTは、皮膚刺激性、皮膚感作性、吸入時安全性、誤使用時の安全性(目への刺激、誤飲時の安全性)など、通常、使用される状況において考えうる全ての安全性関連事項の検討を行っているため、エアコンや洗濯機、トイレや車内など様々な場面でご利用いただけます。次亜塩素酸水を吹きかけると、酸化分解してただの水に変わるため安心して使えるほか、希釈の必要もありません。

02
成分をそのまま有効にご利用いただけます
G-MISTは、次亜塩素酸水の純度が高く、有効濃度が下がりにくいため、使用期限は製造から1年間(2年経過で80%の濃度を維持)あり、長期保存が可能です。

03
日本初のサブスクリプションモデルでお得に便利!
月額料金のみで利用できるので、余計なメンテナンスやオプションなどの心配がありません。毎月決まったタイミングで届くので、残りがあとわずかというタイミングでの注文忘れを防ぎ、継続的な除菌対策を行うことが可能です。配達はご自宅に届くため、重たいボトルをわざわざ買いに行くこともなく、手間なく除菌消臭が行えます。
機能・サービス内容
よくある質問
希釈して利用しますか?
そのままでご使用できる適正な濃度・pHで製造しておりますので希釈の必要はありません。水で薄めてもご使用できますが、水道水のカルシウム分が固まり、白く結晶化(塩のかたまり)することがあります。錆の原因になる場合がありますので、原液のままお使いください。
成分の残留性について
残留性は低く、除菌・消臭後には速やかに水に戻るため、環境に負荷がかからず動植物にもやさしく、様々な場所でお使いいただけます。
濃度が高いほうがよいのでしょうか?
従来の次亜塩素酸水は、生成直後から直ぐに分解が進み、除菌に必要な塩素濃度が減少していきます。そのため、直ぐに品質が劣化してしまします。お客様の手元に届いたときに有効濃度を維持しておくためにも高濃度(希釈タイプ)で販売せざるを得なかったのですが、これでは適正な濃度で使用することができません。更に、希釈する際の水に含まれるミネラルにも反応してしまい、劣化が進み除菌に十分な有効濃度を確保出来てないことが考えられます。一方G-mistは、特許技術により次亜塩素酸水の品質保持に成功(長期保存)。純度が高いため、有効濃度が下がりにくく(2年経過で80%の濃度を維持)、高濃度で販売する必要がなく50ppmでもウイルスなどを瞬時に除菌できる程の十分な効果を発揮します。
次亜塩素酸水の効果を教えてください
次亜塩素酸水は酸化作用により、ウイルス・細菌を破壊し無毒化します。その作用により、黄色ブドウ球菌・ノロウイルス・インフルエンザウイルスなども有効であるといわれています。また新型コロナウイルスの感染力を減弱させることも確認されています。※参照)https://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水の違いはありますか?
次亜塩素酸水は殺菌料の一種で、塩酸又は食塩水を電解することにより得られる、次亜塩素酸を主成分とする水溶液です。日本では、平成 14 年 6 月に食品添加物としても指定されていて、食品、添加物等の規格基準(昭和 34 年 12 月厚生省告示370 号)において、使用基準及び成分規格が定められています。一方、次亜塩素酸ナトリウム水は次亜塩素酸ナトリウムを水に溶かした物でハイターなどの漂白剤やカビとり剤として利用されています。
Wiz cloudとは?
160を超えるIT商材を取扱い、経験豊富なコンシェルジュが、
業務効率化、コスト削減、告知・集客、開業準備のサポートなど、
目的に応じた包括的なプランをご提案します。
ご相談無料
原則、即日対応
煩雑な事務手続きを
一括引き受け
幅広い課題へ
ソリューション提案
商材毎の
アフターフォロー体制
お問い合わせ
contact
下記フォームの必須事項をご入力の上、
「無料相談する」ボタンを
クリックしてください。
製法特許を取得した次亜塩素酸水の除菌剤・消臭剤